トップページcompose
1001コメント259KB

ギターの改造&パーツ総合スレ【22】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2011/12/01(木) 01:14:49.04ID:SQ+38A89
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、 ポットに配線
などの電気関係の改造ナット、フレット交換から スキャロップやコンター加工
など本体改造にいたるまで、 とにかく改造や交換に関する情報のためのスレ
です。 塗装、ピックアップは専用のスレがあります。

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【21】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310096593/

・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

・パーツの通販
GUITAR WORKS
ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
ttp://www.garrettaudio.com/
0481ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 09:11:52.91ID:O5Mi438G
逆ってのは音色で判断してるの?
この回路だとsw2-2のときは1のほうが5よりハイが強く、2のほうが4よりハイが出ると思うが、
それが普通のストラトの感覚と逆だからってことはない?
0482ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 09:24:53.65ID:O5Mi438G
要するにPU1をネック側として配線してるからそうなるわけだ。
PU1がブリッジ側になるべき回路だな。
0483ドレミファ名無シド2012/01/29(日) 09:32:07.18ID:O5Mi438G
一番楽な解決策はPU1と3からsw2の1と10に行ってる線を入れ替えた上、
5ポジションセレクターを180度ひっくり返す。
ひっくり返すと入らないようならセレクターの配線やり直しだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています