【アルミ】ギターの木材について語るスレ12【アクリル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 13:42:09ID:qiYk6p64ギターの木材について語るスレ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/
ギターの木材について語るスレII
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163003572/
ギターの木材について語るスレ5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628147/
ギターの木材について語るスレ5(実質6)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628550/
ギターの木材について語るスレ7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202467283/
【自演】ギターの木材について語るスレ8【うp厨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207969611/
【自演】ギターの木材について語るスレ9【うp厨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215091873/
【自演】ギターの木材について語るスレ10【蘊蓄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233098788/
【アルミ】ギターの木材について語るスレ11【アクリル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250955507/
0768ドレミファ名無シド
2010/09/23(木) 11:32:26ID:yVQwTepf杢目やばし
ttp://www.geocities.jp/sea_geo/make/HandMade012_kurogaki/15.html
0769ドレミファ名無シド
2010/09/23(木) 21:42:30ID:aXkp+Ji70770ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 12:46:47ID:UBzfuqIP0771ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 10:01:08ID:UX7Uwuzdフィギュアド
フレイム
カーリー
各メイプルの違いを教えてください
0772ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 10:09:35ID:bv0N7r+Mスケートした事がある
燃えている
曲がっている
0773ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 10:53:54ID:Oq5Vd7Znぐちゃぐちゃ
しゃきっ
しゅわっ
0775ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 13:07:02ID:TmVufFkW分からなくもないw
0776ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 18:54:15ID:imKBCSsfにゅりゅんにゅりゅん
もぎょもぎょぎょ〜
しゅっしゅしゅっしゅしゅ
0777ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 03:19:41ID:W/Hr9iTG0778ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 03:53:29ID:4Gd0BErUttp://mfairblog.up.seesaa.net/image/11-82013BBFE15CAAC.jpg
0779ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 16:11:20ID:DMiWb8dFアクリルもしゃれてていいな
一本ほしい
0780ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 17:49:08ID:BOGyQOjK0781ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 15:05:13ID:M+tDqZgzわいのはちょうど5キロや。
0782ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 15:52:19ID:n81EYmhD0783ドレミファ名無シド
2010/09/30(木) 00:53:50ID:klYuuIo30784ドレミファ名無シド
2010/09/30(木) 02:30:48ID:zPwJ4kcmなんか語呂が悪いから100g削って4.1ヨイヨイにしたいんだけど、どこ削ったらいいだろ?
0785ドレミファ名無シド
2010/09/30(木) 08:47:38ID:UNogzQuE0786ドレミファ名無シド
2010/09/30(木) 09:51:17ID:uyGs47HW0788ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 05:07:42ID:9lwmZVb70789ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 05:43:47ID:/ZIm/QWR0790ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 07:04:01ID:zneafZu7なら重いと思え。
0791ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 08:21:30ID:VBI5adbP0792ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 09:37:13ID:xzoqa4+T0793ドレミファ名無シド
2010/10/02(土) 21:33:54ID:EwNCNk/Tア、ヒット・エンド・ラーンって?
0794ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 23:50:30ID:ppd13AT5レスポールなーのにっ ラーワーンッ ♪
0795ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 02:15:52ID:E+SNwLPSお前ら、おもろすぎwww
0796ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 05:12:37ID:iR8TIh0V0797ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 16:05:28ID:QjinsR2+学名がDALBERGIA NIGRAならヴィンテージギターでいうブラジルのあのローズウッドってことなんだよね?
0798ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 16:59:15ID:DBUeyGhIそうだよ。CITESで規制されてるのはハカランダじゃなくて"Dalbergia nigra"だ。
0799ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 15:27:00ID:LtCnJ/870800ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 15:51:23ID:/l6AJa7W0801ドレミファ名無シド
2010/10/05(火) 21:49:15ID:PzjAKGg1どうも。
エボニーじゃあるまいし黒いハカランダなんて所詮はは汚れてるだけだし
フレット打ち買えの際に、別に音が良くなるとも想わないが
指板用のハカランダ買って指板はりかえてもらおうかなぁ、、、
ギブのSTDタイプのインレイが嫌いでドットが好きだしえぐれた傷も正直気になってたし
諭吉6〜10人ぐらいあれば出来るようだし、、、。
0802ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 02:12:19ID:X7SJX7QR黒いのは染めてるのが多い
張り替え時にロッド入れ直したり
ハイドグルーで接着すると音も良くなる
0803ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 02:15:49ID:1Ach/ugJ0804ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 10:48:07ID:zju/IRyzただのヒスこれもしくは当りのレギュラーを張り替えた方がよっぽどいいわな。
音に差なんてないっていうか聞き取れないし。
0805ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 11:08:14ID:DQKFPFXs従来で言う ハカランダ=ブラジリアンローズウッド=Dalbergia nigra
フジゲンで言う ハカランダ=ホンジュラスローズウッド=Dalbergia stevensonii
(ヤマハの「ニューハカランダ」も)
Vanzandtが言っていた ハカランダ=マダガスカルローズウッド=Dalbergia baroni
たしかホンジュラスローズもワシントン条約のリスト1に載っちゃったはず
0806ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 11:40:30ID:zju/IRyz学名的にブラジリアンローズのそれと明記してる材なら、
いわゆるビンテージと同じ種族って事でいいんだよな。
この部分を知らずにハカランダをヴィンテージ的なローズと同じだと思って買ってる人相当いるよね
0807ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 13:44:34ID:zwpdj0yb0808ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 16:21:53ID:pD7O2P7d0809ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 16:50:21ID:FNUu03+/ネットで写真探してもニューハカランダっぽいのばっかりで
どれが本物のハカランダなのか全然分からない
0810ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 18:33:14ID:u0/+93E5楽器屋行ってオールド見てこい。
0811ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 18:38:55ID:3UAIhBpk以前持っていたアルマジロのチャランゴに使われていたハカランダ指板
ttp://up.cool-sound.net/src/cool16932.jpg
0812ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 18:46:24ID:FNUu03+/柾目と板目が混在してたりもしてよくわからなかったんです
>>811
どうもありがとうございます。こういう木目なんですね。
0813ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 19:23:09ID:f4jSGMEz0814ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 19:49:19ID:u0/+93E5今って試験休みかなんか?
0816ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 00:42:52ID:6SRNnACN0817ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 04:04:42ID:wjsx0aMMそれは世の中が荒んできてるのを反映して、粘着して荒らすキチガイが多くなってきたからだと思うよ。
鬱憤晴らしに「ネットの掲示板を荒らす」ことに血道をあげてる奴ら。思い当るのいっぱいいるだろ?
だんだんそういう奴ばかり増えて普通に話がしたいだけの人は嫌気がさして他行っちゃったんだよ。
2chの過疎化が言われ始めて久しいけど、主な理由はそれだと思う。
運営側が気が違ったかのような大規模な規制を繰り返してるのもそれに拍車をかけてるとも思うし。
スレ違い失礼。
0818ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 06:43:32ID:L/1fCLdq0819ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 23:51:17ID:RAW8w6au0820ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 00:43:32ID:6i/99hEn0821ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 00:54:22ID:Deqy21fF0823ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 04:21:43ID:bQqwTKJi0824ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 07:29:59ID:+KFR3aq80826ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 10:38:14ID:LQnZZdtb0827ドレミファ名無シド
2010/10/09(土) 01:10:29ID:aBybGcIe0830ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 20:49:52ID:3RvoL76Q0831ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 12:33:16ID:lWFdFA3q杢物の柾目なら使えないか?
0832ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 13:58:18ID:VY3RQ6MNってかアッシュネックのギターは使ったこと無い
どこが出してんの?
0833ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 16:07:23ID:lWFdFA3q個人的に使ってみたいと思ったのですがどうも芳しくないようですね。
訳あって桂材も手に入れたのですが桂も芳しくないですか・・・OTZ。
色はマホガニーと同じ位だからダメもとで作ってみようか検討中。
0834ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 16:15:03ID:Q3JBDYo4基本的には楽器には向きません
エレキのボディであればある程度の変化も許されると言うことでアッシュを採用したのはレオ・フェンダーの
合理精神からでしょう
0835ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 16:52:19ID:lWFdFA3q道管がない単純な構造を持つ針葉樹に比べると、
広葉樹は複雑に道管が配列し、環状材、散孔材、放射孔材に分類される。
針葉樹って道管ないのか・・・ということはさておきケヤキ楢は環孔材になりますね。
和太鼓がケヤキやタモで作られていることを考えると、音や強度的に問題はなくても
この材で作れる物の許容範囲がわかりますね。
これもネットの情報ですが、タモのウクレレを見かけましたが音はどうなんでしょうかね?
横板もタモなんですが曲げが大変だったと書いてありました
0836ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 17:02:49ID:A7jCPYsOアオダモはバットになるくらいだから強度はあるけど、あまり太くならないようだから
メイプルみたいにバックに使うことは出来ないんだろうな。ネックならいけそう。
0837ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 18:12:40ID:nFyJlmrq0838ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 23:50:48ID:n5B3CQr0あるという話を知ってるだけで現物を弾いた事も聞いた事もないけど。
アオダモでダメならヤチダモならボディ材にできるくらいに大きくならないだろうか。
0839ドレミファ名無シド
2010/10/19(火) 23:57:29ID:A7jCPYsOヤチダモは幹の径が1m位になるよう。3ピースぐらいにすればバック材に使えそうかな。
音はわからないけど。
0840ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 19:27:10ID:azBR7wJ4音を評価すると外国産が120点なら国産材は60点というですかね
出ない出るの違いなら評点はナンセンスでしょうけど
0841ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 21:19:43ID:xLQllHAJ0842ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 21:32:07ID:ifxivPyE0843ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 21:51:30ID:azBR7wJ40844ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 21:57:49ID:wuwt7vr/NASAの実験で証明されている
0845ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 22:54:49ID:julLcxKt0846ドレミファ名無シド
2010/10/20(水) 23:37:37ID:Jg4mR+M0完成品でいいの? TUNEが出しているPsychedelic Guitarsでいろいろなトップを
貼ったギターを出している。
http://usdweb.sakura.ne.jp/flamepage.psy.top.html
0847ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 09:59:54ID:bJh7nTI0高いものは非常に高いけど杢は満足できるレベルかと。
http://www.minarikguitars.com/
0848ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 10:28:39ID:jZAFrvqV0849ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 10:52:24ID:1kY3xtYwソフトのほどエグいトラじゃないけどね
0852312=317
2010/10/23(土) 19:01:01ID:dQR+BNelベースなら結構あるけど、ギターも力を入れてて色んな木を扱ってるとこって案外少ないなあ
とりあえずどっちも作っててエキゾチックウッドのエグいのを出してるとこをいくつか挙げてみる
http://warriorinstruments.com/site/
http://www.conklinguitars.com/custom_shop_guitars_gallery.html
http://www.brubakerguitars.com/Guitar%20Gallery.html
0853ドレミファ名無シド
2010/10/23(土) 19:12:20ID:dQR+BNel0854ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 10:23:07ID:l7BlDvfu価格で言うならミナリークも普通に$1000超えますよ
杢も半端ない
0856ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 11:26:45ID:Z5SkVf+A0857ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 17:07:13ID:54p6UDUwアコギだとBZFはエボニーと比べて残念がられる件
0859ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 17:49:22ID:54p6UDUw障害でしかないのが悲しいな
0860ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 05:33:14ID:UiIFJic40861ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 13:08:00ID:MVFMwSV80862ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 14:06:33ID:UiIFJic40863ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 14:31:27ID:XsjyYlHj0864ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 15:03:26ID:2LPzNODB0865ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 15:06:28ID:+JkBdb+F0866ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 15:07:31ID:K3/FRSN5棒の質量や形が変わると震え方が変わる
棒にマウントされたピックアップは土台と鉄弦の両方の震えのミックスされた信号を受け取る
その時に振動の波が重なる場所では振れが大きくなる
この共振が増えれば広い音域に渡って音圧が得られる
これが鳴り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています