トップページcompose
1001コメント269KB

【名手】リッチー・コッツエン Richie kotzen 【忍耐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/26(火) 17:19:57ID:NczPyMVX
日本に来ませんかね?

オフィシャルHP
http://www.richiekotzen.com/

マイスペース
http://www.myspace.com/richiekotzen
0451ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 12:22:39ID:SGnc7cTR
>>446の顔も真っ赤W
0452ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 12:37:23ID:jnAY5Ydz
>>450
ぶっちゃけ、リッチーのトークって
オーバーな嘘を混ぜても面白くないよねw
0453ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 12:44:52ID:aptb9d3T
>>446の顔色は置いといて
本人はシグネチャーモデルの元になった元々はCS製のテレ(Dチューナー搭載、
22F,PUはTWANGKING,CHOPPER-Tをレコーディング、ステージでのメインで使用と公言
テレはそれ以外に主にFJ製のシグにDチューナー載せたタイプともう1本は市販モデルを
そのまま日本に持ち込んでると言ってる
ストラトもシグ数本のほかにリアにハムを載せた黒と薄い緑、ネックだけテレのシグのものに
交換した紫(元々のローズの指板が気に食わなかったとの事、ボディはCS製)、FJが
カラーバリエーションとして製作(市販にはない)青、リアがFASTTRACKのキャンディアップルなど

要するに市販シグそのままのもあるし手を加えてるのもあるし様々だ。
0454ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 12:53:10ID:aptb9d3T
ちなみに白のシグネチャーに関してはライヴ中にネックを折ったので同じものに交換とある
それ以外のスペックに関しては記述なし(何らかの手を加えていれば必ず記載すると思われる)
その個体だけではなく何本かあるだろうし、手を加えてる個体もあると思われる
市販スペックそのままで使うわけがないという理由に足るソースはないわ、普通に使ってるから
0455ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 13:01:09ID:jmSjtelI
俺のリッチーがこんなにどノーマルなギターを使うわけがない(キリノ
0456ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 13:07:42ID:aptb9d3T
インタビュー抜粋

メインはポイズン時代から使っているタバコサンバーストのテレキャスターで
ずっと自分のマストギター。90年か91年のCS製。でもライヴではFJ製のシグネチャーを
メインで使っている。昨日のライヴで使っていたテレもシグネチャー。

YG99年11月号
0457ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 14:33:34ID:/tl0Smwd
>>448
PU(これも怪しいけど)や材じゃなくて中身だって言ってるじゃんw


誰か通訳してくれ
0458ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 14:54:02ID:SQw6aMJd
>>457
ノイズ処理や配線のやり直しをしてるといいたいのではないかい?
市販品の出荷時の状態はそりゃヒドいものだからな。
0459ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 15:10:26ID:SQw6aMJd
http://moogjapan.blog121.fc2.com/blog-entry-6.html

こんなの状態のギター、セミプロでも使わないっしょ。
0460ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 16:30:33ID:PQ9HT1lp
基本、リッチーは機材に興味ないみたいだから、、
市販品でも十二分にいい音を出す腕はあるしね。

GMのディマジオ特集か何かで「そんなんに拘る暇あったら練習した方がまし」みたいな企画全否定発言してたしw

この映像も可能性としては精々、中の配線材とか替えてる程度。。
どノーマルの可能性も否定できない。。

で、この音出てるんだから、、悪いギターではないかな。。

http://www.youtube.com/watch?v=wJGmggvkicg
http://www.youtube.com/watch?v=VjDnN_KotMs
0461ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 16:34:19ID:PQ9HT1lp
核心的な事いうと、、

11〜49の弦をノーマルで張って、1,14とかの固いピックでしっかり弾けば悪い音って出ないんだよね。
安物でもさ。。

0462ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 16:34:40ID:nzk0K5HG
>>458
コッツェンテレ持ってるけど、導電塗料は一切塗られてないよ。
音質的な面であえてそうしたのか、手抜きなのかは知らないけどねw
0463ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 16:54:43ID:SQw6aMJd
>>460
機材に興味ない人間のシグネチャーストラトって嫌だなw
0464ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 17:05:02ID:DHApLflm
昔のクランチで弾きまくるのが好きだったのにいつの間にこんな潰れた音になってしまったんだ…
0465ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 18:23:03ID:SQw6aMJd
>>462
だからそれが本人仕様じゃねぇって話だろ?
そのクラスのFender Japanの出荷時の状態って通常そんなもんなんだってば。
0466ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 18:41:54ID:SQw6aMJd
てか、結局ストラトもアッという間に使わなくなっちゃってテリーに戻したもんな。

とてもじゃないけど気に入ってるギターだとは思えないねw
0467ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 18:52:24ID:nqOUyq41
>>460
確かにプロはどんなギター使っても自分の音が出せる

>この映像も可能性としては精々、中の配線材とか替えてる程度。。

・・・これ電気系、PU以外ほとんど変わってるよ

0468ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 19:00:01ID:SQw6aMJd
「店舗で並べられてるのと同じものだから〜」
てのを信用する人って

「俺はスケールなんて全然知らないんだ」
って言ってるプレイヤーが本当にスケール知らないって思ってんのかな?
0469ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 19:22:48ID:W5m+sAFw
17万クラスがそんなもんなら、FJのレギュラークラスの出荷状態はどんだけ酷いんだよw
0470ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 19:41:56ID:MpAqeFWZ
何?今度は「導電・配線に手え加えてるに違いない!」
って言い出しちゃってんの?w
0471ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 19:47:16ID:G0uhV/Ve
>>459
↑のほうでPUと材が一緒だと同じギターって言ってるから意味無いんじゃね?w
0472ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 19:56:20ID:G0uhV/Ve
>>464
GET UPあたりから声もなんか無理に潰した歌い方になった
0473ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 21:46:10ID:PP/bM5nU
2chって感じの流れね
0474ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 22:54:19ID:IelHDsh/
で結論としては今日最多出場の
>>446
が顔真っ赤って事で終了W
0475ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 23:16:28ID:0bSMY0HE
>>472
あの歌い方結構不評だけど俺は好きだな
0476ドレミファ名無シド2010/11/22(月) 23:43:11ID:Ichk0kta
突然ジャパンの配線はクソだからそのまま使うわけがない
って流れにして強引に押し切ろうという力技ワロタ
0477ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 01:12:12ID:xOlqcsx2
>>469
値段で騙されるヤツの典型だなw
Fender Japanに限らず今の量産型のギターってこんなもんだぞ。
それにリッチーストラト、昔はこんなに高くなかったし。
0478ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 01:22:11ID:E0Mbz4+c
ローズ指板は嫌いなのか
0479ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 01:43:33ID:l1e7jp+G
もう反論のポイントすら明後日の方向に行ってるな
0480ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 09:51:50ID:ygnCakfX
論破されちゃって最後に吠えてる>>476にワロタ
0481ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 12:48:27ID:7eGHOJZf
「精々、中の配線材替えてる程度」って発言には驚いたな。

配線材が変わったらブリッジやナットが変わるより音に影響出るだろ。
「店頭で並んでるギター」とは全く違う。
まぁ見た目やブランドでしかギターの良し悪しを判断できない奴には何言ってもムダなんだろうなw
レベルの低さに驚いたよw
0482ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 13:48:55ID:qK4kk6ta
まだやりたいの?
よっぽどくやしかったんだ
0483ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 13:54:34ID:Hh95+uTy
もうこうなったら山野の中の人を待つしかない!
0484ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 15:11:53ID:7eGHOJZf
論点は「コッツェンが市販されてるものと同じシグネチャーモデルを使ってるか?」ってことだろ?
答えはNOなんだよ。
カスタマイズしたものを本人が使う。
クラプトンもイングヴェイだってそう。
そんなもんは楽器に限らずスポーツ用品だって同じことだろ。

でもそういうことも知らないバカが「だってコッツェンが言ってるんだもの」って信じ込んでる。
誠に滑稽だと思うねw

コッツェンが持ってる赤いストラトあるだろ?
YGはあれを「リアピックアップとペグ、ブリッジ以外はシグネチャーと同じスペック」って書いてあった。
カスタムショップ製のあのギターとFender Japanの量産型が同じスペック...
そういうレベルの記事を読んで信じてるなんて本当に頭が悪いとしか言い様がないよw


0485ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 15:14:18ID:O7W+1+Wu
どうせ腕なんて知れてるんだから素人が機材どうこう言ってんなよw
0486ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 15:32:01ID:Hh95+uTy
>>484
一般的にはそうなんだろうけど、リッチーコッツェンの場合はなんていうか、
性格もラフというか、なんとなく渡されたから使ったみたいな適当な感じが有り得そうなイメージなのと、
そのままでも良い音させちゃいそうなところが「マジでそのまま使ってるのかも!」って思わせるんじゃないかな。

実際のところは、やっぱり山野の中の人とか、ギターテクに聞かないとわかんないんじゃない?
本人に聞いてもわからなさそうw
0487ギターテク2010/11/23(火) 16:31:56ID:WBOm7knQ
お!?呼んだか?
0488ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 18:10:47ID:qefnwB2s
つうか変えてると言い張ってんのはソースもない思い込みの
「配線・導電」ってだけだろ?
何を昨日から発狂して粘着してんだ?
0489ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 18:14:30ID:3ENzVaEb
>>482
>>488
>ブリッジ以外はシグネチャーと同じスペック
このギターについて誰も「シグと同じ」などとは言っておらず
それ以外に何本もシグを所有してるソース出てんのに理解できない池沼なんだから
もう好きに言わせておこうよ
04904532010/11/23(火) 18:31:28ID:MsNwg1lv
もういいだろ。
>>435が記事出してくれっていうから内容書いたんだけど意味なかったみたいだなw
それまでは論点になってなく、記事にもなく勿論中身も見えないキャビティ内部の事まで
突っ込んで「変えてるに決まってんだろ!頭悪いな」って言い張るならその通りだからもういいんじゃないか?w
他の奴も言ってるけど全くソースのない推測でここまで必死になってるんだから尊重してやればいいと思うよ
0491ギターテク2010/11/23(火) 19:01:24ID:WBOm7knQ
導電じゃなく銅箔だったっけ?
ピックガードの裏にもアルミテープ貼るの忘れちゃいかんな。
0492ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 19:18:00ID:+u7NR0vU
ちょっと教えてほしいんだけど、「導電塗料」とピックガードの裏に「アルミテープ」を張って
どの様な効果があるんでしょうか?

無知ですみません。。。
0493ギターテク2010/11/23(火) 20:21:09ID:WBOm7knQ
ノイズ防止(除去)さ!
当然だがアース処理も忘れちゃいけない。
0494ドレミファ名無シド2010/11/23(火) 20:28:25ID:+u7NR0vU
ありがとうございます!僕もいつかお店にやってもらいたいです。
0495ドレミファ名無シド2010/11/24(水) 08:56:35ID:VNaG9li6
>>486
charとの対談で「昔は調整も自分でしてたけど、今はやってない」って言ってたから、
中がどうなってるか本人も興味無いだろうし、知ろうとも思わないよね

 シグに限らず、どの固体もリッチーの手に渡ると →「ギターテクが管理」 になるから・・

録音やライブのリハで弾いて(照明や他のノイズとか拾ったり等)問題無ければ入手したまま使うっぽい様な・・

>リッチーコッツェンの場合はなんていうか、 性格もラフというか、なんとなく渡されたから使ったみたいな適当な感じが有り得そうなイメージなのと、   ←禿同
                   
0496ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 12:41:33ID:Y6wBBfuU
ここもようやく落ち着いたな
0497ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 14:27:44ID:pDzEQol8
>>489
同じ種類の材使っててもそのグレードは全く違うだろ。
もちろんカスタムショップであんなグルグル巻きの配線をしてるわけもなく、
貧弱なジャックを使ってるわけもない。
それで「同じスペック」って言える、そんな程度の雑誌。

だからシグネチャーは所有してても俺らが店頭で買える物ってのは違うんだよ。
店頭のは量産ライン、アーティストのはカスタムショップで作られる。
これは常識。

てかリッチーのインタビュー読んでんなら彼の発言ががいかにいい加減かも知ってんだろw
それをただ読んで「リッチーはこういう人だから」とか分かった気になってのがキモイ。
0498ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 14:40:43ID:tuEL+AoR
とたんに粘着池沼が妄想レスかよ
0499ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 17:58:58ID:pDzEQol8
>>498
嬉しそうに飛びついてんじゃないよw
0500ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 19:55:36ID:JMb1kx+y
>>497
お前はまず日本語から勉強しなおしたほうがいいんじゃないのか?
どこをどう読んだらそんな結論に達するんだ?
まあ個人の妄想による糞レスは自由だが頭悪すぎるだろ
0501ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 20:17:48ID:JIh2IMw7
       ____
     /      \        俺のコッチェンがシグをそのまま使うわけがない・・・
   /  _ノ  ヽ、_  \      そんなはずはない・・・そんなの嫌だお・・・
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     インタビューで本人がそう言ってる?ツアーに持ち出して
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    ライブでも使ってるって言ってる???
  |     (__人__)    |    雑誌にもそういう記事が出てる?そんなはずはないお・・・
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     そうだ!配線は変えてるだろ!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    雑誌の取材は嘘だお!本人のコメントも嘘だお!
  |     |r┬-|     |    全部嘘だお!
  \      `ー'´     /
0502ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 20:49:58ID:rHgiiEu4
あのね、話がズレてんだけど、

>>433
>>434
↑問題が起きてんのがこの辺でしょ?
コレは「量産ラインのまま使ってるって思ってる奴がいんの?」ってことよ。

それに対して、
>>435とか>>439>>440がワケ分かんない事言ってる。
「リッチーがシグ持ってんの知らないの〜?」ってな。
その所有してるシグがカスタマイズされてるって話をしてるのに、だ。

元々>>437をはじめ、早くから配線などの改造だと言う書き込みがあるにもかかわらず、それが理解できないバカども。
ほんで気付いた途端に「力技」とか言い出す。

ちなみにリッチーみたいに楽器を現地でレンタルするなんて誰でもよくあることだからね。
0503ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 20:51:10ID:yB+BV2dO
fender Japanにもカスタムショップ製があったんだね!
そんな事も知らなかった俺が常識ハズレだったよぉ〜


って嬉しそうに飛びついてみたW
0504ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 21:18:05ID:u0LrLw/9
靴底にくっついたガムみたいやつだな
0505ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 21:54:41ID:IDKRKY6H
「力技」が酷く気に障っちゃったのか。
いつまで顔をキャンディアップルにして泣きながら発狂してんだかw
0506ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 22:00:22ID:yB+BV2dO
>>504

それって犬のクソよりタチ悪いな
0507ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 23:29:15ID:jdbx22ps
>>502
大丈夫だ。
お前以外は皆ちゃんと理解できてるからw
0508ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 23:32:25ID:rHgiiEu4
>>505
「力技」って言葉が自信作だったみたいだな。
顔を赤くして〜てのも常套句か?
でもキャンディアップルは全然ウマくねぇよ?
0509ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 23:41:59ID:jdbx22ps
もう言葉尻に突っ込みいれる位しかできなくなってしまいました
0510ドレミファ名無シド2010/11/25(木) 23:52:40ID:rHgiiEu4
わかった。
最後に確認させてくれ。

あんた達は「リッチーコッツェンは楽器屋で並んでるギターと同じ、まったく手を加えていないモノを使用してる」と思ってるわけだな。
PUはもちろん同じ質の材で、配線もあのグルグルの状態、ノイズ処理もされてない。
その状態のギターを何本も持ってると。
0511ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 00:46:05ID:vGEu2aoB
コイツいい加減うるせ

お前が言ってる事は正しいよW

これで気が済んだかW
0512ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 01:18:49ID:Vs3Pu44L
は、配線や導電は絶対に手を加えているに決まっている。絶対にだ・・・
プロがフジゲン製のシグネチャーを手を加えないで使うだと?
そんな事は有り得ん・・・俺は信じないぞ・・・
雑誌の記事なんか全部嘘だ・・・


要約するとこう言ってるんだよなw
0513ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 08:39:29ID:DpIwSsHd
wwこの話題長いねww
05145102010/11/26(金) 12:38:00ID:QHbsAftZ
なんだよ。
俺はお前らの意見を聞いてるだけなんだよ。

そう思ってるかどうかだけはっきり言ってくれればもう何も言わないよ。
上げ足取ろうとも思ってない。

はっきり言えないのは自信がないからなの?
05155102010/11/26(金) 12:39:42ID:QHbsAftZ
>>512
ちなみに今のシグはフジゲン製じゃないぞ。
0516ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 12:52:23ID:J6BR38Ng
お前みたいな池沼とは議論にならない
ってのを皆わかってるんだろ。
05175102010/11/26(金) 14:08:51ID:QHbsAftZ
>>516
いや、自分の意見に確証が持てなくなってるんだろ。
途中から自分の意見を言わなくなったもん。
議論もクソも、お前らがはっきり言ってくれれば俺はもうこの件に関しての書き込みはしないって言ってるのに。
それにホントに話にならないのならお前のような書き込みはせずにスルーするだろ。

お前らは自分の考えが間違ってるかもしれないと気付いたんだ。
でもそれを認められなくて「はいはい、あんたの言うとおりですよ」と自分が優位に立ったような形でこの話をウヤムヤにしたいだけだろ。
なんて汚いヤツらだ。

顔も見えないこんな場所ですら自分の意見を言う勇気がないなんてカスもいいとこだな。

まぁ俺がこんな風に言ってもまともな書き込みはこないだろう。
議論にならないのはお前らの方だ。
0518ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 14:23:00ID:J6BR38Ng
片方はリクエスト通りのソース示してんのに
お前はその取材記事も本人のコメントも嘘・捏造だなんて
言い張って自前の妄想で粘着してんだからどうしようもないだろ
だから、お前がそう思いたいならそれでいいだろ?ってことで
>>490あたりで落ち着いてたのに
いつまでも粘着して発狂してるんだから池沼扱いされてスルーされるのも仕方ない
と俺は思うね
0519ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 15:10:05ID:GMCgTmXZ
Electric Toyの音いいわあ
またこういう音でやってくれんかな
05205102010/11/26(金) 16:23:17ID:tgGUeHD9
>>518
ほんじゃ貴方はコッツェンがインタビュー等で言ってる通り
「店頭で並んでるのと同じスペックでライヴやレコーディングもやってる」
って思ってるってことね。

完璧スルーされなかっただけでもありがたく思っとくわ。
0521ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 17:30:06ID:Nng5oOkG
そらガムって言われるわ
0522ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 19:56:15ID:qBlxYzNm
・所有するフェンダージャパンのギターはお店に並んでいる物と同じである。
・来日の時はメーカーが用意してくれたものを使うが、何の問題も起きていない。
・カラーバリエーションのシグネチャーモデルはメーカーがくれるのでたくさん持っている。
・が、そのほとんどは弾いていない状態で、ネックやパーツを拝借する程度。
・メインでよく弾くギターは知人のリペアマンに調整してもらっている。
・調整は知人まかせにしているので詳しい事はわからない。
・どんな安物のギターでもうまく調整すれば素晴らしいギターになる。

別に池沼の援護をしたいワケじゃないから敵に回さないで欲しいんだけど、
某音楽学校にリッチーが来た時、こういう事を言ってた。
もう随分昔の話だし、個人的に話した内容でソースもないから信じるも信じないもアナタ次第。
0523ドレミファ名無シド2010/11/26(金) 21:34:50ID:Iqvn4xsb
本人がライブで使用したっていうシグがサインつきで売られているのを以前見た
詳しい価格は覚えてないけど至って普通の値段だったな

上質の木材・配線材で作られた本当のリッチー仕様のプレミアムでカスタムなギターが
通常価格で売られてたと思うと購入しなかった自分を呪い殺したくなるおwww

あ、でも実際に本人が使用したのかどうかなんて怪しいもんだからね〜
まさか、あのリッチーが、俺らでも入手可能なギターでライブやっちゃうなんて あ り え な い もんなwww

今度そんなまがい物のギター売ってる店を見つけたら訴えなきゃね!!!
0524ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 12:13:07ID:+oSj2iAA
>>523
誰も「上質の木材や配線材が使われてるに違いない」なんて言ってないから興奮すんなw
0525ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 13:16:45ID:nQgSl2Ln
>>523
木材はシグと同等だと思うけど中身は 間 違 い な く 別物w
同じ種類の材使っててもそのグレードは全く違うんだよ
俺なら見つけた瞬間に買うのにもったいないw
0526ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 13:50:05ID:qlyIDD+r
コッツェンってツアー先で自分のシグ買ってライブやってたらしいぜ
0527ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 14:25:47ID:+oSj2iAA
>>526
ほんでそれに自分でDチューナー取りつけるんだよね。
0528ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 14:46:06ID:1SZTK7zt
まだ池沼の発作続いてたのかよ
0529ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 15:25:32ID:h+6BKRpc
リッチーってテレキャスターはストラップを直付けするのに、どうしてストラトは元のストラップピンのまま使ってるのかな?
0530ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 15:29:23ID:h+6BKRpc
>>525
同じ種類の材でもグレードが違うってのは、例えばメイプルっていってもグレードの高いものを使ってるってこと?
それだったら「木材はシグと同等」ってのは意味がわからないんだけど...?
中身ってのはそれこそ配線とかの話じゃないの?
0531ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 16:08:47ID:WZYs8Bvp
>>528
こういうレスが最も不毛だと感じる。
0532ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 16:33:39ID:+3LUultZ
135RKで当人が試し弾きをしてサインしたって微妙なのが
ヤフオクに出てたな。希望価格は新品よりちょっと高かった
気がする。
0533ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 21:52:47ID:nQgSl2Ln
>>530
木材以外の材料
配線・ボリュームポット・ジャックやらだね

一回限りのライブであってもまさか店頭で売ってるのをそのままリッチーに渡せるわけないでしょー
それこそ力技w
0534ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 22:01:24ID:nQgSl2Ln
リッチーのために特別にカスタマイズされたシグが通常価格で売られてたってんだから驚きだよねw
来日したときは楽器屋要チェックや!
0535ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 22:16:22ID:R57RJU/q
またガムか
0536ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 22:53:50ID:bXb8n8bk
まだ続けるのかよ・・・
こんな粘着質な池沼初めてw
0537ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 23:02:48ID:REjc4tD1
この話題、激しくどうでもいい。
0538ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 23:20:53ID:xxPcvi5g
話題が無いって事だな
吉本なんとかしろよ
0539ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 23:55:15ID:+3LUultZ
日本側事務所も忘れてたりしてw
0540ドレミファ名無シド2010/11/28(日) 09:21:58ID:r2M2ksCU
市販品をそのまま使ってるかどうかなんて
my spaceでもブログでもいいから、本人に聞けばいいのにw
0541ドレミファ名無シド2010/11/28(日) 11:50:12ID:e8uTwfjY
たかが配線でここまで粘着されるとは。
0542ドレミファ名無シド2010/11/28(日) 16:35:28ID:u6AuVMlH
>>465あたりはFJ厨が見たら発狂するレベルの戯言だな
0543ドレミファ名無シド2010/11/28(日) 22:03:38ID:2rYb2VrD
ネットにあるFJコッツェンモデルのレポ本人かそれ見て書いてるかじゃないの?
0544ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 11:18:10ID:lZWRvClC
フジゲンで作られてた時はそうでもなかったけど、ダイナ楽器になってから出荷時の状態や電気系のレベルが落ちたのは有名な話だぜ?
0545ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 15:15:51ID:wnd0r4ML
>>541
たかが配線とは「僕ちゃんド素人です」って言ってるようなもんだな。
0546ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 15:48:24ID:A+k35xjX
まだ池沼の粘着は続くのか
0547ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 16:01:45ID:bt6fPzyK
それよりも骨炎呼ぶ事を考えようぜ
0548ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 16:10:10ID:KMIku6T+
まずこのスレの誰かが吉本に入る所から
0549ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 18:29:09ID:YkXPd9uU
>>546
そういうこと書くがら続くんじゃねぇの?
ちょっとは考えろ。
てめぇも十分池沼w
0550ドレミファ名無シド2010/11/29(月) 18:32:16ID:ESdcxaZ1
おまえだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています