トップページcompose
1001コメント313KB

【真空管】ギターアンプ購入相談★3【ソリッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2011/08/23(火) 10:35:38.93ID:NX12IWPB

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291970092/
0463ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 08:08:53.73ID:1b3OTbhs
>>460
少音量でもすごい本物感があるよね、
もちろん小型だから音圧は無いんだけど、
今時のモデリングアンプには無いブルージーな感じが良いんだな、
持ち出して公園やカラオケボックスで気軽に練習できるし。
0464ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 08:34:44.29ID:9I20uqP2
ブルージーさはなかったなw
ふたを開けてパコパコするとワウかかったみたいな効果が出るっていうけど
そんな失笑もののアクション、演奏しながらできるかよっww(呆笑)
0465ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 09:02:34.34ID:WuIft3Yg
ブゲラてどうなの?
サウンドハウスでは評価いいみたいだけど。
皆さんの意見聞かせてください。
バンドは主にメタル系の音です。
0466ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 09:03:36.42ID:WslXLqvo
>>465
プゲラのなに?
0467ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 09:42:14.75ID:WuIft3Yg
>>466
ピービーの6260みたいな名前のやつと333XL です。
0468ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 10:02:38.74ID:WslXLqvo
>>467
333XLはちょっとびびるほどいい音したよEL34はやっぱ良いねえ、
6262はごめん鳴らしたことないや、元ネタがPEAVEY6505+なんだよね

知ってるかもしれないけど

Bugera6262のサンプル

http://www.youtube.com/watch?v=ydOKuc1_KUQ
http://www.youtube.com/watch?v=Fk7XCSMRP9A&feature=related

Bugera 333XL/6262の比較

http://www.youtube.com/watch?v=sT37ou1A6sg&feature=related
0469ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 10:29:19.25ID:WuIft3Yg
>>468
レスサンクスです。
やっぱり6505に近い音ですね。カラッとした。
値段の割には両方ともいい音でびっくりです!
0470ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 10:32:47.29ID:TWmic04a
コピーアンプも良いものだ
0471ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 10:41:20.89ID:WslXLqvo
JSXか6505かってことだもんな、
ブゲラの問題はブゲラってことだけw
0472ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 11:29:27.99ID:6qB5fzan
ネーミングがダサい。プゲラwを彷彿とさせる
0473ドレミファ名無シド2012/02/06(月) 23:46:33.88ID:9I20uqP2
ブゲラッチョ
0474ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 00:01:30.76ID:q+G4ByP4
読み方はブジェラなんだけどな
0475ドレミファ名無シド2012/02/07(火) 10:05:52.22ID:/5e4Pcy1
ブジェラッチョ
0476ポッド君2012/02/08(水) 08:29:28.86ID:391qjwbY
モノホンの音が手本になってるのだからモノホンを使ってみるといい。
誰からも強要はされないよ。オレは教養がないけどな
0477ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 08:37:29.21ID:/0i79MRg
RANDALLてどう?
RM100M Empty 3 Module 100W Guitar Amp Head と RT Series RT100H 100W Tube Guitar Amp Head で
まよってるんだけど?
メタルコアEMG81のやつです。
0478ドレミファ名無シド2012/02/08(水) 23:06:29.09ID:JyWahli/
>>477

ごめん文章が変になっちゃった。
ギターはキャパリソンでEMG81とビルローレンスのXXL500がのってるやつで
音はメタルコアです。
0479ポッド君2012/02/08(水) 23:16:03.62ID:gKezKOhx
ビルローレンスのダサヘッドなつかしww
0480ポッド君2012/02/09(木) 10:20:07.24ID:oHm2nN0/
おっとオレさまのトシがばれるぜw(ブル笑)
0481ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 09:52:34.10ID:BptiVDyw
ブル厨は50代後半w
抗争が長引いてる間に50代後半に突入してしまったようですw(棺桶笑)
0482ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 14:40:47.27ID:GQr3PcR3
今の少年たちはこんだけアンシミュもドラムマシンも発達してるし
質の高い練習が狭い家でもできるし、いいよなあ。

この環境なら日本からも天才ギタリストが生まれる可能性あるかもな〜。
0483ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 20:00:27.61ID:nYGB269N
ROLAND JC120とに近い音出るアンプ有りますか?
JCー20は全然レベル落ちちゃいますか?
0484ドレミファ名無シド2012/02/11(土) 21:29:44.66ID:BptiVDyw
Micro Cube RX
0485ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 17:27:06.70ID:uomd0W/R
gain volume bass middle treble reverbeのツマミがあって
フルチューブの10〜15Wでスピーカーは2個で
リヴァーブはスプリングリヴァーブのアンプってないですか?
0486ドレミファ名無シド2012/02/14(火) 21:32:05.31ID:am1aocgM
Micro Cube RXのほうがいいかも。
0487ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 17:58:58.09ID:c+dkEQB9
>>485
センドリ付きの小さいアンプヘッドと2発のキャビとダンエレのスプリングリバーブ
0488ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 19:56:11.45ID:Ufz2japM
Mesa/Boogie DUAL RECTIFIER初期型 を購入したんですが、取り扱いについて
気をつける点はありますか?当方初心者にてよろしくお願いします。
0489ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 22:27:06.75ID:PIF5UNZz
■■Mesa/Boogieについて語るスレその12■■
の方がよかろう
0490ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 22:51:53.97ID:0ede6m+S
Micro Cube RX 最強伝説
0491ドレミファ名無シド2012/02/15(水) 23:11:52.57ID:I/7KW7Ld
>>490
こもり最強だな
0492ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 01:10:35.86ID:03cTkyja
>>490
ヤマハのTHRはどうなんだろうか。
音を聞きに行ったが、閉店間際で言い辛く帰った。
0493ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 11:19:06.06ID:qQ2UCNL7
>>492
THR5(小さいほう)買ったよ。
アンプ用途のみならただ高いだけだけど、PCやMP3プレイヤーで音楽聴いたり
曲流しながら練習したりCubaseAI6が付いてたり、こういう使い方するなら便利度は抜群。
マーシャルの1万円台のやつと店で比較させてもらったけど、音も特に劣ってるとは思わなかった。
歪み系はまあ定番の音って感じ。音がこもってるとか、
ボリューム上げたら音が割れるとかそういうのはない。その変はちゃんとしたアンプ。
ステレオ出力だからかHALLモードの広がり感は弾いててすごい気持ちいい。
コーラスはちょっと癖があるかも。

ただディレイの設定はつまみとかじゃなくて、小さい設定ボタンを2回押すタイミング(間隔)で決まるから
ちょっと使いにくい。微調整しにくいというか。
こいつの機能に自分の用途が合うなら買っても損はしないと思う。
俺はパソコンデスクの上にちょこんと置きたかったので小さいほう選んだけど、
どうせ買うならTHR10がオススメ。
本当は10がいいけど高いから・・・っていう理由で小さいほう買うのはオススメしない。

実物見たこと無いなら意外な小ささにびっくりするよ。
だから同価格のでかいアンプとの比較はしないでね。あくまで自宅練習用。
0494ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 12:58:51.16ID:03cTkyja
>>493
なるほど、タメになる情報サンクス。
自分用の音(量や質)と、便利な機能があるってことだね。
PCとリンクできるのは魅力的だな。

やっぱ欲しいな。
遊べそう。
0495ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 13:11:09.72ID:qQ2UCNL7
>>494
あ、ディレイについてだけど、YAMAHAのHPからTHR Editorっていう
THR専用の音作りソフト落としたら微妙な設定できるかも。
まだ使ったこと無いけど。

ギターアンプのついでに
・PCもしくはipod/iphone用スピーカー
・DTMソフト/オーディオインターフェイス
が欲しいならオススメする。
Cubase立ち上げればVSTプラグインに対応してるから
アンプシミュとしても使えるよ。
0496ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 21:17:52.00ID:jL/LNsA7
おれは要らないな。
オーディオテクニカのヘッドフォンを基準にすると決めたからなw
みんなもころころモノサシを変えないほうがいいぜw(助言笑)
0497ドレミファ名無シド2012/02/17(金) 23:39:55.84ID:eE2LB8g1
家用はMarshall MG2CFXってやつ買えばいいんだろ!?
0498ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 05:59:07.04ID:LMcHxaPI
ああ、馬鹿はMGで良いと思う。
0499ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 08:30:16.26ID:mFujwXUl
入門用ならMGでも良いと思います
0500ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 10:33:47.40ID:fjLa9QrI
入門ならパス10一択だろう。
MG使う奴はバカ。
0501ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 11:44:21.02ID:zZLlm8ex
>>498>>500
なんでMG使う奴はバカ??
アンプの購入を考えてるので詳しく教えて下さいお願いします
0502ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 12:50:00.25ID:aCefQl4q
賢い奴はパス10にエフェクターが定番。
MGなんてスタックの音が出ない偽物アンプだから使う奴は馬鹿。
0503ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 13:20:26.41ID:mFujwXUl
バス10にエフェクターは不経済でもったいない
0504ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 13:58:39.34ID:wp1zZG0n
だからアンシミュマルチにヘッドフォン直が一番かしこいんだよ、家用ならな。
結論出たなw(解決笑)
0505ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 14:37:10.16ID:kv6VH64r
MGは小さいのにマーシャルサウンドそのもの。弾いてみればわかる
0506ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 18:44:27.14ID:zZLlm8ex
>>502
意味がよくわかりません…
スタックの音が出ないアンプを使う人はバカってこと?
スタックの音を必要だと思わない人もバカ?
0507ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 19:38:45.84ID:wp1zZG0n
ヘッドフォンこそが音づくりの最終チョイスですw
そういうことです。
アンプなんて誰も聴衆がいない自室で鳴らしたって意味ないでしょw
耳に直くるヘッドフォンを基準にするのがザ・ベスト・チョイスです
0508ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 20:17:53.97ID:mFujwXUl
ヘッドホンなら深夜の練習もガンガンできて良いね
0509ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:13:09.37ID:LMcHxaPI
>>506
初心者に向かないってのはさ、
MGの歪はノイズが多いのよ、
それなりのギターやシールドだと軽減できるけど、
初心者セットとか安めのギターとシールド使ってる奴だと、
ノイズ気になって弾いてられないから。
0510ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:25:34.25ID:wp1zZG0n
シールドとかMGとか以前にやっぱアンプで鳴ってる音は聴く位置で全然ちがっちゃうし
ヘッドフォンじゃないとダメだろww 常識的に考えようぜw
0511ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 21:43:55.04ID:LMcHxaPI
かまって欲しいんだろうなあ
( ´Д`)y━・~~
0512ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:24:46.49ID:IRMv30pb
>>509
お前マーシャル使った事ない馬鹿だろ?
0513ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:30:48.87ID:OX0TfmE6
>>512
パス10とか歪みが残念アンプやらモデリングアンプしか触った事のない初心者だろ。
スルーしてやれ。
0514ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 22:42:13.94ID:LMcHxaPI
やれやれ
( ´Д`)y━・~~
0515ドレミファ名無シド2012/02/18(土) 23:02:58.07ID:wp1zZG0n
( ´ Д ` ) ヲイヲイ、俺をかまってくれよ〜
0516ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 06:32:49.36ID:knGf3cA4
アンプによってノイズののりやすさとか変わるの!?
0517ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 08:47:32.50ID:e3rlhupw
変わるねえ
0518ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:23:52.90ID:knGf3cA4
マジか…
高いの買えば良いってわけでもないんかね?
0519ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:26:19.42ID:fwNJgeX8
>>516
ノイズの種類にもよるが>>509の言う歪みにノイズは全くの検討違いだな。>>513の指摘の通り初心者が知ったかしてるだけ。

つかIDで発言追っかけるとただのアフォだってのがわかるw
0520ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:32:44.21ID:DOG4vY2y
>>518
普通に試奏して気に入ったのを買えばいいじゃん。
>>498みたいな発言は貧乏人の僻みだろ。
0521ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 09:53:56.02ID:knGf3cA4
>>520
試奏して気に入ったの買えばいい言っちゃうとこの購入相談スレの意味なくなっちゃうじゃん
すべての質問にその返答で済んでしまう
0522ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 10:00:02.37ID:mN0Ahs0q
>>521
迷っている人に候補とかを答えるスレだ
あと買うかどうかは、本人が決めることだろjk
0523ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 12:00:06.58ID:9z3gN34s
もっとやれーw
( ´ Д ` ) y━・~~
0524ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 13:01:08.78ID:9z3gN34s
マリ◯ナうめーw
( ´ Д ` ) y━・~
0525ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 20:36:52.48ID:Fkwj4F1w
パス10+エフェクターとMG2CFXって同じくらいの値段だから困っちゃうよね
0526ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 20:38:48.25ID:nRrWb98R
>>525
どう見積もったんだよ。
0527ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 20:43:57.80ID:vapESAQI
>>525
エフェクターはスタジオやライブにも使えるから、
かえって安あがりだよ、
0528ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 21:22:54.27ID:XbZqxoZP
エフェクターいくつ揃えるかによるわな
0529ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 21:24:28.12ID:vapESAQI
MG買っても外でやるようになったら、
幾つだろうがどうせいるもんな。
0530ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 21:50:18.48ID:XbZqxoZP
汎用性とか考えてたらキリがないだろ
0531ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 22:08:45.81ID:9z3gN34s
アンシミュマルチなら1台ですむから一番コスパいいだろw
やっぱ音づくりはヘッドフォンに限るよなw
0532ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 22:30:45.04ID:nRrWb98R
>>531

0533ドレミファ名無シド2012/02/19(日) 22:38:21.31ID:b2UGFsaP
やっすい釣り針
0534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/20(月) 09:02:37.25ID:VpkJcr69
あーー、釣り上げられるーーっw
( ´ Д ` ) ━・~~ ~~~~~~
0535ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 10:42:36.25ID:CeGSLq2c
>>527
その気になれば、マイアンプをスタジオやライブに持ち込んでもいいんだぞ。

海外でマイキューにマイク立てて鳴らしてるプロいたしな…。

んでも、自宅だとあれこれとペダル用意するの面倒だからMGみたいなアンプがあるわけだが。
パス10とかはそういう面倒なのを苦痛に思わない人向けor劇貧向けなんだからアフォな試算は意味ないな。
0536ドレミファ名無シド2012/02/20(月) 23:40:03.04ID:VpkJcr69
自宅であれこれ面倒な人はUSBでパソに直結できるアンシミュマルチ1台買っとくといい。
これはもうガチでいい。異論の余地なしw(結論出た笑)
0537ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 01:31:34.24ID:NsJtuQMy
アンプ直結でいいやん
0538ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 09:17:48.90ID:V/GZaeP6
自宅でアンプは鳴らせない。VOX社もそれを認めているw(スーツケース笑)
0539ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 14:23:51.72ID:BgUQierg
オススメのパワーアンプ教えてください

予算は考えなくていいです
0540ドレミファ名無シド2012/02/21(火) 17:38:07.82ID:uDbd3Z8T
VHT全般いいよ、重いしちょっと高いけど
Fryetteロゴに変わった製品は試したことないから分からない
0541ドレミファ名無シド2012/02/22(水) 21:45:53.55ID:KWmbdXZv
age
0542ドレミファ名無シド2012/02/25(土) 18:40:08.19ID:3wm0GIZT
音屋で安く売ってるブゲラてあるじゃないですか。
あれの1960infiniumというのが気になってます。
マーシャルの1987みたいな音なら値段も3分の一なんでいいかなと。
実際のところどんな感じか教えてくれる人いますか?
0543ドレミファ名無シド2012/03/01(木) 05:14:16.56ID:wUp1CCLP
ソルダーノ SLO-100欲しいのですが、中古やオクに出てる90年代前後のものと、
サウンドハウスにあるような新品だと音のキャラクター等だいぶ違うでしょうか?
0544ドレミファ名無シド2012/03/01(木) 08:32:33.55ID:fAfqM26M
>>542
ある意味、本家より優れてます
0545ドレミファ名無シド2012/03/03(土) 12:42:09.01ID:o9TYmKDF
ブゲラ人気だな。
おれは買わないけどww
だってださいしwww
0546ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 03:48:10.38ID:sibBjNXw
W数で悩んでます。

Hughes&Kettnerの15DFXか30DFXなんですが、自宅練習用で隣近所がやかましい為あまりうるさくできません。
それでも30でボリュームを下げれば大丈夫かなと思うのですがどうでしょうか・・
前使ってた15Wのアンプではつまみ3くらいだったと思います。
自宅で抑え目で使ってる方、30Wでも大丈夫ですか?

それとも、スタジオなど予定なければ素直に15Wにした方が良いでしょうか、どちらも後悔しそうで選べない
0547ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 10:27:58.42ID:xfWXpAZy
>>546
自宅でチューブの50W使っている奴もいれば、2Wのマイキューで壁ドンされる奴もいる。
好きなの買えばいい。
0548ドレミファ名無シド2012/03/09(金) 13:54:37.08ID:9D7jy+Sp
>>546
自分は昔のマーシャルのバルブステイト100w使ってるよ。
VOは結構絞ってるけどね。たまに夜遅くに(10時半、11時半くらいに)
家族から注意されるけど。
0549ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 01:00:58.04ID:S2HAS1gh
>>546
15でいいよ、
30は中途半端
05505462012/03/10(土) 01:08:42.94ID:iD0tuRAG
有難う御座います。
>>547マンションではないので壁ドンはないですが、鳴らせるなら30が欲しいんですけどね
>>546それと比べれば・・w

でも30wって微妙ですかね、自宅なら15wで余裕だと思いますし、スタジオなどでは50w以上がベストな気がします。
あと、アンプ自体詳しくはないんですがケトナーのアンプは音大きめとかそうゆうのは大してないですかね?
05515462012/03/10(土) 01:13:26.09ID:iD0tuRAG
>>549
ちょうどレスが・・有難う御座います。
考えたら中途半端な気がしますよね(家でガンガン鳴らせるならともかく)
ただ、30wの方がボリューム絞っても音圧というか良い雰囲気でるかななんて思ったんです。
0552ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 01:27:17.19ID:GEbW/GTi
>>551
15はスピーカーが8インチで30はスピーカーが10インチなんだね
10インチの方が多少ローが出るだろうけど・・・
ただライブで使うことも考えるならどうせなら60DFXを買った方がよくね?1万5千くらいしか違わないし
自宅のみなら15でも30でも大差ないと思う
0553ドレミファ名無シド2012/03/10(土) 14:26:40.36ID:9y8mZKvE
30Wはバーとか宴会の余興とかでちょうど良いからな
活躍の場がニッチすぎる
0554ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 10:04:12.87ID:BChFrthc
俺は85wの真空管アンプのツインリバーブを家の練習でもライブでも使ってるよ。

別に家が防音とか田舎と言うわけじゃなくてでかいアンプでもボリューム最小限なら自宅練習できる音量が出ると言う事。

ロックでライブいつかやりたいなら30wのアンプは後悔すると思う。

15w位のアンプか50w〜100wのアンプで良いと思う
0555ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 12:25:14.84ID:Dyd53He9
練習できる最小限の音量=荒も聞き取れる音

であって、決して本番さながらの気持ちの良い音色ではない。ということ。
0556ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 12:35:39.90ID:m2q7i+Mc
ツインリバーブを一人で配達した時は重かったな
05575462012/03/11(日) 13:43:54.64ID:HMO+Tq1P
>>552 >>553 >>554 >>555
有難う御座います。
もう少し見当してみますが色々参考になりました!金持ちになりたい
0558ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 14:04:50.40ID:0Dw64siH
>>557
お金持ちにならんでいいから、
少しバイトしろw
0559ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 15:56:00.64ID:Dyd53He9
>>558
え?バイトてt・・・
0560ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 18:53:19.86ID:B9h9Liqi
マーシャルのマイクロスタックオススメ
0561ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 04:09:33.24ID:1eETztfq
リサイクルショップでhiwattのlead50r
があったのですが持っている方いますか?
ググっても見あたらないので
0562ドレミファ名無シド2012/03/20(火) 12:38:53.79ID:mxID72Fk
質問1:チューブアンプって車とかに積む時には寝かせても大丈夫ですか?
質問2:真空管の寿命ってどのくらいですか?

よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています