トップページcompose
987コメント303KB

☆☆三線スレッド PART4☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olk
☆☆三線スレッド PART3☆☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0438ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 12:16:18.26ID:mEKrxxxD
大阪ですが今日は三線が良く鳴ります。
弾いてて気持ちいいので、指が疲れるまで連絡します。
0439ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 13:57:18.34ID:fORtrrYy
>>437
グダグダだが、嘉手刈老人の最期をとらえた貴重なドキュメンタリーと思っている

>>438
大阪と北朝鮮の通信に三線が使われているという噂は事実だったんだな
0440ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 23:40:23.89ID:8YnIrVdo
休みの日皆が家事を忙しそうにやってる中でおもむろに三線を取り出して唄い始める

なんとなく唄ってる人はなにもしなくて良いや的な空気になる
まるで唄うのが仕事みたいに錯覚する

なんか自分のステージが一つ上がった気がする


じじいの野郎こうやってサボってたんだなと気がつく
0441ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 20:29:41.46ID:TJxAZS3c
分かる気がするwwwwwwwwwwww
0442ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 23:36:40.99ID:ULsjwGv0
最近なんか八方塞がりだ。
沖縄の人からみた、ナイチャーの歌三線なんてどこまでいっても偽物なのだろうか?
ある沖縄人の三線弾きからは、沖縄らしい歌い方をみなさんにもできるようになってほしいと言われたので、
その人の歌をモノマネのするかのように歌いまわしを真似してたら、
今度は別の沖縄人は、変に沖縄らしい歌い方を意識しない素直な歌い方をしてる人は好感が持てるみたいな事を言ってたり。
コンクールで賞とか取って努力しているナイチャーの演奏を見て、演歌の歌い方にしか聞こえないとか。
どうしろっていうんだよ!?
結局ナイチャーは認めないってことか?
0443ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 01:28:39.00ID:CinTjbzH
>>442
いや、君の唄が認められていないだけだろw
0444ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 10:40:49.03ID:s4gSmccW
どこを目指してるのか?
趣味だったら気楽にやればいいのに。
0445ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 11:15:36.13ID:0LmrS2W6
古典の師範免許
0446ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 12:40:49.77ID:+TdBLLLw
古典は沖縄人大和人にかかわらず難易度MAXだろ
0447ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 17:23:11.79ID:No+vsLAU
>>442
マヂレスしてみると、
大和人は新人賞、優秀賞あたりまでいっても、沖縄人に「どこか、違う」と言われる
特に、古典音楽は、もともと首里士族を中心とした芸事なので
首里地方のグロッタル・ストップを徹底的に意識しないといけない
又、「し」の発音は、shi と、 si を使い分けないといけない
同様に、「ち」に関してもchi と、tsi の使い分けも同様
最低、この程度はクリアーしないと、「どこか、違う」といわれてもしょうがない
他にも細かいことはいろいろあるが、沖縄人が無意識にやってることを
僕ら大和人は、無意識にできるようになるまで意識的にやらないといけない
そういう研究や努力の後で「どうしろっていうんだよ!?」っていうんだったら
相談に乗ってあげても良い
0448ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 17:41:03.17ID:PhcUWohS
と古典の師範免許を持っていない方が申しております
0449ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 18:09:51.36ID:0LmrS2W6
発音よりも今は発声の方が悩みですね。
最近ものすごく歌がうまい八重山の女の子を生で見てしまったので。
なんか空間に絵を描いているようでした。
鳥肌がたちました。
0450ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 23:42:08.81ID:ONzeXPls
大正区で三振はならえますか?
0451ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 07:18:00.01ID:n4jAa0ix
内野ゴロぐらいは打てます
0452ドレミファ名無シド2011/05/29(日) 20:29:33.81ID:S0BVniDa
スレチですみませんが
山線っていくらぐらいするんでしょうか?
0453ドレミファ名無シド2011/05/30(月) 20:28:57.65ID:avPM9X6c
参線の金額も教えてください。
0454ドレミファ名無シド2011/05/30(月) 22:01:36.58ID:17nKbsyD
マジレスすると本気で三振習いたかったらカルチャースクールじゃだめだな。
ちゃんとした師範免状もってる人に習わないと
0455ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 22:28:22.04ID:yfxifKyJ
大工哲治さんの弟子になるともれなく分厚い工工四集CD付きがもらえるんだよね

あれは三万円出しても欲しいけど 一般には売ってないんだよね

裏山
0456ドレミファ名無シド2011/06/07(火) 04:33:26.03ID:LRx+juG0
大正区に師範免状持ってる人は居ますか?
0457ドレミファ名無シド2011/06/07(火) 18:11:53.27ID:TwURPyBA
>>456
師範ってw

間違えないように課題曲を唄って
教師になって、
何年か過ごす、
そして、又、間違えないように課題曲を唄えれば
師範get

三線の師範に対して極真の師範みたいな幻想はやめれw
045812011/06/11(土) 21:41:02.45ID:OWyYcv/g
三線の漆塗り替えの相場っていくらぐらい?
0459ドレミファ名無シド2011/06/11(土) 21:44:11.74ID:OWyYcv/g
すいません別に1じゃないです。
0460ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 07:52:19.64ID:VnnzHknw
>>458
自分でぬるってのはどう?

0461ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 12:47:42.38ID:H7ozWFfP
塗ってるんですが、相場しりたくて。
0462ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 15:11:58.61ID:1AgMm0pY
>>461
ここに書き込むよりググった方がストレス少ないよw
0463ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 17:45:50.13ID:H7ozWFfP
そうゆうことじゃないんだよなぁ
わかるかなぁ
わかんねぇだろうなぁ
0464ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 07:41:48.78ID:vB2f9cc7
だってよ、俺の三線は一番古いので20年くらいだから塗り直しなんか必要なほど年期はいってないもん

おまいらのもそんなもんだろ

わかんないって
0465ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 08:18:46.01ID:BOkwwIUx
>>463
加齢臭の漂うレスだな
いいからググレよ



カス
0466ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 09:09:55.60ID:ttJIT+Q2
おまえらウレタンと漆の違いわかる?
0467ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 09:38:54.24ID:ttJIT+Q2
なんでもググレばいいってのは浅い考えだ。
ホームページには漆ですって書いてあっても、
漆でない場合が多いからね。
0468ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 11:42:47.99ID:BOkwwIUx
>>467
で、おまえの深い考えを遂行した結果
このスレで素晴らしい情報を得たわけだな
0469ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 16:25:53.07ID:ttJIT+Q2
>>468 きみにはモバゲーの方がむいてるよ。
0470ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 17:30:40.58ID:eown2Za8
何なの?この気持ち悪い奴。
0471ドレミファ名無シド2011/06/14(火) 09:22:46.86ID:Rq9j19eC
>>470
多分、最貧土人の一種族と思われ
0472ドレミファ名無シド2011/06/14(火) 13:08:46.13ID:y034Xn1B
ひとりでご苦労なこった。
0473ドレミファ名無シド2011/06/18(土) 21:07:11.10ID:9BNa6GVp
南風原型もあっさりしていていいね。
0474ドレミファ名無シド2011/06/21(火) 06:03:09.98ID:W4yZp9Bi
重いけど久場春殿がカコイイ
0475ドレミファ名無シド2011/06/22(水) 21:14:05.48ID:OsZC7jb9
津軽三味線の話題もここでいいか?
0476ドレミファ名無シド2011/06/22(水) 22:04:49.59ID:5b4LVX2N
いやスレ立ててこい
0477ドレミファ名無シド2011/06/23(木) 01:36:22.57ID:7Isug4jc
>>475
かまわんよ! 縄文人同士ナカーマだからなw
0478ドレミファ名無シド2011/06/24(金) 04:35:24.34ID:HSLYHqtc
最近三線マンネリ気味〜

みんな1週間にどれくらい弾いてる?
0479ドレミファ名無シド2011/06/24(金) 20:39:11.19ID:j4ICMHaP
民芸衆団 奏鳴曲のブログ
http://sonata02.eshizuoka.jp/
0480ドレミファ名無シド2011/06/24(金) 22:42:32.39ID:xXphidiK
478
1日一曲
0481ドレミファ名無シド2011/06/24(金) 23:10:02.25ID:U2bQ5s5t
甘皮
0482ドレミファ名無シド2011/06/25(土) 15:46:22.80ID:dfszSWg5
アマカー難しそうでやる気にもならん、てかカチャーシ曲毎日やれっていわれたけど全然やったことない



教本は景気のいいアップテンポの曲ばかりでつまんないので、夕方しんみりひくと格好いい曲教えて
0483ドレミファ名無シド2011/06/26(日) 16:33:29.79ID:wjANULWn
民謡民舞少年少女全国大会!
0484ドレミファ名無シド2011/06/29(水) 04:29:32.15ID:EkFE8iH/
大正区で津軽三味線は習えますか?
0485ドレミファ名無シド2011/06/29(水) 17:30:01.13ID:C+3SIESg
ダメだ〜暑くて練習する気にならねぇ・・・
0486ドレミファ名無シド2011/06/30(木) 11:35:35.34ID:VhkfBD8s
大正区で思いっきり歌の練習ができる場所はありますか?
0487ドレミファ名無シド2011/07/01(金) 12:03:55.58ID:VBUf2OsM
大正区でパンマが呼べる旅館有りますか?
0488ドレミファ名無シド2011/07/01(金) 20:34:22.78ID:t4+uvhE8
パンマってなに?
パーマン2号?
0489ドレミファ名無シド2011/07/03(日) 14:28:50.98ID:NQTTJPqH
町田市界隈で、平日昼間に三線を習える教室を知りませんか?
ネットで探せそうな教室は曜日や時間帯が合わず断念…
0490ドレミファ名無シド2011/07/03(日) 18:44:58.92ID:sCMdsEdr
町田琉とかいうエイサーチームがあるからありそうだね
厚木駅前のカルチャーセンターしか知らんけど、松尾って人が講師してる


0491ドレミファ名無シド2011/07/06(水) 22:55:21.54ID:0QZT/3q9
エイサー、コラサー
0492ドレミファ名無シド2011/07/07(木) 20:49:02.02ID:zjxR6h9p
アラサー、ドッコイサー
0493ドレミファ名無シド2011/07/08(金) 08:21:13.02ID:L1Bpnjby
エンヤコラセー、ドッコイセー
0494ドレミファ名無シド2011/07/08(金) 11:10:46.58ID:R0GKcbld
ソーレ、ソーレ!!
0495ドレミファ名無シド2011/07/10(日) 00:55:18.26ID:G+8Z8mBR
津軽三味線をきける居酒屋は大阪市内にありますか?
0496ドレミファ名無シド2011/07/11(月) 07:41:12.08ID:wxmQ5yox
ベベベーーン! ベーン、ベーン、テケテケテケテケテケテケ....
0497ドレミファ名無シド2011/07/11(月) 22:27:03.67ID:2MJdN3lO
仕事で数ヶ月沖縄になったんで、思い切って三線買いました。

コザのりんけんバンドの林賢さんの店(?)で買ったけど、那覇市内でも一杯店あるね。

沖縄ならココ!って店ありますか?
0498ドレミファ名無シド2011/07/12(火) 12:18:45.49ID:1yGDqq4X
>>497
http://as.chizumaru.com/ichibanya/articleList?account=ichibanya&accmd=&arg=&part=&approval=&ftop=1&fdtl=&fcnd=&bid=&key=&itemtype=&bitemtype=0&adr=47&x=&y=
0499ドレミファ名無シド2011/07/12(火) 18:09:01.64ID:rEWrkjap
りんけんバンドw
通販でなんか買ったときにおまけで教則CDがついてきたよw
0500ドレミファ名無シド2011/07/12(火) 23:14:32.87ID:5j6ygImt
>>497
オラも最初の三線はてるりん館で買ったよ

りんけんの弟さんが作ってるみたいね、胴をはずすと皮の裏に日付とサインが書いてあるよ

0501ドレミファ名無シド2011/07/13(水) 20:11:32.54ID:fc41sVUf
木製三線w
まじで授業でやってんの?
0502ドレミファ名無シド2011/07/14(木) 00:30:41.08ID:7wQf7R02
497です。

>>498
カレーかよ!w

>>49
0503ドレミファ名無シド2011/07/14(木) 00:36:52.96ID:7wQf7R02
途中で送信してもうた。

>>499
買ったのにもついてた。
ちんだみのペース早くて、なかなか追いつけない…

>>500
ちょっと見るだけのつもりだったけど、妹さんのトークに引き込まれ、ついつい衝動買いしてもうた。

やっとこさユンタを覚えて、少しずつ楽しくなってます。
0504ドレミファ名無シド2011/07/14(木) 03:17:06.00ID:KcmHEIHu
ちんさぐぬ花が好き!
0505ドレミファ名無シド2011/07/17(日) 13:52:52.80ID:LgdRNc1p
船橋市で木製三線は買えますか?
0506ドレミファ名無シド2011/07/17(日) 20:46:52.96ID:BONPC49o
木製じゃない三線ってあるの?
0507ドレミファ名無シド2011/07/17(日) 21:06:26.33ID:LgdRNc1p
ふつうの三線。
転売オタが妙にエキゾチックな着色とかしてない
ふつうの木と皮の三線。
0508ドレミファ名無シド2011/07/18(月) 03:48:17.07ID:wG8qJhx9
>>506
そういえば胴が発泡スチロール製のがあるらしい。本で見た
0509ドレミファ名無シド2011/07/18(月) 08:35:24.70ID:cFhKN3bT
っ缶カラ三線
0510初心者2011/07/19(火) 16:42:18.44ID:psFjw8/t
真壁にするか与那にするか迷ってます。
真壁なら西平開鐘写しがいいのかな?
あと、木は八重山黒檀が最高ですか?
予算は50万ぐらいで一生物を考えています。
0511ドレミファ名無シド2011/07/20(水) 10:47:49.10ID:5/Gn/m/W
>>510
俺は東京だから五十万の三線っていうと宮古木工しかみたことないわ
あそこは高いけど、突然半値になったりするんだよな

原料が少ないから作ってるところも少なそうだな

あと変わったのではミュージシャンの平安さんが男弦の解放の音にこだわって作った三味線と三線のハイブリットみたいなのもあるね

あれは原料が花梨だったり紫檀だったりで音はいいけど見た目があまり高級感ないね
0512ドレミファ名無シド2011/07/20(水) 20:33:50.79ID:WDbZ+Ii+
50万の三線って高すぎだよなぁ。
いったい誰が作ったんだ?
0513ドレミファ名無シド2011/07/21(木) 11:00:32.24ID:X3I/d27f
>>510
それぞれの三線の出す音を聞き分け、味わうことができますか?
又、好みの音色なんてのはありますか?

何が言いたいかというと、型や材質や予算で買うより、
鳴り音や、見目や、抱いた感覚や、皮の模様(無意識にポイント高いw)で決めるしかないって

君の質問は、初心者ですが、音を聞かないで、実物に触らないでハズレのない選択をするには
どうしたら良いですかっていう質問に聞こえるのだが、違ってたらゴメン

自分で見て、触って、弾いて、自分の意志で購入を決定できなければ50万円は危険だよ
0514ドレミファ名無シド2011/07/21(木) 19:47:17.28ID:UjSpZByY
てか、50万円なら津軽三味線買えよな!
0515ドレミファ名無シド2011/07/22(金) 06:45:37.61ID:WOF4L3AW
この三線どうよ?

http://www.sansin.gr.jp/rion/
0516ドレミファ名無シド2011/07/22(金) 16:06:39.09ID:Xj+0bJq4
恥ずかしぃ三線を見てしまった orz
0517初心者2011/07/22(金) 17:48:00.20ID:KowmoOel
真壁、与那、知念大工の形違いは分かりますけど。
私には、
真壁の何々開鐘の音は分かりません。
与那の何々与那の音は分かりません。
と成ると木の違いや作り手の技にて最高の出来だったり最低の出来だったりするんですよね?
もし、オーダーで造ってもらうとして、現代の名工が物凄く密度の濃い八重山黒木を使って昔の名工の三線を写しても自分の納得のいく音が出ない場合もあるんですよね?
いろんな三線屋さんがいま持っている現代の名工の作品を実際に手にとって奏でればお気に入りは見つかるのでしょうが、出来てる三線では無く木から選んで造ってもらう場合は音が納得出来なくても買わないといけないんですよね?

当たりハズレが怖いのでオーダーをしようか迷ってます。
こんな悩みをした方いないのでしょうか?
0518ドレミファ名無シド2011/07/22(金) 19:09:11.28ID:zzLzeSyn
>>517
何だかな・・・・・

収集君なんだったら
悩まないで自分のお金で好きにすればいいじゃん
0519初心者2011/07/22(金) 19:31:03.14ID:KowmoOel
518さんはオーダー三線をお持ちなんですか?

何型の素材は何で胴は本皮ですか?

知りたくて知りたくて仕方ないです。

音は低音高音どちら重視ですか?

すいません聞いてばかりで(T-T)
0520ドレミファ名無シド2011/07/23(土) 00:23:05.00ID:XHqzUxr4
現代の名工って誰のことを言っているのかな?
オーダーして当たり外れが怖いも何も、
作る人を信頼しているから注文だすんじゃない。
0521ドレミファ名無シド2011/07/23(土) 01:45:04.53ID:pDqj3ZDm
同じ素材で作っても同じ音とは限らないけど、
色んな素材のを試しに弾かせてもらえばいいじゃん。
そんだけのオーダーするなら相談にのってくれるでしょうよ。
人からの伝聞で頭で考えたってどうにもなんないでしょうに。
0522ドレミファ名無シド2011/07/23(土) 02:05:28.17ID:q7Kpu+m7
こんな感じの音に、って相談してオーダーしたらいいんじゃね?
0523初心者2011/07/23(土) 04:19:41.46ID:OJMyV3fB
真壁型でオーダーしてみようかと思いました…
ただ、何々開鐘で造ってもらおうか迷ってます。
与那型は三線の音と言うか本土の三味線の用な音がしているようで…好みの音に成らないようなので…

兎に角、チャンチャカキンキンうるさくない逸品を願いたいので…優しく澄んだ音色の奏でる三線にしたい。
五開鐘それぞれ棹の長さが違うのですが、音にどの様に違いがあるのですか?

カラクイもこだわった方が良いのですか?
高い買い物なので失敗したく無くて不安で書き込みしてしまいました。
すみません…(T-T)
0524ドレミファ名無シド2011/07/23(土) 13:51:19.15ID:k5d+oh0K
作る人に聞いてみたら
0525ドレミファ名無シド2011/07/23(土) 18:36:31.79ID:XYJsX2RY
>>523
君、どのくらい弾けるの??
0526ドレミファ名無シド2011/07/24(日) 08:22:21.22ID:1Siw+IvK
2〜3年は5万くらいのもので練習して
自分の好きな音とか確立しだしてから、
高いものを買う方がいいと思うよ。

0527ドレミファ名無シド2011/07/24(日) 10:11:12.78ID:L6785d5y
猫小に小判
0528ドレミファ名無シド2011/07/24(日) 18:56:41.02ID:5C3eRpT5
良い楽器に触れて、良い音を奏でて聴くことは非常に良いこと。
残念ながら昔は良い楽器が造られ普通に売られて誰でも手にはいっていたのは事実。
現代社会は、良い物は何でも高く成って売られている。仕方がない事実。だから、あなたは高くても良い物を手に入れ練習されたらいいよ。
それが、本物に触れると言うこと。安物を触ると安い音に満足してその音に馴れていくだけ。
頑張って良い三線に出逢いなさい。
0529ドレミファ名無シド2011/07/24(日) 23:35:17.48ID:xxBMg/dj
>>528
何かの病気ですか? それとも新興の宗教ですか?

無形クラスの人が数万円の人工で歌三線をする
それでも全然気にならないし、すごいんだってば
本土の詩人の言葉を借りると
「肺腑に喰い下がって涙を流す」ってくらいだ
多分、カンカラ三線でも同じだってば
何故ならば沖縄の三線は歌三線だから
大切なのは、良い歌三線に出会うこと
音の善し悪しを判別できる耳を養うこと

>残念ながら昔は良い楽器が造られ普通に売られて誰でも手にはいっていたのは事実。

これ何処の国のどんな楽器の話ですか?
少なくとも三線に関してはこういう事実は断じて無い
0530ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 00:49:39.51ID:H4Nqj0tu
どっちもうざっ!
0531ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 16:29:44.40ID:B+Y6WLpG
黒檀紫檀で作れるなら白檀で棹を作れますかいなぁ?線香にいつかしようかと思って、白檀の丸太を何十本か四十年ぐらいまえにインドから仕入れたの忘れて蔵にしまってて忘れてた。
匂いはかなり飛んでるけど、乾燥して締まってるよきっと、誰か造る奴いない?
0532ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 20:32:31.23ID:ECt0TDdv
誰かじゃなくて三線屋に持ち込め
0533ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 20:52:53.15ID:vuzbW5Jz
その丸太でギターをつくれやw
0534ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 22:51:52.37ID:wh61bHK3
なんでもいいがな、いい楽器持ってるとモチベーションが上がって
唄もちよっとはましになる

かっこいい方がいいに決まってるよ

それに3万円の三線で全然上達しねーと思ってたが十万円の買ったら急に上手くなった事がある

最初に買った三線が竿と胴の関係が変形してなのか、微妙に悪くて物凄く弾きずらかったのをはじめて知った
そんなのも初心者だから知らなかったし

0535ドレミファ名無シド2011/07/25(月) 23:33:18.32ID:vuzbW5Jz
オレなんか千円で落札した三味線でいまだにがんばってるw
なかなか皮が破れないわww
0536ドレミファ名無シド2011/07/26(火) 21:29:52.78ID:Jz3tiC2c
>>535
千円で蛇皮とはお買得
0537ドレミファ名無シド2011/07/27(水) 16:56:29.76ID:eeScFzcj
>>534
急に上手くなったと自分で感じる瞬間ってどんな時ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています