トップページcompose
1001コメント269KB

【名手】リッチー・コッツエン Richie kotzen 【忍耐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/26(火) 17:19:57ID:NczPyMVX
日本に来ませんかね?

オフィシャルHP
http://www.richiekotzen.com/

マイスペース
http://www.myspace.com/richiekotzen
0799ドレミファ名無シド2011/02/27(日) 00:16:48.85ID:qI/ICDLC
本当だよ。
0800ドレミファ名無シド2011/02/27(日) 02:59:45.92ID:SHQHqUAB
>>798
勘違いして問い合わせ禁止の、速報スレと来日情報スレに問い合わせてしまいました
すぐに謝りましたが、Richie Kotzenの印象が悪くなるとしかられました
みなさんにご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした
0801ドレミファ名無シド2011/02/27(日) 03:02:15.31ID:SHQHqUAB
動揺して800に安価つけてしまいました
重ねてお詫び申し上げます...すみませんでした
0802ドレミファ名無シド2011/02/27(日) 03:45:21.53ID:v9/0F33w
律儀な人だな
気にすんな
0803ドレミファ名無シド2011/02/27(日) 17:58:45.72ID:SHQHqUAB
>>799
>>802
ありがとうございます
間違えて問い合わせたことで Richieの印象まで悪くなるとは思いませんが
Richieのファンに バカがいるのは許せないということだと思います
情弱ですがw 自分でも調べているところです
0804ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 14:58:52.68ID:u0r2qGn3
http://www.youtube.com/watch?v=KwmtmVaS7aE&feature=related
0805ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 15:42:25.36ID:TZdBBkKi
今度はMR.BIGのコバンザメみたいについてきてカネを集めるのか...
コイツにプライドはないのか。
0806ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 18:46:53.36ID:QhYP9xaP
ビジネスだもんね♪
0807ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 12:20:59.76ID:pAzSTn+J
>>806
ビジネスの事だけ考えてたらその場ではカネが入るが、地道に増やしていた彼の音楽に惹かれたファンは減る。
そうやって廃れていってるのが今の音楽業界。

まぁそんな安っぽいアーティストを支持するようなくだらん輩と討論するつもりもありませんが。
0808ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 12:30:47.25ID:cOUzBsZd
きも
0809ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 14:52:31.39ID:LxlMpdBo
ゲロ
0810ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 15:09:28.80ID:vrTHhmol
結局、来日するの?

>>804の赤いテレキャス意外とネックは高級そうなんだな
0811ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 15:21:37.45ID:pfMgo4PY
ttp://fretpoint.com/2010/10/08/richie-kotzen-announces-new-signature-fender-telecaster-for-2011/
これ知ってた?
USA製じゃなかったんだね。

来日するもなにももうチケット受付してるよ。
0812ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 16:06:06.45ID:tTqUMjvb
東京公演だけか〜〜

田舎はこれだから困る・・・交通費+宿泊費かかっちゃうな
0813ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 16:41:37.20ID:vrTHhmol
>>811ありがとう

会場随分小さいな。

前回までのプロモーター、JECインターナショナル無くなってる?
0814ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 03:36:50.23ID:sclcRMxW
>>811
FENDER USAからリッチーのシグが出たら奇跡だわな
しかしこのルックスはどうなんだろwシンプルだけど意見が分かれそう
0815ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 09:47:59.47ID:5qx5R5Hu
多分ニューモデルバスウッドだと思うよ。
0816ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 18:42:52.77ID:7+F4tATX
コッツェンが日本以外で使ってるシグネチャーって、ネック裏に「MADE IN USA」って書かれてるのご存知?
0817ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 19:04:34.46ID:u3zFa9fI
>>816
ソースは?
0818ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 19:11:59.91ID:UvyA2CxQ
まーた始まった
0819ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 19:13:59.42ID:MApwDpqx
フェンダージャパンとフェンダーヨーロッパの特注モデル扱いのようだ
けど、どうしてフェンダーUSAには構ってもらえないの?
0820ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 19:43:40.76ID:tOeheiG0
シグ作って貰えないだろうけどモニターはしてるんじゃないの
0821ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 21:16:56.28ID:xE8y0yjA
またage猿が山から降りてきて暴れてんのか
0822ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 10:24:34.19ID:dY8SfhD5
>>819
いたって簡単さ。それはね、リッチーのレコードがあめーりかでは売れないからだよ。もう趣向が違うんだな
リッチーのマーケットは主に日本(インドネシアとかも結構ファン多い)とヨーロッパ(主はイタリア?)なのさ
南米はどうなのか知らない
0823ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 10:32:28.99ID:dY8SfhD5
>>811
このニューモデル、青っぽく見えるけど黒で見た目ちょっとヘビメタ臭強いな
少し'80sっぽくもあり原点回帰か
0824ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 10:37:56.12ID:rXnK2CHT
何か80年代にクレーマーが作ってそうなデザインだ
正直言って今の時代にこれはダサい・・・
0825ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 11:24:10.75ID:6xeTH1SQ
シャーベル、クレーマー、ジャクソン絶賛復活中ですし
0826ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 11:26:24.72ID:84B7UR5v
>>822
そうだろうな。
もうあっちはR&Bが市場独占してる感がある。
ビルボードとか見てるとよそ様の国の事だがため息出る。日本もどこも同じなんだな
0827ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 11:36:17.14ID:x/SkPQaP
インギー様は日本でもUSAでもシグが出てるな

フェンダー使いでシグシグうるさいのはインギーとリッチー
こいつらシグ出せって自分からフェンダーに要求してるだろ
0828ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 11:48:29.96ID:+F6kd3V1
そうなの?コッツェンはそういうの無頓着な感じするんだけど
0829ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 11:54:37.66ID:984z1diQ
なんかちゃっちいテレだよな
それが狙いなのかもしれないけど
0830ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 12:38:53.05ID:hKhAsdRO
本人ブログより

楽器を買う、こと僕は、なるべく楽器をもらわない事にしています。
みんなの夢、エンドース。(笑)プロの中には、いつのまにやら貰った楽器ばかり弾いている人さえいる。
僕の持論では、ギタリストは一つの楽器をもって生きて、死んで行けば良いと思う。
だいたい僕が、名ギタリストを思い出す時、トレードマークとも言えるギターと一緒に思い出すのが常なのです。
だから、一生を伴にしたいと思うギターに出会う事は、実はすごく大事です。
もしかしたら、この楽器と一緒に生きて行く、と、まず心に決めることが大事かもしれない。
本来は、一生をともにするぐらい縁の深いギターで、
最初の3音で「あ、あいつだ」とわかる音楽が弾ければ、かなり成功だと思います。それをスタイルという。それがアーティストなのだと僕は思う。 だから、楽器を貰って喜んでるのは、基本から外れていると思うね。
最終的には、愛情の問題なのだけど。

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。
http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA
http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
0831ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 12:43:45.12ID:84B7UR5v
リッチーが言ってんじゃねーのかよw
いや良いこと言ってるが
0832ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 13:21:37.62ID:dY8SfhD5
>>827
シュレッダー系(シュラプネル系)のシグは代名詞インギー様1人で十分ってとこじゃね?
まぁ時代にそぐわないわな。ただしエリック・ジョンソンは別格ってことで
0833ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 13:28:53.56ID:dY8SfhD5
2005年にシグデビューしました
0834ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 13:31:34.25ID:MzWNlD1n
自己のグループまで読んでヤラレタ感に満たされました
0835ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 13:42:10.51ID:32Nv/YJh
インギー様のフェンジャパシグってもうラインアップにないんだな
0836ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 13:45:37.54ID:5OLI/bvq
>>817
ブラジルのツアーでギターテックやった時に見た。
0837ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 14:28:58.20ID:Luao/6xF
誰も信じないと思いますよ。
というかこの場合見たってことがソースになると思ってるのかな。
0838ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 14:46:28.93ID:9GafpFDQ
>>817
「ご存じ?」と訊かれてるんだから「いいえ」と答えて終了
0839ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 21:43:40.31ID:35eg90h6
>>830
これいろんなとこにコピペされてんな
0840ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 00:02:55.39ID:03opNfXN
いいえ→終了
0841ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 01:02:32.76ID:u2U2sqmm
>>816は以前のage猿
0842ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 10:15:32.34ID:NTH9FCOL
100歩譲ってネック裏に「MADE IN USA」ならそりゃネック交換しただけだろw
0843ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 10:28:26.44ID:jItd0Qgj
一時ライブで使ってたシグストラトはボディーがカスタムショップ製でネックがジャパン製だった。
TMの来日公演で使ってたパープルスパークルのストラトにも、後にテレのネックが付けられていたw

そういうパーツのスワッピングよくやるみたいだね。

まぁ、そういう事でしょう。。

0844ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 10:35:34.04ID:NTH9FCOL
>>819
最近のFENDER USA(MEXICO含)からシグが出たギタリスト
スリップノット、マリリンマンソン、スマッシング・パンプキンズ、ジョン・メイヤー、ケニー・ウェイン・シェファード
やっぱ売れなきゃ駄目なんだよ

以外なところでアイロン・メイデン(笑)、アメリカらしいところでソニック・ユース
0845ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 11:15:18.55ID:iSu1v3Oh
>>844
元POISON、元Mr.BIGなのにね
どちらも全く売れてない時期に在籍してたという間の悪さ
0846ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 11:19:12.85ID:03opNfXN
CHANGEとかかなりポップで一般受けしそうなんだけどな
ジョンメイヤーまでとはいわないがもっと評価されてもいいよなぁ
0847ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 12:22:26.92ID:ji+mt/lV
モヤモヤとかアド街みてるとCan you feel itと似たようなBGMが流れるんですが元ネタわかりませんか?
0848ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 14:01:57.40ID:K1OFzEfz
コッツェンに売れる要素ないだろw
歌もギターも上手いけど、ライブでは波があるし。
曲は昔書いたヤツをちょっとイジってるだけ。

アーティストとしてはとっくに限界きてる。
0849ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 15:27:23.79ID:VbeMFJ9c
CHANGEはクソ
0850ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 15:32:00.60ID:o1fZ+4hC
We can クソ!
0851ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 15:48:44.99ID:8BseNk/c
>>844
アイロン(笑)
0852ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 17:18:43.23ID:ClqAIcts
>>843
ボディだけCS製ってなんで判明したの?
0853ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 17:53:37.51ID:jItd0Qgj
>>852
プレーヤー誌だっけ?
YGだっけ?

定かではないけど、写真つきでそう書いてあった。
で、俺もジャパンシグ持ってるから分かったけど、、

自身のソロ初来日時に持ってきてたCS製の白いトラ目のストラト(プレーヤー誌参照)。。
それにネックだけジャパン製を移植したギターの写真が載ってた。


たしか、これはシグが正式に発売される前だったから、プロトタイプとして使ってたのかもね。。



0854ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 17:59:31.36ID:hN/SurHA
ジャパンバッシングには反対するよ
0855ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 19:56:31.06ID:RT8Y0jhE
>>853
YGだな
それがシグの元になった奴だ
現在では当然、そのプロトタイプ以外に市販の白シグその他を
サブとして何本も所有してる
0856ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 22:45:08.38ID:jItd0Qgj
>>854
ジャパンシグも素晴らしいよ。

以前、配線がどうの。。って話あったけど(たとえイジッてあったとしても)、それだけであんな音を本人は出してるんだからね。。
まぁ、本来機材よりも腕が大事ってのは、、皆さんよく御存じだとは思いますが。。

例えば、これもジャパン製。
言うちゃ何だけど、、ショボイエフェクターでそこそこアルバムに似た音が出せてるしね。
http://www.youtube.com/watch?v=z4TerNQfQnY&feature=player_detailpage#t=159s

そういえば、into the blackはメインギター、シグストラトだったっけ?


0857ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 23:46:40.21ID:7jZp7Vxe
最低限の作りと材とまともなピックアップが搭載されていれば、技術でどうとでもなるんだよ、楽器は。
0858ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 14:19:46.87ID:2Cm0IQLK
5/2、行こうと思うんだけどやっぱプレミアムがいいかなー
0859ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 16:05:18.34ID:OlZsbUf8
>>856
本当は弘法は筆を選んでたそうだ

ところで
「弘法も筆の誤り」
本来の意味と現代での意味が全然違うんだな
知らなかった
0860ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 17:01:15.63ID:9CuYZAaU
リッチーのギターレッスンみたいなDVD?5000円くらいのやつって内容的に買い?
0861ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 17:19:31.68ID:UTMVLnxx
買いだよ。譜面の間違いが多いからスローで何度も確認したけど
0862ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 18:41:15.97ID:nPmvkLC8
シグは今回もJAPANで出すのね
USAが作ってくれないのかな?それともそんなに日本製が良いのかな?
0863ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 18:43:13.21ID:/Cu7rL7+
間違いじゃ済まないくらいの誤植だよ

あまり手の内を知りすぎると飽きるよ
特に最近のリッチーは・・・
0864ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 19:07:16.63ID:9CuYZAaU
間違いが多いの?何でそんな中途半端な物商品に出したんだろう・・・
前からコッツェン知ってたが最近聴き始めて好きになったんで買おうか悩んでたんだが、
値段も高いし間違いだらけなら見送ることにするわ
0865ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 20:28:19.97ID:/Cu7rL7+
奏法だけならヤンギのバックナンバーなんか買った方が安上がり
0866ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 21:52:45.97ID:pa2+PtcI
とりあえず、>>726をやるのが安上がり
0867ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 22:14:21.51ID:NeMYeUxz
ヤングギターもかなりいいかげんですよ。
他に比べたらまだマシですけど、
正確な部分は、本人が覚えている印象的なフレーズくらいしかないんじゃないかな。
本人が覚えていないんだから当たり前ですね。
おいらはいつも耳コピです。最近はかなり早くなりました。
コッツェンの奏法には一般的によく知られている事以外にも沢山のコツがありますね。
そういったコツを初めから知っていたら、こんなに苦労しなかったのに・・・と思いますね。
おいらが情報提供出来ればいいんですけどね。

ひさびさにうp (Pass無しにしておきました)
練習中Plaid P(途中でメモリ切れです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1404851.mp3.html
きぼんぬ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1404855.mp3.html
0868ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 00:56:31.10ID:n4sMCBPB
>>844
Charのシグも出した、FenderUSAって。
0869ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 06:13:57.52ID:azKhMuhF
>>867
リッチーの覚えてない発言マジだとおもってんのか?めでたいなw
ジャズ風なんか弾かせたらガッチガチのフレーズ丸出しw
普段も九分九厘準備万端だぞ
0870ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 06:21:49.11ID:azKhMuhF
>>868
まあそうヒガミなさんなw根暗リッチーのギターなんかいまだにシュラプネル臭が酷いからな

体臭はもっと酷いがwww
0871ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 07:19:43.15ID:zpCRVCxP
根暗なレスだな
0872ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 10:57:52.12ID:azKhMuhF
惜しい
正しくは・・・

「根暗なギタリストのスレだな」
0873ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 11:01:59.41ID:sxjJrYB7
>>868
Charなんか知られてないアメリカからCharのシグが出るわけない罠
BLINK182も出てたな
0874ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 13:00:30.78ID:FVYnnMxS
>>873
「出した」じゃなくて「出す予定」だけれど、
普通に公式ブログで発表されているよ。
日本人シグはINORAN氏に続いて四人目だっけ?
もちろんそれらは日本市場向けの限定品みたいな扱いだろうけれど。
0875ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 13:11:33.66ID:K+opAq4B
専用パーツや木部の特殊加工が無ければ後はカネ次第か
0876ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 13:30:33.03ID:5mEs/s6K
>>867
お手本ドゾー

http://www.youtube.com/watch?v=Qxkf70sE6QE
08778672011/03/08(火) 21:12:13.03ID:slWzGy7z
>>869
本人完璧に覚えているのに、譜面がいいかげんなのはどうしてなのかな?
間違えている音を取り直して運指を変えてみたらよく見かけるフレーズの移調したものだったりすることがよくあるんですよ。


>>876
それ見て音とりました。ブートなのかな?
音がもうちょっと鮮明なモノはないんでしょうか?
速弾きの所が全く聴き取れないんですよね。
0878ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 01:39:24.66ID:oWmwRicr
>>877
シベリアではよくある事。

>>876の音源は大分イイ方でしょ。
速弾きもそれこそ「フレーズの移調、手癖」が多いですよ。
お薦めとしては、、ひたすら耳コピ→答え合わせ→違和感→耳コピ→∞

で、雰囲気コピーで終わるか、完コピで終わるかは当人次第だと思います。

ディテールの詰めが甘いですが、あなたはまだまだ進化できると思います。
雰囲気コピーの枠から抜け出せる実力があなたにはあると思います。

尊敬します。

0879ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 15:47:48.08ID:pc1upFbS
>>877
ヤンギの場合はリッチーが覚えていない(ウソ)スタンスで取材するから間違いが起こる
Burnのソロがいい例だよ
ヤンギ編集者のせいではない

教則DVDの場合はリッチーがきっちりと弾いてくれているのに、編集が超いい加減な為
にしても程があるw
0880ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 16:10:56.04ID:/JWWJEdT
DVDはまさに手元の映像を撮影してあるのに
付録譜面がまちがってるって理解に苦しむよね…
0881ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 16:26:37.40ID:pc1upFbS
んだんだ
0882ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 16:34:18.18ID:6M6MYUXm
採譜する側には音源しか渡ってないってよくあるから
0883ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 17:03:03.72ID:pc1upFbS
リットーの悪口はそのくらいにしとけw
0884ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 17:26:39.34ID:BX7xrynh
リットーは全然マシなほうだけどな。
ドレミとかむちゃくちゃだったなぁ。
0885ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 17:29:42.61ID:A92heOkX
スコアに間違いが無いなんて誰も思ってないしな
耳コピできるんなら、それを自慢すればいい
0886ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 18:57:58.05ID:blyyKRYC
採譜なんて仕事もらえないようなプロがやるんだから仕方ないよ
0887ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 20:34:34.17ID:pc1upFbS
>>884
ただの楽譜はその通りだけど、監修ものはドレミの方が比べものにならないくらいミスがないよ

リットーの監修ものはひど過ぎw
0888ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 22:36:54.22ID:pbe9wrzg
採譜はオサイフが苦しい人がやるもの
0889ドレミファ名無シド2011/03/09(水) 22:58:49.71ID:pc1upFbS
・・・。
08908672011/03/09(水) 23:10:48.15ID:vFSUNetP
>>878
もったいないコメント本当にありがとうございます。
でも、おいらは耳コピも半速の半速で日中聴きまくってしかも何ヶ月も費やして挫折、
それを何度も繰り返して何年も掛かって1フレーズをやっと完成させているような感じの本当に才能も何もない人間です。
コッツェンと同じように弾きたい気持ちだけでやってきたようなもんです。
恐らく、ギターの上手い方がおいらの持っている長年培ってきた沢山のコッツェンのフレージングのコツを吸収したら、
あっという間に置いてけぼりにされてしまうと思います。

つべに1つだけあげてみました。(これは大した内容ではないです、長年やっている方には当たり前の事でしょう。)
コッツェンの場合、教則の動画でゆっくり弾いてくれるのはありがたいけれど、
速く演奏する時はピッキングが全然違うんですよね。
ゆっくりの時は指のポジションとその音を重視して弾いているわけですから仕方ないです。
そんなわけで、演奏シーンの動画をよく見ると凄く効率よくピッキングしていてアップスウィープの必要性が感じられないんです。
4本以上の弦を弾く時でもワンクッション挟むことによってアウトサイドピッキングを避けて弦移動を非常に少なくしています。
おいらの動画では、contusionからのフレーズとコッツェンがよくやっているジョイントを挟んだスライドのフレーズを例にあげてみました。
マイクが無くて解説は一切ありません。すみません。

ttp://www.youtube.com/watch?v=mir0hbGlRTY
0891ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 06:14:41.49ID:Ilfj9jGD
気持ち悪いから馴れ合いはやめろ
その時代のフレーズならアルバム一枚くらいカバーしろ
何故だかわからんが、くんたまを思い出したじゃねーかよw

キモい、めっさキモい
0892ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 16:30:36.25ID:zeEf6nqh
ぴあ見たらプレミアムは売り切れてた
何枚ぐらいあったんだろ
0893ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 18:22:08.02ID:VbhwZxJR
コッツェンファンってシグネチャーギターとかバンドスコア好きだな。
無駄なくらいこだわってるw
0894ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 18:25:50.59ID:oy7W+/cN
リッチャン・コッチャン
0895ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 19:16:45.88ID:U9SmAfT1
>>893
確かにそうかもしれんな
シグの話なんか配線を替えてるはずと言い張るage猿が
ソース無視で発狂してたくらいだからな
0896ドレミファ名無シド2011/03/11(金) 09:45:11.73ID:p0UW+btS
↑そうやって煽るな。。


また荒れるだろ。。

0897ドレミファ名無シド2011/03/11(金) 16:14:46.15ID:g4lk03zP
>>895
コッツェンに限らずギタリストが愛用してる楽器なら大体配線くらい替えるがなw

誰かコッツェンと同じ音が出せてるって勘違い野郎もいたし、ここにいる奴はみんな頭おかしいw
0898ドレミファ名無シド2011/03/11(金) 16:16:26.81ID:dgfte0qG
>>897
へえ初耳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています