【アルミ】ギターの木材について語るスレ12【アクリル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 13:42:09ID:qiYk6p64ギターの木材について語るスレ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124092774/
ギターの木材について語るスレII
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146405705/
ギターの木材について語るスレ4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163003572/
ギターの木材について語るスレ5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628147/
ギターの木材について語るスレ5(実質6)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177628550/
ギターの木材について語るスレ7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202467283/
【自演】ギターの木材について語るスレ8【うp厨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207969611/
【自演】ギターの木材について語るスレ9【うp厨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215091873/
【自演】ギターの木材について語るスレ10【蘊蓄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233098788/
【アルミ】ギターの木材について語るスレ11【アクリル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250955507/
0621ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 11:18:47ID:LS4bBLe280年ちょっとまえにグレコが
一時的に木材のグレードダウンしたがそのときメイプルの変わりに
シカモアを使ってたからいい印象ないわ
0623ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 12:08:54ID:1Sw68+j40624ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 12:44:24ID:LS4bBLe2オクで出ててわろた。型番もそれなりの部類なのに。
0625ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 00:02:40ID:FI/M0G3N80年経ってれば時代も変る罠
0626ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 10:48:21ID:unyObInm0627ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 13:21:21ID:YiiHT9qQ0628ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 23:11:15ID:JSNJ+Jnu見ても、シカモアって良い印象湧かない
本当に良かったらメイプルの薄板で隠したりなんてしないよねぇ?
もちろんシカモアにだってメイプルと同じく質の良い悪いはあるんだろうけど
0629ドレミファ名無シド
2010/08/21(土) 00:12:39ID:yuFr/jxt今はヤフオクで3万くらい
0630ドレミファ名無シド
2010/08/21(土) 09:19:34ID:6/3+xx5T0631ドレミファ名無シド
2010/08/21(土) 19:28:13ID:yuFr/jxtジャパンビンテージとか言われても、良いのはそりゃ良いけど悪いのはかなりヒドいんだけどね
0632ドレミファ名無シド
2010/08/26(木) 00:15:43ID:4z7puj6O0633ドレミファ名無シド
2010/08/26(木) 00:30:17ID:lStDcbw+0634ドレミファ名無シド
2010/08/26(木) 19:10:58ID:xWS6KaqA0635ドレミファ名無シド
2010/08/26(木) 21:38:18ID:D/+gmODh0637ドレミファ名無シド
2010/08/27(金) 09:46:34ID:+et04Px5海外に移植された似非ホンマホがホンマホとして売られてるって点
0638ドレミファ名無シド
2010/08/27(金) 11:35:52ID:Il9GLHIx0639ドレミファ名無シド
2010/08/27(金) 11:39:39ID:Il9GLHIx0640ドレミファ名無シド
2010/08/27(金) 11:44:19ID:Il9GLHIx0641ドレミファ名無シド
2010/08/27(金) 19:47:58ID:i9oYuaixホンジュラスが政情不安定だったからだが
(勿論アメリカ特にCIAが当時中米で仕掛けてた政治的な工作からね)
最近はマホガニーと言えば当然のようにホンジュラスマホガニーとなっている
ちょっと不思議と言うか怪しい気はするけどね
0642ドレミファ名無シド
2010/08/27(金) 20:02:30ID:3weN2hN30643ドレミファ名無シド
2010/08/28(土) 00:00:44ID:ojwKug90いつの時代の人ですか?
0644ドレミファ名無シド
2010/08/28(土) 01:05:54ID:mHwJFYO70645ドレミファ名無シド
2010/08/28(土) 21:59:19ID:ojwKug90昔マーチンはホンジュラスマホガニー使ってたがそれはペルー産だし本国のカタログにはペルービアンと表記
1930年代に一部の製品にそれが入ってくる つまりそれ以前は「本物」キューバマホガニー
プリウォーマーチンは音が違うとか言うのもあながち嘘じゃないんだろう キューバマホとホンマホではかなり
性質が違う どちらが良いかは一概には言えないが
0646ドレミファ名無シド
2010/08/28(土) 22:22:35ID:wpDp6u1Fそれを言うとオカルト論信者が「やっぱりこれは本物のマホガニーじゃない」とか言うのかもだけど。
0647ドレミファ名無シド
2010/08/28(土) 22:38:02ID:ojwKug90ただ若干植林ものと天然物は特性が異なるのは事実 どちらが良いかは別として
カナダではメイプル等を保護して年間伐採遼は全体の0.3以下に抑えてる
そんな300年以上の計画であればキューバマホも復活するかもw
0648ドレミファ名無シド
2010/08/28(土) 22:42:56ID:69oFUSBD同じ天然物でも性質が違うかもしれないしいろいろ難しい
0650ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 22:23:34ID:jgqKd+2wいずれは音が出なくなるのか?
0651ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 22:49:53ID:9nHg2At4ボディが白蟻に喰われても音は出るだろうけど、サーキットの断線なら音出なくなるっしょ。
0652ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 09:28:42ID:O56s7BNg見た目がものすごくいい木目がでてるキューバマホや真っ黒なマグロでも
音響特性でいったらそこらの量産工業製品エレキの材に音の成分の幅とか出具合では
普通に劣る事は普通にあるよ。そこをごっちゃにしてるからだめなんだよエレキは。
エレキは電装次第と、とりあえず楽器として下手に組み込まれなければ弦振動楽器としての差はない。
そこにあるのは音色の差の個体差の好み。
0653 ↑
2010/09/12(日) 12:10:10ID:3BK1C4Xx0654ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 12:40:36ID:ulgcpWvwキューバマホとかホンマホには魂があるんだよ。
そこらのアフリカンマホとかと同じにしないでくれ。
0656ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 13:15:29ID:O56s7BNg0657ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 13:16:31ID:WwFacCucどうせこのスレ荒らしたいだけなんだろうけど
0658ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 14:20:48ID:0mKBMe2d>エレキは電装次第と、とりあえず楽器として下手に組み込まれなければ弦振動楽器としての差はない。
>>656
>あれは形状と重さとピックアップの弦振動を拾う位置による差
↑
『形状と重さ』
つまり質量の差が音に影響与えてるのに、材の質量は気付かないフリ?
652と656で論理破綻しちゃったねぇwww
0659ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 15:48:59ID:5DhcBcpU奢ったハイエンドプレミアムギター」や「今となっては入手出来ない希少材が当たり前のように
使われているビンテージギター」の世界やオーナーが妬ましくて悩ましくて、その鬱憤を
こういうとこで吐き散らしていないと精神が持たないからってのは、前はトンデモな言いがかりだと
思ってたけど、こことかビンスレとかヒススレとか見てると、案外的を得ていると思えてしまうな
0660ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 16:06:16ID:O56s7BNg0661ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 16:17:54ID:O56s7BNg0662ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 16:34:37ID:O56s7BNg例えば80万円で売りに出してるのと同じ形状の、
材を選びに選び抜いたナチュラルカラーのギターがあるとする。
そしてそれと同じ型番のギターを、材的にはそこらの楽器屋の入り口の
吊るしにされてるような代替材を使った劣化コピー的な安いギター用材を
ひそかにボディーとネックに使い、木目の悪さを隠す為につぶしカラーにしてギターを作り、
でもサーキット類は数十万で売ってるその工房の高級ハンドメイドギターと同じやつを搭載して
その工房のナチュラルカラーの八十万の同じ型番のギターと試演比べしたら、
何も聞かされてない奴らはボディーとネックが俗に言う糞材で作られた
値段が80万円のギターに対してどういう評価を以来しました、
さてどういう評価になったでしょう?
0663ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 16:35:46ID:O56s7BNg0664ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 16:57:28ID:5In8MBN2理論破綻って言葉は聞いたこと無いな・・・論理破綻ならあるがwwwww
0665ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 16:59:34ID:yU520YS/餅つけw
書いてる内容も支離滅裂だぞw
0667ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:04:41ID:O56s7BNg高級ギターを、片方の材のランクを落としてつくって
潰しカラーにし、それ以外同じ条件で完成させて
その二つを弾き比べたらどういう評価になるか、、、
おそらく糞材のほうをギターとしての出来が悪いと評価する人がいたとしても
評価内容は、材の質が悪い、、なんてことはいわず
組み込みなどの出来の差とか他の理由しか言わない可能性が高いってこと。
0669ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:09:21ID:O56s7BNgでもムックで、ギターの紹介ゆえに材の名称とかのうんちくを乗せてしまったがために
いつからかヴィンテージ楽器が材の質の面で音を出すのに理にかなった性質を持ってるがごとく、
扱われるようになってしまったのがそもそもの間違いなんだよ。
0670ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:14:20ID:IfsJWBpZ0671ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:19:19ID:0mKBMe2d0672ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:36:37ID:KaHsMdAl0673ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:40:56ID:O56s7BNg現行ギターでも当時の音と同じよう直人が出る場合はあるが
ヴィンテージのピックアップは使わない条件となると
O案じような音は出ないわけよ
0674ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:42:52ID:ecMy8Yp1妄想で保管しちゃうんだよな
それの典型例だなw
0675ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:44:27ID:HKL2DjYt0676ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:48:11ID:rfGamcl+日本語で書いてくれ。
意味分からない。
>>674
実際色んなギター触ら無いとわからない事も多いしね。
自分でエレキギターを作り始めて解った事も多いからねぇ
能書き垂れる前に色んな木でネックやボディ作ってみれば良いのに(´・ω・`)
0677ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:52:34ID:hZVZExtV対米ドルで360円の固定レートだった大昔の頃に、すでに58年のレスポールスタンダードは
200万の値が付いていたのだけどな
「ビンテージギター」なんて言い方も無くて「オールド」と呼んでた頃な
もちろんムックがどうのとかネットでどうしたとかも、誰も口にしなかった頃な
>>669クンの親御さんも、まだ子供だった時代だろうな
0678ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 17:53:57ID:1lyk4Nbsという単純な動機でイイじゃん。
逆にその辺を気にしないで
・マホガニーは落とすと割れ易いからメイプルトップ、頑丈ならそれで良い
・アッシュは重いからアルダーボディ、楽ならOK
みたいな理由だってあって良い、人それぞれ。
0679ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 18:48:25ID:0mKBMe2dヴィンテージギターもヴィンテージPUも持ってないお前が脳内で比較検証かよ
口先だけじゃなく動画や音源UPしろよ、お前のギターを使ってなw
エアギタリストw
0680ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 10:02:03ID:rRS6mBxv気になる木〜♪
(気になる木ー)
0681ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 14:10:49ID:3SDZekAKそこら辺で売ってるシーズニングが終わったマッカーサーエボニー、
五十年前のブラジリアンローズウッドと
ヤフオクで売ってる端材のコーラルローズウッドの硬度を
比べてる海外のサイトがあったけど
前者は同じ、後者においてはコーラルが勝ってて以来自分は
材の質とかは信じないことにしている。
そのサイトはもうnot foundだけど。
0682ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 14:54:14ID:lPfz1+hz同じ硬度でも粘りの違いとかもあるんじゃね
0683ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 16:16:46ID:IKWe1Vuo同じホンマホ、トラ目ハードメイプルでも音がはっきり違う。ソースは俺
ちなみに全部レスポールモデル
0684ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 16:20:18ID:3SDZekAK材の質の差というにはあまりにアバウトすぎるでしょう
0685ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 16:29:13ID:YfhGs3S3野球のバットでもあんなシンプルで画一的な規格のものでも全部違うぞ
0686ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 17:28:51ID:PdlIC6k20687ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 17:38:58ID:lPfz1+hz0688ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 19:34:48ID:5nbkiJSOwwwwwwwwww
0689ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 19:53:22ID:ZWYC2ndb0690ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 19:53:48ID:0qJhbw1M0691ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 19:56:25ID:3SDZekAK0692ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 20:06:38ID:PdlIC6k20693ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 21:49:28ID:IKWe1VuoギブソンLPも持ってるけどレギュラーのほうでもギブよりいい音だし
0696ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 00:21:59ID:C1oDN1QKhttp://www.mizunoballpark.com/takumi/column/past/kubota06/index03.html
おー。深いな!
0697ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 02:51:04ID:ola4n2vxじゃ、ウソだなwww
0698ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 02:53:50ID:/wMG2C0D0699ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 03:19:52ID:A89m7NWK0700ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 05:59:23ID:GmvAqvklまぁ中古は状態悪い事が多いけど
0703ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 03:49:59ID:A4uQvgOw0704ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 09:22:58ID:xB9tt4fK→他のギターも今のうち買っとけ→第一世代の需要がヴィンテージ需要に変化
結局これだけのことであって、音なんかはあくまでも便乗でしかないらしいね
でも材の見た目に関しては昔の方が良質な野のが多いのは否定できないが
その材の質の面での音での優位性となると証明の仕様が無い、、、
0706ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 19:25:54ID:G11eDLNT在庫さばくための後付け。
0707ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 19:59:43ID:MzwaHyls0708ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 21:56:05ID:EZ4vUW4v0710ドレミファ名無シド
2010/09/16(木) 02:36:07ID:ZeX2zF3mこういうとこでやたらネガ書く奴の言い分ってほとんどそれな
・・・らしいな
・・・に決まってる
・・・だそうだ
・・・に違いない
0711ドレミファ名無シド
2010/09/16(木) 12:46:31ID:G9ZcSQZe0713ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 00:21:24ID:0puUokBU0714ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 00:31:15ID:PIiE6NEt圧倒的に経験が足りてない人多いだろう。
知識ってのは経験が有って生きて来る物だしな
0715ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 00:38:13ID:AhvL9E600716ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 09:32:21ID:zo1Na5ppガチャピン派=行動先行
0717ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 09:53:25ID:bMdjNU2V知識あっての実践だろwwww
ガチャピンとか頭おかしいだろwww
ガチャピン人気が悔しいですぞwww
0718ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 10:10:07ID:AhvL9E60それよりも『始めました』を『始めてました』って書いた点を突っ込まれないかヒヤヒヤしてた///
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています