トップページcompose
987コメント303KB

☆☆三線スレッド PART4☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olk
☆☆三線スレッド PART3☆☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0529ドレミファ名無シド2011/07/24(日) 23:35:17.48ID:xxBMg/dj
>>528
何かの病気ですか? それとも新興の宗教ですか?

無形クラスの人が数万円の人工で歌三線をする
それでも全然気にならないし、すごいんだってば
本土の詩人の言葉を借りると
「肺腑に喰い下がって涙を流す」ってくらいだ
多分、カンカラ三線でも同じだってば
何故ならば沖縄の三線は歌三線だから
大切なのは、良い歌三線に出会うこと
音の善し悪しを判別できる耳を養うこと

>残念ながら昔は良い楽器が造られ普通に売られて誰でも手にはいっていたのは事実。

これ何処の国のどんな楽器の話ですか?
少なくとも三線に関してはこういう事実は断じて無い
0530ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 00:49:39.51ID:H4Nqj0tu
どっちもうざっ!
0531ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 16:29:44.40ID:B+Y6WLpG
黒檀紫檀で作れるなら白檀で棹を作れますかいなぁ?線香にいつかしようかと思って、白檀の丸太を何十本か四十年ぐらいまえにインドから仕入れたの忘れて蔵にしまってて忘れてた。
匂いはかなり飛んでるけど、乾燥して締まってるよきっと、誰か造る奴いない?
0532ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 20:32:31.23ID:ECt0TDdv
誰かじゃなくて三線屋に持ち込め
0533ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 20:52:53.15ID:vuzbW5Jz
その丸太でギターをつくれやw
0534ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 22:51:52.37ID:wh61bHK3
なんでもいいがな、いい楽器持ってるとモチベーションが上がって
唄もちよっとはましになる

かっこいい方がいいに決まってるよ

それに3万円の三線で全然上達しねーと思ってたが十万円の買ったら急に上手くなった事がある

最初に買った三線が竿と胴の関係が変形してなのか、微妙に悪くて物凄く弾きずらかったのをはじめて知った
そんなのも初心者だから知らなかったし

0535ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 23:33:18.32ID:vuzbW5Jz
オレなんか千円で落札した三味線でいまだにがんばってるw
なかなか皮が破れないわww
0536ドレミファ名無シド2011/07/26(火) 21:29:52.78ID:Jz3tiC2c
>>535
千円で蛇皮とはお買得
0537ドレミファ名無シド2011/07/27(水) 16:56:29.76ID:eeScFzcj
>>534
急に上手くなったと自分で感じる瞬間ってどんな時ですか?
0538ドレミファ名無シド2011/07/27(水) 20:02:40.88ID:M9cf8LkU
>>537
チリビチができるようになった時かな、突然自転車乗れたみたいな感じだった
0539ドレミファ名無シド2011/07/28(木) 08:05:20.37ID:0wvCC5Kw
ちょっと聞きたいんだが、祝い節で最後早くなる部分の工工四ってあるかな?
探してるけどないんだなこれが
0540ドレミファ名無シド2011/07/28(木) 14:27:48.93ID:prCHLwvN
>>539
ちんだみ工芸の緑本。つか俺も以前、これやりたくて買ったw
あと大工哲弘さんの工工四集にも入ってたと思う
0541ドレミファ名無シド2011/07/28(木) 19:14:14.12ID:UB5doQwA
>>540
おお、ありがとう!さっそく探してみるわ。やっぱり祝い節を弾くならあれがないとね。
0542ドレミファ名無シド2011/07/29(金) 18:57:08.90ID:uqfclsaR
だったらオレは「祝い酒」歌うわw
0543ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 08:22:27.56ID:AyPtGVpR
>>536
ちがうよ、犬皮の三味線だよww
0544ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 12:16:54.01ID:JpIF+bli
>>543
www

で、引いているのは、沖縄の曲で良いのか?
0545ドレミファ名無シド2011/07/30(土) 14:38:54.93ID:AyPtGVpR
津軽も沖縄もなんでも弾いてる
基本はいっしょだからなw
0546ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 00:38:13.30ID:Qwj4wAmu
ヤマト政権を信用しきれない同士、仲間でもあるわけだしなw
0547ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 02:52:54.21ID:oZlBf40C
>>545
伊野波節弾くとサワリが五月蝿そうだなwww
ところで、撥は三味線の撥かい?
0548ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 06:57:58.15ID:Qwj4wAmu
そう。犬皮のについてきた長唄用の安バチでw
ゆび弾きすることも多いよw
0549ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 20:11:35.44ID:7nO6GKbC
ヤマト政権を信用しきれないってか
負けただけなんだけどね。
0550ドレミファ名無シド2011/07/31(日) 20:51:36.79ID:Qwj4wAmu
ヤマト政権は今弱り切ってるぜ。。。
0551ドレミファ名無シド2011/08/07(日) 22:54:39.81ID:pd3jWShh
http://www.youtube.com/watch?v=j39a0fIxowo&feature=related
0552ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 07:20:47.87ID:58dGQMaG
三線の連中も津軽の曲をやってみろよ
0553ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 11:16:02.23ID:7s5/fpYc
>>552
で、お前はどこの連中なんだ
0554月清2011/08/09(火) 17:35:05.48ID:4+yXp2no
サンシェンは神の楽器!!
所詮、倭の長唄用に作られた犬線など崇高なサンシェンの足下にも及ばぬ!

控えい!倭の無礼者!!
0555ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 18:39:13.70ID:58dGQMaG
ゴーヤも作れない怠惰な民とは
お主たちのことか?
あっはっはっは!
0556ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 22:04:17.43ID:Bk/2NV7J
ゴーヤって何?
胡屋のこと?
まさかゴーヤーのことじゃないよね?
0557ドレミファ名無シド2011/08/09(火) 22:51:01.21ID:58dGQMaG
滅びた国の民はいまだに「ゴーヤー」と呼びたがるそうじゃのw
あわれなことよのう
0558ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 00:54:07.51ID:uaIMgm3x
ヤマト人ならニガウリなりツルレイシなりって呼ぶべきなんじゃねーの
0559ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 19:23:54.32ID:1uadhJ6A
どーした? 金がほしーのか?
本当〜にたかりのような民じゃのうw
あっはっはっは
0560ドレミファ名無シド2011/08/10(水) 22:33:32.11ID:lnn6Oa0p
ゴーヤーの和名も知らなかったのな
0561ドレミファ名無シド2011/08/11(木) 21:58:06.53ID:RG/ivJLB
アメリカの財政赤字で米軍の訓練が減るかもね。
あっ、でも基地縮小されたらお金もらえなくなって困るらしいねw
こまった、こまった! あっはっはっは
0562ドレミファ名無シド2011/08/13(土) 21:11:39.62ID:QzuTVV4R
日本人同士ののしりあうのはやめましょう
おもてなしの精神はいずこへw
0563ドレミファ名無シド2011/08/14(日) 16:17:25.95ID:ZNDUdGss
強く張っても切れにくい弦を教えてケロ
0564ドレミファ名無シド2011/08/14(日) 22:13:26.86ID:i9tDcgZs
弦は丸三。
0565ドレミファ名無シド2011/08/16(火) 20:46:41.79ID:9nxbbry+
バチはべっ甲!
0566ドレミファ名無シド2011/08/21(日) 07:00:26.13ID:Mq3wlDQe
皆は三線弾くときピック使ってる?前に居酒屋で三線を弾いたんだが、
指弾きだと音が小さくて途中からどこ弾いているのかわからなくなった。
ライブとかになるとマイクを三線のところに持っていって演奏するしか
ないのかねぇ。
0567ドレミファ名無シド2011/08/21(日) 19:28:25.69ID:oJ7yZQb7
/    (^)  (^) \  沖縄のみなさん、ボクがズーム君ですyo
0568ドレミファ名無シド2011/08/22(月) 15:52:01.22ID:YHh8H0Hm
》563
キーが上がると普通の弦は切れるから、奄美の弦と組み合わせているって言ってました。

》566
知り合いは専用のマイクみたいなものを付けてましたよ。

オススメヾ(@⌒ー⌒@)
http://www.youtube.com/user/okinawamusic


0569ドレミファ名無シド2011/08/22(月) 19:23:30.84ID:MXTNTVFR
/    (^)  (^) \  大正区のみなさん、ボクがズーム君ですyo
0570ドレミファ名無シド2011/08/24(水) 22:57:27.49ID:YpdDmqDM
おまいらウマにこだわりとかある?
0571ドレミファ名無シド2011/08/25(木) 00:17:36.94ID:t9IiTBGx
壊れやすいけど一般的な竹のやつが一番だね
0572ドレミファ名無シド2011/08/25(木) 01:22:42.46ID:6pvKO7XD
竹のって音がキンキンしない?
気のせい?
0573ドレミファ名無シド2011/08/27(土) 21:27:35.09ID:skLSyVoQ
9月28日〜10月2日まで4連休なので渡沖して三線買って来る。
05745732011/08/27(土) 21:28:24.52ID:skLSyVoQ
5連休でした
0575ドレミファ名無シド2011/08/27(土) 21:33:30.19ID:S85Vzk4u
大阪でも専門店で売ってるぞw
旅費を浮かしてイイコトして帰れよw
0576ドレミファ名無シド2011/09/01(木) 01:11:55.27ID:Yfk8/Rtv
http://www.youtube.com/watch?v=5JwsF_kGIfg
0577ドレミファ名無シド2011/09/02(金) 02:51:14.11ID:sQ3UwAT6
三線職人が通りますよっと
0578職人2011/09/02(金) 09:56:50.98ID:sQ3UwAT6
>>572
竹ウマ、油で揚げてみな
驚くほど柔らかくなる。
0579ドレミファ名無シド2011/09/02(金) 11:28:42.39ID:OH5+qZJu
愛知にいい三線屋無くて嫌になる
0580職人2011/09/02(金) 11:52:44.91ID:1JWHGd21
>>579
そうなん?
月一で名古屋に教えに行ってる先生いるから良いとこあんのかと思ってた
0581ドレミファ名無シド2011/09/02(金) 12:51:04.02ID:NRru4zCl
>>580
文章から察するにいかにも頭が悪そうな方ですね
頭が悪いことと良い職人であることは、同時には成立しません
できれば、ノンストップで通り過ぎてってくださいな
0582職人2011/09/02(金) 14:00:55.39ID:4emTrbAb
>>581
ですね。
さようなら
0583ドレミファ名無シド2011/09/02(金) 18:28:12.94ID:Z8btu0Oe
>>582

>>581
こんな人構わなくていいですよ

まだいたら聞きたいんですけど
本張りの裏が破れてしまったんですが、
張替えにはいくらくらいかかりますか?
0584そんな人2011/09/02(金) 19:27:37.09ID:yF+kBygL
>>583
両面張り替えるよろし
それで2〜3万円ってとこ
沖縄の三線屋に事前に電話等で話をつけて
ケースに三線と緩衝材と現金を入れて送れば良い
まだ、ひび割れ程度だったら粘度の低い
接着剤を流しこんどけばOK
0585ドレミファ名無シド2011/09/03(土) 09:18:05.72ID:58buZqF4
高い皮は年取って大きくなった蛇、皮も厚い

安い皮は若い蛇、皮薄く裂けやすい

当たり前だけどウロコが大きいのがでかい蛇



0586ドレミファ名無シド2011/09/03(土) 18:24:25.84ID:fU3qk99S
接着剤っw
どんな職人なんだよ(失笑)
0587ドレミファ名無シド2011/09/03(土) 18:48:46.35ID:7DUMdkdK
>>586
接着剤を如何に三線職人が多用しているか知らないのか(大失笑)
0588ドレミファ名無シド2011/09/03(土) 20:46:10.57ID:jcviStNc
中国の偽アロンアルファ、多用してます。
50mlのヤツ 二日で一本は使いますよ。
0589ドレミファ名無シド2011/09/04(日) 01:05:09.97ID:IthEvtZQ
大木が少なくなってきたから、
どうしても木の芯が入る。
そうすると、割れてくるんだよね。
0590ドレミファ名無シド2011/09/06(火) 13:22:07.18ID:xhsnnMew
三線もっと売れねーかなぁ。
0591ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 09:32:44.85ID:XfcAXOUR
お早うございます。
今、三線キットを塗装している最中なんですが、
(ヤスリ→薄めたパテ→ヤスリ)仕上げについて教えて頂きたいんです。
カラクイの部分なんですけど、きちんと乾燥しても、
しばらくヘッド(?)の部分に挿しといたら、
塗料同士がペタペタくっついて、回らなくなりそうな気がするんですが、 自作した方、どうでした?
塗装→乾燥→片栗粉かなんかまぶす→ヘッドに挿す、
とかすればいいんでしょうか?
もしくは塗料自体に、何かオススメありますか?
(今は、全部黒くして、マジムン三線にしたいと思ってるんですが…)
0592ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 12:01:41.55ID:6RuGJbt5
カラクイの穴には何も塗らないみたいだよ。
0593ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 13:56:43.08ID:XfcAXOUR
>>592
あ〜!そうなんですか!
レスありがとうございます!
確かに穴の方なら塗らなくても目立たないですもんね〜!
にふぇ〜!
0594ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 16:00:25.16ID:ZSkBUL8K
>>593
>>三線キット
気になるのですが、宜しければリンクを貼ってください m(_ _)m
0595ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 16:32:11.78ID:XfcAXOUR
>>594
すみません、携帯からなので…
よろしければ、三線 キットでググってみてください。
沖縄の学校用品販売のところがお安いです。
0596ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 16:37:19.52ID:XfcAXOUR
これで見られるかな…

ttp://www.okigaku.or.jp/sanshin/
0597ドレミファ名無シド2011/09/07(水) 23:11:55.22ID:bKfT4/ga
遊び庭とオリオンビール弾けるようになったけど、歌を入れると狂ってしまいます。

歌いながら弾けるコツがあれば教えてください。
0598ドレミファ名無シド2011/09/08(木) 02:29:54.42ID:H6YOtUg3
>>596さん、
ありがとうございます。
力作期待しております。

>>597さん、
手だけ先にやってるとそうなります
手と歌を同時に覚えるってのは原則です

また、内地erが早弾きの曲で挫折するのは
リズムをオンビートで刻んでる場合が多いので注意
以下、PART1より、↓

796 :古典教師 [↓] :2007/07/04(水) 08:49:38 ID:FkfHngQV
>>713
三線を始めた頃どうしても早彈きのリズムに乗れなかった
ある日師匠の工工四を見た、全てが解決した
タン_タ  タン_タ  タン_タ  タン_タ       僕の工工四
タン  タ_ タン  タ_ タン  タ_ タン  タ_ タン  師匠の工工四
(アンダーバーは鉛筆でつけた補助線)
ヤマトのリズムはオンビート、沖縄のリズムはオフビート
沖縄の早弾きをオンビートでやること自体に無理がある
鉛筆の補助線を付け直して練習した、
最初は違和感があった(脳内のリズム領域の再編成)が
すぐに、リズムに乗れるようになり、しかも唄と手を覚えるのが驚くほど早くなった
沖縄人が書いた解説書でも、パッカ パッカといったリズムの取り方を見かけるが
間違っていると断言する、早弾きのリズムは カパッ カパッである

早弾きでつまづいている人、これからチャレンジする人のご参考に
(プロジェクトX風味で読んでもらえると嬉しい)
0599ドレミファ名無シド2011/09/08(木) 15:17:34.35ID:e5o6ZZ8J
沖縄民謡をO-Folkっ呼べばかっこよくね?
0600ドレミファ名無シド2011/09/08(木) 21:04:31.74ID:BLKLqSsA
ぱっぱらぱーかや?!
0601ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 04:59:29.04ID:nzIlL3rD
琉球コーラ飲んだw
0602ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 08:07:07.49ID:+85/m4Uv
>>601
ドンキで売ってたなw

俺はさんぴん茶を愛飲してる
0603ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 14:05:23.18ID:J9Nt97iY
本土住みだけど通販で一万以内で手に入るところありませんか
0604ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 14:59:58.60ID:hlKOx8vj
練馬になんか有名な三線屋さんがあるじゃん!
聞いてみれば?
ちんだみだっけ?
合成皮革なら沖縄学校用品のとこで9,800からあるよ。
どんなん探してるの?
0605ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 15:08:54.76ID:J9Nt97iY
>>604
カンカンの奴じゃなければいいや〜って感じ
0606ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 15:20:00.86ID:hlKOx8vj
そんだったら、いろいろあるんじゃない?!
詳しい価格は覚えてないけど、ナビィ三線とかも、学校向けのは安いのあったよ。
別に学生じゃないと駄目とかはなかった気がするし。
0607ドレミファ名無シド2011/09/09(金) 19:56:19.21ID:nzIlL3rD
>>603
そんなに琉球コーラほしいなら現金書留で1万円よこしな。
住所に送ってやるからw

>>599
O-Partsでいいんじゃネ?
0608ドレミファ名無シド2011/09/10(土) 21:54:57.64ID:N17Gx5bj
>>607
横レスでごめんだけど、
>>603、カンカラはやだって。ペットボトルもあったっけ?

ところで、MXでマブヤーシーズン1やるね。
沖縄ではハルサーエイカーも始まるからうれシーサー!

0609ドレミファ名無シド2011/09/10(土) 22:12:51.95ID:wyH8cQyV
>>598
597です。ありがとうございます。

何となくですが理屈がわかって、「オジー自慢の…」のとこで躓かなくなった。

楽しくなりそうです!
0610ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 09:36:37.32ID:I3pFJhyU
今日はエイサー祭りだなw
みんな行くのかい?
0611ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 10:14:07.97ID:4GIiqCbk
外にでる服がない
0612ドレミファ名無シド2011/09/11(日) 14:07:54.55ID:42BsIx1X
>>610
町田の?
0613ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 19:46:57.61ID:+B0fZ3re
福岡に越して来て、アパートじゃ迷惑になると思って、近所の広い公園の隅っこで練習してたら、開始早々100mくらい対角にいたホームレスがやってきて「うるせぇ」と言われたよ…

やっぱ響くんだね。大人しくウマつけてやります。都会の冷たさが身に染みる…
0614ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 20:21:04.08ID:38KQY90c
つカラオケボックス
0615ドレミファ名無シド2011/09/12(月) 22:09:43.68ID:S5cxMHS3
町田にエイサー祭りなんてあるの?
0616ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 07:09:42.32ID:EBfcgk5i
>>615
うん。慌てて調べたら、書いてあったよ。
もう終わっちゃったけど…。
0617ドレミファ名無シド2011/09/13(火) 07:55:21.76ID:TfZ55cBF
>>613
公園の隅っこで唄っていたのが林昌先生だったらと想像してみるのも悪くはないな

http://www.youtube.com/watch?v=rNg17k4CRCU
0618ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 17:46:28.06ID:aCsumaae
注文した組み立てキット作ってみたけど削ったりニスやら漆やら塗ったりするのは敷居が高すぎて真っ裸のままになってる
0619ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 19:36:19.45ID:XhJKIC2S
>>618
わかるwww
私も、パテを薄めた奴を塗ったとこでとまってるww
漆(合成とか、カシューでも)はホコリつくと仕上がり汚いらしいから、
段ボールで簡易乾燥室つくるべき?とか考えちゃって…
でも、気候的には、いまから秋がチャンスかなあと思うから、急がなきゃ…。
お互い、頑張りましょーねー。
漆って、どんなやつにしました?
0620ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 20:15:23.74ID:eHijpQK+
>>619
618じゃないけど、ワシンの「工芸うるし」は如何ですか?
昔、木彫やってたときに使ったことがあるんですけど、扱いが簡単ですよ。
※メーカーの回し者ではありません。
0621ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 20:42:48.10ID:aCsumaae
618だけど漆って何を買えば良いのかも全く分からないから620の探してみる
0622ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 20:51:24.30ID:fhWnc/TR
まぁ工芸うるしっても本当の漆じゃなくて
科学塗料なんだけど。
0623ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 23:30:26.22ID:bgl+zeEo
転売乞食いるよねw
教材用の木三線を着色して
エキゾチックにしてオクで高く売ろうと
してるやつw
沖縄の学校もうまい内職を
教えるもんだわ(失笑)
0624ドレミファ名無シド2011/09/15(木) 23:39:28.76ID:XhJKIC2S
>>620
私の買ったのもそれに近いやつだと思います!(私は釣り具やさんで買いました。)
乾燥、簡易乾燥室みたいなのないとやばいですか?(´・ω・`)
0625ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 03:47:51.72ID:fKp1vRPl
手作りキットちんだみがキープ出来ねー
一曲毎にずれてくわ
からくいの穴が先っちょ過ぎて弦が邪魔して奥の方の穴に入らん
0626ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 09:04:29.64ID:km2pQTiL
ちゃんとしたの買えばいいのに(´・ω・`)
0627ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 09:15:21.31ID:Ivth8cu7
ちゃんとささんないから、回りやすい→狂う、ってことですか?
穴を開け直せば解決したりしませんかね?(´・ω・`)
0628ドレミファ名無シド2011/09/16(金) 09:17:02.51ID:Ivth8cu7
あ(ピコーン!)!カラクイだけ違うのに替えればいいんじゃないですか?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています