トップページcompose
987コメント303KB

☆☆三線スレッド PART4☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 13:04:46ID:1DtU+Olk
☆☆三線スレッド PART3☆☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234190582/
0002ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 19:02:27ID:rlI6P1R7
>>1
乙です まったりと行きたいですね
0003ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 20:44:17ID:hP7yhPV0
>>1
乙老下老
0004ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 00:52:32ID:gpDb0W72
結婚してる方に質問なんですが
三線の趣味について嫁または旦那に
どう思われてますか?
うるさいとか言われるんですかね??
0005ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 01:14:44ID:5YOf5stI
>>4
家の中で練習すると「うるさい」と怒られます・・・。
(消音ウマつけてるのになぁ)

なので練習は自宅から徒歩10分のカラオケボックスでやってます。
0006ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 13:50:55ID:lrPvsuNG
皆さんも苦労されているんですね。
消音ウマとギター用のミュートを付けて親指で弾いてます。
0007ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 14:05:56ID:4YwkmDfU
いや、うるさがられてるのはかなり高い確率で声の方だと思う
地縛霊が出そうなので 「歌ってませんが何か」 はくれぐれも慎んでくれ
0008ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 15:14:59ID:Av2GBvBK
三線は過去・現在・未来の三神であり、汝自身である

つまり三線とは「3時のあなた」である

「3時のあなた」が終わってしまった今、

リア唄者は存在しない
0009ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 23:26:21ID:qVXdVEDh
>>8
そういえば三本の弦にそれぞれ神様が宿ってるって、NHKで
言ってたな
0010ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 01:22:02ID:Yj9pbr3o
某島唄研究ブログがフカーツしてる(嬉)
0011ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 04:58:53ID:Q1piSoaJ
 月  女神----------------------------- 馬
 の  アッー神--------------------------- の
 神  男神----------------------------- 神
001212010/03/24(水) 06:36:28ID:vskxV0gT
>>10
d
無くなって残念に思ってた。
0013ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 09:22:57ID:ch8rlYQG


┃ ̄\/|      ずっと  見てるよ
┃ ▼ |/
┃皿 / 
┃ /
□⊂

0014ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 18:42:44ID:sdnW8VCY
最貧土人に監視されているのかあああぁぁぁああぁぁぁ
0015ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 22:02:30ID:Yj9pbr3o
>>12
俺なんかグーグルのキャッシュ検索してたわw
0016ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 00:58:21ID:fvcTp3Ar
「趣味は?」と聞かれて「三線です」と答えたときの
周りの反応って大体どんな感じ?
0017ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 01:14:44ID:CiPBc1md
>>16
「さんしん?何それ?」
「あ〜蛇皮線ね、聞いたことある」

 @東京
0018ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 19:33:58ID:fvcTp3Ar
確かに三線知らない人多いよね
沖縄の三味線みたいなやつと説明すると
分かってもらえたりする
0019ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 19:47:55ID:y+SyIA3+
家族が就職面接で趣味を訊かれて、
三線と答えたら普通に通じたみたいだけど

@千代田区
0020ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 20:27:19ID:Ekmolsvl
車の中とか公園とかで
平日の昼休みにも練習してる人っている?
0021ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 08:17:48ID:CkVjexud
レスが付かない典型的な見本だなw
0022ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 09:36:27ID:IL7ANKXF
レスが付くような質問してみろ カス
0023ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 12:29:03ID:CkVjexud
>>22
>>20も反省しているみたいだし、カスは可哀想だろ
0024ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 14:18:16ID:IL7ANKXF
>>21>>23 ID:CkVjexud
0025ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 16:15:58ID:CkVjexud
>>24
いや、オマエがレスが付くような質問してみろっていうから
>>23をレスしたんだが、そしたら案の定オマエのレスが付いたって次第だw
0026ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 18:09:45ID:/gV7C6V3
>>24
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
0027ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 23:11:12ID:9asLLylg
>>20
タクシーの運ちゃんで客待ち中に練習してる人がいる。
ブログ見かけた記憶が。
0028ドレミファ名無シド2010/03/31(水) 23:13:19ID:9asLLylg
>>27
途中で送信してしまった
1月に石垣島行ったんだが、タクシーの運転席のサイドポケットに
工工四集入れてる人もいたよ
0029ドレミファ名無シド2010/04/01(木) 20:02:18ID:44MbBN0I
一人二役以上の独り言スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0030ドレミファ名無シド2010/04/02(金) 00:01:35ID:XQcloT+9
三線の絃は、どのくらいの期間で交換する物なの?

ギターみたいに2週間〜1ヶ月位?
0031ドレミファ名無シド2010/04/02(金) 05:05:20ID:jvap3cx2
>>29
>>20>>28 二人でやってるなww

>>30
>三線の絃は、どのくらいの期間で交換する物なの?
1本切れたら全部取り替える

>ギターみたいに2週間〜1ヶ月位?
これ、さすがに変え杉だろww
0032ドレミファ名無シド2010/04/02(金) 07:56:10ID:XQcloT+9
>>31
d

1月から始めて、未だ交換してない。
よく判らなくて・・・。

とりあえず、しばらく、そのまま使ってみるよ。
0033ドレミファ名無シド2010/04/02(金) 13:13:23ID:PcR4d6jH
排他的独り言スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0034ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 16:03:47ID:WSYq3/mb
三線購入記念あげ!
0035ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 20:33:53ID:Qo+K1+yg
とりあえず習おうと思うけど、カルチャースクールで十分かな?
本格的な教室はいまひとつ気が引ける
0036ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 20:41:01ID:ngHdi2em
>>34
オメ
>>35
カルチャーか教室か決める前に
古典か民謡か決めることだな
話はそれからだ
0037ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 13:08:08ID:ElJGG2D2
津軽三味線とか長唄三味線とかあるけど楽器本体は何が違うの?
0038ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 13:19:37ID:uRaI9ibf
>>37
棹の長さと太さ
0039372010/04/08(木) 13:40:31ID:ElJGG2D2
>>38
なるほど、スケールが違うのか
通販サイトの説明とか見てもサッパリ分からなくて困ってたw
0040342010/04/08(木) 15:47:04ID:mqcBiNXd
>>36
トンクス。ギターのペグが付いてる三線にしたからチューニングが楽だ。
古典と民謡って同じ部類に入るのかと思ってたけど違うもんなんだね?
0041ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 16:14:04ID:lYqvgqEI
>>40
カルチャースクールのみだったら民謡入門で終わりだが、
その流れでカルチャー教室の教師の研究所(教室)行きってパターンも良くある
研究所が古典と民謡ではその後の住む世界(練習曲、所属団体、賛助出演、発表会、コンクール等)
が全然違うので、事前に確認して後悔の無いようにしてくれ
琉球古典音楽は下記を参考にしてくれ
http://www.wonder-okinawa.jp/014/

ペグ三線、恥ずかしながら見たこと無いのでリンクでも貼ってくれればありがたい
0042ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 22:00:11ID:RDANTUbR
カルチャー講師ってやっぱり実力はまちまちなのかな?
普通にうまい人もいれば、やっぱりそうじゃないひともいるのかな?

実際にカルチャーで習っているひといますか?
0043342010/04/09(金) 03:21:04ID:d7n6cKN5
ちんだみ三線店
ttp://www.chindami.com/?mode=f3

ブルーズマン・ジャパン
ttp://bluesman-japan.com/ayahabiru/index.html

ちなみにオレが買ったのはちんだみ三線店で取り扱ってたギター風ペグ三線の方。
琉球古典の興味深いサイト教えてくれてありがとう
0044ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 03:50:56ID:rjCvMm9K
>>42
残念ながらそのとおりだ
研究所を開設している教師、師範でも同様だ
同会派内の研究所間の移動は非常に困難を伴うので
師を探すときはくれぐれも慎重に
0045ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 09:08:51ID:BoWjB4jn
>>43
ペグじゃないけど

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
0046ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 21:04:23ID:+BtXJ/mY
>>45
おっ、45も最近買ったばかりなの?

強化皮の三線を買ったけど、地味に人工皮でも良かったかなと思い始めてきた。
0047ドレミファ名無シド2010/04/10(土) 22:51:34ID:PAFqt4iF
>>46
1月に購入

ちんだみーず
0048ドレミファ名無シド2010/04/12(月) 22:02:43ID:7JFdgfZ+
おれもペグ三線持っている
このスレはペグ三線の保有率高いな
0049ドレミファ名無シド2010/04/12(月) 23:29:31ID:juQm/TG+
>>48
仲間が居てうれしー。ちなみにどこのペグ三線?
0050ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 08:51:40ID:s1Muxr72
海のちんぼーらの歌詞のどの辺が下ネタなのか、識者の方お願いします。
0051ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 10:56:06ID:uiX3uCfu
辻 中島 渡地 は遊郭
さし草 は陰毛
いんど豆 とうふ豆 いふく豆 は女性器
ちんぼーら は男性器

の喩えですが、うちひとつは間違いです。どれでしょう。
0052ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 04:14:43ID:Q7KNxIZX
俺はじいさんの職人に教わって、さんしん自分で作っちゃった
0053ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 14:15:32ID:qJCjm+mC
凄いじゃんUPして
0054ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 16:29:29ID:faQZ5ch9
>>52
うん、自分で作っちゃうなんてスゴいよ!
画像アップ期待してます
0055522010/04/17(土) 16:34:06ID:m0wtpWLd
http://img01.ti-da.net/usr/kozakura/TS371414.JPG
0056ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 18:26:12ID:83eC4jRe
>>52
おおー!アップありがとうございます。カラクイ周りも気になるところだけど
製作期間はどれくらいで出来るもの?
0057ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 18:52:14ID:6qMLcmeW
>>52 wwww妄想
>>55 wwwww成りすまし
0058ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 19:43:38ID:6qMLcmeW
しかし、>>56は錆びたカンカラを見て本気で感動してんだろうか?
0059ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 19:44:32ID:Q7KNxIZX
携帯で写ウプどうやるの?
漆塗りも自分でやったよ。
0060ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 19:55:27ID:Q7KNxIZX
携帯しかないからまた規制される前にウプしたいナリ
0061ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 20:11:24ID:Q7KNxIZX
沖縄に居て、自分で作りたい人は急いだ方がいいよ。
先生84歳だからいつどうなるかわからんし。
授業料は棹一本五万円でした。
0062ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 21:26:52ID:jMT7hVm+
俺も胴に萌え絵貼り付けて痛三線つくりたい
0063562010/04/18(日) 01:14:14ID:qxhHWK6X
>>58
こっちの期待に応えて>>55はわざわざアップしてくれたんだもの
たとえ錆びたカンカラでも充分感謝に値すると思う。
0064ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 02:33:26ID:yqngNEvs
ふ〜ん でもこれ野坂がないね
0065ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 05:28:41ID:d4h3KWEo
>>63
いい話だなー  aa略

>>64
野坂のあるカンカラなんて、それこそ痛三線だろw
0066ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 08:40:54ID:4rrYWmq3
野坂って何だ?
火垂るの墓?
0067ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 21:58:26ID:yqngNEvs
ただの棒きれつっこんだたけだな
0068最貧土人2010/04/19(月) 06:17:01ID:XAaFYz2o
>>67
かんから三線の歴史を理解していたらそんな間抜けなレスはしない
0069ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 09:16:16ID:3iamfRz+
世の中の反応はそんなもんだよ、実際
0070ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 10:02:42ID:KZMmwSRG
いや、かんから三線自体知らないだろ  ヨノナカ
0071ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 15:49:35ID:03Vhv/KP
スマップの「世界に一つだけの花」の工工四を知りたいのですが、どこに聞いたらいいかわからず、こちらに質問させてもらいました
0072ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 19:49:52ID:yFNRi8TI
>>71
検索サイトで探してみるといいですよ
ドレミ楽譜出版社で工工四集を出しているみたいだし
0073ドレミファ名無シド2010/04/20(火) 07:55:41ID:AWiOLLsa
ググればすぐわかること、なんでわざわざ聞くんだ?
アホなのか?
0074ドレミファ名無シド2010/04/20(火) 08:44:03ID:/5on04BQ
>>73
工工四クレクレ厨は本当にムカツクな
ところでオマエ、アロハかラテンでもやってそうなIDだな
0075ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 01:30:32ID:J/tc6Ovz
前々から興味持ってて、こないだNHKの再放送見てて買いたくなりました
目標はBIGINの曲とかですがいきなり無理に決まってるので、
まずこのあたりから始めろって超初心者お勧め教本ありますか?
独学で始める所存です。
0076ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 04:44:29ID:WCm6fiAW
それこそググれよ、本だけじゃなくていろんなページ見つかるだろ?
つーかBEGINな?
0077ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 04:54:17ID:J/tc6Ovz
教則本を紹介して欲しい、と書いたんだけど・・・字読めませんか?
0078ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 05:19:44ID:Af8nciic
>>77
ググレって書いてあるじゃん
三線始める前に、検索の仕方、口のきき方練習しろよ カス
0079ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 07:45:46ID:QQ/25b/M
知らねーなら絡むなよチンカス
0080ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 07:51:21ID:mzjMT/JK
NHKの趣味悠々『知名定男の三線入門』のテキストはおススメ
未だ入手出来るでしょうし。「靴が鳴る」→「安里屋ユンタ」の順の方が簡単かも。

それから三線をやるなら「新安里屋ゆんた」は必須だと思う。
0081ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 12:05:21ID:vadAGdd3
教えてもらえないでブーたれて
教えてもらって礼なしか・・・・・・・・チネ
0082ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 16:51:21ID:2awLpgZY
>>80ありがとうございます。書店で探してみます。
他にもお勧めあったらお願いします。
0083ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 22:48:36ID:e63UdyY4
どんな三線買えばいいですか?
あんまり安物もダメなんでしょう?
0084ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 22:53:19ID:ayYJRXfb
マンションのゴミ置き場に三線が捨ててあったので拾ってきた。
見たら中弦のカラクイが折れてるだけ。
カラクイと弦を交換すれば、まだまだ使えそうなのでラッキーでした。

ところでカラクイの交換は超初心者には難しいですか?
専門店でお願いして調整してもらった方がいいんでしょうか。
0085ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 23:04:15ID:X52d0Q31
三線って最初どんなのを買っとけばいいのか判らない。
さすがに○点セット2−3万じゃロクなものじゃないのは判るけど
黒木や黒檀が良いらしいけど芯材使ってるか怪しいものだし
音色や仕上げより希少材?的な価値で値段設定されてるのがほとんどだよね。
やぱ通販で納得行く買い物するのは無理かな?
0086ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 23:23:41ID:rs+jjNxy
>>43 >>48 ↓これ?
http://cyurane.ti-da.net/e2565317.html
0087ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 00:54:47ID:9kWBYdW/
>83
>85

三線単体で4〜5万くらいなら、おおむね「楽器」と言えるかと

ちなみ、黒木ってのは、黒檀の事
材・音色・皮・・・その他
ごちゃごちゃ注文つけたければ、オーダーしかない
黒木の芯材使っても、使い辛いヤツもあるし(個人差ね)
店・職人が同じであっても、固体差の大きい楽器だから
自分は正直、通販は怖いです

先ずは、どっかの店で、初心者なりでも、触ってみて弾いて見て
それで沢山練習して、三線仲間や、沖縄友達増やして
色々な三線触って見て、ここならイイなぁってトコ紹介してもらって
んで、オーダー、って流れでした

安くなるし(笑)、ワガママも聞いてもらえる
0088ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 07:48:36ID:+LZ6yeFo
そりゃスクール通うなり店に出入り出来ればイイに決まってるが
どっちも近場にない人もいるんだよぉ(´・ω・`)
ギターとかならある程度目効きもできるけど三線はまったく判らん。。
0089ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 11:18:09ID:CiWkRAwW
>>86
ううん。前にも書いたように買ったのはペグ三線だから、からくいに金具を仕込んでいる「むどぅらんカラクイ(ちんだみ楽器)」や「筋金入りカラクイ(クイチャーパラダイス)」ではないよ。
でもそのブログで“カラクイ穴やカラクイに金属使用で滑ら無くなる訳がない”と酷評しているのに東京のオススメ三線店にちんだみ楽器を挙げてるんだよね・・・。

>>88
ギター歴10年くらいの三線初心者だけど通販で買っちゃったよ。
高い買い物ではあるけど20万30万の買い物ではないんだからと自分で納得するまで調べて割り切っちゃった。

男は度胸、何でも試してみるもんさ。
0090ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 11:40:24ID:STzbUC3b
>>86
>>89
そのブログが批判しているのは、たぶん、ちんだみさんじゃなく、
山手線の某駅近辺の三線教室のことだと思う。「東京の詐欺師集団」ってのを読んで分かった。
ぐぐれば分かると思う。

但し、ブログの情報が正しいのかは判らないけどね。
0091ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 12:22:30ID:9kWBYdW/
その某団体
知り合いが、どっぷりハマって、50万の三線2本お買い上げ(笑)
触らせてもらったが、棹は明らかな機械製作、極太仕上げ、弾きずれぇ
ヘンな仕組みが入ってるせいか、ぜんぜん鳴らない
昔、八重山で貸してもらった30万級の黒木とは、別の楽器だった

人様の商売にアレコレ言いたくないが
三線は、あきらかにフッカケ詐欺
0092892010/04/22(木) 13:33:41ID:o+8OEoJ8
>>90
うん、ブログは大体見てみたし多分そうなんだろうなとは思ってる。
だけどあの書き方じゃ真っ当に頑張ってる他の店にまで悪影響になりそう。
0093ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 00:36:20ID:Zo7aTk4H
つうか、そのブログの主ってどんな人物?
祖父が職人とか棹材の木材を扱ってるとか・・・三線会では有名な人物?
0094ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 06:30:02ID:W29rJHBT
>91
その方、なんで2本も買っちゃたんでしょうかね?50万円もするものを
0095ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 07:12:30ID:+FErHHKp
>>91
>三線は、あきらかにフッカケ詐欺

ネット通販が興隆する前はある程度の品質と価格が
維持できていたと思うんだが、今は安かろう悪かろう品が
三線価格の相場を下げてしまった。普及品の価格帯が
異論はあろうが5万円以上下がってしまっている
なんだ三線とはこんなもんかと思われるのがつらい
しかも、安かろう悪かろう品に限って華麗な能書きがついている
まあ、フッカケ詐欺に関しては買い手側の目利きの問題もあると思うが
0096ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 17:48:15ID:RS6lY6yC
個人的には割高感が否めないかなぁ。

伝統工芸品として売るならともかく楽器として売ってるんだったら
必要以上の希少価値やまるで観光地料的な価格が上乗せされてるように感じる。

金具仕込みのカラクイにしたって、ギアの精度や質を考えたら三つで18000円や15750円は高過ぎだよ。
0097ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 04:28:53ID:wcQNPEWd
ギターとかに比べたらそうそう売れない楽器だからねー
上乗せしないと食っていけないんだろうね^
0098ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 06:07:32ID:bcMBioW5
価格は需要と供給で決定される
上乗せして売れなければ値下げせざるを得ないと思うが
そのギアカラクイは供給者が1で、そこしか選択肢がないんだろ
そんな三線を買う方がおかしいと思う。
ところで、俺が那覇で買った首里ムディは、たしか3本1万円
だったと思う。だから1.8万円だったら、そんなフッカケ感は感じない
0099ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 11:34:50ID:/Q24MfcT
みんな1本目はいくら位の買ったの?中古それとも初心者●点セットってやつ?
2本目以降はオーダーしてる人多いのかな?
0100ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 12:05:21ID:8ytpANAs
俺はいきなり習ってるとこ経由でどかんと買ったが今激しく後悔

良い子は買う前に良く調べようね。
0101ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 16:09:57ID:dlG/LIm2
どかんと、どんなの買ったわけ? まさか・・・50マンをローン中とか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています