☆☆三線スレッド PART4☆☆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olkhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0898ドレミファ名無シド
2012/10/28(日) 20:29:32.67ID:Ac+Iz/1L最後まで歌えればOK
0899ドレミファ名無シド
2012/10/29(月) 14:10:17.74ID:cM3GX3jf/ | / |
/,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、
(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、
/ ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、
| Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、
| .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l
/ <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。.,
0900ドレミファ名無シド
2012/10/29(月) 16:12:28.56ID:ZytVprn0あのときから緊張し過ぎて手がガックンガックンしてからに、全部掛け音の人が居た。
案の定、歌持ちからしてメチャクチャで、開始早々に大音量のブーーーーーーーが鳴って不謹慎ながら舞台袖で笑っちゃった( ´∀`)
0902ドレミファ名無シド
2012/10/31(水) 07:48:58.89ID:FgJL/IU0.,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
0903ドレミファ名無シド
2012/11/01(木) 12:50:18.76ID:OiYQumpiセンスのある人は所属もコンクールも関係なく自由に伸びてもらいたい
0904ドレミファ名無シド
2012/11/01(木) 16:37:26.26ID:IVh2MUwe0905ドレミファ名無シド
2012/11/01(木) 22:55:58.05ID:jh/75wSlファビョッて…自演認定…必死チェッカー…鸚鵡返しの擦り付け…ネタが尽きてキチガイ発狂ときた
まさにヒキヲタ荒らし御用達の鉄板コンボ
やはりID:gFni37Wlはアスペで在日の中国人か朝鮮人で間違いない。
領土問題の腹いせに日本の2ちゃんでファビョルID:gFni37Wlの姿が
軽い気持ちの不法占拠から事態が思わぬ方向に向かい
ファビョッて次々と常軌を逸した不適切発言を繰り返したイ・ミョンバクと重なるw
本人がコレみるとまた火病が悪化するか
別回線か日付が変わってから他人を装い火消しか擁護に躍起となることだろう…
これでイ・ミョンバク=ID:gFni37Wlが関西在住の創価学会員だったら救いようがなくなるぞwww
0906ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 02:47:40.30ID:dJwmY5KF舞姫は、浅田真央
たまに真剣に考えるんだが、結局、いつもこのミーハー気味の結論になるw
みんな、暖かい正月を迎えてくれよ
0907ドレミファ名無シド
2012/12/13(木) 22:37:19.75ID:xJ+VxvKp0908ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 14:14:09.98ID:MaSHyn2D0909ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 05:32:01.91ID:vPfyTr0A495 :ドレミファ名無シド [↓] :2011/07/10(日) 00:55:18.26 ID:G+8Z8mBR
津軽三味線をきける居酒屋は大阪市内にありますか?
737 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/04/16(月) 15:52:35.29 ID:6ZGUzHSq
大阪、神戸辺りでアフターパーツ買えるような店ってある?
908 :ドレミファ名無シド [] :2012/12/25(火) 14:14:09.98 ID:MaSHyn2D
大阪でいい三線屋はないかな?
0910ドレミファ名無シド
2013/02/02(土) 17:41:38.10ID:gikQjIa10911ドレミファ名無シド
2013/02/03(日) 22:51:59.95ID:GNatk8Qo魅力なし?余所でも同じ?
0912ドレミファ名無シド
2013/02/05(火) 22:27:45.61ID:uVr3WgMjできれば料金付きで教えて頂けると嬉しいです。
0914ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 21:56:10.30ID:xKF0ONk4大阪は嫌われてるんですねw
0915ドレミファ名無シド
2013/02/06(水) 23:50:18.33ID:DouYOSo+0916ドレミファ名無シド
2013/02/07(木) 14:47:49.40ID:2a1BhQ5n495 :ドレミファ名無シド [↓] :2011/07/10(日) 00:55:18.26 ID:G+8Z8mBR
津軽三味線をきける居酒屋は大阪市内にありますか?
737 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/04/16(月) 15:52:35.29 ID:6ZGUzHSq
大阪、神戸辺りでアフターパーツ買えるような店ってある?
908 :ドレミファ名無シド [] :2012/12/25(火) 14:14:09.98 ID:MaSHyn2D
大阪でいい三線屋はないかな?
912 :ドレミファ名無シド [] :2013/02/05(火) 22:27:45.61 ID:uVr3WgMj
大阪市内で教えてる教室とか知りませんか?
できれば料金付きで教えて頂けると嬉しいです。
0917ドレミファ名無シド
2013/02/08(金) 22:03:52.55ID:x7YTKuVC912です
自分が書き込んだスレがテンプレになってる
やった〜(*゚▽゚*)
って喜んだらダメなのか
0918ドレミファ名無シド
2013/02/12(火) 01:37:05.12ID:Lj3qlQhH黒木のいいやつ触らせて貰ったけど、確かに音が違うね。
散々遊んだ後に入門用の本皮購入。 ハードケース 撥 黒檀ウマ 糸 工工四 つけて貰って45000円。
結構良い音出るので嬉しい。
0922ドレミファ名無シド
2013/02/14(木) 22:11:47.73ID:BZyHzGfN0923ドレミファ名無シド
2013/02/16(土) 21:45:33.34ID:oyWEsB12自分も某デパートでそこの三線を触らせて貰ったけど、
黒木のはやっぱ重いね。偽物だと軽いけども。
0924ドレミファ名無シド
2013/02/21(木) 00:03:06.15ID:FmNKJkCc琉球黒檀や八重山黒木なんて伐採し過ぎで古民家取壊しの時しか出ないはず
それに似た外材をただニセモノ呼ばわりするよりも
現時点でもなんとか入手できる良材として評価するべきと思う
そもそも三線は沖縄で少々改良されただけの外来楽器
蛇皮用のニシキヘビすら沖縄にはいないんだから
棹だって黒かろうが白かろうが重かろうが軽かろうが
適した材ならなんでも試してみる価値はあると思う
もちろんお土産品的な雑木には期待しないし
いくら良さそうでも材の出所を偽って売る店なんかは論外よ
0925ドレミファ名無シド
2013/02/21(木) 08:41:01.55ID:R0FT3/Qn923だけど、紫檀使ってます。音が気に入って。
そのうち黒檀も欲しいかと思い始めてるところ。
0926ドレミファ名無シド
2013/02/22(金) 21:11:35.41ID:oskzR74m加工を外国の工場で済ませていてもそれは買い手に伝えない。
県内にまともな職人さんは数少ないのに販売だけしてる店舗やたら多い。
なのにまじめな職人さんでも本土の人だと人気が出ない。
たまに良い木材を試す職人さんがいても黒木信者がすぐに偽物よばわりする。
音が良くても型が伝統的でなかったりカラクイがペグだと研究所やコンクールで使えない。
伝統工芸品とか民族楽器とか言う割に、うまいのは必ずしも沖縄の人ではない。
いずれにせよ、良いもの欲しくなっても探すのにたいへん苦労する楽器だね。
0927ドレミファ名無シド
2013/03/01(金) 14:10:35.82ID:RKE5703/研究所は高いんだよ
てかコミュ障だから「和気あいあいとした教室です」とか「稽古のあとは飲み会あります」
とかの謳い文句が怖すぎる
0928ドレミファ名無シド
2013/03/02(土) 00:07:33.12ID:0eYGJfmgそのサークルってやつほど人間関係が面倒になりやすい場はないぞ。
下手が集まって上手くなれるわけでもないのに約束事ばかりが増える。
気楽な教室を見つけてお金を払って先生に教わるのが一番楽チンさ。
と自分は思うがやってみようとすることは否定しない。Good luck.
0929ドレミファ名無シド
2013/03/02(土) 10:19:21.21ID:5KcfdPRL0930ドレミファ名無シド
2013/03/03(日) 01:15:28.55ID:t85eRCDz川崎でならいいよ。
暖かくなったら多摩川沿いで適当に弾いてるわ。
0931ドレミファ名無シド
2013/03/04(月) 19:24:55.90ID:XGZPBThz0932ドレミファ名無シド
2013/03/04(月) 20:19:25.65ID:IAgR3zqE0933ドレミファ名無シド
2013/03/04(月) 23:08:30.00ID:VkAyI8nT0935ドレミファ名無シド
2013/03/05(火) 10:12:51.04ID:WyesAfKF言語的に理解無いと歌を耳コピしても違和感あるやん普通
0936ドレミファ名無シド
2013/03/08(金) 23:38:13.11ID:RSh2OADlあれで毎日沖縄三味線聞けるのはマジ嬉しい
沖縄にいた時より民謡聞いてる
0937ドレミファ名無シド
2013/03/14(木) 18:04:09.24ID:3+i3CQZy明け方は、だいたい民謡が流れている
また、たまに懐メロ(本土の歌謡曲)やってるけど、本土のラジオ局
とは比べ物にならないくらいの音源の豊富さだ
埋もれていた記憶の中から蘇った曲がたくさんある
ウチナーンチュの歌に対する愛情を強く感じる
0938ドレミファ名無シド
2013/03/20(水) 11:41:46.42ID:6UtxMngChttp://www.asahi.com/obituaries/update/0320/TKY201303200033.html
0939ドレミファ名無シド
2013/04/16(火) 21:50:31.90ID:Lb7Yaega三線って人口少ないのかな?
0940ドレミファ名無シド
2013/04/18(木) 23:38:59.36ID:9hmiHT/Cてことで五月の川崎のハイサイフェスタに行ってくるわね!
0941ドレミファ名無シド
2013/04/28(日) 00:26:11.04ID:FiPfOwsjhttp://youtu.be/wS-a1OX9guY
0942ドレミファ名無シド
2013/06/04(火) 19:03:08.03ID:cJogCHmU0943ドレミファ名無シド
2013/06/04(火) 20:47:03.57ID:rjq9OGNW0944ドレミファ名無シド
2013/06/06(木) 17:53:59.30ID:Kr6zGbX10945ドレミファ名無シド
2013/06/06(木) 22:00:20.35ID:gE3RLQHn掛け音の練習(超スローバージョン)
掛け音を覚えたら友が増えた
とかね
しかも広告付uzeeeh
0946ドレミファ名無シド
2013/06/07(金) 12:21:19.11ID:Ce314JUi三線を始めると、まず教わるのが、
「他人の歌を違ってると言ってはいけない」じゃなかったか。
お前ら、自分の歌三線を人前に晒す根性もないくせに、
他人の批判だけは師範クラスだなw
0947ドレミファ名無シド
2013/06/07(金) 13:18:09.33ID:FFyDMc2p「だって、そうならったんだもん」
はいはい
0949ドレミファ名無シド
2013/06/07(金) 23:40:20.92ID:uzP5E4Qj>>948
あんたたちは.comおじさんの擁護してたらいい
おれはしない
少しは常識で考えろ
早調子もできないのに人に教えたがるか普通
素人のクセにネット通販で三線売ったり広告収入狙ったり
おとなしく個人の隠れ趣味に留めていれば誰にも批判などされんわ
0950ドレミファ名無シド
2013/06/08(土) 05:29:55.65ID:MQlqzEaY他人の批判だけは師範クラスだなw
0951ドレミファ名無シド
2013/06/08(土) 12:54:50.63ID:MkjkknoIコサメ地雷は数が少ないから気をつければなんとか避けて通れる
コム空爆は数に圧倒されていくら逃げ惑っても被弾してしまう
こんな感じ
0952ドレミファ名無シド
2013/06/08(土) 21:07:33.91ID:h6q2Mw2hやらせろ沖縄女
0954ドレミファ名無シド
2013/06/10(月) 10:38:52.45ID:JkyqyCLbなに方言かいてるの?
日本語できないの?
0956ドレミファ名無シド
2013/06/10(月) 13:58:37.49ID:k4gOmxpv他に遊んだりやること無いんだろうなー。
0957ドレミファ名無シド
2013/06/13(木) 22:55:30.39ID:1cH2GDJC0958ドレミファ名無シド
2013/06/14(金) 23:13:19.19ID:6lWAgJid0959ドレミファ名無シド
2013/06/26(水) 12:21:38.71ID:V3eKrK/J唄三線とはちがうのかぃ
0960ドレミファ名無シド
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:ROlYy4zj動く姿はフラワーロック
発声は水前寺清子
0961ドレミファ名無シド
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:BTTv07Pn8人も伝統工芸士だして
すげー立派じゃないか。
樋川の店いったら組合のこと
けちょんけちょんに言ってて
そんなもんなんかな
なんて思ったりしてたけど。
0962ドレミファ名無シド
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:v+hwCZn4ナンバリングしなくても、今まで通りに心に彫れば良い。
あんなことやって付加価値らしきものを付けて値段だけ吊り上げられても迷惑だわ。
名前を売りたい若手や宣伝上手な店ばかりし、つまりそういうことでしょ?
チンコ三線の匠も居るから信用ままならん。
0963ドレミファ名無シド
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:b+YmdursComも他人に教えて先生って呼ばれてるんだな。
教わった奴らがどうなっていくのか心配。
0964ドレミファ名無シド
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:kkbXFkfw今まで囲ってた職人さんは居ないのか?
0965ドレミファ名無シド
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:cQy5B0Hcでもまぁ。伝統工芸士だしたってことは
行政が、国が認めたってことだし
他の店よりまともなんじゃないかなぁ。
0966ドレミファ名無シド
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:1WaRENj1んー微妙。今の国や行政に三線の何がわかるのかな。
国のお墨付きにぶら下がらない孤高の職人もいるよ。
理念は悪くないけれども買って使う我々にとっては、
モンドセレクション程度のブランド化なら意味ない。
0967ドレミファ名無シド
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:LZR6eBjR0968ドレミファ名無シド
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:l4lQhiahやっぱよく勉強してると思うよ。
3年ぐらい前かな、
組合じゃない組織で
三線を沖縄県工芸公募展に出品して
自分たちの技術を見てもらおう!!
みたいな運びになったことがあって。
工芸公募展の予選に三線がずらりとならんだことがあった。
公募展って出せば入選は95%するんだよね。
ところが三線は全部落選しちゃったんだよね。
形をつくる技術を見てもらうために
無塗装で出品したんだけど、
全部ばっきばきに割れた木に
科学合成物質つめこんで作った三線出していて
俺これやべーな、、、
っておもってたら全部落選しちゃった。
そんな物工芸品ではありません
と公務員は判断したんだろーな。
三線としての良し悪しがわかっているかは
置いといて、
工芸品としてどうかってことは
三線屋よりわかってるんじゃねーかなぁ。
0969ドレミファ名無シド
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:l4lQhiah商品はそれ以下でしょう。
あれだけ割れた木で作られた物って
近い将来必ず割れてくるから
三線の苦情すごく来ると思うよ。
0970ドレミファ名無シド
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:qKv5rHz2役人が見てるのはそこだけで、できの良さとは無関係。
県産だとクルチもユシギも細い芯材しかないのに認定されて、
外国から輸入した木だといくら良材でもアウト。
0971ドレミファ名無シド
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:6qB/D4Gjあそこまで割れた材だと
近い将来必ず割れてくるよ。
最低15万からで売るんでしょ?
高ければ50万か。
いくら型を良く作れても
そういう材使ったものは
出来が良いって言わないでしょう。
組合はよく勉強してて
公務員には割れてない木で作った
三線みせてたんじゃないかねぇ?
0972ドレミファ名無シド
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:HyHVnncP0973ドレミファ名無シド
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:j3xQsb90他の店よりまし。
0974ドレミファ名無シド
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:YHtUYGEl芯材つかってるからしょうがないとか。。
それ言い訳でしかないでしょう。
自分が15万以上だして買った物が
ばっきばきだったら普通怒るでしょう。
おれも三線店行ってそのときは知識なかったから
30万以上損しちまったよ。
0975ドレミファ名無シド
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:YHtUYGEl50万以上の値つけて売ってる店があって
そのときは笑えたよ。
三線なんて値段あって無いようなもんだなぁと。
だから買うときはよーくよーく気をつけなきゃ
いけないよねぇ。
50万以上する三線割れてきたら
笑うしかないでしょう。
ふつう1万円の手作り木工品でも
割れてくる木つかう業界は無いからな。
0977ドレミファ名無シド
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:VNpPvs6F0978ドレミファ名無シド
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:3UU4gBGp充分寝かせた硬い材ほど割れているのが普通じゃないの。
寝かし不充分で三線になってから割れてくるより良心的。
伝統的なクルチはもう無い。似た質の外材も風前の灯火。
何万払おうが関係ない。組合も非組合もやることは同じ。
ぐだぐだ文句いう人はポリカーボネイトの三線にすれば。
0979ドレミファ名無シド
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:bmPfmt0nばっきばき三線の場合は
補修の範囲超えてると思いますけどね。
体積の50%ぐらいエポキシになってる材とか。。。
瞬間接着剤流し込んでそれが補修とか、
15万以上していい物ではないと思いますね。
充分寝かせた硬い材ほど割れているのが普通じゃないの。
これはどうでしょう。
堅くても割れてない木もあります。
っていうか、寝かせて割れてない材を
使うのが普通の木工品なの。
堅いから割れるんじゃなくて、
芯材だから割れてくるの。
0980ドレミファ名無シド
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:bmPfmt0n納得して買うお客がいるならいいのだけど、
これ本当はばっきばきです
なんて説明して売る店ないですからね。
ほんとポリカーボネイトの三線売ってる方が
、商売としてまともなんじゃないでしょうか。
0981ドレミファ名無シド
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:2Z/QveeQそれがイヤなら原木から選んで逐一製作工程を確認しつつ塗り前に棹確認。
接着剤の使用が判明した場合は原木選びからやり直しの鬼条件でオーダーしかない。
いったいいくらの三線ができあがるんだ。どんな職人さんもあきれてしまうと思うが。
クルチは今植えた苗が直径15cmになるのに30年かかるし黒くなるとは限らない。
4つ割りの良材として三線の棹にできる太さになるまでに何年かかると思ってる。
0982ドレミファ名無シド
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:wk1jKuJu工芸展のときだけ良材を使って出展して、あざとく工芸師になったのが解せないって話だろ。
0983ドレミファ名無シド
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:KTBllIbn一丁300万ぐらいで売ればいいんじゃないですかね。
普通の三線は外材使って45000円ぐらいで
売ればいいんじゃないでしょうか。
しかし、組合はどうやって国や県の信頼を得たのでしょうか。
伝統工芸品の三線作るなら、リュウキュウコクタンでなきゃ
だめなはず。
ばっきばきの材見せて「これにエポキシつめて作ってます」
じゃ話は通らなかったはず。
それなりに良材のクルチの在庫持ってるのかもしれませんね。
0984ドレミファ名無シド
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:2Z/QveeQ伝統工芸の認定には材料調達も含めて将来も継続可能であることが要件でしょ。
だから組合はあわてて“リュウキュウコクタン”の苗を植え始めたよね。
それほど厳しい状況だということはすぐに理解できると思う。
“リュウキュウコクタン”の定義やエーマあるいはカミゲンとの関係を明確化して
さらにこれらの材が今どういうことになっているか現実を正しく認識していれば
組合批判も非組合批判も接着剤嫌悪も全部なくなるのではないだろうか。
自分の三線だけは上等であって欲しいという誰でも持つ心理が
君のいう「ばっきばき」の三線の存在を必要以上に後ろめたくさせるから
逆に説明不足や異常な価格につながってしまうのではないだろうか。
エポキシは現実に対応するための最善の技術であり何も悪くない。
そういう三線を弾かせてもらったことがあるがちゃんと良い音だったよ。
もっと踏み込めばニシキヘビの革だって昔から全て輸入品。そして貴重品。
0985ドレミファ名無シド
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:Tx6WdSVt何かばっきばきでも悪くない気になってきました。
三線屋より詳しいですね。
0986ドレミファ名無シド
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:PtnIQrxA合板で棹を試作した職人さんもいるよ。
端材を薄い板状に加工して接着剤で何枚も貼り合わせてつくる。
すると三板やカラクイにするしかないサイズの木片が棹の材として蘇る。
普通に作った方がはるかに効率良いのに木を知り尽くした人ならではの実験。
今の接着剤ならつなげた木の方が強いし合板の特性で反りや捻れもしにくくなる。
でも伝統工芸としてはアウトだし買い手も欲しがらないから売り物にはならない。
君が気に入って買った三線なら少なくとも弾きやすくて音は自分好みのはず。
ばっきばきとか言わないで惑わされずオンリーワンの良さを味わってほしいよ。
0987ドレミファ名無シド
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:fcKM9PURレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。