☆☆三線スレッド PART4☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olkhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0638ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 12:27:40.53ID:faTMlKJV0639ドレミファ名無シド
2011/09/29(木) 21:46:34.59ID:g4Ns65CG斜めに書くとか、どっちでも問題無い絵にするってのもアリじゃない。
0641ドレミファ名無シド
2011/10/01(土) 21:54:43.99ID:0xisSlyKその逆は大丈夫
0642ドレミファ名無シド
2011/10/02(日) 09:04:56.13ID:O/cN7hW50643ドレミファ名無シド
2011/10/03(月) 00:22:27.65ID:B6HHBi6Y0644ドレミファ名無シド
2011/10/04(火) 23:16:08.21ID:jPe39OFOこのマイナーイベントはちょっと気付かないだろうなぁw
0645ドレミファ名無シド
2011/10/05(水) 16:09:24.18ID:hbULaeUm0646ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 21:13:51.28ID:TTy+6WePちなみに東京ね
0647ドレミファ名無シド
2011/10/06(木) 23:29:00.00ID:rsDmCAp70648ドレミファ名無シド
2011/10/08(土) 05:39:04.97ID:cjYzuPky0650ドレミファ名無シド
2011/10/11(火) 22:26:42.41ID:qiEAFsZ+0651ドレミファ名無シド
2011/10/12(水) 00:19:45.97ID:y+dTWasl練習頑張ります。
0652ドレミファ名無シ
2011/10/12(水) 23:58:54.00ID:xldZu/SO削って細竿にできないかなぁ?
0653ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 13:04:15.85ID:DoVj4tY20654ドレミファ名無シド
2011/10/13(木) 13:13:08.04ID:DjKOuhQD0655ドレミファ名無シド
2011/10/14(金) 23:53:19.71ID:QPHTQJ2q涙が出るほど音が小さいんですが(´;ω;`)
国際通りでウッド三線の音聞いたときは、もうちょい大きかったんですけど(´;ω;`)
「これが原因じゃね?」みたいのあったら教えてください(´;ω;`)
カラクイがちゃんと刺さってないのかなあ(´;ω;`)プラスチックのおもちゃのギターくらいの音量なんです(´;ω;`)
0656ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 11:11:04.70ID:R5ZF23GO0657ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 12:05:49.85ID:TAjXw1in位置が悪いんかなあ…
ちょっといじってみます、
ありがとう
0658ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 13:43:42.03ID:mC8W+HId0659ドレミファ名無シド
2011/10/15(土) 17:45:42.61ID:R5ZF23GO木で出来ているんだね。
0660ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 09:53:36.92ID:nXWyZuio三線を買われた方はいませんか?
あそこまで安いと逆に不安になるのですが・・・特に紫檀。
沖縄県三線製作事業協同組合の加盟店っていう点では
相当の信頼はおいていいのかな。
0661ドレミファ名無シド
2011/10/16(日) 18:00:41.59ID:EqI+Raw/0662ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 20:52:55.47ID:ojsQ0Y4Kサワリもないような三線では物足りないね(苦笑)
0663ドレミファ名無シド
2011/10/17(月) 21:44:43.60ID:K+d8hRqm0665ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 12:48:09.09ID:854MjeO1組み立てているだけとか。
紫檀っていってもピンきりだしね。
逆に言えば良心的なのかも。
0666ドレミファ名無シド
2011/10/18(火) 23:40:33.55ID:veW1YlUVたしかに「紫檀」といっても色んな木を指す名前だから
ピンきりなんだろうけど、それにしたって安すぎるよね。
それとここの工場の紹介をしている動画を見たけど
皮はこの工場で張ってるみたいだし
棹も原木に型をあてる段階からやってるみたいよ。
そうじゃなきゃ製作者の協組には加盟できないだろうし。
誰か人柱になってくれないかなー。
0667ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 01:29:15.42ID:E3pZp+7j高級な物だと思うよ。
0668ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 11:15:18.90ID:Xu8Gv7DE0669ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 11:42:50.09ID:rL+U2670素人でもわかるよ。
折角買うならお金貯めて、それなりの物買った方がいいよ。
0670ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 11:51:20.16ID:rL+U2670お店の名前書かないけど、あるお店は無理に買わせようとしない。
訊けば、おススメを言ってくれるけど、お客さんが買うと言わない限り、売り込まない。
ギターとかでのお店で、ちょっと訊いただけでも買わせようとしたり、ローンの話する店あるけど、
そんな事しないのね。
三線の楽しさ、素晴らしさを知って貰えば、自然と買ってくれる・・・と三線という楽器を信じてる感じ。
そんなお店が実際にあるから、そこで買うといいよ。
0671ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 21:16:37.07ID:+KneJQDD0672ドレミファ名無シド
2011/10/20(木) 15:39:48.82ID:DDaB/P75いい奴に買い替えたら急に上手くなって驚いたよ、すごく苦労してたのが突然連弾きができるようになった
初心者だと三線のせいで弾けないとかわからないから、面白くなる前にやめちゃったりとかかちゃうと残念だね
0673ドレミファ名無シド
2011/10/21(金) 00:15:17.06ID:RKgo7P9C俺はゆし木強化張りの4万くらいのやつで十分だと思ったからそれしか持ってないけど
「どうせ買うならもっといいやつにしろよ。」とか言われたら余計なお世話だとしか思わん。
個人的には三線における黒檀信仰は多少行き過ぎとも思うし。
>>672
棹と胴の関係がちゃんとしてないってどんな感じなんだろ?
音が変わるのはわかるけど、スケールに差がなくてもそう劇的に変わるもの
0674ドレミファ名無シド
2011/10/21(金) 08:20:01.28ID:19HTNb/S音の響きがそれまでもっていた強化張りの安物とまるで違い、
色々な音が聞き取れるようになった。
なぜか自分も>672のように急に格段に上達した。
メンテナンスも頼める所で買ったのでブーアティもきちんとしてる。
0675ドレミファ名無シド
2011/10/23(日) 01:49:40.79ID:s/o5B3eR角度だと思う、初心者で弦が棹から2_も離れるとかなりつらいじゃない
早引き曲がなかなか上達しない、一度弾けるとあまり影響ないけど
ひけるまえがハズレ三線だとめちゃめちゃ苦労すると思う
0676ドレミファ名無シド
2011/11/01(火) 07:50:54.23ID:3OLNx3/R0677ドレミファ名無シド
2011/11/01(火) 09:45:12.21ID:ecEhhtHJ>欲しいのが35万円もする どうしよう
無理してでも買えるなら買っとけ、同じ物は二度と出てこないんだから。
0678ドレミファ名無シド
2011/11/01(火) 23:14:01.31ID:CTQ5RgeD0679ドレミファ名無シド
2011/11/02(水) 22:14:06.89ID:IwClODnP音が気にくわなかったら最悪だろ。
弾いて見て良ければ、ってか最高の鳴りだったら買いかな?
0680ドレミファ名無シド
2011/11/03(木) 14:27:01.41ID:yPg8LvjJhttp://okinawa34.jp/sale/index.html
http://okinawa34.jp/
0682ドレミファ名無シド
2011/11/12(土) 13:20:01.07ID:8cfiN1Wv0683ドレミファ名無シド
2011/11/13(日) 10:48:12.78ID:3SHamOCN博多シティもキャナルの楽器屋にも三線グッズないんだけど。。
0684ドレミファ名無シド
2011/11/15(火) 08:13:08.03ID:1FTYJDk50685ドレミファ名無シド
2011/11/15(火) 23:25:59.85ID:GBeRuP+wネット通販でいいんじゃね、送料が電車賃より安いとこもいっぱいあるよ
0686ドレミファ名無シド
2011/11/20(日) 06:41:59.58ID:h9gXgZcN0687ドレミファ名無シド
2011/11/22(火) 07:51:20.40ID:fyU3hB4l0689ドレミファ名無シド
2011/12/01(木) 18:39:22.61ID:UCL3dTpOウマだけとか買えない。
0690ドレミファ名無シド
2011/12/08(木) 15:51:57.30ID:gHYJ3iHT鏡面仕上げ(笑)の黒塗りにしてもらったら宜しい。
0691ドレミファ名無シド
2011/12/13(火) 02:21:23.54ID:PwDiNZGl高橋竹山は最高です。
風景が見えてくるような
精神性の高い音を出しています。
0692ドレミファ名無シド
2011/12/31(土) 21:35:15.33ID:ucbJftxHhttp://item.rakuten.co.jp/seisakitora/c/0000000114/
0693謹賀新年
2012/01/01(日) 05:07:09.09ID:jZjp5kO7http://store.shopping.yahoo.co.jp/bookbuddy/a30-813600.html
近所で買ってきて観察すれば、どうすればいいか、わかるだろう
0694ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 22:03:59.83ID:IVttnghiなんかカリンのほうは音も小さいしなんか安っぽい音で・・・。
カリン棹のほうも本張りにしたら違うんかな?
まだ人工皮のほうがマシ?
0695ドレミファ名無シド
2012/01/24(火) 22:17:26.40ID:IVttnghi本張り張替えで片面4,600円って!
どうなんですかね?
教えて沖縄の人
0696ドレミファ名無シド
2012/01/25(水) 05:22:11.17ID:TT45arzq値段が違えば音も違うだろ
嘉手苅林昌が鳴らすその「カリン棹+強化張り」を
想像してみろよ、なかなかのものだろ
つまらないことに気を取られないで腕と喉を鍛えろよ
>>695
沖縄には棹至上主義という幻想があるのだが
オマエさんの「カリン棹+強化張り」をその
安すぎる三線店に出してみてレポしてくれよ
0697ドレミファ名無シド
2012/01/26(木) 21:23:11.17ID:6m4jvKRB強化張りは当たり外れが多いから、人工皮のほうが無難って聞いたことがある。
0698ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 00:00:37.46ID:MVfEmFrg0699ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 21:41:29.46ID:Bb7tcIKf0700ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 22:20:24.12ID:KxgYg6Tm民謡でこれだけは押さえとけって曲教えて
0701ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 22:36:43.69ID:r/sZmpDV0703ドレミファ名無シド
2012/02/23(木) 13:59:05.94ID:/Kbg8kJn新相馬節
0704ドレミファ名無シド
2012/03/04(日) 04:22:31.22ID:AtmHydQj0706ドレミファ名無シド
2012/03/04(日) 15:44:27.52ID:LE5F3K2w0710おいどん
2012/03/08(木) 09:48:26.20ID:N6m+j2Wh鷲ぬ鳥 とばらま しょんかね 難しいかな
http://otokooidon.exblog.jp/
0711ドレミファ名無シド
2012/03/08(木) 19:12:02.77ID:u23l9CX20712ドレミファ名無シド
2012/03/11(日) 03:03:13.53ID:hLVVwUthこのスレは意地悪な人が多いみたいだなw
新安里屋ユンタ、てぃんさぐぬ花、デンサー節、祝節あたりかな。
0713ドレミファ名無シド
2012/03/11(日) 20:01:46.85ID:sYmQHF18この中では安里屋ユンタが一番、歌を合わせやすいと思う。
0714ドレミファ名無シド
2012/03/19(月) 23:34:56.69ID:GtCg595Rいや〜ん!
0715ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 00:21:12.28ID:oLysfa8M0716ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 08:16:17.38ID:gUsg0qMR歌詞がいいですねw
0717ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 08:49:36.41ID:oLysfa8M0718ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 08:52:28.22ID:G2C4r0rbナンパにはサンシンだな。
0719ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 09:17:41.61ID:pGvWD4oGやっぱ、しゃみせんの方が正しいんじゃないの?
0720ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 09:19:36.96ID:pGvWD4oG古い言葉が向こうで残ってるんだな。
0721ドレミファ名無シド
2012/03/20(火) 19:42:21.82ID:j1Zdim3iサンシンてのは三味線に対抗して独自の呼称として作ったものだろ。
0722ドレミファ名無シド
2012/03/21(水) 01:51:14.79ID:65wrht1m0723ドレミファ名無シド
2012/03/21(水) 09:24:36.28ID:+poecXBu物の流れそうたよ。
ただ、なまえはまた、べつだ。
流れとしては、
大陸の三弦が琉球に、そこから薩摩に上陸。
琵琶ほうしたちに当初弾かれたこともあり、使うバチか琵琶のバチからはじまり、いまのイチョウにあれこれ変化。長唄、義太夫、津軽、みな銀杏の形ちがう。
日本で変化発達した機能はに「さわり」がある。
つまり、吉原でのおさわりサービスだが、
琵琶はビーンと共鳴音がでる楽器だが、三味線でも共鳴音がでるしかけを「さわり」という。具体的にはサンシンでいえば、女弦を弾くと男弦
が共鳴して、ビーンと長く響く
つまり吉原でのアンアンだな
これがいいんでありんす!おれもいいぞ、一緒に感じあおうな。
はい、ぬしさま、アンアンアン
なんの話してたか忘れた
0724ドレミファ名無シド
2012/03/21(水) 10:17:06.34ID:/stSRKUu0725ドレミファ名無シド
2012/03/28(水) 22:34:29.22ID:ivUEPpQZ0726ドレミファ名無シド
2012/03/29(木) 06:35:24.75ID:IVayIQTw0727ドレミファ名無シド
2012/04/04(水) 06:25:17.85ID:csW/mqYgCDは 決定版 沖縄の民謡 島唄で十分だわ
0728ドレミファ名無シド
2012/04/04(水) 21:20:36.74ID:xC6kfDDL0729ドレミファ名無シド
2012/04/06(金) 14:51:08.91ID:cUoDH6vc0730ドレミファ名無シド
2012/04/06(金) 17:03:39.77ID:S28CXioJ0731ドレミファ名無シド
2012/04/13(金) 22:58:36.48ID:DiJt6N48ちっとも上達しねぇorz
0732ドレミファ名無シド
2012/04/14(土) 14:46:02.41ID:z/NenAyi聴きに行く人はいますか?
0733ドレミファ名無シド
2012/04/15(日) 07:47:29.41ID:eAz7AACt0734ドレミファ名無シド
2012/04/15(日) 12:03:35.62ID:jpibiAnLでもビックリするくらい悔しくも何とも感じないのは何故だろう
若者に演歌のコンサート行くのを自慢するくらい場違いな見栄だ
0735ドレミファ名無シド
2012/04/16(月) 00:00:56.37ID:yX09I0FI0736ドレミファ名無シド
2012/04/16(月) 00:29:28.55ID:ULdPI+qT0737ドレミファ名無シド
2012/04/16(月) 15:52:35.29ID:6ZGUzHSq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています