【エリクサー】コーティング弦ってどうなの?【DR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 03:00:06ID:SgjwpJkx0159ドレミファ名無シド
2010/05/29(土) 23:02:47ID:T6VXqj/vその頃って既にNanowebあったの?
最近人気あるみたいだから試しにと思ってNanowebさっき注文してみた
0160ドレミファ名無シド
2010/05/30(日) 09:51:05ID:p0km4vdr何れにしても、エリクサー発売後、ポリウェブだけしかラインナップ無かった時期って結構短かった印象がある。
比較的すぐナノウェブも発売されたような。
ともかく、最近出たものではない事は確か。
0161ドレミファ名無シド
2010/05/30(日) 13:23:58ID:XscvYhS+エリでも不満はないんだけど、ghsの安定性も捨てがたいし、選択肢は多い方が嬉しい。
0162ドレミファ名無シド
2010/06/01(火) 23:01:45ID:zca3UiEW昔はプレーン弦が持たなかったから、多分防錆加工される以前のものだったのかも
今回張ったのはいい感じ
音にも適度に締まりが出て良い
0163ドレミファ名無シド
2010/06/04(金) 03:19:46ID:RAhobCcq0164ドレミファ名無シド
2010/06/04(金) 10:31:05ID:Po3DfulC0165ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 16:17:01ID:h3LXybCF以前はDRだったが数年前に乗り換えた
長寿命だからと言っても弦交換は1.5ヶ月に1回
0166ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 17:04:28ID:IQh9Pios弦が伸びきって死ぬスピードは普通の弦と同じくらいだね
0167ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 17:06:05ID:R8Dov/K90168ドレミファ名無シド
2010/06/09(水) 12:26:10ID:vT3Xc7dHダメになるまでの伸び代が多いってことでは
0169ドレミファ名無シド
2010/06/10(木) 02:04:52ID:RVWiOCakその後の寿命は普通は伸びよりも音色が死ぬ方が先に来るけど、コーティング弦だとどうなんだろ?
初コーティング弦をメインじゃないギターに張ったもんだから、寿命が来なくてまだ分からない。
今は張って半年くらいで弾いた時間が多分100時間弱、これならもう寿命が来ても文句は無い。
二週間で交換してた頃を考えたら別世界。
0170ドレミファ名無シド
2010/06/10(木) 08:25:40ID:GUziyNNJ俺のコーティング弦の寿命判定は
・オクターブがピッタリ合わなくなった
・ハイフレットでの音の伸び方が不安定になった
この2つかな
あとは見た目で腐ってきたら当然変えちゃうけどね
0171ドレミファ名無シド
2010/06/12(土) 15:39:03ID:kmjLJf5Rでも不思議なのが一週間くらいで弦の色はそんなに変わってないのに、クロスで拭くと黒い汚れがつくが
これってやっぱさびてんのかな?音はそんなに劣化してない
0172ドレミファ名無シド
2010/06/12(土) 19:58:11ID:N4eBTeyu0173ドレミファ名無シド
2010/06/12(土) 20:25:28ID:ST483l/Xナイロン系の柔らかいものでもOKなのではないか
0175ドレミファ名無シド
2010/06/14(月) 07:03:31ID:5A6lkgBCひねって半田で補修してまた張った
これがなければ常用ケテーイなのだが
0176ドレミファ名無シド
2010/06/14(月) 14:59:01ID:YDq4TwcA0177ドレミファ名無シド
2010/06/28(月) 17:44:03ID:PtlA7Kv7今まで安弦の10-52だったのをエリクサーの10-52にしたら明らかに違う。
調子に乗ってチョーキングしまくってたら数日で一弦のボールエンド飛んだ…
低音弦も52なのにまるで48ぐらいの柔さ。
0178ドレミファ名無シド
2010/06/28(月) 18:19:27ID:RevtHsorこういう意見があるのが本当に不思議。個人的にはエリクサーはありえないほどテンションがきついと思う。
レビューでも真っ二つに分かれていて、よほどの個体差かパッケージミスでもあるんじゃないかと疑っている。
0179ドレミファ名無シド
2010/06/28(月) 18:27:22ID:dvdUJ/jy0180ドレミファ名無シド
2010/06/28(月) 19:09:26ID:Bqv2h6WT0181ドレミファ名無シド
2010/06/29(火) 01:59:47ID:I0SAzgNI下手にテンション弱くて手触り悪い弦よりはチョーキングが楽に感じる
0183177
2010/06/29(火) 12:26:09ID:mTiedoTZそれにサステインも違う
物理的には、トラスロッドいじってないのに全弦ローポジションでビビりが強くなった事かな
ただ、この時期は特にだけど、ちょっとでも左手指に汗かいてくると横移動はともかく、チョーキングの縦方向にはすごいすべるからそれで「滑る=チョーキングしにくい=余計に力む=テンション強い」と錯覚してるんじゃないか、と思う
0184ドレミファ名無シド
2010/06/29(火) 14:23:44ID:IRyN8knN両者共同じ“テンション”という言葉を使っているものの、
実質それぞれが別の意味で使っているからこうなった、つまり、
>>177は“張力”の事を言っていて、
>>178は“テンション感”の事を言っているから、
話が噛み合わないという、
ある種いつものパターンなわけですね。
0185ドレミファ名無シド
2010/06/29(火) 17:27:15ID:DygMwS3tしかもまったく進展しない不思議な論争。
それこそプロのリペアマンでも、人によって意見が全く異なる。
0186ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 22:50:52ID:e5V3pnDd弾き終わった後クロスで弦を
拭いてるんだけどあんま意味の
無い行為かな?一応クロスには
金属色の汚れが毎回付きます、
0187
2010/07/05(月) 00:10:36ID:gOaQ89kQ家でフィンガーピッキングメインだからこれ張ると半年は交換しない。
マーティン系でも3ヵ月はまず交換しない。
音が云々なんて良く解からないし、金もかかるからどうでもいい。
でも弦を切ったことはない。
0188
2010/07/05(月) 00:16:27ID:gOaQ89kQエレキにはエリクサーは張る気ないなあ。
0189ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 00:37:18ID:im9Hx8Rc0190186
2010/07/05(月) 03:05:26ID:IN4NxzXU0191ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 04:26:30ID:Xwx1Av4q0192ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 04:29:50ID:im9Hx8Rc多少持ちがよくなるんじゃねえの。
非コーティングに乗り換えた時の為にその習慣とっておけば?
どうせ「イイ」だの「バカ」だの、他人に評価してもらいたいだけで、中身なさそうな質問だなと思ったから俺はスルーしてたけど。
0193ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 04:54:22ID:IN4NxzXUしてくるな?まぁしょうがねえ
かクズ以外のカスだからW
最後に質問なんだけどなんでお前生まれてきたんだ?テメエ
なんか精子の無駄遣づかいだぜW
0194ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 05:33:45ID:WEHN4waL0195ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 06:21:00ID:yZwEwtidぼくのおとうさんにもんくいってください。
前安かったからナノウェブ買いだめしたんだけど
真空パックじゃないからこの時期の劣化が怖いわね。
0196ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 08:36:29ID:G80VL612消防は朝7時まで寝ないと背伸びないぞ
ステンレスピックを使ってる俺に死角はなかった
0197ドレミファ名無シド
2010/07/05(月) 09:14:37ID:HMEmG995弦を軽く拭くのは有効だと思うけど、
弦によってはプレーン弦の錫メッキがはがれたりするので
注意する余地があると思う。
0198ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 21:30:53ID:O68fxBqk0199ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 21:40:51ID:3v0sEAEi0200名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:45:30ID:/pUkJ2MHアースはとれるみたいだ。特に不可もなく。
0201ドレミファ名無シド
2010/07/15(木) 13:43:51ID:4Z4vNHNyやっぱりプレーン弦までコーティングされているので
弦アースが効くかどうか不安ですね。
今度試してみようかな。
0202ドレミファ名無シド
2010/07/18(日) 00:41:38ID:X5tO4wPL存在も今知ったばかりだけどw
0203ドレミファ名無シド
2010/07/18(日) 08:20:38ID:fYF+v4XSGHSコーティング弦はプレーン弦に両手で触れてると
ノイズは消えませんが減ります。
ブリッジに触れるとほぼ消えます。
0204ドレミファ名無シド
2010/07/18(日) 10:21:49ID:uG+qLrYK今度こそコーティング弦を試そうかと思ったが、またバッカス弦の安さに負けた。
0205ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 03:37:48ID:KjqNEPC7拭いてるのかな?ちなみに俺は
一週間に一回ぐらい拭く程度W
0207ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 08:27:49ID:gqj4PR9v0208ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 10:48:38ID:6nPlyVDUコーティングやメッキがはがれたり、
巻き弦の隙間にクロスの繊維が入り込んだり、
クロスについてるポリッシュが弦に悪影響を与えたりしてると考えるから、
昔は弾くたびに拭いてたけど今は拭かなくなった。
現に今の方が長持ちしてる。
0209ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 12:20:10ID:Vq44m9TPそこまで気を使う必要は無いと思ってるから。
0210ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 13:03:47ID:OuIpVEi5クロスの繊維やポリッシュによる悪影響を気にするのに
手垢や手汗の付着を気にしないのがよくわからん。
0211ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 23:42:15ID:XB8K0bcf弦を拭くというか弾いた後はネックに手汗がついてるからそれを拭き取る目的でw
0212ドレミファ名無シド
2010/07/31(土) 22:54:57ID:2mzGEsZsやっぱり手汗が残るのが精神衛生上良くない。
0213ドレミファ名無シド
2010/08/01(日) 21:36:19ID:dnuaeIcv俺も汗を拭く目的でひと拭きだな。
0214ドレミファ名無シド
2010/08/01(日) 21:47:42ID:BFdbUCQG0215ドレミファ名無シド
2010/08/01(日) 23:57:21ID:o/YohaBl金属パーツ初め、アームもザラザラ
そこそこ良いギターなのに…死にたい
0216ドレミファ名無シド
2010/08/02(月) 00:08:41ID:1CK/uKSG0217ドレミファ名無シド
2010/08/02(月) 00:38:41ID:cHPszrQq錆びることはそんなにないと思うのだが・・
0218ドレミファ名無シド
2010/08/02(月) 22:10:08ID:QfM5tOsi引っかかるようになる件について、ナノなら大丈夫ってレスあったけど、
ナノとポリの違いってワウンド弦だけだと思ってたんだが、
プレーン弦も違うの?
0219ドレミファ名無シド
2010/08/02(月) 22:13:12ID:1CK/uKSGコーティングはしてない
アンチラスト処理のみ
0220ドレミファ名無シド
2010/08/02(月) 23:11:57ID:QfM5tOsiつまりどっち買ってもあの引っ掛かり現象は
起こりうるということでつね。
あれさえなければ、3ヶ月は使えるんだけどな・・・
0221ドレミファ名無シド
2010/08/03(火) 04:11:27ID:xc8AJXyoそれエリクサーなの?
エリクサーのナノで引っかかる感じは全くないな
>>219が言うようにコーティングがないから?か
段差がそもそもつかない
アーニーは1ヶ月くらいでメッキが剥がれる感じで
フレットとの接点に段差が出来るのよ
だからその段差に引っかかる感じがする
他のはしらないや
ポリも昔使ってたけど感じなかったなぁ
0222ドレミファ名無シド
2010/08/03(火) 10:20:25ID:7yGi9jjCフレットに黒いの付いてないか?
手垢なのか錆なのかは分からないが
その黒いののせいでチョーキングがざらつくよ。
0223ドレミファ名無シド
2010/08/03(火) 14:28:14ID:fv/7jFpJ段差が出来るせいなのか、はたまた錆のせいなのかとかはどうでもいいけど、
ポリで、
しばらく使ってると、チョーキング時に引っかかりを感じるようになるってんなら、ナノを使ったとしても結果はまず同じだろうな。
ソースは俺。
まぁ、どれを信じるかは勝手だがな。
0224ドレミファ名無シド
2010/08/03(火) 14:47:22ID:Zs+4uMhiプレーン弦のオマケにアンチラスト弦が入ってた弦セットがあったもんで
0225218
2010/08/04(水) 15:22:51ID:Tt7/kr5R間違いなくエリクサーだよ
張替えた時のキラキラ感は2〜3ヶ月くらいは持つんだけど、
使ってるうちにフレットのあたる部分が削れてそこだけ、劣化した弦みたいに
色が変わってたり、若干錆びてたりする。
プレーンだからコーティングしてないんだけどコーティングが剥げたような感じ。
その状態でチョーキングすると「ゴリッ」て、フレット削ってるような
生理的にイヤ〜な感覚が走る。
特に激しい曲やってると消耗が激しくて2〜3週間もするとそんな感じになってくる
(力み過ぎなだけかもしれないが)
逆に、マッタリ弾いてる人なら1年だろうが2年だろうがいくらでも持つんじゃないかな。
>>218
それはありえるかも。
いまはエリクサー張ってないけど確かに、錆び的なものは浮いてる。
ただフレット摩り合わせして、全体ピッカピカにした時も、
なってたような気もする
ダダのEXPは微妙なのかな?
寿命でみるとエリクサーを超える弦はまだなさそうだね。
0226ドレミファ名無シド
2010/08/04(水) 17:53:16ID:j6PNh1ys0227218
2010/08/04(水) 18:22:46ID:Tt7/kr5R222ね
0228ドレミファ名無シド
2010/08/07(土) 20:46:54ID:i5/0wtDy弦の隙間からフレットを布で軽く磨くといくぶんかゴリゴリ感ましになるみたい。
しかし巻き弦まで印ついてるとは・・・一応弾いた後キッチンペーパーでふき取ってるんだけどなー
0229ドレミファ名無シド
2010/08/16(月) 08:04:31ID:tfzt/Lvwhttp://port.rittor-music.co.jp/bass/information/cddvd.php
0230ドレミファ名無シド
2010/08/16(月) 17:17:44ID:5jWwZt2v0231ドレミファ名無シド
2010/08/17(火) 02:33:34ID:XhLvb+AD0232ドレミファ名無シド
2010/08/18(水) 23:25:33ID:etOc5F1g0233ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 10:32:33ID:rhfzNE6n0234ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 11:04:44ID:LS4bBLe2エレキは所詮加工音じゃないと聞けたモンじゃないから
ごまかせるし。
0235ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 11:21:18ID:n7kow4t60236ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 12:40:15ID:LS4bBLe20237ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 13:02:24ID:rhfzNE6n0238ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 15:17:09ID:+SVTB08hエリクサーみたいに定番化してる商品もあるでしょ。
突拍子もなく全否定しにくる人は強迫観念でも抱えてるのかと。
0239ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 21:44:16ID:Z5LdCVQM0240ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 05:13:54ID:JTlm4wyL0241ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 05:23:03ID:JTlm4wyLなんだ
ただの真性基地外か
0242ドレミファ名無シド
2010/08/20(金) 09:19:38ID:hwBDpulL0243ドレミファ名無シド
2010/09/04(土) 00:53:02ID:VJyG4Vnf0244ドレミファ名無シド
2010/09/07(火) 11:33:09ID:l+y0g1Pz0245ドレミファ名無シド
2010/09/07(火) 21:47:47ID:02d/iCVn俺はデジタルディストーション否定派でコーティング弦のファンだ。
0246ドレミファ名無シド
2010/09/07(火) 21:50:11ID:02d/iCVnアナログディストーションが好き。
弦はコーティングの方が上品な音がする気がする。
0247ドレミファ名無シド
2010/09/10(金) 21:55:58ID:Kr01TXCGこれはフレットによくないよな?
やっぱりダダリオにもどそうか・・・
0248ドレミファ名無シド
2010/09/10(金) 22:06:35ID:YjN1CZ2Qあとは強く押さえすぎ何じゃないの?
あたしはツルツル感が好きだから使ってるけど
0249ドレミファ名無シド
2010/09/10(金) 23:09:27ID:DaEntaJDそれは流石に気にしなさ過ぎ
0250ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 00:00:10ID:nIvvnWTbこれさえなければ最高なんだがなあ
0251ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 00:03:15ID:HWTtH/RJ0252ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 00:12:51ID:nIvvnWTb0254ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 04:23:12ID:JqgMXfbK元からロクな耳じゃないのは知ってるが、音は微妙だと思った。
0255ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 04:44:30ID:vlp+oKIa音質は特に悪いって事もないと思うが
0256ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 04:52:31ID:9eEZMEY40257ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 05:09:59ID:A0nc6C1t0258ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 19:22:08ID:jg+zpcn2ギターを買ったときのフレットは削れまくった。
自分はジムダンのフレットに自力で打ち換えた。
今の所、フレットに負担がかかるような様子は無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています