>>567
いやいや、そのライヴ以前も借り物のシグでライブやってるけど、それはノイジーに感じなかったんだろ?
ノイズがあるのが配線替えてないって言う事の可能性なら2002年2003年あたりのメーカーが用意したギターはカスタマイズされたモノって認識できるけどいいの?
その一回のライブのサウンドがそんなだったからって「ノイジーなシグをそのまま使っていた」って思うの?

それに所有のシグがカスタマイズされていないって話にも結び付かないし。
ドームで使われたシグが本人所有もモノかメーカーが用意したものかは分かってんの?

決定的な話にするには穴だらけだよ。


ほんでさ、君らの主張が
「シグではない個体のほかにシグも所有・使用してる」
ってだけならそれらがカスタマイズされたモノだとしたら
「そうかもしれないね〜」
で済む話ではないの?
コッツェンのシグのコレクションが載ってたのって99年くらいの話でしょ?
んで実際ストラトとか出たのはちょっと前なんだから配線くらい換えててもおかしくないよね?
なんでそんなにイラついてんの?
配線のやり替えとかノイズ処理とかされてたらイヤなの?