トップページcompose
983コメント260KB

【エリクサー】コーティング弦ってどうなの?【DR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/09/30(水) 03:00:06ID:SgjwpJkx
賛否両論のコーティング弦について。
0611ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 00:22:25.49ID:riI8szJ+
ttp://web.gore.co.jp/product/product.html
0612ドレミファ名無シド2011/09/28(水) 23:01:46.13ID:Bw3zvtHT
>>609
1年くらいもたないこともない。
ピッキングするところと、よく使うポジションの色が
相当変わって来ても案外音が生きてる。
普通の弦だと一ヶ月もたつと巻き弦のクリアな音は消えるでしょ。
それが相当長い間残ってる。
0613ドレミファ名無シド2011/09/30(金) 05:35:27.47ID:zrKN2lht
>>609
知り合いに押尾コータロータイプのタップ奏法使うプロギタリストが居るんだが
アコギ用のエリクサー使用してて、1ヵ月に1回程度 全弦交換してるって言ってたよ。
プロの演奏時間でもそれ位はもつみたい。
ちなみにエレキギターにはダダリオのコーティング弦じゃない値段高い奴貼ってるって言ってた。どの型かは聞いてない。
0614ドレミファ名無シド2011/10/01(土) 17:00:32.58ID:0oVJcT7Y
エリクサーは錆びないけどピックが当たるところのコーティングが
剥げてみっともない。俺だけかな・・?
0615ドレミファ名無シド2011/10/02(日) 02:52:18.55ID:iUt6SPZR
おそらく皆同じ。
そもそもの音が曇ってるからあんまり変化は感じないけど、最低1・2ヵ月に1度は交換しないとね。
0616ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 03:31:11.10ID:Lh7m4z9B
池袋のイシバシ楽器でエリクサー¥1400だったのに、
御茶ノ水のイシバシ行ったら同じ製品が980だった件。なぜですか
0617ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 15:13:35.59ID:NcKdkeqb
それ俺も思った
0618ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 15:16:16.39ID:Kkls2vjS
店の在庫の関係じゃないの?
小物でも各店独自で特価みたいのあるよ?
0619ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 17:08:14.24ID:NcKdkeqb
にしても違いすぎだわな
0620ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 17:30:35.26ID:hfFczi9s
音がいい悪いの前にコーティング弦だとうまくセットアップができない。
ダダリオ万歳
0621ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 21:24:21.79ID:hWSO0wAE
>>616
うちの近所の楽器屋ではエリクサーのコーティング弦が1435円です。
0622ドレミファ名無シド2011/10/05(水) 22:02:22.08ID:/mVIiS6L
オクにまとめて安く出てたな・・・・個人の出品者だったが、終了したかどうかはしらん。
0623ドレミファ名無シド2011/10/06(木) 20:41:09.12ID:3VgevHZI
単純に立地的な問題かね。
池袋はバカでかい店舗のくせにお客さん全く入ってないもんね。
茶水のイシバシは小さい倉庫みたいな所だもんなw
0624ドレミファ名無シド2011/10/07(金) 21:23:59.41ID:QqmkTcWP
>>616
> 池袋のイシバシ楽器でエリクサー¥1400だったのに、
> 御茶ノ水のイシバシ行ったら同じ製品が980だった件。なぜですか

本日 梅田のイシバシで3個パック 2981円で買った。
売り上げほしい店舗がバラシテ 単品売りしてるような気がするが。

0625ドレミファ名無シド2011/10/08(土) 00:50:37.81ID:A0x8A5Sf
お茶の水は通販最安値より安かったりするからやっぱ楽器見るなら日本一やね。
0626ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 09:21:26.01ID:ibekW4Rj
ナノで音曇るとか言ってる人って、普段どんだけ耳に痛い音作りしてるのか疑問
0627ドレミファ名無シド2011/10/13(木) 09:46:51.31ID:romTWp4h
プレーン弦は曇る
0628ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 08:28:19.83ID:xdvAZLdA
いや、音曇ってるだろwww
0629ドレミファ名無シド2011/10/14(金) 14:08:32.46ID:TkSDPsVg
10-52のナノ弦張って1か月なんだけど、フレットに当たる部分が所々削れて、
チョーキングするときにガリガリフレット削ってる感じがする

1か月でこの症状出るのは早すぎ?
0630ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 02:02:31.40ID:PWsSfhEl
同じ症状に俺は2週間でなったわ
0631ドレミファ名無シド2011/10/15(土) 23:29:18.02ID:lmqg3yA6
俺は1週間でなる。
0632ドレミファ名無シド2011/10/17(月) 17:18:15.34ID:1XvhJM+s
弾き終わったら弦の裏側(フレットに当たる側)を
クロスでガシガシ綺麗にすればいいよ
0633ドレミファ名無シド2011/10/18(火) 09:16:36.61ID:PH5XxrOW
エリクサーは中身が表面粗い弦だから(そうじゃなくちゃコーティングしづらい?)
中身がむき出しになっちゃったら弦交換しないとフレットがどんどん削れると思う
0634ドレミファ名無シド2011/10/18(火) 18:46:24.48ID:hGNcpPTB
ダダリオのコーティング弦ってどんな感じ?

エリクサーナノ・・・・ダダリオコーティング・・・・通常ダダリオ・・・ ←こんな感じ?
0635ドレミファ名無シド2011/10/19(水) 11:00:38.09ID:QUwsMVa3
ネットでエリクサー買うとき、安くてお奨めのWEBサイト教えてください
0636ドレミファ名無シド2011/10/19(水) 16:15:41.34ID:JsRV8wGB
サウンドハウス
0637ドレミファ名無シド2011/10/20(木) 00:08:05.73ID:qO/Ym3XK
サウンドハウチュ
0638ドレミファ名無シド2011/10/20(木) 04:02:15.68ID:RZIXVYSD
チュパカブラ
0639ドレミファ名無シド2011/10/21(金) 22:27:11.48ID:kDvuhA8E
アマゾン
0640ドレミファ名無シド2011/10/24(月) 21:50:36.89ID:3u/9Ylel
ヤフオクで安く出ないのはなぜだ
0641ドレミファ名無シド2011/10/25(火) 15:26:11.85ID:+031NkAP
test
0642ドレミファ名無シド2011/10/25(火) 18:50:04.32ID:hZHMTalt
結局テンション弱くてエリクサー並みに高寿命なコーティング弦は存在しないの?
0643ドレミファ名無シド2011/10/25(火) 19:43:52.17ID:MCn7joID
ゲージ一個細いやつにしてるよ
0644ドレミファ名無シド2011/10/25(火) 21:42:19.50ID:w0WoSrej
>>642オプティマは?
0645ドレミファ名無シド2011/10/28(金) 04:19:00.15ID:vGLVOLRL
エリクサーは日が変わってのレコーディングでも音が安定してて良いんだけど
やっぱりそもそもの音の曇り方が問題だなぁ。
原音を生かしたブライトなギターサウンドはあの弦だと出ないに等しい。

という事でダダリオのコーティング弦買ってきた。
通常弦とコーティング弦を別々のギターに張ってどれ位の差が出るか検証。
とりあえず コーティング弦 小売店で3倍以上の価格で買ったんだけど
貼った直後の印象で 和音が安定しないっていうか汚い音がする。なんだこれ
0646ドレミファ名無シド2011/10/28(金) 08:18:22.08ID:A6OWx8oW
>>645
エリクサー以上のコーティング弦はない
エリクサーでだめだったらコーティングは諦めな
0647ドレミファ名無シド2011/10/28(金) 09:27:20.68ID:HQnANf6j
じゃー諦めます
0648ドレミファ名無シド2011/10/28(金) 14:43:04.38ID:qCE9unzi
それがいいよ君には
0649ドレミファ名無シド2011/10/30(日) 20:46:19.44ID:xIeg09b5
エリクサーのポリウェブ、ナノウェブと同じ見た目だと思ってたら
見た目にわかるコーティングに吹いた。弦が白っぽくなってる。

コーティングのワウンド弦はGHSが好き、コーティング・プレーン弦に良いのは無い。
錆びないプレーン弦が欲しいならエリクサーの一択。
0650ドレミファ名無シド2011/10/31(月) 21:07:53.89ID:sx9wzyWt
エリクサーの入荷が来月半ば以降ってマジ?
サウンドハウスは軒並み入荷未定になってるけど
0651ドレミファ名無シド2011/11/01(火) 13:43:08.89ID:dgzWaMjE
工場で何かあって、生産止まってるんだって
だから、各店舗在庫のみらしい
0652ドレミファ名無シド2011/11/02(水) 00:05:32.57ID:GJaTuC/X
エリクサーはメーカー欠品だそう
でも早かったら週末には入荷予定だそうな
0653ドレミファ名無シド2011/11/04(金) 04:37:11.87ID:HK0Qus0K
なんでも従業員がコーティングマシンに入っちゃって
「ちんぽの崎までツーヤツヤ!ちんぽの先までツーヤツヤ!ハッ!」って叫んでたらしい。
0654ドレミファ名無シド2011/11/04(金) 06:30:09.96ID:ei/guYCJ
エリクサーもタイで製造なのか?!
0655ドレミファ名無シド2011/11/08(火) 01:14:55.17ID:aH3CogNT
サウンドハウスにエリクサーが入荷しないがために
まとめて買った他の商品まで出荷されないとかありえねぇ
いつ届くんだよこれ・・・
「未定」をなめていた
0656ドレミファ名無シド2011/11/08(火) 13:29:45.76ID:A5PtnMrU
ほんとに在庫ないな
0657ドレミファ名無シド2011/11/08(火) 13:41:17.79ID:xIJWAgOf
Amazonじゃダメなの?
0658ドレミファ名無シド2011/11/08(火) 21:44:51.19ID:jcUTzpq+
スライドやり易いし、テンションが弱くなってきて、チョーキング時にザラザラしてくると一週間位で切れるから
交換時期も大体分かるし、中々いいな。
0659ドレミファ名無シド2011/11/10(木) 03:51:41.16ID:pPBErHm5
中々いいか?
0660ドレミファ名無シド2011/11/15(火) 19:41:15.83ID:zJ0zzP7I
どうやら17日頃に入荷するらしいぞ
0661ドレミファ名無シド2011/11/17(木) 23:19:49.34ID:DgZwTs6h
箱にAnti-Rustって書いてないNANOWEBのプレーン弦は
Anti-Rustじゃないの?
0662ドレミファ名無シド2011/11/18(金) 10:11:21.42ID:I2YBkVv/
先月、エリクサーのモニターに申し込んだのに、ぜんぜんこねー。
0663ドレミファ名無シド2011/11/24(木) 11:01:14.85ID:QDptfLYq
ナノ、5ヶ月経過してまだピカピカだ。むしろ指板にたまった汚れを掃除するために
交換しなきゃいけない感じ。
0664ドレミファ名無シド2011/11/24(木) 12:27:31.10ID:fZ24DMdM
弦緩めて指板だけ掃除すればいいのにw
0665ドレミファ名無シド2011/11/25(金) 10:33:41.60ID:cqJ97808
えい
0666ドレミファ名無シド2011/11/25(金) 14:39:34.26ID:nZR7GZfg
結果的に一番エコな弦ジャマイカ?
0667ドレミファ名無シド2011/11/25(金) 14:44:11.46ID:aKg/uQYq
普通の生活してれば弦にかかるお金も馬鹿にならないわけで結局エリクサーに落ち着く
0668ドレミファ名無シド2011/11/25(金) 15:44:03.08ID:hpBeyYXG
>普通の生活してれば弦にかかるお金も馬鹿にならない

まったく論理的整合性がない
0669ドレミファ名無シド2011/11/25(金) 15:52:34.99ID:LuXzWxA2
日本国民の平均所得であるおおよそ300万で生活費貯金その他諸々さっ引いた金額の小遣いから弦代にばっかりかけるほど余裕は無い
って言えば満足か
0670ドレミファ名無シド2011/12/05(月) 11:34:06.48ID:dOEryIGV
>>661
1,2弦はノンコーティング

俺はアコギなんだけど
ちなみにマーチンとダダリオは、巻き弦の内側にコーティングしてあるタイプ
外側コーティングだと指が滑って弾きにくい人向き
アーニーボールのコーティング弦はギターとの相性だと思うけど
ローズのギターに張ったら鼻づまりみたいなへんな音になった…
ポリウェブはコーティング厚くて指鳴りしにくい…厚いぶん音がボケる気がする
ギーギーお化け屋敷みたいな指鳴りさせちゃうひとにはいいかも。
個人的にはマーチン弦がいちばん音がキレイでオヌヌメ。
なんでコーティング弦か?弦交換がメンドイからに決まってるw

0671ドレミファ名無シド2011/12/05(月) 21:33:58.03ID:jHwAnMzD
弦を交換するときが至福な瞬間だ。。。エリクサー使いだけど。
0672ドレミファ名無シド2011/12/05(月) 22:09:52.82ID:CfHAhr0n
まだモニターおくってこねーぞ。
0673ドレミファ名無シド2011/12/06(火) 16:38:27.09ID:J67bXt9F
弦交換ってwktkだし、その準備を始め、交換している最中は他の誰にも邪魔されたくない
至福の時間だよな。
なんて言うか、とびきりの珈琲豆を買ってきてサイフォンで珈琲を出している時のように・・・

ふぅ〜、今日の珈琲も旨いぜ。
0674ドレミファ名無シド2011/12/06(火) 16:59:56.25ID:ZuiGgkg5
マーチン弦が一番音が綺麗とかwww 本気か?www
0675ドレミファ名無シド2011/12/10(土) 00:12:43.25ID:rj66HEN9
とびきりの珈琲豆をサイフォンで?
そんな奴がゲテモノコーティング弦使って通ぶってんのかwww
片腹痛いwwww
0676ドレミファ名無シド2011/12/11(日) 20:21:57.40ID:fTJSUHQj
http://web.gore.co.jp/news/news.html#n37
エリクサーがコーティング弦の生産を中止したのに
お前らあまり驚かないんだな
0677ドレミファ名無シド2011/12/11(日) 20:31:20.45ID:qfKJKoP+
プレーン弦だけじゃん
0678ドレミファ名無シド2011/12/11(日) 20:38:52.57ID:EZtX+TDk
>>676
プレーン弦はコーティングしてないって何度も言わせるな 馬鹿
0679ドレミファ名無シド2011/12/11(日) 20:55:34.61ID:CgYwpiWL
いやむしろワウンド弦にコーティングなんていらんだろ
0680ドレミファ名無シド2011/12/11(日) 21:03:23.61ID:/Ww3cUQ0
だったら全部(ry
0681ドレミファ名無シド2011/12/12(月) 08:16:53.50ID:vdtqQq7/
プレーン弦がAnti-Rustだからエリクサー使ってたのに。
正規輸入品どうやって見分ければいいんだ。
オワタ・・・orz
0682ドレミファ名無シド2011/12/12(月) 08:42:44.03ID:hEe2jdgI
おれもブレーン弦だけサウンドハウスでバラ買いしてたのに。
0683ドレミファ名無シド2011/12/12(月) 22:48:59.50ID:UqAj5O5F
でも確かにアンチラストのプレーン弦って何か違うよな。均一じゃ無いような感じがする。
0684ドレミファ名無シド2011/12/14(水) 16:19:08.01ID:alQYTUG7
どこ行っても.10がないと思ったらそんな事情があったのか。
0685塩キャラメルおばさん乙w2011/12/14(水) 18:05:17.74ID:ln1oDas5
だね
0686ドレミファ名無シド2011/12/14(水) 21:24:07.43ID:l41OYEa7
まじで生産停止か。もう乗り換えちゃお
0687ドレミファ名無シド2011/12/16(金) 15:00:42.74ID:tSx5Jne9
おーこまるぞ
0688ドレミファ名無シド2011/12/17(土) 15:18:30.05ID:IFObf17E
プレーンがコーティング無いんじゃ買う意味無いじゃん・・・
0689ドレミファ名無シド2011/12/17(土) 15:26:58.34ID:N+lebkYf
元からないわ 馬鹿
0690ドレミファ名無シド2011/12/19(月) 00:51:06.35ID:ip5LQdB5
2弦が1時間で錆びた
と思ってたらこういうことだったのね。。
確かにパッケージ見比べたらANTI-RUSTの表記がないわ・・・

1〜3弦の加工がないエリクサーとかエリクサーじゃねぇよなぁ
それを気づかずにアマゾンで同じ価格で買っちまった

皆さん気を付けて。。。
0691ドレミファ名無シド2011/12/19(月) 19:32:03.12ID:Ipey/FoZ
どんだけ指から塩分を分泌してんだよwww
0692ドレミファ名無シド2011/12/20(火) 10:07:18.69ID:AzPL9D4s
>>690

汗かきすぎwwww

手の力ぬけよwww
0693ドレミファ名無シド2011/12/20(火) 16:38:01.18ID:n22RB30s
きもすぎwww
0694ドレミファ名無シド2011/12/20(火) 18:48:26.76ID:kMzHgyRM
>>1
銅じゃないよ
0695ドレミファ名無シド2011/12/20(火) 18:50:10.86ID:znEt5kJD
エリクサーって押さえる時すげえ固く感じるのって気のせいじゃないよね?
長い間エリクサーの09〜46使って家で1人で弾いてたが
最近久々にバンド組んでコーティングじゃない弦はったらすっげえペラペラに感じて
10〜46にしたらエリクサーの時と同じような感触になった。
0696ドレミファ名無シド2011/12/20(火) 23:04:08.23ID:mTOFkdb0
>>695
はい。
0697ドレミファ名無シド2011/12/21(水) 12:36:33.93ID:PiahmS0+
コーティング復活までエリクサー買う価値ないな
0698ドレミファ名無シド2011/12/21(水) 19:46:33.32ID:J1UTwrpg
エリクサーが復活するまでDRに乗り換えようと思うのですが
DRを使ってる人いますか?
0699ドレミファ名無シド2011/12/21(水) 20:15:04.16ID:tEC7fzdD
俺はベース弾きなんで今まで通りエリクサー使えるけど、
エリクサー使ってる仲間のギタリストがちょっと気の毒だ。
早くプレーン弦復活しないかなー。
0700ドレミファ名無シド2011/12/26(月) 11:27:36.61ID:xBqpAGLo
トムアンダーソンってエリクサーに合わせてセッティングしてあるんだな
あそこまで高額なギターに標準でエリクサーが張ってあるのはちょっと意外だった
0701ドレミファ名無シド2011/12/26(月) 21:39:10.32ID:KGj/v0/2
Anti Rustエリクサー田舎のドハにはまだ残ってるぴよ
0702ドレミファ名無シド2011/12/26(月) 21:46:21.17ID:h/ziQG4f
>>700
トムは新しいもの好きだからな
2点止めとかステンレスフレットとかバズフェイトンとか
0703ドレミファ名無シド2011/12/26(月) 22:13:28.91ID:qiGDRXIL
>>702
おまえ知り合いかよw
0704ドレミファ名無シド2011/12/29(木) 18:13:22.53ID:cLCRc0OM
>>703
そうだよ。何かおかしいか?
0705ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 21:00:10.12ID:15TDotdV
音屋でエリクサー注文したらアンチラストじゃないんだな?
箱にシール張ってて「このセット弦にはエリクサーオリジナルプレーン弦
を採用しています※anti-rustプレーン弦は含まれておりません」

だってさ音屋のエリクサー全部そうなの?
0706ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 21:12:22.06ID:fwJNARPK
Non Anti-Rust って書いてあるだろ
0707ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 22:33:34.07ID:5ZW4GPwS
Anti-Rustじゃないエリクサーってコーティング弦の意味あんの?
劣化は早いでしょ?
0708ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 22:43:10.12ID:Lz/b4teN
× Non Anti-Rust
○ Rust Friendly
0709ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 22:48:14.93ID:fwJNARPK
元々コーティングは巻き弦だけだって、何度も言わせるな
0710ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 23:25:40.77ID:0VRio6sW
俺のストック分が尽きるまでに復活すること願う
0711ドレミファ名無シド2011/12/30(金) 23:32:46.84ID:5ZW4GPwS
>元々コーティングは巻き弦だけだって、何度も言わせるな

じゃあNon Anti-Rustは3ヵ月ぐらい張っても錆びるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています