【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド2曲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 07:57:45ID:Llt/86DT「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」
などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。
□前スレ【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250698770/
□テンプレ□
【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0676ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 03:00:17.68ID:27a+aimpポップスという割には大分ハードロック寄りだなあ
これで女性ボーカルだと声質によってはかなり違和感ありそう
もちっとまろやかというかライトな感じの方がいいのでは
0677ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 03:18:04.27ID:CbD/9DRI普通のPOPSで素直に聞ける
ギター音がメロディならボーカルが立ってるのでいいと思う
最後のサビ繰り返しが一回少ない位が丁度いいけど
まぁ歌詞や雰囲気もあるだろうから、そこらは飽きさせないように
ドラムとかで変化付けたりでもいいけど
0678ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 06:57:55.32ID:/ltKMwbbとても良い\(^o^)/
女の子が歌ったら元気のよいパワーポップ風J-POPとしていけるね
最初からガイドメロのピッキングが「ギター弾きてぇー」って感じが伝わってるよ
一つ提案なんだけどサビの盛り上がりと対称性を持たせるために
Aメロ3小節目のアソコは1/4のチョーキング(しゃくり)にしたらどうかな?
0679ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 11:19:08.62ID:Pf/agpYTメロディ出しや調整に時間がかかりすぎて自分では判断つかなくなっているので本当にありがたいです。
>>676
最初はバスドラ四つ打ちテクノにギターを入れたようなアレンジで考えていたのですが
その手のトラックを作ったことがないため、何の音を使えばいいのかわからず
しょうがなくこうなりました感が…。
軽いポップスって感じのトラックもつくって試してみます。
>>677
初期案ではサビの繰り返しはソロ後、9小節目でいきなり上がっていて繰返しもなかったんですけど
それだとかなり曲が短くなったので、こういう展開にしました。
歌を入れて冗長になるようであればカットすることを考えてみます。
>>678
パワーポップ風なんですが、ボーカルは実のところ女の子らしい高く伸びやかで
素直な声質の人に歌ってもらって逆にギャップを狙う感じでいこうと思っています。
奥華子さんのような感じの声質の人に明るく元気に。
うまくいかないかもしれないんですけど…。
お察しのようにギター弾きですのでガンガンとギターの音が前面に出た曲にしたいと思っています。
提案していただいた箇所はピッキングハーモニクスのところでしょうか?
サビとの対称性とかまでは考えていませんでした。
これも試してみます。
長文、失礼いたしました。
0680ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 11:42:39.80ID:IYgYVzfD0681ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 12:20:25.13ID:8y0MSsMe↑の言う通り確かに良くも悪くも90年代臭がする
ギター・ベース・ドラムって構成でカッチリとしたバンドサウンドだと
どうしてもその年代っぽくなってしまうよね
まあ曲はかっこいいしその辺のアーティスト目指してるなら良いと思う
0682ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 12:42:59.52ID:Pf/agpYT色々な曲を聴いているとメロディがどうとかよりもサウンドに左右される部分が大きいと思うのですが
実際にどの辺をどうすればいいのかというのが分かっていません。
編成がシンプルな4ピースでも現代風なサウンドのバンドはいくらでもありますし。
0683ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 12:47:26.33ID:TFjdXNLa間奏の始まり方かっこいいな。AKBとか嵐とか聴きまくればアレンジの幅も広がるんじゃないか
0684ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 14:02:06.47ID:iCWLBZOiギターはここ、って定位も固まってるし、
ギターを聴かせたりギター一本にこだわる曲ならまだしも
そうでもないなら別trにギター入れてオートメーションでパン移動とか
又はドラムを全て左に振って右はギター、そしてメインドラムをサビだけ中央に入れるとかね
ただの一例だけど、そういうギミックがあっても面白いかも
0685ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 14:09:57.48ID:KPPQh2dpでも、解るだろうか。
僕の素晴らしい演奏が・・・。シリーズ化して、CDにもなりそうな・・・。
今言えることは、是非、感謝してほしい。 そして感謝を感じたら評価を上げるべきです。
0686ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 14:30:14.59ID:CQee5pus自分で言うのもなんだが、歌詞は良いんじゃないかな。
メロディー・・・はどうだろうか?
聴いてみてくれ。
0687ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 14:37:55.19ID:Otzlnjylジャンル:ガレージ
時間: 1:52 2:24
サイズ: 3.5MB 4.4MB
URL:
ttp://up.cool-sound.net/src/cool22590.mp3.html
ttp://up.cool-sound.net/src/cool22591.mp3.html
使用機材:zoom r-16、cubase le5、オケ一発録り、ボーカル後録り
コメント:3ピースバンドです。感想、批判、アドバイス等々、宜しくお願い致します。
0688ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 15:09:31.21ID:TFjdXNLa1曲目ベースかっこいいな
2曲目はイントロ聴いたらオナツリの意味がわかったwww
使う楽器固定なのに雰囲気出すのうまいな
こんなの初めて聴いた
ファンになったぜ
0689ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 19:04:34.51ID:/ltKMwbb楽しい!けどリズムが (´・ω・)
よく録れてるね。しかも
こんだけ声が前に出てる自作曲やデモテープって中々少ない
モニターに支障があったのかな?
本当に雰囲気出す才能はあるんだね 良い意味で
0691687
2011/05/26(木) 01:29:48.08ID:RLqmRDzX感想ありがたうございます
こんなのはじめて…とか最高の褒め言葉です
…いやー、本当に嬉しいッス
>>689
リズムはたしかによれまくりですよねー…
クリック聴かずにやってるんですが、そういう次元のよれ方じゃないくらいよれちゃってる
もっとリハスタ入って呼吸合わせないといかんですね
マイクはギターにSM57一本、ベースに57とクラッシクプロcm8bd、ドラムはバスドラにcm8bd、スネアとオーバートップ二本にcm8dr
ボーカルにはベリンガーのコンデンサー、b-1を使ってます
どれも安い割に結構しっかり録れて気に入ってます。ただドラムの金物の録りがイマイチなので、それ専用が欲しいですねー…
まぁ金ないから当分無理なんですがw
後、「こんだけ声が〜」ときて、「モニターに支障が〜」と繋がるのがいまいちわからないのですが
つまるところどういうことなのでしょうか?読解力なくてすみません
>>690
おそれ多いです(^ω^;)
技術的にまだまだ未熟ですし、ライブも数本しかしたことないので、バンドとして駆け出しもいいところです
でもありがとうございます。もっと精進したいと思います
0692ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 19:23:45.27ID:uWaarArS>後、「こんだけ声が〜」ときて、「モニターに支障が〜」と繋がるのがいまいちわからないのですが
ごめん。
書く順番がおかしかった。
リズム的に惜しいと思ったから、もしかしたら録りの状況がたまたま
モニター関係が不調だったのかな?
って思ったんだ。
音屋で宣伝してるクラシックプロって結構使えるみたいだね
それってスタジオ常設の物かな?
声はバンドの顔だから、とにかく自信もって突っ走っちゃいなよ
0693ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 22:51:23.45ID:UDb5GU2c【ジャンル】 プログレ
【時間】3:22
【URL】 ttp://www.youtube.com/watch?v=hJWNMJXSg10
【使用機材】mtr
【コメント】音量小さい わりかし前衛的
0694ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 23:42:51.40ID:vVO3T8aK【ジャンル】 シューゲイザー?
【時間】5:02
【URL】 http://www.myspace.com/110510
【使用機材】garageband podxt logic express レスポ ストラト
【コメント】コメントが欲しくてたまりません
0695ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 23:52:20.79ID:uWaarArSAmerican Force's RadioにMarry TurnerというDJがおってな 子供の頃良く聞いとった
このMarryという女がこういうタイプの曲が好きでな深夜に良く流しておったわい
わしは好きじゃよ
Go For It ! (grin)
0696ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 17:05:47.91ID:sHrDXOZnあ、なるほど。そういう意味でしたか
ボーカルはバンドの顔なので、とりあえずでっかくしときましたw
まぁ、自分結構ピッチ揺れるんであれなんですけどね…
モニターはリハスタにMTRもってっただけなので、アンプから出てる音と生ドラムだけですw
モニターっていえないですね
>音屋で宣伝してる〜
いえ、スタジオ常備の58使ってもよかったんですが、
キックやベースなどの極低音は58じゃうまく拾わないし、
ベコッと凹んだりしてるので、どうせなら新品のがいいだろうってことで自分らで買いました。
値段一本2k弱の割にいいですよ
わざわざ感想ありがとうございました!
0697The Eighty Niner
2011/05/27(金) 17:39:57.31ID:or+kleTxおやすみ前のBGMにいかがでしょうか。
【曲名】Skytime III
【ジャンル】ピアノインスト
【時間】2:54
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=J550Npb7jHA
【使用機材】ピアノ
【コメント】空の旅と空への憧れを描いた作品です。
繰り返しの多い作品ですが、のんびりとした気分になっていただけると思います。
0698ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 19:05:39.80ID:mmLYRhvpコモリ気味なのは意図的なのかな?
心地よくて凄く好き。
個人的にはハイ成分がもうちょっとだけ欲しかったかな。
今夜はこれをリピートで聴きながら寝ますw
0699ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 19:23:16.14ID:RtaH09hIこういうイージーリスニングってたまにきくとすごくほっとするよ。
0700ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 20:55:36.49ID:+e0RZSKq癒されますー\(^o^)/ (オワタジャナイヨ)
ピアノの音聞いてて思ったんだけど
もしかして子供の頃バルトークのミクロコスモスとか練習してなかった?
0701The Eighty Niner
2011/05/28(土) 07:23:39.29ID:R5IB14tY>>698さん
こもって聞こえるのは、セカンドペダルを踏んでいる為と思われます。
なるほど、ハイ成分については今後の参考にさせていただきます。
おやすみのBGMにしていただけて嬉しいです!
>>699さん
ありがとうございます!
ほっこりしていただけて嬉しいです。
>>700さん
ありがとうございます!
ミクロコスモスは未経験なのですが、今現在、基礎を学び直すために、
バルトークの「子供のために」を弾いています。
0702The Eighty Niner
2011/05/28(土) 14:15:01.44ID:WyF4TT9q私のオリジナル曲を公開するブログを始め、
これから順次、曲を公開しますので
これからもよろしくお願い致します。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/pjttd592
0703ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 05:00:16.51ID:KnMv0IzP【ジャンル】pops
【時間】 4:36
【サイズ】 4.21MB 128kps
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22688.mp3.html
【使用機材】ギター cubase
【コメント】 せっかく作ったんでうpしてみました
よろしくお願いします
0704守屋昂生
2011/05/29(日) 12:11:14.33ID:OyujTLo3【ジャンル】サントラ(エンディング曲)
【時間】5:26
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm14366909
【使用機材】CubaseAI、KORG M1、WEBSTATION、Roland Cakewalk Sound senter
HALionSE、
【コメント】がんばって作ってみました。とあるゲームのエンディングにて流れる音楽ですので、感想いただけると嬉しいです。
0705ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 12:44:03.50ID:i3EAokTqピッチが安定してないので、
音程を意識して安定させたらいい曲になると思うよ
>>704
お前は何度同じ曲を挙げるわけ?
>>669で載せた事も覚えてない痴呆症なの?
0706ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 13:20:34.62ID:OyujTLo3>>705
何度同じ曲あげるわけ?
ここは自作曲について述べるスレなので、感想やレビュー内容に含まれるコメント以外の書き込みはスレの荒れ始めの原因となるので、中傷的な発言は止めた方が良いのでは?
0707ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 13:27:25.83ID:K4NsXBXp別にいいんちゃうの。
http://musictrack.jp/musics/37081
新曲だけどなかなかいいのが出来ました。
0708ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 16:57:31.14ID:i3EAokTq中傷?どこが中傷してるの?
感想欲しいみたいな事言ってるけど、前回載せた際に貰った感想レスに対して
何のリアクションも出して無いのに感想貰いたいとか笑えるね
ここは何度も同じ曲を載せて再生数を稼ぐスレじゃないよ?
0709ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 17:59:13.87ID:Hlack18h伴奏は自動伴奏なのでしょうか?
歌詞も素敵なのでアレンジを自作された曲も聴いてみたいですね。
0710ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 21:46:38.55ID:9mrPI651イーグルスのホテル・カリフォルニアみたいで、いい曲じゃね
つでに、サビもホテル・カリフォルニアみたいにすれば、カッコイイと思う
0711ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 00:07:45.95ID:ze9SqVh3【ジャンル】テクノポップ
【時間】2:07
【URL】http://www.youtube.com/user/PSHiwatashi#p/u/1/XJhJgk18DZ8
【使用機材】機材は使用しておりません。100%打ち込みです。
【コメント】 ギター録音などの曲をUPしている人ばかりで
場違いかとも思ったのですが叩き覚悟でUPします。
感想を頂けると嬉しいです。
0712ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 00:51:51.77ID:FWCY0XdQあまりテクノともテクノポップとも呼べない感じですね。
イントロが流れて期待したのですが、続く流れが悪い。
悪く言うと、適当に打ち込んでそれを再構築したように感じました。
それに打ち込みメインの割に肝心の音源がショボイ。
シンセの仕組みやテクノの成り立ちを学んで色々作ってみると良いかもしれません。
0713ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 01:34:38.44ID:EBHwhwfnイントロは面白いと思ったが、他の素材がいまいちで、
構成の焦点があっておらず、厳しく言うと音楽になっていない。
0714703
2011/05/30(月) 04:55:04.71ID:NHpjCY8yありがとうございます。実は(言うまでもないかもしれませんが)これは
男である私が裏声で歌いトランスポーズしているので
その影響もあるかもしれません。
>>710
ありがとうございます。サビも間奏も味気ないです。
ボーカルの掛け合いみたいなのを録ったんですが
聞いてみるとイメージと違ったんで消してしまいました。
ホテル・カリフォルニアなんてうれしいです。
0715ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 18:44:01.47ID:xhS8+3Mz>>713
返答有難う御座います。
基本的に勢いで作るうえに製作時間がなく
大体1〜2時間で全体を決めるのですが
一旦リメイクでもしたいと思います。
ギターもおそらく生音で取れると思いますし。
あ、それと別にシンセメインの曲を作りたいわけではなく
ソフトの音源が元々ひどいので出来る限りの
音質を考えるとシンセ打ち込みしか出来ないのです。
ソフトを買うお金も有りませんし。中学ですので。
0716ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 19:11:26.76ID:EBHwhwfn衝動に任せて遊びのように曲を作るのはとても良いことだけど、
色んな音楽を聴きこむことと、自分の作った音とじっくり向き合うことは
もっと大事なことだよ。
ひどい音源や音質だって逆手にとれるかもしれない。
がんばれ。
0717ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 19:12:24.50ID:enG/EAup評価の尺度を変えてもらいたいのか
0718ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 19:13:22.47ID:l044QEPJ【ジャンル】rock
【時間】5:22
【サイズ】
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=fEnOV4py7wQ
【使用機材】ギター ベース sonarの一番安い奴 audixのマイク alesisのミキサー
【コメント】 腕もまだまだでお粗末な演奏ですが、アドバイスとかもらえたら嬉しいです。
0719ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 22:56:58.25ID:xhS8+3Mz応援ありがとうございます。
以後また音源をあげることもあると思うので
そのときにはコメントいただけると嬉しいです。
>>717
気分を悪くしてしまったのであれば申し訳ありません。
自分はむしろ悪い所は悪いといって欲しいので
無駄にアピールしようとはしてないのですが、以後気を付けるようにします。
0720ドレミファ名無シド
2011/05/30(月) 23:14:39.20ID:KH1LjgR1俺も頑張らなくちゃな。
新曲が出来たら投稿するで。
0722ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 01:21:05.05ID:gm0qZ1sPどうやったら古臭くなくなるかちょっと悩んでみます
自分で聞きなおす分にはボーカルのメロやサビのハモりが古臭くなる原因かなって思うのですが
ギターとかもふる臭かったらなかなか脱出できるかどうか難しそうですね…
0723ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 01:25:24.87ID:oO5p/Gxlいい意味で古いな。短調のベタなコード進行と、コードトーン多目のメロディーが古臭さの原因
今風のアニソンとエロゲソングを聴きまくれば脱却できるはず
0724ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 01:59:23.72ID:gm0qZ1sP確かにシンプルなコードばかり使ってますね
上手くテンションコードとかも入れられるように勉強してみます
ありがとうございます
0725ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 05:09:29.47ID:TPCc3x2Rhttp://www.youtube.com/watch?v=rg4fmW8algo
これ見ればわかるけど、昭和歌謡の時代の曲が見事に現代風になっている。
時代を表すのはサウンドじゃないかな。
ギターやドラムの音、それにあとはマスタリングが大勢をしめると思う。
0726ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 05:15:23.53ID:x1fbu2i/古いっていうか ミズっぽいと思う
場末のカラオケでホスト崩れが歌ってるイメージ
メロディーが泣きすぎっつうか
0727ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 05:40:15.01ID:x1fbu2i/おいおいこれ相当センスあるじゃねえか、とてもシャレたポップセンス
を感じるしそれもハイセンスだ
フォーキーなポップでなおかつベタにならずにちょいとアンニュイで
独特のムードあり
0728ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 11:07:56.44ID:ff4i4k+Wそのとおり。
メロディやコード進行に、古くさいなんて無い。
アレンジや音色には、時代の色がでる。
0729ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 13:49:46.10ID:oO5p/Gxl本当にそう思ってるのかよ。725の音源だって古臭いまんまだろ
コード進行だって時代の色が出るぞ。特に90年代とか借用和音と転調が特徴だろ
0730ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 15:45:21.12ID:TPCc3x2Rその時代を反映したメロディラインがあるというのはわかる。
ただ演奏の雰囲気やサウンドも同じくらい影響するってのはあるよ。
725が古臭いっていうけど、元の曲から考えたらずいぶんと現代サウンドになってるよ。
実際、古い曲のカバーとか特にそうじゃない。
take my eyes off of you が時代や演じるアーティストによって全然、違う曲になるように。
エゴラッピンのように昭和歌謡を現代風な曲に聴かせるバンドもある。
コード進行に時代の色が出るっていうけど、昭和の時代から現在まで常に使われ続けている
カノン進行や4-5-3-6系の展開もあること考えたら、それが全てじゃないでしょ。
俺が言いたいのは、どれかが全てではなくてやり方で変わるということね。
0731ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 16:05:30.01ID:IHB9aFQ5ギターかっこいいと思ったら、有名なギタリストでびっくりしたw
確かに楽曲的にはあまり古臭さを感じないかもしれないです
音作りとマスタリング、ミキシングはまだまだ自信ないので
もっと学んで行きます
ありがとうございます
0732ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 16:11:47.69ID:IHB9aFQ5確かにボーカル癖がありますよね
俺はその癖が好きだったので
バンドを組もうと思ったのですが
あまり受けが良くなさそうならボーカルに指摘してみます
0733ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 16:14:28.75ID:IHB9aFQ5俺が古臭いセンスの持ち主ってことになってしまうんですかね…
0734ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 16:16:31.98ID:IHB9aFQ5安価がメール欄に…
0735ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 16:22:55.82ID:oO5p/Gxlお前が古臭いセンスの持ち主かどうかはどうでもいいだろ。別に古臭くないよって言って欲しいのか?
次に古臭くない曲を作れるかが大事、そのために頑張れよ
0736718
2011/05/31(火) 16:26:29.76ID:IHB9aFQ5>>725みたいに音作りとかによってかなり雰囲気変わることはある
という良い例だと思いました
0737718
2011/05/31(火) 16:36:22.45ID:IHB9aFQ5良い意味でレトロな雰囲気の楽曲も新しい感じの楽曲も作れるように勉強してみます
ありがとうございます
0738ドレミファ名無シド
2011/05/31(火) 17:50:33.81ID:OG+GCEkH意味合いがちょっと違うかもだけど、
レトロをイメージして作られた曲も素晴らしいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_6Yw07AKCiE
0741ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 03:24:39.21ID:00MU3uEeちょっと海援隊みたいで好きだ。海援隊古過ぎて良く知らねーけど。
たしかに歌詞良いなあ〜庄内は良い所なんだろうなあ。
メロディはすごく悪いとかじゃないが練り直してほしい!w
オケのアレンジももうちょっと頑張ってほしいんだけど、音源とか音色はこれが限界な感じですか?
偉そうにすみません。
0742718
2011/06/01(水) 04:29:04.83ID:44h3F4kq良い曲紹介してくれてありがとう
と、言っても
俺、好きなジャンルは定まってないんだけどねw
0743ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 04:58:30.76ID:Zhhxj4/uまぁ互いに価値観も違うだろうし仕方ない意見だな。
俺がロックやらハードロックやらはダサいと感じるのと同じ感覚だろうね。
>>742
ゆっくり行けばいいさ。
他の人も言ってる通り、色んな曲聴くのが一番。
アレンジの教則本なんて基礎的な事か理論的な事ばかりで、
著者の手の内を曝け出した「現代音楽のアレンジに特化した本」なんて無いので、
色んなジャンルの曲聴いて分析するのが一番身に付くよ。
0744ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 10:32:25.89ID:7SnGW5ZCお前らに足りないものはきっと見つかるさ
俺もそうだったから
0745ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 14:30:50.51ID:7Dmjm4Yb【ジャンル】 ギターロック(仮想4ピース)
【時間】 3:43
【サイズ】
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14613537(会員登録が必要なサイトで申し訳ないです)
【使用機材】Logicを使って録っていきました。ドラムは録音する機材がないので、フリーソフトで打ち込みです。
【コメント】歌がうまくなりたい…。本当はバンドでやりたいんですが、メンバーが集まらない。
0746ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 15:03:47.31ID:7Dmjm4Yb>>711
三曲全部聴きました。シンセの曲は、もちろんメロや構成も大事ですが、楽器の音が気に入らないと聴けないので、
シンセの音がグッとこなかったのと、ドラムがチープ過ぎてダメでした。ドラム無しの方が現状だと良いだろうなと思いました。
>>718
歌謡曲っぽくて好きです。
欲を言うなら、サビのギターで歌メロの隙間を埋めるカウンターメロディーがあっても良いかなと思いました。
演奏能力的に、右のギターでバッキングしながら出来そうだと思ったので(うらやましいです)。
あと、ギターソロでリズム隊もガンガンなので、
ソロ終わりの落ち着く場面で、ベースがジャズのように引っ張っていったら巧い演奏者ぽくて良いかなと。
0748ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 18:00:53.59ID:Zhhxj4/u歌www
曲は良いのに歌のピッチが全体的にフラット気味でヨレヨレなのは勿体無い・・・
オケもドラムが2パターンくらいしかなくノッペリとしてるので、
ドラムをもっと練ると曲が締まってくるはず。
0749ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 18:08:14.70ID:O4zswGvoもしよかったらでいいのですが、ドラムの打ち込みの
フリーソフトの名前を教えて頂けませんでしょうか。
0750ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 18:52:37.13ID:7Dmjm4Ybやっぱり歌ですよね…。リハスタとかで歌う分にはまだましなんですが、自宅で歌うといつもこうで、
聴く度に悲しくなります。イントロで良さそう!って思っても、歌が入ると…の繰り返しです。
ドラムは同じフレーズが繰り返されるのが好きなので、こうなってしまいました。
次回から、アドバイスを気にして作ろうと思います。
>>749
音源は「DRUMCORE」です。僕がLogicなのでAUしか使えないのですが、
ほぼ唯一AUで使えるドラム音源なので、重宝しています。もちろんVSTでも使えます。
0751ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 19:05:45.93ID:2Yrk1Kurハイハットうるせえぞ。そのせいでリズム感が台無し
http://nicosound.anyap.info/sound/sm14613537
こうやって貼れば会員登録いらないだろ。てゆうかmp3でうpしろよ
0754ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 23:51:49.64ID:yWM/vSNz有難うございます!
ドラムのチープさは認めます。あれはダメですねww
ただ、ドラムなしにすると空虚感凄いですよwww
ドラムなし音源あげてもいいのですが酷すぎるので止めときます。
0755ドレミファ名無シド
2011/06/03(金) 00:19:17.45ID:z9HZAiHO【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22796.mp3
【ジャンル】j-pop
【コメント】 バンドのデモテープ用につくってみました。
唄入れはまだです。
【曲名】曲2
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22797.mp3
【ジャンル】j-pop
【曲名】曲3
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool22798.mp3
【ジャンル】フォーク
0756ドレミファ名無シド
2011/06/03(金) 01:11:39.27ID:OjmjmS8o全曲、ビート感が心地よくて好きです。
デモということなので、かなり脳内補正してますがw
曲1に於けるアコギの存在感など。
0757ドレミファ名無シド
2011/06/03(金) 21:30:35.79ID:4ymr58Coこの時点で言える事はあまり無いよね
仮に「ドラムの○○の箇所を○○した方がいいよ」なんて言っても
結局バンドに持ち込めば第三者のアドバイスなんて関係無しに
ドラマーが本人なりのフレーズにするわけだし
0758ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 16:37:53.44ID:nSoTLr8e【ジャンル】わかめ
【時間】1:00
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=Tk7cSneRIUg
0759ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 08:58:58.42ID:+ljDabPLプレーヤーが自由にするスペースは空けておくべきだけど
だからといって全てを自由にさせる必要はないんじゃね?
作曲者がこうしてほしいって思う箇所があるなら、それは約束事としてるつくべきだよ。
0760ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 14:18:14.43ID:7LqnUVHcジャンル:ガレージ、エモコア?
時間: 3:13 4:51
サイズ: 4.4MB 6.7MB(192kbps/44.1kHz)
URL:
ttp://up.cool-sound.net/src/cool22830.mp3.html
ttp://up.cool-sound.net/src/cool22831.mp3.html
使用機材:zoom r-16でオケ一発録りしてボーカルを後録り、その後cubase le5で少し編集。
コメント:前回>>497と>>687で投稿したモノです。感想、批判、アドバイス等々、宜しくお願い致します。
…以下愚痴なので軽く聞き流してください。
ベースが脱退してしまった。
これとは別にやってるバンドが本格的にインディーズでデビューしそうだからそっちに専念したいから辞めたいだと!
くそー!ざけんなよー!おまいがこのバンド結成したんだろ!曲作ってたの大体俺だけどさ!
デモ音源録り終わってさぁこれから宣伝してこうぜって時にコノヤロー!
羨ましいなちくしょう!頑張れ!そして死ね!やっぱ頑張れ!
あとwith9返事こねーぞチクショウ!くぁwせdrftgyふじこlp;@:ああああああああああああああああ
ふぅ書き出したら若干スッキリした。スレチサーセン。
0761ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 14:37:52.64ID:t2XeLDlV0762ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 14:46:23.70ID:M7mUEIR50763ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 15:04:41.68ID:7LqnUVHc早速感想ありがとうございます。
一曲目は勢いだけで作ったのですがお褒め頂き光栄ですw
二曲目今までに使ったことのないコードばかり使って結構頑張って作ったんですが、ダサいですか(´・ω・`)
どこらへんがダサいか具体的に言って頂けると今後の参考になりますんで、もし差し支えなければ指摘お願いします
>>762
申し訳ございません
0764ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 15:29:21.52ID:TyiSWuKD>>761の気持ちはなんとなくわかる
曲自体はまあ悪くないと思うけど・・・多分このバンドには
メロディアス過ぎるんじゃないかな?
そういうの求めてねーし!って俺は思ったなー
後全体通してドラムがちょっと残念だなあ。。。
ドラマー目線で聴いてるからなのかもしれないけど、もうちょい
ちゃんとリズムキープして、全体の抑揚やフィルなんかをもっと
凝って欲しいと思うわー
0765ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 21:32:37.94ID:7LqnUVHcなるほど。やってる曲が全部似たような曲ばかりじゃつまらんと思って、
元々copelandみたいなのも好きなのもあって作ったのですが、
そうか合ってないのかぁ…
こういう曲もやりたいとなると、もっと荒々しい感じにしなくちゃダメなんですかね?(演奏が粗いとかそういうことじゃなくて
ドラムについての指摘は仰るとおりです
もう一年以上もやってるというのに未だ初心者の域から抜けきってない感じなんですよねー…
如何にして練習してもらえばいいやら…
ご感想ありがとうございました!
0766ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 21:53:55.80ID:lIDl/bnQオナツリの人か。ベース好きだったのに、成田までのよれよれ感が好きだった
超ひも理論は、全体的にコード進行が破綻してるな。
でも、かといって苦手なコード進行使わないっていうんじゃなくて、もっと音感と理論を磨けよ
0767ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 22:16:20.64ID:0sB+E1f0【ジャンル】グランジ?
【時間】2:27
【サイズ】わからん
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=ObVNdl-gmaM
【使用機材】squireのストラト 家の安アンプ スタジオの安ベース、ドラム logitechのiPodマイク(ギター、ボーカル) iPodレコーダー REAPER0.99 SM58(ドラム、ベース)
【コメント】全部一人でやりました ドラムが一番難しかったです ボーカルもむずいですね
構成はパクッたので楽に作れました メロディは悩みました 鍵盤ほしいです
褒めてもけなしてもいいのでとにかくコメントほしいです
0768ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 22:28:38.73ID:Wlft6PX+まぁパクリ云々はいいとして、歌詞は自分で書いたの?
何か歌わずにはいられないという気持ちは伝わってきた がんばれ
0769ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 22:50:16.12ID:0sB+E1f0歌詞はサニー グルーミーとかナッシング ラフィングとか韻を踏むのを心がけました
自作です
ボーカルとギターをもっとがんばりたいと思います
励ましありがとうございます
0770ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 23:12:24.74ID:D29c0cZHちゃんとパーツは揃っているのに、2曲とも構成が弱く感じる。
ドラムのフィルって話もあったけれど、次の展開へするっと入り過ぎてるのかも。
特に、3ピースで(楽器が三つという意味)、ギターのエフェクトも使用しないみたいだし、
アレンジ面で(キメとか)補ったりしないと、垂れ流しな感じがする。
>>767
ニルヴァーナをこのくらいの音質でやると、グランジじゃなくなるな。
なんか、村八分とかのブートレグ聴いているみたい。
0771ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 23:31:28.08ID:J7r49wgw>>766
コード進行、理論的にはおかしいけど、聴感上俺は違和感は感じなかったな。
理論も勿論大事だが、それと違うことやっても聴感上違和感が発生しなければ問題ないと思うよ。
それよりも、こういうしっかりと聴かせる曲やるには全体の技量不足を感じるね。特にドラム。
いくらなんでもリズムヨレすぎ。
ドラム・ベースは曲の土台を支える存在だからしっかりさせた方がいい。スリーピースなら尚更。
あとボーカルがピッチ外すのも気になる。もっと練習しろ。
曲自体は悪くないと思うから早く新しいベース見つけて頑張れ。
0772ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 23:45:34.81ID:lIDl/bnQ聴感上違和感があると思う。っていうか、表現したいことをもっとうまく表現できる進行があるはず。
0773ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 23:50:40.93ID:dfWGbR+S【ジャンル】ロック
【時間】3:23
【サイズ】?
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=yIzEMEkD7Nc
【使用機材】ギター・・・FERNANDESのFR-45
アンプ・・・そこらへんのベーアン
エフェクト・・・コルグのパンドラ
録音・・・ZOOMのH4
【コメント】 以前打ち込みの曲をUPした者です。
今回は生音でRECしました。
時間がなかったので一発です。
その為ハシりモタりが半端ではないですが
後日、ボーカルを録る際に再RECするので
物凄い脳内補正して聴いて頂けると有難いです。
0774ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 23:51:28.86ID:dfWGbR+S追記、音量注意です。
0775ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 03:33:54.83ID:1O+hS9+x俺はこれかなり好きだなー。狙ってるかどうかは別として、音質悪いのが結果的に良かったね。ロックの醍醐味だわ
それにしても歌詞がものすごい直球だな!暗いけど気持ちいいわw
応援してるぜー
0776ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 04:54:46.98ID:cDFV3lzqロックのジャンルってって難しいですよね パンクかな
カートは尊敬してます 曲も主義もいいし俺と同じ病氣だし
村八分は初耳ですね 聴いてみます
ありがとう
>>775
まじすか!みんなクオリティ高いのでうp躊躇したんですがね
狙ってます!歌下手なんで割れるぐらいのゲインの高さで誤魔化してます
歌詞は本当に思ってることやってることですね 最近は外出て会話してますけどw死にたいです
ボーカルは酷いのでボイトレで高音が気持ちよくSM58で出るようにします
最近歌い始めたので歌ってれば綺麗に通る声出るようになるかな?
なんかたくさん曲作る意欲わいてきました
晒してよかったですほんとにありがとう
またうpします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています