けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/09/08(水) 09:28:43ID:/7w/ozjh楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!
前スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282029142/
次スレは>>980辺りが立てましょう。
0590ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 00:17:15ID:7n25tc/yアジア人は…
0591ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 00:51:15ID:FVOTBJORhttp://www.youtube.com/watch?v=iN5tGfXldKU
http://www.youtube.com/watch?v=XBXWNSNOa5o
http://www.youtube.com/watch?v=BynUZOJc8QI
http://www.youtube.com/watch?v=DVVyi-DuwMQ
0593ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 01:27:54ID:xsU0CXS+3日練習してもまだ歌が始まる所まですらまともに弾けない、これ難易度どれぐらい?まだ早すぎたかな?
あと唯達が卒業した後あずにゃんが軽音部一人ぼっちだと思うと可愛そうで夜も眠れないんだけどどうすればいい?
0594ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 01:33:54ID:hW7jZWZcHTT継続でいいんじゃないの?
ゴキブリも池沼の介護したいだろうし
曲は頑張れ
0597ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 01:56:08ID:ffKeM2Wg歌と同時にベースが入るはずだが・・・
Kagayakeは色々な要素が有り比較的難しい部類だと思う
それでもOP三曲の中では一番易しいが
弾けるようになればかなり演奏の幅が広がると思うので頑張ってくれ
0598ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 02:01:26ID:WcvzPLTJ意図的に描き分けてたのかな
キャラがあんまり定まってない感じの歌い方も含めて、やっぱcagayakeは傑作
0599547
2010/09/17(金) 02:14:01ID:5jSFiv9Eつまり、PC上でダイナミックマイクとアンプをシュミレートしてマイクの
置く位置とか角度を自由に動かせるって事なのか、、、
スゲーな今の技術
0600ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 02:20:24ID:xsU0CXS+Cagayake!GIRL 「ドキッドキがとまらー」 の所まで
ここまで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1149345.jpg
0601ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 02:51:30ID:4tTXX3jd歌詞で「バラ色ならよくね」ってとこあるじゃん?
これ聴くたびに「唯のキャラはこんなんじゃないっ!!」
って思っちゃうのはおれだけか?
あぁ、そうですか俺だけですか…
0602ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 03:10:41ID:AlmgqxbJマジでなんたら〜って部分はあったような気がする。
0603ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 04:23:36ID:zbknjikY今までやった三曲と違ってフレーズが複雑だから
スムーズに弾ける運指を考えてまずはゆっくり練習しよう
あとウラのリズムにメリハリつけるようにね
0606ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 06:32:14ID:k+eKLm590607ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 08:58:43ID:VpiIIoT70608ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 09:03:44ID:8SjUADZh0609ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 09:15:57ID:iDmPzVTv0611ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 10:25:48ID:rumFF3Gr残念ながら彼らもレコーディングメンバーだと思われる。
曲によって面子違うみたいだけど。
公式バンド譜の裏にクレジットとして名前載ってる。
演奏者として。
0615ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 11:09:33ID:WcvzPLTJhttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/zfx/cabi2.gif
0616ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 11:29:00ID:PzEWZlljGrassrootsのg lp 50sと
Epiphoneのplus topどっちがいい?
バサッと言ってくれ
どっちも試奏したけどさっぱりだったw
0619ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 11:52:02ID:iZqiRmki0622ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 12:23:01ID:GLF0gC0s0623ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 12:56:59ID:4YgPe72q0624ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:00:58ID:79AFsUkT良いの買うと、買った所で達成感が生まれてこれから始まる地味な特訓に耐えられない可能性が高い
弦押さえられないとか、些細な事でイライラすることが多くなるし、続かない可能性の方が高いから。
あくまで俺の考えだけどさ。
0625ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:09:56ID:AlmgqxbJそれとは別に最初から高い=いいギター使わないと上達しないとか、
最初は安いのでいいから上達して自分で違いが分かるようになったら高いの買えとか。
俺が思うに、てんでばらばらの先輩達の意見にいちいち惑わされない意思が大切なんだと思う。
0626ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:12:29ID:P79tyc8w親父のお古使ってました 30年モノですw
名前気に入ったんでその2択です、多分変えません
0627ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:13:23ID:79AFsUkT最初のうちは本当に地味な練習が続くし、けいおん見てやりたくなっただけの気持ちじゃ続かない可能性が高いと俺は思う
>>626
多少なりともどういうものかわかってるなら、大丈夫そうだね
0628ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:19:55ID:1nqz4BZPその2択はもう人によって評価変わるくらいのレベルのモノなのでおそらくどっちを買っても後悔が残るでしょう
ならもう他人にパッと決めてもらおうかと思いましてw
0629ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:24:53ID:xjHobeq1今からでも出来るだけ本家に似てるギターに考え直せよ
0630ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:25:37ID:rumFF3Gr今ギブソンレスポールトラデとストラト部屋に
あるけど見てにやついたりするわけだ。
学生時代は7万のトーカイレスポールで
我慢してたけどさ。
そうやって見てるだけで悦に入れるギターなら
弾きたいって思えるでしょ?
0631ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:30:09ID:mhl7STnI格好悪いギターなんて弾きたくないから
0632ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:38:12ID:yAFilGuiそれはある
そもそもネットで訊いちゃう時点で少しやばい
0633ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:54:07ID:wbi8eR/2>>617が決めたのでもうエピにします
スレ汚し失礼しました
ありがとうございました!
0635ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 13:57:47ID:ffKeM2Wgいきなりいい物を買うより趣味を継続できてある程度弾けるようになってからギブソンなりグレード上げた方がよい楽器の良さとか分かっていいんじゃないかな
0636ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 14:11:57ID:wfal6xD90637ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 14:12:27ID:4YgPe72qもちろん地味な練習でもめげずにがんばる覚悟が無いと無駄に成るけど。
0638ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 14:51:24ID:B8ftpzXJ気に入ったギターだと触りたくて仕方ないってなるし
0639ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:09:08ID:ztsczY7O全然使えないわけじゃないけど使ってる内に不満が出てくると思う
その中で工夫するのは良い経験になると思うよ。良いギターに変えた時の感動も大きいしね
最初から良いギターが駄目ってわけじゃないけどね
良い音も悪い音もいっぱい聞いてみるのが一番だよ
作曲だってギターアレンジだっていくら理論学んでも結局は自分が聞いてきた曲のストックだからね
0640ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:17:50ID:R3gjhYdWよくわからんまま時間が過ぎてしまった
0641ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:26:12ID:xPcjP25Rそこで買い換えてもたいして変わんないよ。
まずは、うまい人に弾いてみてもらって、それでもやっぱりその
ギターじゃダメだと思ってからで十分だよ。
0642ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:28:15ID:xPcjP25R不満の大半が見た目の場合は、すぐにでも
見た目のいいのと買い換えたほうがいいね。
0643ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:32:48ID:ztsczY7Oうむ。誰にでも実力不足を機材のせいにしたがる時期はあるしねw
長く使って練習してれば不満が具体的になってくるから、その不満を埋めれるギターが何なのかわかってからでいいよね。
そして見た目は超大事だよね
0645ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:35:43ID:ktpdmxtsあとオマケで貰ったシールドからちょっと高いシールドにした時
その後どんだけ高いギター弾かせて貰っても良さがよくわかんねー
0646ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 15:39:09ID:R3gjhYdWもう頑張った感がすごいw
アンプがスタジオのものと違ったせいでどこにシールドを刺していいのか分からないくらいテンパってたw
0647ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:28:30ID:QukNK/NJ0648ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:32:32ID:mhl7STnI0649ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:38:22ID:xjHobeq10650ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:38:39ID:GbczdCiR0651ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:39:09ID:QukNK/NJ0652ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:44:56ID:ztsczY7Oただコード鳴らしてるだけじゃつまんないしアルペジオしながらとかになると超難しいよ
0653ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:48:22ID:H4nFeKy7じゃーーーん じゃあーーーん じゃーーーん じゃあーーーん
こんな感じで
0654ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 16:50:44ID:ffKeM2Wg0655ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:03:14ID:xPcjP25R同時にうたうのはそう難しくない。
0656ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:10:16ID:rumFF3Grアコギは弦の張力強いので弾くの結構根性いるよ。
慣れたらなんでもないけどw
ワンパターンなストロークなら歌いながら弾くのも
楽。ただし、アクセント意識しながらになるとちょい
難易度上がる。
弾き語りしてみたいんだったら福山のHELLOとか
藤井ふみやのTRUE LOVE辺りが簡単でお勧め。
0658ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:29:45ID:m/HoJtVkただジャカジャカって弾く程度なら比較的簡単
極めようと思ったらアコギだって半端無い
カスタネットだって「うんたん」ならすぐ出来るけどフラメンコみたいなのは
死ぬほど練習しなきゃならないんだろうなあ
0659ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:35:35ID:xjHobeq10660ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:39:20ID:QukNK/NJ0661ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:41:10ID:mhl7STnIコード弾きながらガムも噛めないようだと
怪我のリハビリに近い過酷な練習が必要だろう
0662ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:52:04ID:QukNK/NJ0663ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:56:39ID:ztsczY7O0664ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:57:12ID:6Gj0S0BX0665ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 17:59:21ID:mhl7STnI0667ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:10:55ID:mhl7STnI0668ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:13:46ID:J+ZphtTY0669ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:23:46ID:88vvclJiなかなかメトロノームに慣れない
0671ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:28:41ID:mhl7STnI0672ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:35:34ID:0QMDXXAm1ヶ月間カノンロックだけを集中して練習してた事があるんだが
70から練習始めてて90くらいまで上げて、ある日ふと200で弾いてみたら心が折れた
メトロノーム楽しいよ
0673ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:39:02ID:xPcjP25R最初は大変に思えるかもしれないけど
正確なリズムで弾くことに慣れるよりも
メトロノームで練習することになれるほうが
ふつうは簡単だよ。
0675ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 18:57:35ID:t1GhCoCf気に入ったポイントがあると練習楽しいよな
0676ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 19:00:56ID:ROQWDNFbもう決めちゃったみたいだけど、グラスルーツは見た目は良いけど造りは悪い。
韓エピの造りは同価格帯で上位。一部ユーザーから形状が嫌われてる。
どうでもいいが、TABって言う人たちは大抵ダウン厨かクレクレ厨な不思議。
譜面買う人たちはスコアって言う。
0677ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 19:08:41ID:j2Tf/o1J0678ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 19:30:34ID:/FqiXS9rhttp://www.youtube.com/watch?v=yVThmL2u1Ig&feature=related
ご存じの方、この人誰か教えてください
20年ぶりに再開します
0679ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 19:34:31ID:WcvzPLTJhttp://dic.nicovideo.jp/a/h.j.freaks
0680ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 19:49:03ID:+b0Csht+こういうの見ると
チョンってなんやかんや日本のこと悪く言ってても、ホントは好きで好きでしかたないんだな〜
0682ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 20:13:51ID:AlmgqxbJ0683678
2010/09/17(金) 20:34:28ID:/FqiXS9rコスに注目したわけではありませんよww
0684ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 21:42:05ID:+Et6nHWs俺はTABって言うが、ダウソとかクレクレとか馬鹿じゃねーの?
こっちは耳コピしてTABを作ってんの、主に自分用に
まぁそれを落として使ったりもしてもらってんだがな
一概に厨扱いしてんじゃねーよカス
売ってるスコアなんて眼中にねぇよ、あんなクソみてーなスコア
0685ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 21:54:10ID:wrI94iBl一生分歌った気がするほど喉が乾いたw
0690ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 22:35:32ID:+XLNLg3m練習しているものなのですが、サビの部分のストロークが
分からずに困っています。
この部分はどんなストロークで弾けばスムーズになるのでしょうか……?
| ――― | ――――|
| | | | | ――|
| | | | | |―|
● ● ● ● ● × ×
|――|
↑譜面のつもりです。わかりにくくてすみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています