Dを鳴らす時に、6と5弦は鳴らさないようにしなきゃいけないけど
その場合親指で6と5を押さえてミュートさせて6弦から弾いてますか?
それともミュートせずに4弦から弾いてますか?
どっちがいいとか、こういう弾き方だったらやりやすいってのが有ったらアドバイス
お願いします
あと、D(onF#)というコードなんですが、各指の押える位置について2フレットの6弦が
親指で、2フレットの3弦が人差し指、3フレットの2弦が中指でいいんでしょうか?
あと、5弦、1弦は鳴らさないようにしないといけないんですが、どうやったらD(onF#)
を鳴らせるように出来るんでしょうか?
超初心者の質問ですみません。