【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0861ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 23:37:44.44ID:RRgBkzcOジャズって音楽としてとんでもねー欠陥抱えてたんだな
0862ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 23:45:39.46ID:n4zlKVK40863ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 00:54:14.36ID:iERPSBjh右の親指に血豆ができて裂けて困るんだけど
どこ直せばいい?
0864ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 03:10:27.21ID:BewpbAAR弦に当たってなのか、ピックと擦れてなのか…どちらにしろ血豆が出来るほどまで行くかなぁ
0865ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 04:34:54.32ID:iERPSBjh力入りすぎて強すぎるのかなあ。
でも、カッティングおもしろい。
0867ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 08:27:06.54ID:k5oJD5Hu0868ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 11:49:56.71ID:zNOWcupeピックの大きさでやりやすさ違うぜっていう人いるかな
0869ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:07:46.44ID:WqzRKjCh最初はもちろんやりづらかったけど
今は、逆に大きいピックだと弾きづらく感じる
0870ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:24:18.30ID:3qjVItb4なんでこの質問が出るのか不思議。
0871ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:55:13.05ID:7RBxU0qJどうしても再現できない。あれは一体何なんだ!
0872ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:58:49.31ID:1boE12Zz俺は普通に持つと弦の抵抗をうまく逃がせないからピックの端を持って出来るだけ長くしないと弾けない。
0873ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 13:36:34.94ID:WqzRKjCh大きく持ち方は変えてないよ
親指そらすくらい
今気づいたことだけど
単音→凄い順アングル
カッティング→だいたい平行
みたいになってる
0874ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 14:02:59.04ID:55K9mWe8読んででおもしろい。
0875ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 18:19:59.99ID:wYIJNlDjyoutubeでそれらしいのは、全部funk guitarとなっている。
それだと意味合いが大きすぎて、カッティングと微妙に違う気がするのだが。
0876ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 19:42:53.71ID:k5oJD5Hu0877ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 20:02:52.92ID:RBj2lMbe0878ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 01:10:27.68ID:Zw6NU4zUいやいや参考になるよ。サンクス
JazzIIIを普通に持って並行アングルでカッティングしてるって事は、普通に持ちながら上手く弦を逃がしてるんだろうな。
俺もその方向で試行錯誤してみるわ。
0879ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 03:37:55.94ID:1F3VKMrR0880ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 07:51:45.88ID:5cv+IB0VむしろJAZZIIIが強めに当たる事でザクッとしたカッティングを生かす方が良い
チャカチャカした軽めのをやる時はミディアムティアドロップに持ち替える
両立させるならXLって方法もある
0881ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 23:53:16.13ID:QJV5bduZまぁ別に引くづらさっと上手い下手は別の話だし
0882ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 14:18:34.45ID:LQzNGxk60883ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 17:35:54.84ID:zxTDh41u0884ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 18:47:59.93ID:XRaKXC6T0885ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 09:00:41.33ID:pYTxSbsK0886ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 09:11:58.69ID:huOZ965K0887ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 16:03:20.61ID:UonpP2lp0888ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 21:47:23.76ID:Q7n0+ian0889ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 21:55:53.97ID:nzSwvZUtダウンで始まってアップでポーンってやるか
アップで始まってダウンでポーン
あなたはどっち?
0890ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 22:01:05.23ID:/SDzSFPHホントはぱ両方で出来たほうが良いんだろうけどね
そもそも出来てない気がするが
0891ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 22:54:08.50ID:x+bTA/i+0892ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 22:57:18.00ID:QqD4YcuP0893ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 01:32:59.60ID:BOouupDA0894ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 01:42:47.56ID:IIDxOmEQ0895ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 01:58:37.17ID:QqsV2gsq0896ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 02:06:10.02ID:KMZYR/syチャカポーン
チャカチャポーン
全部できなきゃだめだろ。
0897ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 06:54:56.32ID:txzHAzY40899ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 13:37:32.44ID:c2TcrLW0チャカチャは速い3連を挟むあれのことだよね
0900ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 21:53:25.82ID:rsnWVYAZアップから入らないとポーンが裏になって次が続かず流れが途切れるよね
でもむりやりダウン型で通す人がプロでも多い気がする
BS12でやってた山岸潤史もそんなかんじだった
0901ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 00:34:50.19ID:cfa+tskPなんか参考動画ほすい
0902ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 00:35:50.45ID:hlJTgoU60903ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 01:25:20.78ID:CElvKZC80905ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 12:03:14.50ID:RsICldiL0906ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 21:41:19.76ID:TkgIODhM0907ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 23:18:27.17ID:hIbQbHrh0908ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 16:42:39.63ID:N97PrqW8やっぱり左手ミュートですか?
0910ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 21:15:42.89ID:hkU8w6N30911ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 21:19:23.70ID:hcApd6Co0912ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 23:23:06.74ID:pj67N4itアパートでこっそりアコギを弾いていて身に付いたぜ
0913ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 00:06:15.18ID:uqBGsCKM0914ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 07:36:21.18ID:LbNDUY0J0915ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 21:01:34.86ID:FlYSf9Bk0916ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 21:03:43.02ID:3NuCAJD3強く弾くと音がうるさいから
でもなんか、以前より柔らかく弾けるようになってきたよ
0917ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 21:24:45.73ID:+bZC59ue0919ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 07:31:04.85ID:HlLasvhC右手の親指の爪の外側に水ぶくれができてそれが裂けて
練習中断してるわ
0920ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 18:34:46.65ID:cxT5H5ct0921ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 08:36:31.22ID:C9772VpQ0922ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 09:47:53.62ID:cRaPf+E/0923ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:17:10.35ID:ifxre7hiいつの間にか力が入ってる。親指が摩擦でヒリヒリするよ。
0924ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:23:39.90ID:joHq9M+L0925ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:25:06.22ID:cqYsQyiX当たらない程度に話すと上手くできない。
0926ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:58:05.53ID:cqYsQyiX0927ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 00:50:40.09ID:j6BdztLg0928ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 00:57:45.91ID:qiaku24b強さも角度も悪いと思うから修正してるんだけど、
やっぱり親指の爪の外側が擦れてヒリヒリする。
0929ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 00:45:58.96ID:dghyfh0Sどうにか矯正した方がいいと思うんだけど。
0932ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 21:21:16.55ID:Z5d1yfyg0933ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 01:55:28.47ID:m+WBb+8Yなんかいいのあったら教えてくだちい
0934ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 05:07:38.24ID:nZQ30hYk0935ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 05:11:02.85ID:S6BqpzFg0936ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 05:40:08.64ID:e72f/XKU0937ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 11:25:11.69ID:EttT1DyG0938ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 19:29:06.26ID:hy0tgM/8無手で音楽を奏でてこそ
0939ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 22:25:49.91ID:L5NBg7+Z0940ドレミファ名無シド
2011/06/19(日) 19:44:12.18ID:j5FHrHW20941ドレミファ名無シド
2011/06/19(日) 23:11:47.33ID:g66l+dh10942ドレミファ名無シド
2011/06/19(日) 23:35:22.33ID:tfj00Sox良い音を出してる時にそれを弾きやすくする効果はある
0943ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 00:38:50.01ID:O/Jzp/kXクランチと似つつ少し違う感じ。
強く弾いても潰されるのが気持ち悪いから特別に使いたい時しか使わない。
0944ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 00:53:08.91ID:k1cvsK1dセッテングミスか安物
0945ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 00:59:55.26ID:O/Jzp/kXコンプって潰すためにあるんじゃないの?
0946ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:04:33.32ID:RqJKVdB+見かけ上のサスティーンが伸びたようにとか
弱く弾いても音が埋もれないようにとか
そんな用途だった
潰すとかはリミッター
0947ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:15:12.13ID:k1cvsK1dフルコントロールで弄れるコンプなら
アタック強め、リリース短めとかも出来るのだよ
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/08/comp.htm
0948ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:18:05.62ID:O/Jzp/kX実際に効果として上を押さえるのは同じでしょう。
下を持ち上げるかどうかはともかく。
0949ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:20:03.20ID:O/Jzp/kX知っているよ。
弾いたままのダイナミクスではないのが気持ち悪いから、
特別に効果を求める時以外は使いたくないと言ってるだけ。
0950ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:22:59.92ID:k1cvsK1d>コンプって潰すためにあるんじゃないの?
知ってないじゃんw 馬鹿
0951ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:30:45.00ID:O/Jzp/kXお休み。
0952ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:34:02.73ID:k1cvsK1d0953ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 02:49:00.34ID:Uo7zogTeサスティン伸ばしたいなら今はブースターがあるし。
録り音にコンプかけるのはまだしも、出音にコンプがどうも抵抗ある、、。
もっと上手い使い方見つけられれば良いんだけど、、。
0954ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 13:09:05.03ID:hsQJ8XYThttp://www.youtube.com/watch?v=hgT172TEEMI
0955ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 22:22:17.99ID:xFyOzagVピッキングのダイナミクスが損なわれると嘆くぐらいなら、それは掛け過ぎの証拠。
そんなにコンプレッション効果が嫌いなら、歪みエフェクターもチューブアンプも使えなくなるぞ。
ブースターは出力レベル自体を上げるので、サスティンを伸びるように使うと、
元の音がよほど非力でない限りやっぱりコンプレッションが掛かる。
ましてや単体で歪ませられるブースターならなおのこと。
0956ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 22:42:45.05ID:prRvO/530957ドレミファ名無シド
2011/06/22(水) 00:10:15.10ID:daNC4qG8かけ過ぎつうかこの人はかけなくていいんじゃないかと思う。
かける意義を感じてないのだから。
0958ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 12:37:31.35ID:KCcVHf8g0959ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 13:34:07.46ID:pufoTxRH古いのrio funk
ttp://www.youtube.com/watch?v=LI3C2HS1vZM
新しめCant Stop
ttp://www.youtube.com/watch?v=VzeCEC7DJFo
0960ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 20:48:41.89ID:4BztLp6Qfunky girl
こういうカッティング出きるようになりたいんです!
コツと、練習する行程を教えてください
なにからやり始めて、ここに到達出きるんでしょ?その行程を
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。