トップページcompose
995コメント308KB

【けいおん厨】ギターの弾き方 初心者編57【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/08/23(日) 20:25:19ID:8/+undLp
       _,. 、_       _________________
    _,-‐(ヒ_]-ヒ_ン‐-、_   ,.'"                         ヽ
   /  ,_  ,-、 _, ', /  ぼくはコスモッピ                .|
   i     ̄   ̄   ノ  ̄| 他スレはレベルが高すぎて質問しにくい人、|
   `ー―-t  t――'´   | とりあえずここで成長しましょう。       |
    ,,-―'´  `ー-、   | 質問が放置されても泣かないこと。     |
   /  n     _ ヽ   | 教えてもらったらお礼を言うこと。      .|
   i r'/     (  ) )  |                           |
   i V      'V /    | 【書き込む前に】                |
   () )      ( (_   | ttp://www.2ch.net/before.html        |
   (_ノ       i、_つ   \_________________ノ
   ヽ        /
    \   _  /
      i   i ', |
       i  i. ', |
      i  i  ', |
      i  i   ', |__
  ____|  |   ',    _ソ
  (____|   `ー' ̄

※雑談・独り言は控えましょう。

前スレ
ギターの弾き方 初心者編56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248246876/
0588ドレミファ名無シド2010/08/23(月) 21:55:21ID:xpeCwsiy
正直Fは適度に流して他に進めた方がいい。本気でFに取り組むのはアルペジオを鳴らす時代に入ってから
技術的な事も言うと人差し指無しでまず覚える。覚えてから人差し指を足すこと。
人差し指はあとから添えるだけ
0589ドレミファ名無シド2010/08/23(月) 23:10:24ID:OX0F4hTj
まあ2ch見てる間に練習するっていう発想に至らないあたりね
0590ドレミファ名無シド2010/08/23(月) 23:15:47ID:CapvBipV
>>585

ありがとうございます。 参考にします。
>>550 の練習法をやってみましたが、なにかコツを掴めそうな
感じです。 
0591ドレミファ名無シド2010/08/23(月) 23:52:14ID:EFfNjwa5
Fの話題か。
俺はバンドスコアから入って、教えてくれる人もいなかったから、
どう押さえたら全然わかんなかった。指足りね〜!って。

自分でバレー発見したときは、そりゃぁ感動したもんさ・・・

Fは指の側面で押さえた方が押さえやすいと思う。
0592ドレミファ名無シド2010/08/24(火) 03:02:06ID:Iq4ibWnI
Bは4本でおさえています。2本でおさえてみたが、俺の指のシステム的にどうしても1弦がミュートしてしまうからね。
0593ドレミファ名無シド2010/08/24(火) 04:38:24ID:FHXe21O1
>>592
1弦がミュートされて弾いた場合どうだ?曲として違和感全開?

Fは雰囲気重視でギュっと握る練習からやってたな
6弦から3本も鳴ればいいやってくらいから
逆に1弦から4本くらい、とか
ストローク中にごそごそ指の位置直して(どっかでも言ったなこれw)
バレーなら腋締めてっつうか肘ちょい入れたら
人差し指の側面と腹の間くらいに弦の跡がつくはず

全部鳴らなくても雰囲気は出るから
まず雰囲気で気持ちよくなって
徐々にキレイな音を目指して全部鳴るようにすると苦にならないと思う
キレイな音が出ることが気持ち良いってなると思うから
05945932010/08/24(火) 04:40:39ID:FHXe21O1
>>592
安価を間違えたような気がするスマン
>>587に対する意見だったかなw
0595ドレミファ名無シド2010/08/24(火) 05:05:46ID:Iq4ibWnI
>>594
いや、十分参考になった。ありがとう。
0596ドレミファ名無シド2010/08/24(火) 11:11:42ID:/0MEjQIc
ピックはティアドロップのハードかミディアムを使ってたけど
コードジャカジャカ曲でトライアングルのミディアムを使ってみたら
すごく弾き易くて感動した。
やっぱりピック選びも大事なんだな。
0597ドレミファ名無シド2010/08/24(火) 13:46:37ID:GLfnRYZA
単に持ち方とピックの進入角が自分に合っていただけ、ピック関係ない
そこを理解できるとティアの丸いほうだろうがジャズだろうがなんでもできるようになる
0598ドレミファ名無シド2010/08/24(火) 16:21:44ID:I7yF0Spe
でっていう。
0599ドレミファ名無シド2010/08/25(水) 00:00:57ID:0YvK9fJu
パワーコードとかで、2,3弦まとめてピッキングできない。

特に2弦がわからん。皆どんな感じでピッキングしてんの?
0600ドレミファ名無シド2010/08/25(水) 00:41:48ID:iD7UcD2f
>>599
状況がもうひとつ理解できないけど、細かく言えば1本目と2本目には時間差はあるよ
一気に振りぬくから「ほぼ」同時に鳴るけど
6本ある弦から上手く2本だけを鳴らすのが難しいってことかな?
だとしたら4本くらい弾いてもダイジョブよ
人差し指が5弦を鳴らしたいなら6弦には指先で軽くふれておけば「コッ」って鳴るだけで済むし
小指(薬指)が4弦だけを鳴らしたいなら3弦は押さえ込まずに触れるだけにすると
やっぱり「コッ」で済む
ジャーンと鳴る音に消されるからとりあえずはその辺りから

2本だけを確実にヒットしたいなら、ブリッジに手首を乗せるなど固定して
手首か指先でちょいっと弾けばいいかな

長文で状況そのものを勘違いしてたらゴメンね
0601ドレミファ名無シド2010/08/25(水) 07:13:55ID:0YvK9fJu
>>600
そういう状況です。

やっぱミュートするのか…。 参考になります。
0602 ◆7e7KEKrEgEAv 2010/08/31(火) 13:10:29ID:82qihgBi
てす
0603ドレミファ名無シド2010/08/31(火) 17:13:03ID:f9EkVjGd
>>601
ブリッジに手を置いて力強く手首だけ動かす感じで弾いてみて
0604ドレミファ名無シド2010/08/31(火) 23:55:04ID:L97re29N
こんばんは!

カッティングでアドバイスを頂きたいのですが…
今この曲をやっています。
http://www.youtube.com/watch?v=1LJF-qdZhi8

カッティングに色々パターンがあるのですが
自分では出来ないところがありまして…。

何かおススメのカッティングありましたら教えて下さい><
0605ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 00:41:48ID:8M+nzm8N
>>604
ねえよ
0606ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 01:21:04ID:PYp81u+2
――――――――――――
――4―――4――5―4―5
――4―――4――4―4―4
――4―――4――6―4―6
――――――――――――
これって素早く指を動かすにはどういう押さえ方が良いんでしょうか?
444の所をAコードのように押さえても546にチェンジするときに素早く動かせません
0607ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 01:25:14ID:vswEQ+y9
>>606
TOTOの曲を練習しなさい
0608ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 01:33:53ID:8M+nzm8N
>>606
444はバレーで人差指で全部押さえる
456はそのまま5は中指、6は薬指、444はその中指薬指を離す
楽勝
0609ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 01:37:20ID:PYp81u+2
>>607
>>608
ありがとうございます
0610ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 02:12:25ID:iESXdv1I
>>609
ギター好き?
がんばって
0611ドレミファ名無シド2010/09/01(水) 21:29:12ID:PYp81u+2
>>610
好きです、ありがとうございます!!
曲弾けるようにがんばります!
0612ドレミファ名無シド2010/09/03(金) 22:12:15ID:b6x8ZXOx
-2- このコードは
-3- どのように弾けばよいのでしょうか。
-4- 5本指を使うコードの
-4- 弾き方自体が分からず
-2- 難儀しております。
---
0613ドレミファ名無シド2010/09/03(金) 22:18:12ID:GiDbANoT?2BP(101)
>>612
2フレットを人差し指でセーハして、4弦薬指、3弦小指、2弦中指が一般的かと。
指がしなやかに反るなら、4弦3弦は薬指1本で押さえてもいいかと思います。
0614ドレミファ名無シド2010/09/03(金) 22:53:57ID:b6x8ZXOx
>>613
迅速なレスありがとうございます!
早速練習してみます(`・ω・´)
0615ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 04:34:14ID:IiOwFiBc
コードの押さえ方分かんない時指板図くんのかんたんコードブックとか使ったら良い
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/guitarchord/17.php

ここのコード講座はタダで見られる中でははなかなかまとまってると思う
0616ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 11:08:59ID:dRoBv87u
キモ杉ワロタ
http://anison.midgard.in/data/song/ButterFly_dejimo.php
0617ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 17:19:44ID:QmDPU0Tc
tab譜見てたら

1弦-------------
2弦-------------
3弦--10---10----
4弦-------------
5弦--12---12----
6弦-------------

こんな処が出てきたんですけど、1,2,4,6弦はミュートするんですよね?
0618ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 18:00:31ID:Wt+diyhz
ミュートするというか鳴らさない。
0619ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 19:44:24ID:THxPSYwX
人差し指で3弦10Fを押さえ、
腹部分で1,2弦に触れミュートし
5弦12Fを薬指で抑えつつ薬指の腹で
4弦に触れミュートしつつ親指で6弦ミュートかな
0620ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 20:26:15ID:HpmZaA8q
Fmは押さえられるんだけれど、Gがどうしても届かない・・・
薬指が5弦にあたってしまう。
何かコツとか無いでしょうか?
0621ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 21:20:08ID:THxPSYwX
手首の位置が悪くて指がうまく立たないとか
0622ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 21:25:14ID:Y1FqiYNe
昔すぐ挫折して置いてあったギターを10年ぶりぐらいに出して
弦変えてチューニングしてみたけど、ネット上の音で調整して
これぐらいかな?ってペダル回したら弦が切れた・・・。
チューナー買ったほうが無難だよね?
でも耳で調整出来ないようじゃダメだよね・・・?
凹んだ。
あと自分が使ってるギターってSUZUKIっていうんだけど、マイナー?
質屋で5000円ぐらいで買えた。
状態とかは見てもよくわからないけど、素材のいい新しいやつに買えたほうがいいかな・・・?
0623ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 21:36:21ID:CGhitUdS
>>622
好きにしろよ
0624ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 22:15:14ID:U9qts/s5
>>622
23歳超えててこの様子はヤバい。もうすこし落ち着け
0625ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 22:31:45ID:Y1FqiYNe
>>624
23歳って別に年齢言ってないけど。
文章が稚拙って意味でやばいの?
確かに頭悪いです・・・。
0626ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 23:14:59ID:8MBu79/V
ハードオフで全部買い直ししたほうが早い、弦きれたらまた買い直しを繰り返す
0627ドレミファ名無シド2010/09/04(土) 23:51:24ID:2CrjcEoj
軽くぐぐってみたけどアコギなのかな
チューナーはあったほうがいいけどアコギ弾いてたときは音叉であわせてたなぁ
0628ドレミファ名無シド2010/09/05(日) 07:18:14ID:N8Nc6i9T
>>625
ネックが直せないほど反ってたりギターとして機能しない状態じゃないなら
それでいいよ。むしろきょうびの新品より昔の方が作りも剤の質もいい場合が多い。
アコギだからあまり面倒なオクターブチューニングとかは必要ないから
音叉を買って耳でチューニングするといいよ。
0629ドレミファ名無シド2010/09/05(日) 21:55:39ID:Y3+ujSoN
洋楽のTab譜をネットで見てるんですが、5/6みたくなってる/の意味はなんなんでしょうか?


0630ドレミファ名無シド2010/09/05(日) 22:31:38ID:Y3+ujSoN
すんません。まってる間>>1-628まであまさず見てたら事故解決しました。
スライドのことだったんですね。僕は無抵抗のまま・・・・もう何分立ったのかも分かりません。
ただお尻がおかしいという感じでした。
そして気づいたら、おじさんは腰を動かすのを止めていました。
おじさん「出たよ」
僕は、中出しされてました。
0631ドレミファ名無シド2010/09/05(日) 22:45:27ID:N8Nc6i9T
(苦笑)
0632ドレミファ名無シド2010/09/06(月) 09:21:09ID:G1N2G9KL
>>76
>レス・ポールというロックを切り拓いたと言ってもいい偉大な人
超亀レスだが、レス・ポールは別にロックをやっていない。
0633ドレミファ名無シド2010/09/06(月) 18:09:48ID:mr0dApu6
>>618>>619
ありがとうございました。
返事が遅くなってしまってすいません。
0634ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 11:13:18ID:sg64Gks4
しかしまあビートルズを知らないと恥ずかしげも無く
言えるやつがコピー音楽批判を堂々とできる時代に
なったんだなあ
0635ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 11:15:19ID:sg64Gks4
あ、意味プなことをつぶやいてしまった。
>>634>>632のレス先>>76を見て 
ふと思っただけの 半誤爆レスなんでスルーしてください。
0636ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 11:58:33ID:y4FRNJVO
ビートルズはもう白黒テレビ時代の人しか聴かないでしょ。
後世に残る音楽じゃなかったんだよ。
0637ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 12:08:41ID:tenEsj2p
ビートルズ厨もけいおん厨も同じ
50年たっても人間はなにもかわらない。
0638ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 12:33:41ID:vxV13OYt
10年で解散したバンドなんて軽音部と大して変わらんしな
0639ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 13:02:55ID:sg64Gks4
あの軽音部なのか? 
0640ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 21:27:16ID:c84OWjmM
http://www.youtube.com/watch?v=Fabt4-UyvM8&
こういう曲をギターで弾きたいのですが、どういう仕組み(奏法?)なのでしょうか?
おしえてください。
よろしくお願いします。
0641ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 21:35:29ID:CR0OSYzI
ディレイ(コンパクトじゃない高性能の)とヴォリュームペダル。あと数学(回数を覚える脳みそ)
0642ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 22:01:37ID:UtJg++fa
勃起したチンポのカリでギター弾く奏法は流行りますか?
今ボクの中で絶賛ダイブレイク中なのですが。
0643ドレミファ名無シド2010/09/07(火) 22:57:27ID:o05yQWtH
はやるはやる。
0644ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 00:59:06ID:tUHLeaP0
まじっすかぁ?がんばっちゃおーかな
でももうギター売っちゃったんっすよねぇ〜高くうれたなー
やっぱ僕のがカリ高だったからなんですかね?(笑)なんちゃって☆
0645ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 12:56:25ID:y0mC7UrS
Xコードって、どうやって弾くんですか?
0646ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 12:58:29ID:Qawh6O5Q
>>645
弾けばいいじゃん
06476402010/09/08(水) 14:08:26ID:gRV8Q1DY
>>641
ありがとうございます!!!
ディレイとボリュームペダルそろったらまた質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
0648ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 19:51:23ID:/kKKJkGj
>>647
一応アレには名前があってサウンドオンサウンドと言う。
スティーブモーズもなかなかなのでつべあたりで見ると良い
0649ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 20:41:41ID:Ran4BCvL
>>648
わざわざありがとうございます!チェックします!
0650ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 22:15:38ID:K3SokmpA
ブライアンメイもにたようなことやってたな
0651ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 15:52:36ID:lol7YCB4
Dを鳴らす時に、6と5弦は鳴らさないようにしなきゃいけないけど
その場合親指で6と5を押さえてミュートさせて6弦から弾いてますか?
それともミュートせずに4弦から弾いてますか?
どっちがいいとか、こういう弾き方だったらやりやすいってのが有ったらアドバイス
お願いします
あと、D(onF#)というコードなんですが、各指の押える位置について2フレットの6弦が
親指で、2フレットの3弦が人差し指、3フレットの2弦が中指でいいんでしょうか?
あと、5弦、1弦は鳴らさないようにしないといけないんですが、どうやったらD(onF#)
を鳴らせるように出来るんでしょうか?
超初心者の質問ですみません。
0652ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 17:26:07ID:b7Fjh4bT
>>651
好きなようにやればいいと思いますよ
0653ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 18:04:43ID:FGx3YTTu
>>651
> Dを鳴らす時に、6と5弦は〜

弾かない、人差し指でミュートして他の3指で押さえる、親指でミュート、それらの組み合わせなどなど
曲の前後によって使い分け。
どれもできるようになっていると幅が広がるが、全部できるようなっていないと
いけないわけでもない。
5弦はミュートしないという手もある。

> D(onF#)というコードなんですが〜
1弦は空いてる指か、2弦を押さえている指の腹でミュート
5弦も空いてる指か、6弦を押さえている指の腹(親指なら先)でミュート
これも特別なルールはない。 曲の前後関係でつかいわけ。
押さえる指もそのとおりでなくてもよい。

0654ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:33:00ID:KaYd3Lsv
今更だがGOGO MANIACをなんとか弾けるようになったぜ
テンポ150が限界だけど・・・

テンポ250で安定して弾けるようになるのは一生無理な気がする
0655ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:42:25ID:b7Fjh4bT
去れ
0656ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:51:20ID:KaYd3Lsv
あら手厳しい
0657ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:05:14ID:O1kelEYz
>>656
そんなの聴いてないで、宇多田の2006年のDVD買えよ
今剛のAutomaticでのギターが凄まじいぜ
0658ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:18:11ID:T6dzBwnq
BPMを気にして弾くのは無駄だからやめたほうがいい、全然必要ないスキル
0659ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:26:04ID:qBL6f3D7
パワーコードとオクターブって薬指と小指どっち使った方がいいの?
0660ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:31:32ID:KaYd3Lsv
メトロのテンポは250固定で練習したほうがいいのか
0661ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:32:22ID:mhetS26/
お好きなほうでどうじょ
0662ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 22:59:56ID:lol7YCB4
>>652,653
ありがとうございます。
押さえる位置は、自分の判断でやりやすいようにすればいいんですね
あと、スライドについてなんですが、アコースティックギターでやっていますが
どうしても音がキュキュと鳴るだけで、ちゃんと出来ません。
コツとかあれば教えてください。ただ練習しても出来そうにありません・・・。
0663ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:11:29ID:IcXqGN7w
指たてい
0664ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:15:46ID:FGx3YTTu
弦錆びたりしてないよな? だったら交換な。新しい弦のほうが滑りよくてスライドしやすい。

なれないうちは、ぎゅっと押さえたまますばやくやらないと、すぐ音が止まっちゃうとおもう。
最初から和音でやるのはそうとう難しいので、5弦とか6弦の1本だけで練習してみるといい。

それでもうまく行かないときは、コツを掴むまでは弦を細いのにかえてテンション下げてみるとか。
ちょっとだけ試したいなら半音とか全音下げてチューニングしてみるとか。
0665ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:35:58ID:ud2NFqHs
指紋をつぶせ
0666ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:39:56ID:lol7YCB4
>>663、664
何回も練習してみたら少しずつですが、音がなるようになってきた気がします
コツというか、繰り返したらなんとかなりそうな感じです
ありがとうございます。
youtubeの動画とかも凄い参考になるし、昔の誰もアドバイスする人がいなくて
挫折したときと違うし、頑張れそう
0667ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 02:30:10ID:OB8wcpMG
>>659
俺がギター始めたとき布袋さんの真似して指をピシっと伸ばして小指使ってた
で、hideの真似するときは薬指でやってた
ローポジションは遠いから小指、ハイポジションは薬指、とかでもいいんじゃない?
たまに小指を使う時あるから両方できるほうがいいわね
0668ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:33:41ID:/3tBIzLn
ギターを始めて3ヶ月
最初のころは左手の弦押さえるのが絶対無理と思ってたが
弾けば引くほど右手のピッキングがありえないくらい難しい
テンポよくリズムよくジャカジャカ弾けてる人まじかっこいい
0669ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 20:13:31ID:Ktm/2J3D
好きな曲にブラッシングでひたすらジャカジャカ

http://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/67.html

野球選手も1日1000回バット振るっていうし、人の見て無いとこで
0670ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 21:03:18ID:oHjM/kc9
>>667
なるほど!
ありがとうございました
0671ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 21:07:13ID:/3tBIzLn
>>669
すごい参考になった
ブラッシングで常にジャカジャカも立派な練習なんだね
0672ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 21:52:28ID:jY4Fk3T9
俺は一日300本の3Pを欠かしたこと無いぞ
NBA選手では一日800本とかいる
0673ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 21:57:23ID:qsnGwY+k
おいおい、3Pで一日300とか流石にネタだろwww
0674ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:22:57ID:G0TlZYy9
種切れになっちまう
0675ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 09:50:07ID:9nHg2At4
>>669

押弦とミュートでは弦の抵抗というか、弾いた直後の弦の戻りが違うから、押弦は押弦、ミュートはミュートでピッキング練習するんじゃないかな?
カッティングの練習はまずブラッシングで、ってのは疑問。
少なくとも俺が行ってた音楽学校では別項だった。

ま、学校や教室によって違うのは当たり前かもだけど。
0676ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 10:43:04ID:yhVNZxbw
ここ流して読んで見ました・・・・34からギター始めた初心者ですよろしく。
なんか基礎的な話が中心で為になってます。ありがとうございます。

550前後の部分でカノン進行あったからなんとか出来る様になりました。
次なんか覚えておいた方が良いコード進行とかないですか?
毎日クロマチックとコード練習ばっかりやっててそろそろ曲もと思ってますが
タブ譜みながら覚えるのがなかなか持続しなくて。
毎日何時間も弾く時間ある訳ではないのですが趣味で弾く程度・・・40歳までには
カノンロックを弾ける様になりたいなと思ってます。
0677ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 10:59:42ID:oZ3rIUyV
>>657
http://www.youtube.com/watch?v=Cz_1ythuOlQ
これですね!
0678ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 14:29:51ID:YbQQkvty
歌田の歌はひどいし、ギター、も普通の音でわろた
0679ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 14:32:06ID:hg45ZmLn
>>678
フツーだよなw
0680ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 14:55:57ID:OsHnUhzh
今剛良いねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=psVjqEF-de8
http://www.youtube.com/watch?v=LoO5HXMK9V0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=chvIHo7soM0
Landauもオッサンにはたまらねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=wo-wVQqAlfE
0681ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:04:38ID:g6xLa9q7
自分はバンドに憧れてて、親にギターを与えてもらいました。
まったくの初心者でスコアもろくに読めないどころか、ギターの音も大して知りません。
これから毎日10時間練習する時間があります。
エレキを特訓してバンドを組みたいと本気で思っています。
どういう順で、何を練習したらいいか教えてください!
お勧めのサイトなども教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0682ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:05:56ID:0sLNNtcd
マルチはまず服を脱げ!
0683ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:23:11ID:HjjCaeRv
681は誘導されてきたんだろ
0684ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:24:25ID:g6xLa9q7
>>682-683
すいません、書いてませんでしたが、誘導されてきました。
よろしくお願いします。。
0685ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:31:30ID:9Dz0R8SW
とりあえず「これからはじめる!! ロックギター入門」(evoじゃない方)でも買えば?
サイトは自分で>>2をまわってみれ
0686ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 16:31:08ID:YbQQkvty
>>681
本気でやりたいの?君のレスを見てると、とてもそうは思えないなァ。
ネットも親に与えてもらったものなの?まずはその十時間をバイトにあて、
一人暮らしで自立することから始めようよ
0687ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:16:37ID:24NWU3vu
10時間もあるなら練習しながら試行錯誤しなよ
ゲーム買ったのに説明書ないからプレイできないよって言ってるようなもんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています