「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/09/19(日) 00:29:25ID:3Xo9Bhy0ホントは古いエレキギターにはほとんど興味ないんですYO(笑)
一応前スレ♪♪♪
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1279713179/
0228ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 17:58:20ID:a5XsUPg8この件ってとっても重要だと思う。
0229ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 17:59:02ID:fb+K0+RN0230ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:00:18ID:YqpzDFCU> 大体切羽詰ってる人ってそうやって逃げちゃうよね
お前の場合はスタートの時点でもう逃げの体勢にはいってるんだがなw
0232ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:04:05ID:jhOl3qJhギターは幻想で弾くもんだろうがなにをいってるんだ
0233ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:04:56ID:2rmzD0o2それってどんな状態か知ってるの??
酷使し過ぎてヘタって来てるんだよ。
その個体のギターはもう少しで終わるんだよ
0234ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:05:05ID:fb+K0+RN0235ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:06:56ID:2rmzD0o2浅はかな知識を元に自分だけの世界を作り上げてるんだろw
どんなことでも知識というのは考える上でのベースになるんだよ。
0237ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:14:38ID:jhOl3qJh溜息がでるほど詭弁すぎるな。知識が豊富な人間が最高のプレイヤー足りえるわけじゃない
幻想や妄想の世界に浸って自分の世界を作った人間のほうがおもしろい
0239ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:23:24ID:jhOl3qJhほとんどのギターは生き返る。ヴィンテージていっても5、60年、
大事に使っていればそんな年数では木材は傷まない。
素直にヴィンテージの良さを味わうべき。まあ買えないんだろうけど。
0240ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:23:41ID:wZjnDP7jもうヴィンテージカンケーねぇしwww
0241ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:23:41ID:gfQE+vGs> 知識が豊富な人間が最高のプレイヤー足りえるわけじゃない
はぁ??誰が最高のプレイヤーなんだ??
誰もそんな事言ってねぇぞ?
早く病院逝けよwwww気色悪いな
0242ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:25:43ID:jSPSlyfE大丈夫お前の求めてる音はプレテクで解決さ。
カリカリのペラペラな音はプレテクで出せるよw
役目が終えても代わりはいっぱいあるからwww
0243ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:26:05ID:wZjnDP7jエドワーズの恐らくジミーペイジシグネイチャーと
PODでヴィンテージの音再現出来るんだから不用www
0244ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:27:56ID:Qp/0Oeedお前のヴィンテージはジャパンヴィンテージ(笑)だろw
しかもビザールギターというお前の人間性とよくマッチする楽器
0245ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:31:55ID:W/l7Hd9iお前の友達が言ってたぞ
それは世間ではゴミギターと言われている物だって
テスコのスティーヴ・ヴァイのモンキーグリップの先駆けみたいな物で
シングルコイルでセンターがフェイズサウンドになるあのギター
0246ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:32:28ID:jhOl3qJh本物を知らないのはなにも恥ずかしいことじゃないんだ、
一度弾いてみるべきだよ。まあそんな機会ないだろうけど。
でも、いつまでも酸っぱい葡萄状態を楽しむのもいいかもしれないね
0247ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:37:22ID:fb+K0+RN0249ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:39:58ID:jhOl3qJh妄想・・・?
0252ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:43:24ID:jFuRDyEXそれ以外のエレキはピックアップとアンプしだいだし
骨董的価値以外価値はないよヴィンテージってw
0253ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:47:32ID:jhOl3qJh確実とは言えない。扱いがひどくなければ少なくとも100年ぐらいは生き残る。
ヴァイオリンとまではいかないけど、それほど寿命が短いわけではない
0254ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:49:19ID:7ya14gYV0255ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:49:28ID:3gROwdsRと音楽をやるのに大事な耳を持ってない馬鹿が申しております
だまって骨董品眺めてりゃ誰も文句言わないのに
0256ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:49:59ID:jhOl3qJhおれはヴィンテージギターを弾いたこともないのに
ヴィンテージは糞だといっているやつのほうが妄想だと思うけどねー
0257ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:51:22ID:jhOl3qJh大事な耳ってどんな耳だよ。人間の耳なんていうのは加齢と共にすさまじい速度で劣化していくぞ
音楽は心の耳で聞くものだ
0258ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 18:53:12ID:7ya14gYV自分のギターじゃないから愛着もないし。
ふーんで終わりだ。
これが有名人のだと感動補正が入るだろうな。
0259ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:00:30ID:YIhfh4bnいい加減、現実みたほうがいいと思うんだよなぁ。
ヴィンテージは骨董的な価値があるだけね。
あとは普通のエレキギターです。
0260ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:05:24ID:jhOl3qJhヴィンテージの良さを感じ取るセンスがまだ身についてないんだろうな
>>259
経年変化で木材の中のヤニが振動に最適な形に固まっていくんだよ
モニターでもエイジングしたら鳴りが変わるだろ、
それと同じことが木材の中で起きる。これが現実だよ。
0261ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:06:38ID:7ya14gYV救い様のないキモヲタだな。
0263ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:11:39ID:jhOl3qJhブラインドの必須条件は録音環境と再生環境が同じで、かつ演奏者も同一。
全部バラバラではテストとは言えない。なんど説明させるんだよ・・・
0264ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:16:02ID:M7LhMnkb言い訳乙w
そこまでしないと解らない程度の差しかないのを自分で証明してるよ
0265ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:18:50ID:melXOZddそういえばリボンマイク二本使ってステレオでギターを録ろうとしたって言ってたけどアンプは電池駆動の0.5Wだよね?
最高にクールっすね!珍さん!!
0266ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:18:54ID:a5XsUPg8オマエどうしようもないバカだな。
0267ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:19:13ID:jhOl3qJh録音の仕方によっては糞も味噌も一緒になるのは分かるよね
おまえの理屈だと携帯のカセットテープレコーダーで録っても違いが分からなきゃおかしい、
といってるみたいだが、んなわきゃないから。当たり前だけど
0268ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:21:06ID:melXOZdd珍さんの事が嫌いなだけ。
バカにしたくなる。
でも可能なら消えて欲しい。
そしたらもうチョットヴィンテージについてマトモな話ができるのに。
0269ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:23:01ID:Dl80V6Fqなんで携帯やらカセットレコーダーやら極端な機材で録音したみたいに
嘘をついて現実から逃げてるのかがよくワカラン。
0270ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:23:14ID:melXOZddデンスケでとったって違うギターの差は聞き分けられるんじゃないかな?
ただしどっちがヴィンテージかを言い当てるのは難しいだろ。
この糞耳がw
0272ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:24:40ID:melXOZdd0273ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:25:55ID:3gROwdsRコンプ思いっきりかけてメタルでも演奏してるならともかく
楽器自体の音を残そうとして録音したものでもこんな厳しい条件が課されなければ
わからないんじゃ所詮ないのと一緒
いつまでもこれ言ってる奴自分が馬鹿だっていつ気がつくんだろうか?
263 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 19:11:39 ID:jhOl3qJh [51/52]
>>261
ブラインドの必須条件は録音環境と再生環境が同じで、かつ演奏者も同一。
全部バラバラではテストとは言えない。なんど説明させるんだよ・・・
0275ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:27:02ID:melXOZdd嘯くじゃねーよ!
みんなおまえの事が嫌いなだけ。
ヴィンテージは嫌いじゃないが興味が無い人間にとって単なる中古扱いするのは簡単な事。
お前さんのそんざい自体がビンテージギターのネガキャンだっつーの!
0276ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:29:22ID:3gROwdsRどれがヴィンテージの音かを良い当てるだけなんだぜ?
この程度がちょっと機材が変わっただけでわからないのに
ヴィンテージの音があるとか笑っちゃうよねwww
0277ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:29:30ID:YIhfh4bnあるだけで、あとは普通のエレキギターってことだ。
0278ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:30:43ID:3gROwdsR同意
古いものには見た目に味とか出てくることもあるし
愛着が沸くこともあるだろうし、希少品としての骨董的価値は誰も否定しない
0279ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:32:52ID:jhOl3qJhいろいろ試したけどダイナミックマイクとコンデンサの間には埋められない狭間がある
ことギターに関しては圧倒的にコンデンサーのほうがいいわ
>>273
あんまりいいたかないけど、ようつべにアップされてる音源って
音量稼ぎすぎて音がつぶれてるの多いんだよ。そういう状況では味噌も糞も一緒なんだよ。
録音環境と再生環境、演奏が同一であることが厳しい条件っていうのはちょっと言い訳にしても無理があるね
0281ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:34:49ID:P924P/eB0282ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:34:57ID:Q/4Sz59X> ヴィンテージは糞だといっているやつのほうが妄想だと思うけどねー
凄い妄想劇場炸裂ですね
本当気色悪い
0283ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:36:08ID:Q/4Sz59X頭が悪いにも程があるコンデンサーマイクでもゲインの高い奴も沢山あるだろうに阿呆
0284ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:36:14ID:jhOl3qJhあのさ。低音質ではフレットが正しく切られてさえいれば、
つまり音程さえ正しければどんなギターでも大した違いなんてでないの
音色っていうのは音質によって変化するんだよ
ヴィンテージギターの最大の長所である音色が低音質によってスポイルされたら意味ないわけ
0285ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:38:25ID:jhOl3qJhおれ書き込まずに数スレ流し見してたけど、常にヴィンテージは骨董的価値しかないという
意味のわからない流れになってたぞ、それはたしかなことだろ
0286ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:39:20ID:5GCaazRTどっちがどうじゃなく目的・用途で使い分けるんだよカス
何が圧倒的に良いだよw
0287ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:39:29ID:3gROwdsR今度はようつべのせいですか?w
昔から何度もここでようつべの音源使ってるんですがw
今さらwww
言い訳はそんなところが精一杯ですか?w
0288ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:40:34ID:bSc3qT0U要するにヴィンテージの特徴的(笑)な音って、簡単に埋もれる程度の些細なものって事な?
実用性ゼロの骨董品じゃんw
0290ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:41:54ID:3gROwdsRヴィンテージなんて誰にもわかんないってことだよなwww
0291ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:46:30ID:jhOl3qJh>>286
ダイナミックに厚みなんてねえよ。ばかかとあほかと
>>287
兼ねてから思っていたことだよ。なぜ音色の評価ができない音質の音源を使うのかがね。
同一条件で味付けせずに録音した生の音源で比較なりテストなりするなら分かる
音量稼いで音の山つぶれてる状態で音色の評価なんてできない、それは同意してくれるよね
0292ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:49:42ID:bpNeFFyp0293ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:49:52ID:S89Mpj0/これだけ嘘とかデタラメを論理的に指摘されても精神論と逃げ台詞だけで凌いでいるし
朝から晩まで2ch三昧とは人生の勝ち組だと思う。
マジで
0294ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:50:07ID:3gROwdsRその音が潰れたようつべの音源聞いてこれはヴィンテージとか
前からやってたんで、君がその都度いやようつべなんかじゃわかるわけないと
苦言を呈してたんなら聞く耳も持つが
自分の知る限りそういうのは見たことないね
0296ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:53:23ID:S89Mpj0/逃げに徹していたのですね。
わかりますw
0297ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:54:54ID:jhOl3qJh楽器板の過疎具合からいって全員別人とも思えないし
0298ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:56:51ID:S89Mpj0/0299ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:57:00ID:3gROwdsR頭悪くならないうちに離脱するのは吉だと思うw
0300ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 19:58:30ID:S89Mpj0/メンヘラによくある症状だよ。
0301ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:00:17ID:z+1YJtpR0302ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:00:25ID:a5XsUPg8要は自分が弾いてどんな感じを受けるかだよ。
自分のギターを気持ちよく弾こうって事以外に何がある。
YOU TUBE鑑賞名人ってのは困るな。
映画にウルサイ奴多いけど、彼らは1本も撮った事ない。
YOU TUBEなんていくら見てもギターの深いところは何にも分からねーよ。
0305ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:10:14ID:jhOl3qJh色んな意見があるね。おれは目の前にあって自分で弾いてもよかったら、
目隠ししてても分かる自信はあるけど、音源比較なら音質がよくないとわからない。
状況によっては違いがない結果になるのは認める
0306ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:11:07ID:S89Mpj0/現実を正しく受け止めないと病気は治らないぞ
おかしいのは明らかにお前だから、真摯に受け止めないと隔離病練にはいる事になるぞ
煽りじゃなく確実にキチガイのレベルだから
0309ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:14:52ID:bSc3qT0UID:jhOl3qJh
朝から晩まで2ちゃん三昧
コイツがギター弾いてないことはよく伝わったw
0310ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:15:09ID:S89Mpj0/医者だったら逃げるよw
こんなキチガイ相手に出来るのはネットだからであってリアルで見かけたら逃げるか殴って黙らせる。
0314ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:21:28ID:5GCaazRT0315ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:21:49ID:jhOl3qJh0316ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:22:07ID:fYc51Mdq福原遥ちゃんのクッキンアイドルアイマイまいんのDVDかって(;´∀`)ハァハァ汁ね。
0318ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:23:07ID:S89Mpj0/0319ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:23:59ID:a5XsUPg80320ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:24:48ID:jhOl3qJh0322ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:26:38ID:fYc51Mdq0323ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:27:09ID:umXVLdth珍さん本当はコンデンサーマイクも使った事ないんじゃ無い?w
なんならマイクのブラインドテストしてみるかい?w
0324ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:27:22ID:S89Mpj0/0325ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:27:26ID:bpNeFFyp0326ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:28:01ID:AvIn3GATおまえらは知らないだろうけど爪のトラブルでなにもできなくなる世界があるんだよ
0327ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 20:30:15ID:IP7AUrJrフィギュアとかと同じ感覚なんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています