【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド2曲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 07:57:45ID:Llt/86DT「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」
などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。
□前スレ【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250698770/
□テンプレ□
【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0777ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 08:56:00.53ID:bazC3kVe0778760
2011/06/06(月) 10:51:28.96ID:32VaPP+0彼は良きベーシストでした…
でも辞めたいって人を無理に引き止めてもどっかで綻びが出るだろうし、
いつまでもウジウジせんと、気持ち切り替えて早いところ新しいベーシスト探します^p^
コード進行ですか
ひも理論は適当に指板押さえて面白い響きがするコードを使っていく、
というやり方で作った曲だったんで、そういうやり方だと違和感でますよね…
理論とかほぼ何も知らんので、その曲に限らず全曲そうやって作ってるんですが、
やっぱり基礎は知っておくべきですよね
>>770
なるほど。参考になります
あんまりエフェクトがかかってないギターの音が好きなんで、
そういうサウンドならそういうサウンドなりのアプローチもしていくよう心がけるようにします
アレンジとかももっと突き詰めていくようにしないとな…
>>771
人数少ない分、ミスると丸分かりになっちゃいますもんね
自分もドラムももっと基礎練しっかりやるようにします。
0780ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 11:42:44.73ID:D1sJfU1S昭和歌謡曲っぽいギューゲイザーっぽい曲ですね。
【曲名】/^o^\フッジサーン(仮タイトル)
【ジャンル】アニソンになる予定
【時間】
【サイズ】1分
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22855.mp3.html
【使用機材】Cubaseハリオンわん。後ギター。
【コメント】
手弾きで仮メロ入れたとこなので、すっ飛ばしてくれても構いません。
たまに主旋律が外れます。
0781ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 11:44:02.94ID:D1sJfU1S0783ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 22:14:22.30ID:BiNev5jP聴いた感じ単にノドがまだ弱そう
歌い込めば声帯強くなってピッチも安定して高音も出るようになるんじゃないかね
0784703
2011/06/06(月) 23:04:06.76ID:bTgEx7Psどうもありがとう。シューゲイザーってジャンルなのですね。
コクトーツインズ、Chapterhouseなど聞いてみました。
0785703
2011/06/06(月) 23:05:03.02ID:bTgEx7Ps0786ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 23:23:32.56ID:9arwcpPDぐは。smells like teens spiritを適当にコードの順序入れかえただけじゃん。
これでオリジナルとか、ちょっとね・・・・
これだったらカートの方を聞くね。
0787ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 23:57:27.12ID:URvuuNoW0788ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:11:10.56ID:BKgnF2fAバレバレなんだから、なんかひねりが欲しい
石井竜也を堂々とパクってエロ歌詞乗せる石井竜也みたいな
http://www.youtube.com/watch?v=v-E2rJawIbM
0789ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:12:27.09ID:BKgnF2fA0790ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:16:41.46ID:C2YEl6kCそれものすごく的外れなレスだと思うぞ。
心まで老いたな。
あんまり良い年の取り方してないでしょ。
0792ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:22:25.50ID:TbciUTn0超有名曲をまんま分かるようにパクッてどうすんだよ
アホかっつーの
0793ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:23:23.94ID:BKgnF2fAパクるならわからないように・・・
0794ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:38:17.36ID:kU2EC4Prスメルズに感動してこんな曲作りたい!って真似してみたんじゃないの?曲名出してないのは言わずもがな、超有名曲だからじゃねえのかな
音楽演りたい!作曲したい!ってなったときって初めはこんなもんだろう
おまえらも最初を思い出してみろよー
0795ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:41:36.89ID:BKgnF2fAちょっと、カチンときた。
0796ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 00:55:43.62ID:knT7GOseパクリって騒いでる奴らの処女作聞かせて貰いたいわ
処女作なんか無かったりしてなw
晒し上げ>>786>>788>>792
0797ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 01:00:07.26ID:jSC0Nb/mこれからも音楽をやり続けたいのならニルバーナ以外の色んな音楽を死ぬほど聴いて、
そして作ることにもっと苦しんだ方が良いだろうな
自意識系鬱ロックは総じてインプットとアウトプットのスケールが小さ過ぎる
>>767は日本語で歌詞書いてみたら良いと思うよ
0798ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 01:04:09.51ID:BKgnF2fAじゃあお前のオリジナルとやらを聞かせろよ。
どーせ無理だろうけどな。
ここですげーのきかせられたら謝ってやるけど
0800ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 01:16:39.94ID:7ZIJb4kk0801ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 17:08:01.25ID:LyLkl+on【ジャンル】 ギターロック
【時間】 2:36
【サイズ】 3.0MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22877.mp3
【使用機材】 Logic等。
【コメント】 BPM120くらいのミュートバッキングがしたかったので作りました。
イントロのオルガンから作ったのですが、イントロ以降オルガンは登場しません。
しかも、音を重ねていく際に邪魔になったので、殆ど聴こえません。
相変わらず歌がヨレるヨレる。
0802ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 18:07:54.83ID:nuGzVF0D歌は前回よりちょっと良くなったwww
オルガンは白玉のやつ?
あまり聴こえない、っていうかいらないような気がw
中央で鳴ってるクリーンギターは、個人的には
トレモロで揺らしたりしたらもっとこの曲が持つ雰囲気が出そうな気がした。
思い切ってフランジャーとか掛けてみるとかね。
ベースも鳴りっぱなしでセクション毎の違いが解らないから、
休符を入れてくとメリハリが付くかも。
曲は良いので練り込み具合で化けるはず!
0803ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 23:24:13.33ID:BKgnF2fAhttp://www.youtube.com/watch?v=ib71VbDCzOw
大槻ケンヂ、声で聞かせるってより歌詞で泣かせる感じだよね
歌詞内容で勝負したどうかな
0804ぺるの
2011/06/08(水) 00:10:25.50ID:T5VZJa0p【ジャンル】 ロック
【時間】 3:43
【サイズ】不明
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=K7G4LKEytSs
【使用機材】 BR600 バンド 打ち込み
【コメント】 このスレの>>311です。
>>397ではうちのリーダーが粗相なコメントをしてしまい失礼致しました。
前回の曲は花粉症でまともに歌えない状況のままの仮歌でした。
再度録音しなおすべきでしょうが、戒めとして晒しておきます。
前回は大変失礼致しました。
今回はそれを埋め合わすつもりで精進しました。
是非聴いて下さい。
0805ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 00:34:52.44ID:sAB7/QHb曲はかなり良いです。
ドラムが生ならもっと空気感が出て迫力が増すと思います。
ただ、ボーカルが弱いかな。
他の楽器がこういうアレンジなので、ボーカルのメロディや歌い回しが案外普通で少し拍子抜けしました。
より意識的にグルーブやスケールから外すなどすれば面白くなりそう。
オリジナルな歌唱を確立して、尚かつ演奏に負けない強い言葉があれば、完璧だと思います。
0806ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 02:36:53.67ID:2PaJD7Loやっぱり、オルガン要らないですよねw
我ながらこの曲は演奏が弱いですね、ベースもギターも。
>>804
かっこいい!
演奏に対する歌のリズムのズレが、変なグルーブ感を出してますね。
0807ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 04:15:16.62ID:s6wPdC4U【URL】http://www.youtube.com/watch?v=qunhAK3B-38
【ジャンル】ポップ?
【曲長】5分
【使用機材】KORG EM-1とか
【コメント】怖いけどさらして行こうかなと思いまして。
0808ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 16:09:31.27ID:kr6IDLIQ曲は無茶苦茶な感じが結構いい感じ。
問題は歌かなぁ…。
もっとなげやりで気怠げな感じで歌うか、
いっそのことシャウトしちゃったほうがいいと思った。
0809ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 23:08:21.20ID:PN8UAUWQyoutubeで他の動画も見たけど
BOOTLEGが好きだな。
勝手にリンク貼っちゃいますね
http://www.youtube.com/user/mysterPeruno#p/u/4/pYLNFLBVuMo
カッコイイ曲がかけるみたいなんで
今後も期待してます。
0810ドレミファ名無シド
2011/06/08(水) 23:18:28.97ID:PN8UAUWQギターのテーレレテーレレが好きです。
BOOTLEG by NoahThoy Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=pYLNFLBVuMo&feature=channel_video_title
0811ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 00:49:55.74ID:I61CKBuD0812ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 01:09:34.07ID:nNj2q7iM粗相なコメントとか。そんなメンバーみんなでスレ盛り上げなくてもいいからwww
あいさつ2を聴いたけど、ミックスボイスうまいな。
コード進行はそんなに破綻してないし、ある程度面白いからいいと思う。
メロディーは良くも悪くも普通。
でも、今の時代このトラックだと聴きたいって思えないから、ミックスと打ち込みでのアレンジを磨けばいいと思う。
19さんかくは、自己満足だな。こういうの作りたい気持ちはわかるし作ってる本人は楽しいけど、人に聴かせるものじゃない。
0813ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 01:15:05.36ID:nMcyio4G俺も音楽は好きだし、バンドはやりたい。
しかし、そいつが作った曲(もはや曲とは言えないような下手くそな鼻歌)がまじで糞過ぎる。
俺はそいつに何て言って断ればいいのかわからない。
そいつと俺はそれなりに仲のいい友達だからだ。
そこでお願いだ、俺はなんと言って断ればいい?
マイスペにアップされたそいつの曲を聞いて教えてくれ。
http://jp.myspace.com/1004941437
俺はそいつに音楽のセンスゼロだと傷つかないように遠回しに言いたいのだが。
0814ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 01:38:45.37ID:1iap95mH0815ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 01:55:22.38ID:Fx1Ba1U7常套句の「音楽性の違い」がどうたらこうたらでかわせば良いんじゃない。
0817ぺるの
2011/06/09(木) 05:43:34.05ID:mpSqpUkz自分もそれは感じていたので精進してみようと思います。
>>806 ボーカルで一番意識した部分なので褒めて頂いて大変嬉しいです。ありがとうございます。
>>808 それは思いますね。歌唱力をもう少し磨きます。
>>809>>810 ありがとうございます。
>>811>>812 メンバーといっても僕とリーダーの二人だけです。
リーダーには書き込みするなと念を押しておいたのですが
もし自演書き込みしていたのであれば注意しておきます。
あいさつ2はミックスボイスじゃなくファルセットです。
自己満足ですか。それは自分でも感じている部分がありますね。鍛錬します。
貴重なご意見ご感想ありがとうございました。
0818ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 09:09:03.18ID:dpVpS5ts日本語だと特にそれを感じる
0819ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 22:23:58.78ID:a76GWJaRマイスペみて気になったんですが、
レーベルが「メジャー」になってるんですがww
0820ドレミファ名無シド
2011/06/10(金) 01:55:59.94ID:ceSOmFa+0823ドレミファ名無シド
2011/06/10(金) 23:34:02.52ID:htFmuvpE↑↑↑
「独身の歌」
0825ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 05:27:41.42ID:gF1DQEI8これは単に機材不足だったら、才能がないとは一概には言えないんじゃない?
いやまあこの段階で人に聞かせる時点でどうかと思うが
0826ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 09:51:20.04ID:Vzi9PraY【ジャンル】フォーク
【時間】3:07
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=cs8k3-nk8cY
【使用機材】アコギ ハーモニカ
【コメント】 ICレコーダーで録って、リバーブをかましてみました。
0827○まど ◆NyR3vQ27DA
2011/06/11(土) 12:28:45.08ID:3zidUdLR【URL】http://www.youtube.com/watch?v=X9Xy2C_swpE
【ジャンル】ロック
【曲長】3分23秒
【使用機材】Gibson-SG, Cubase le 等
【コメント】京都、大阪あたりで活動してます。
ドラム募集中です。忌憚のないご意見いただけたら嬉しいです。
0828ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 15:11:11.64ID:VD2SQwbg【ジャンル】ハードロック
【時間】2:50
【URL】http://www.youtube.com/user/PSHiwatashi?feature=mhee
【使用機材】ギター:FERNANDES/FR-45
エフェクト:KORG/PANDORA
ベース:FENDER/JAZZ BASS
REC:ZOOM/H4
【コメント】※強制フィードバックさせたため若干音量に気をつけてください。
前回あげさせていただいたのですが酷かったので、再録しました。
良い、悪い、普通。等、本当に何でもいいのでコメントお願いします。
0829ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 15:15:38.71ID:VD2SQwbgハーモニカは良かったのですが
歌の音程が外れてませんか?
わざとそういうアクセントで歌っているのかもしれませんけど
ぱっと聴いたときに好印象ではありません。
歌をもうちょっと単調な感じに歌ってみたほうがいいのでは?
0830ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 16:05:45.40ID:55JJa+/A【ジャンル】 ロック
【時間】 2:44
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=WqU39vRofA8&NR=1
【使用機材】 SONAR X1
【コメント】 初めて録音した曲です。ド下手ですがアドバイスください…
0831826
2011/06/12(日) 20:43:41.12ID:DC6oFu47コードを変えたほうがよいのでしょうか?Aメロの出だし
ですよね。2カポでC→G→Am→F→Dm7→G7なのですが、
このメロのアクセントはわざとですが、実のところ、私には合って
いるように聞こえてしまうのです、が、C→G→Amのところ
C→Em→Amのような気もしてきました。
単調な感じで歌ったらでしょうか?ここは、ちょっとこだわりのメロ
なもので、降ってきたもので、できれば、このままで…、
歌いたいものです。ですが、アドバイスありがとうございました。
0832ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 21:28:56.76ID:b0+naplEコード進行は別に変えなくてもいいと思います。
ただ、無理に音を変える必要は無いとは思うんですが
言い方が難しいんですけど、声質とあってないような気がするんです。
可能であればオクターブ上の女声とかだと良いかもしれません。
0833ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 21:37:15.47ID:b0+naplEAメロの所など、単調な感じが続いているので
Aメロの後半からはプラスアルファの泣きのメロディー
みたいなものを入れると良くなると思います。
あと、全体的に印象に残るようなキメやメロディーが
あると、より良くなると思います。
>>826 >>830
コメントの代わりといっては難ですが>>828についてコメントを
していただけると有難いです。宜しくお願いします。
0834ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 21:37:41.22ID:Kv8AiXB0単純に音程の問題だと思う
動きのあるメロはその分合わせる努力をしないと
今のままだと、ちょっと…
0835826
2011/06/12(日) 21:38:17.64ID:DC6oFu47あーそうですね。それもいいかもしれないですね。
私も別に、自分が「絶対歌う歌」とは思ってはいないです。
歌詞を書いた方が私に曲を、ということで歌ってもみましたが、
そうですね、女性の声ですかぁー。
0836ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 21:38:58.40ID:b0+naplE同意見です。
0837826
2011/06/12(日) 21:50:06.10ID:DC6oFu47歌いこみは確かにしていないのですけど、
これでも、公開はできるかなーなんて思っていました。
合っていないですかぁ。んー…
0838826
2011/06/12(日) 21:56:50.48ID:DC6oFu47皆さまのご意見ありがとうございます。
この歌は、削除した方がいいような気がしてきましたが、
音程が合っていない悪い例として残しておいてもいいかも
しれませんです。はい。
0840826
2011/06/12(日) 23:02:52.78ID:DC6oFu47私はボーカルも入れて音をとりますので、ハードロックという
ジャンルにもボーカルが入るのが一般的なのかどうかはわかりませんが、
声が聴きたかったです。不快に思ってしまったらすいませんです。
0841ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 05:36:52.90ID:z7T0SQdA聴いてもらえてコメントもらえたらうれしいです
http://www.youtube.com/watch?v=CtZiXQf3xxE
ぜひぜひよろしくお願いします
0843ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 09:01:24.77ID:Dk3W50gX出先なのでブリッジ部分までちろっと携帯で聴いただけの感想で申し訳ないけど、
サビの盛り上がりが無いよね。
ボーカルの声域が狭そうだから高い音でサビを飾れないってもあるだろうけど、
Bメロでリフレインした所から音符を詰め込んでダラッとサビへ向かってるから、
そういう感じに聴こえる。
一小節か1/4や2/4のブレイク入れるだけでも随分とサビの印象は変わると思うよ。
声質やバッキングトラックなんかは好き。
ボーカル結婚して下さい。
0844ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 18:39:33.12ID:P9dUz/Ylあ、後で歌は入れるつもりです。
今気づいたんですが、歌なしでハードロックはキツいですね、反省しますww
それから、これ位では全然不快になんてなりませんよ。
0845ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 20:57:31.22ID:z7T0SQdAレスありがとございます^^
アラフォーおやじです
古い曲です
TVでたりしたんですよ(^^)v
またバンドしようと思ってたところです
0847ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 22:50:07.29ID:TDGp8YXCいい感じですね。
荒川アンダーザブリッジのオープニング曲みたい。
ただギターのバッキングがずっと同じ感じなので
サビにキラキラしたキーボードを入れると
構成がわかりやすくなるんじゃないでしょうか?
0848ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 23:30:05.74ID:P9dUz/Yl有難うございます。
そういっていただけると有難いです。
0849ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 23:33:41.60ID:mdHuJytsなるほどなるほど
>>843さんからも指摘されましたが、サビを他の部分と明確に差をつけて目立たせるべきですね
みなさんの的確な意見が勉強になります
有り難うございますm(__)m
0850ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 01:29:46.70ID:Inqrfjig【ジャンル】 オルタナティブハードロック
【時間】 4:12
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool23126.mp3
【使用機材】 SONAR7、BFD2、GIBSON SG、FENDERエレアコ
【コメント】 明るい目のバラードを作りました。
まだ歌詞(英詞)が無いのでボーカルは仮歌で、コーラスも入って
無い状態ですが、よければアドバイス等お願い致します。
0851ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 07:31:21.29ID:GYQFXa9cいいじゃん なかなかかっこいい、あと
このスレによくいる”サビをもっと厨”いるけど とにかくサビでやたら
キャッチーにする必要はない。とにかくサビで漏りあがらなきゃ
とかやたらポップにしなきゃ、みたいな考えは現代JPOPの
悪しき強迫観念であることを強く言っておく
0856ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 22:34:26.89ID:607A7fYSありがとうございます
いろいろな意見を言ってもらうのが勉強になります
>>853
最近はタレントの娘のバックバンドとかしていて
自分のライブはご無沙汰で、またしようと思っていたところです
0858ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 02:02:08.40ID:CbTOxr0m保存したわ
曲の雰囲気とか流れはものすごい好き
Bメロがものすごくいいので、そこからの流れを考えると
サビ(というかCメロ?)も、個人的にはあれくらいでよい気がする
ただ、リフのユニゾンチョーキング(だっけ)が安直な気もするので、
そこもコード弾きにしてしまってもいいかもしれない
もうちょっとギターにエロさがあったら歌との相乗でもっといい曲になるのでは
あくまでも例だけど、サックスとかブラス系足すとかもいいかも
0859ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 02:07:54.88ID:CbTOxr0mこれも保存した
よくまとまってていい曲だね
ヴォーカルの声も好きです
ただ、ちょっと苦しそうな部分があるので(1番サビ直前の「ウー」とか)、
もうちょっとクセなくすか、歪ませるなら思いっきりやっちゃってもいいかもしれない
個人的にはステレオフォニックスとかMONORALとかのイメージなので、参考にしてみて
0860ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 02:10:43.29ID:CbTOxr0mそれと、こういう曲は間延びして聞こえてしまいがちなので、もうちょっと
アレンジ詰めてほしいです、オブリ入れるとか
あと、ギターソロ後半の速弾きはちょっと浮いてるしソロの次の歌の入りも不自然に聞こえるので、
弾きまくってもいいけど、その中で流れを意識したソロを弾くとよりいいんじゃないかと思います
連投すまんでしたー
0861ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 04:38:43.86ID:k6f9jgpcやはりアマチュアレベルから超えられないのか。
0862ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 13:36:31.80ID:IT0I0x5eレスありがとうございます
鳴る所って言うのは定位(LR)の事ですか?
そもそものフレーズの事ですかね?
聴きなおしてみると出だしの部分は全然他と合ってないですねww
>>859-860
レスありがとうございます
ステレオフォニックスとMONORAL聴いてなるほどって思いましたw
僕的にはニッケルバックのイメージだったので、どちらにせよもう少し
ボーカルの声は枯らせてみようと思います
確かにアレンジはもっと詰める必要がありますねw
ギターソロ後に静かなオブリで入ってCメロに行ったりとか有りですね
ギターソロはアドリブで弾いたのをそのまま使っちゃったので直します
ありがとうございました
0864ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 16:12:08.41ID:zxhNrSbR0865ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 17:05:41.91ID:qGuTFA6jそうそうフレーズが
一度オーソドックスに作って骨格を決めたあとで変化をつければいいんじゃないかな
そしたらもっと気持ちよくなりそう。偉そうにすみませんー
0866ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 18:05:29.24ID:JZCgyQ2b0867ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 19:29:54.54ID:YDqCqIHdただ何も考えずに使えるハードが現存しないだけで。
0868ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 20:01:05.72ID:IT0I0x5eありがとうございます
BFD2ですが打ち込みは実際に演奏したMIDIを使用しているので
生っぽく聴こえるのかもしれません
>>865
なるほど、確かに最初から変化付けた感じのフレーズにしていました
オーソドックスなものを変化させていくってのはやった事ないので一度
やってみたいと思いますww
>>866-867
確かに何も考えずに1台のPCでBFD2を使うとDAWの操作に支障をきたし
て最悪操作不能になったりしますよねww
なので僕の場合はBFD2用のPCを用意して、メインPCからBFD2用PCに
MIDIを送ってBFD2用PCの出力音をメインPCのドラムトラックに入れてます
0869ドレミファ名無シド
2011/06/15(水) 23:42:27.36ID:YDqCqIHd0870ドレミファ名無シド
2011/06/16(木) 01:10:42.41ID:t+ohqwLOありがとうございます
最近バンドはしてないんですが僕の楽曲UPしてるサイトです
よかったらきいてください
http://www.muzie.ne.jp/artist/a003342/
>>858
鋭いですね!
実はイントロやソロはサックスでしたかったのです
ファンクっぽい感じにしたいと思ってます
0871ドレミファ名無シド(初)
2011/06/17(金) 13:37:42.19ID:XGV6HQ4q↓↓↓
http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=8826
アーティスト名:ビートル・マン
曲名:青き青春
ファイル形式:MP3サウンド
視聴してみて下さい。
0872ドレミファ名無シド
2011/06/17(金) 18:34:49.20ID:7+5PsrGF【ジャンル】 ギターロック
【時間】 3:16
【サイズ】 3.7MB
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool23218.mp3
【使用機材】 LogicやiPhone等
【コメント】初めて、まじめにiPhoneのシンセを使いました。感想お願いします。
まじめじゃないのは↓
http://up.cool-sound.net/src/cool23219.mp3
0873ドレミファ名無シド
2011/06/17(金) 23:14:42.15ID:NSiKyCDTエレクトロニカっぽいですね、U2みたいな爽やかさがあってかなり好きです
音作り、音質、エフェクトなどつきつめるともっといいと思います
>>871 聴けませんでした(opera)
0874767
2011/06/17(金) 23:48:57.62ID:NSiKyCDT【ジャンル】ポップ
【時間】1:31
【サイズ】2.8MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23238.mp3
【使用機材】767と同じ
【コメント】自信なし
【曲名】リア充と俺
【ジャンル】歌詞即興日本語 エモ 弾き語り
【時間】1:52
【サイズ】不明
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=KUoGE3rEONQ
【使用機材】767とだいたい同じ ギターはブリッツの335タイプ
【コメント】767で無駄な論争を起こしてしまってすみません
この曲たちは特定の曲のパクリとかパロディとかインスピレーションを得たとかはないです
批評お願いします
0875ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 00:20:05.97ID:5O5JD6CF【曲名】space science
【ジャンル】ロック
【時間】3:45
【サイズ】不明
【URL】http://jp.myspace.com/1004961709
【使用機材】Gibson レスポール、TS9 SANSAMP-GT2 DD3 BR600
【コメント】 初投稿で恐縮ですが、良ければ感想とかください><
0876ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 07:14:07.52ID:jdtl3XeX感想ありがとうございます。
エレクトロチックなものをまともに作ったことがなく、
いかんせんノウハウがなくて、風呂敷の広げ方も仕舞い方もよくわかりませんでした。
しかし、爽快感やドライブ感のある曲にしようと思っていたので、
爽やかさという言葉が出てきたことが、すごくうれしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています