フェンダーの58年もってるけど
やっぱ弦の鳴りがぜんぜんいいね
電気の感じとかかなりしっとりしてるし
音はふくよかだしハイインピらしいバイブレーションが直に伝わってきて
ためがきいてるっていうかほかとはぜんぜんカテゴリーが違う
イギリスって感じで30年性のストラトよりモダンだし
中世のバイオリンに匹敵するスーパーストリングスセオリーってかんじの
テイルピースがすごいなんつーかとにかくこれならではの雰囲気もってるよね
ピックアップはだいたい感覚でチョーキングしてるけどフレットが痺れ切らしはじめたら
ボトルネックのあたりがかなりきびしいときもあるね
さすがに30年代のストラトには負けるかもしれないけど
クラプトンの巻き弦つかってるけどね一応は
でもさほらフレットレスのほうがレスポンスいいじゃん?_
やっぱエレキはいくとこまでいったら最後は古いほうが音はいいわけだしさわかるっしょ?
70年代の3点止めとか音悪いよね音の解像度ぼやけてるし
工場とかも中国だしさやっぱ工場はイギリスじゃないと本家の音でないよ
ビートルズもイギリスだしやっぱロックはイギリスだよね
音がぜんぜん違うもんイギリスは
空気の乾燥具合で音って変わるからさやっぱイギリスね
あとはジャマイカくらいかないいギターつくれるのは
58年くらいのギターになると弦も50年代のデッドストックものでそろえないと
本物の音はでないよサスティーンの伸びがぜんぜん伸びてくるよあのへんの時代の弦は
バイオリンみたいなトーンが出るよね