トップページcompose
995コメント308KB

【けいおん厨】ギターの弾き方 初心者編57【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/08/23(日) 20:25:19ID:8/+undLp
       _,. 、_       _________________
    _,-‐(ヒ_]-ヒ_ン‐-、_   ,.'"                         ヽ
   /  ,_  ,-、 _, ', /  ぼくはコスモッピ                .|
   i     ̄   ̄   ノ  ̄| 他スレはレベルが高すぎて質問しにくい人、|
   `ー―-t  t――'´   | とりあえずここで成長しましょう。       |
    ,,-―'´  `ー-、   | 質問が放置されても泣かないこと。     |
   /  n     _ ヽ   | 教えてもらったらお礼を言うこと。      .|
   i r'/     (  ) )  |                           |
   i V      'V /    | 【書き込む前に】                |
   () )      ( (_   | ttp://www.2ch.net/before.html        |
   (_ノ       i、_つ   \_________________ノ
   ヽ        /
    \   _  /
      i   i ', |
       i  i. ', |
      i  i  ', |
      i  i   ', |__
  ____|  |   ',    _ソ
  (____|   `ー' ̄

※雑談・独り言は控えましょう。

前スレ
ギターの弾き方 初心者編56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248246876/
0047ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 22:18:23ID:8XMfMfe0
>>46
邪魔だと思うなら切れ
他の人の爪を気にしている間にギターを弾くべき
0048ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 22:29:24ID:wCJ9cnoE
>>47
爪は切ってやっています。しかしギリギリまで切っても邪魔なのです。
毎日、切ってるうちにどんどん短くなるものなのでしょうか。
0049ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 22:33:39ID:wCJ9cnoE
他人の爪を見せてもらって気付いたのですが、どうやら自分の爪がおかしいようです。
肉を削いでやってみます。どうもありがとう!
0050ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 23:04:24ID:9/yIImCO
>>49
肉を削ぐな、そりゃ深爪だ。
爪やすりでギリギリまで削るんだよ、肉じゃなく爪をな。
0051ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 23:06:30ID:r6uS3W55
>>49
まぁ落ち着けよ
多分、押さえ方の問題だと思うぜ?
毎日弾いてれば爪が邪魔じゃない押さえ方がわかるはず
始めてしばらくはまともな音出る奴なんていないよ
とりあえず続けろ
0052ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 23:15:04ID:kn+8Ckcm
二人掛かりで羽交い締めにして
爪切り取り上げてるのを想像してワロリ
0053ドレミファ名無シド2009/08/25(火) 23:47:56ID:slvMVUVt
>>49のじたばたするのがつええこと...
爪が短くなるんじゃなくて、毎日ギターひいてるうちに指先の皮が厚くなったり
して問題なくなる。暴れるな。
0054ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 00:44:22ID:k61/3FHK
まぁ、爪が長いのは良くないと思うけど>>49 は落ち着け。
>>50 の言うとおりだ。
爪きりで切ると痛い目にあうから爪やすりオンリーだな俺は…
0055ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 00:48:28ID:+JHYPjS5
爪を削るならプラモ用の紙やすりがお勧めだ
目の荒さもいろいろあるから何種類かゲットすといいな
0056ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 01:13:14ID:k61/3FHK
またまたご冗談を(AAry
俺プラモもたまにやるから紙やすりも持ってるけど、あれ使い捨てだからさ、めっちゃ高く付くぞ。
私的にZwillingのTWINOXがお勧めだ。
目の粗さなんてあの裏表の2種類で十分。
素早く削りたいならBLAZEKのガラス製の奴(でもさすがに削った直後はザラザラするよ)
0057ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 06:51:38ID:gzbOgFJh
>>49の指、わかるぜ。
どれだけ深爪しても爪の方が指先より前に飛び出てるんだよな。
そう言うときは毎日徐々に爪と指の間を剥がしていくんだ。爪切りの端っことか針で、痛くならない程度に。徐々にな。
0058ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 19:08:56ID:HJDEpxmF
だから爪ヤスリでギリギリまで「爪」を削るんだよ。
皮膚を傷付けずに、皮膚と爪が面一になるまで削れるから、
押弦には最適の指先が得られるんだよ。ギターを弾く前には、
爪ヤスリで指先の手入れをするよう、習慣にするといいよ。
0059ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 20:16:27ID:xD7Iy1Fb
運指の読み方が分かりません。うんし?うんゆび?
0060ドレミファ名無シド2009/08/26(水) 20:45:24ID:X7D6MKe1
「うんし」だよ。
押弦は「おうげん」
0061ドレミファ名無シド2009/08/27(木) 03:15:59ID:Ee9eIgxJ
いいから弾け
面倒くせぇ奴多いな
0062ドレミファ名無シド2009/08/28(金) 21:24:06ID:in7H8Sl1
ここ本スレじゃないのかよ
0063ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:01:07ID:oiHtmUEB
楽譜完璧に読めれば一度も聴いたことない曲も弾けるもんなの?
0064ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:05:22ID:eTNVYs14
>>63
読んで練習すれば当然弾けるでしょ
むしろ弾けない理由がわからない
0065ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:06:34ID:puDKx9XY
>>63
一応、必要最低限の情報は載ってるからね。
0066ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:07:29ID:z3+fVytH
譜面通りに弾くだけならな
0067ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:08:45ID:/ywjTHBV
他の楽器と合わせられるのか?
0068ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:12:45ID:i4pe7tLu
>>63
ピアノでもギターでも「運指」というのがありましてね、
ピアノならそれでも同じ音程の鍵は一箇所ですけど、
ギターだと同じ音程のフレットは複数あるんですよ。
0069ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:17:02ID:i4pe7tLu
>>63
あ、ちなみに一度も聴いたことの無い曲を、
譜面を見るだけで演奏することを「初見」といいます。
0070ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 01:25:06ID:z3+fVytH
>>69
知ったか乙
0071ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 06:59:42ID:f3r2haEa
>>69
は、はつみ?
0072ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 09:31:18ID:Z7q8n5aR
>>63
じゃあ皆どうやって曲作ってんだろうな
0073ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 13:23:43ID:YyQX3Ihx
パワーコードで4,5,6弦を弾く場合、4,5を小指で6弦を人さし指ってのはいいのでしょうか?
薬指を使うと移動するとズレたりしてしまいます。
0074ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 13:29:43ID:puDKx9XY
>>73
全然イイよ。
もちろん薬指も出来ないとダメだけど
パワーコードだけを弾くんなら小指の方が楽だもん。
0075ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 16:01:25ID:cA7PajKb
>>63
そりゃ、レシピ通りにやれば一応料理はできるわな。
0076ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 16:31:39ID:uK3LApBg
しかしまあ本当けいおん厨って頭おかしいよな
左利きでもない癖に引けもしない癖に全く同じもの買っちゃって
所詮奴らもニワカ
レスポールが死んだとき
大量のけいおん厨が「え!人の名前だったの!ギー太作った人だったんだ・・・」
人の名前だとすらわかってない
ギー太が何なのか分んなかったからググってみたら腸煮えくり返った
レス・ポールというロックを切り拓いたと言ってもいい偉大な人が亡くなったとかいうスレでギー太とか言う奴はマジで死ねばいいと思う
0077ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 16:44:51ID:ZREVxWRy
けいおん厨の九割はSCKだからしゃーない
0078ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 17:22:50ID:/ywjTHBV
お前ら揃ってスレチだよ
0079ドレミファ名無シド2009/08/29(土) 23:58:46ID:7PKdI/Kf
スレ纏めね
0080ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 09:12:20ID:OI8guRDj
コスモッピ!
0081ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 13:17:55ID:pif21YeV
http://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=125

このサイト見て練習しようとしてるんですが、

左手をおさえる場所は理解できるんですが、

右手の動かし方がわかりません・・・・

どこを見たらいいでしょうか?
0082ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 13:19:57ID:g150BtDS
>>81
当たり前ですが自分で考えるのですよ
気は確かですか?
0083ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 13:30:47ID:pif21YeV
>>81

そーなんですか・・・

0084ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 13:57:28ID:we5vmOyH
右手の動かし方ってどういうこと
ここはアップでとかここはダウンで、とか?
もしかして記号がわからないとか?
0085ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 14:12:17ID:pif21YeV
>>84

例えば、

全部弾くのか、ここは何弦目と何弦目だけ弾く。とかの判断です。

0086ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 14:20:42ID:BhXumFMF
そりゃ指示のあるとこだけ弾くんだよ
5弦を鳴らす指示があるのに3弦を弾く必要はない
0087ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 14:39:34ID:pLI8S55T
教則本って指まで指定してるけど余計なお世話だよな。
自分が押さえやすいフォームで弾くのが一番。
全て言う通りにやるこたぁない。
0088ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 14:42:42ID:uxzk/VZ9
つか教則本見てる時点でセンス無いよ
俺はギター始めてすぐに耳コピと
オリジナルフレーズを作る事に専念したけどな
0089ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 14:53:44ID:JPFz2Vxr
初めてすぐに耳コピはないだろw
0090ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 15:39:40ID:SaIdgqzA
オリジナルフレーズw
0091ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 15:42:35ID:g150BtDS
これはひどい
0092ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 16:32:30ID:5FOSERdP
想像つくな、こやつの出す音。
0093ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 22:29:30ID:lp5fXY6Z
ああ。コイツにそこはAm7とか言っても意味通じなさそうだな
でもオリジナルフレーズ(笑)については笑っちゃダメだ。初心者の頃に誰もが通る道だ
0094ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 22:30:28ID:g150BtDS
通らねえwwwwwww
0095ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 23:09:48ID:lp5fXY6Z
>>94
なん・・だと・・・?

ほら、基礎練習の間に思わず適当に押さえてジャカガチャギュイーン・・・いいセンスだー!ってやってただろ?やってたハズだ思い出せ
0096ドレミファ名無シド2009/08/31(月) 23:16:26ID:we5vmOyH
それオリジナルフレーズなのか?適当に弾いてギターヒーロー気分じゃないの?
0097ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 01:16:55ID:yy3wnCh6
チャルメラや鉄腕アトムの出だしとか弾いたけどな・・
最初数日はギター貰っただけで教本無かったし
0098ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 11:07:12ID:P1jqJcdn
でもオレなんか握力弱いし指短いから絶対弾けるわけないと思ってたのが今じゃそこそこだもの。
辞めずに10年以上やれば誰でもそれなりの腕前になれる。
要は辞めないことだな。
0099ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 18:54:30ID:jS5APR1z
とりあえずここには下手糞しかいないようだな
0100ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 19:05:46ID:ww4cuKZN
ここ(笑)
0101ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 19:10:18ID:jS5APR1z
上手かったらとっくにプロになってるだろw
歴が長いだけのヤツが初心者に偉そうに言いたいだけだろ?

図星だろお前らwwww
0102ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 19:11:37ID:jS5APR1z
>>98
そこそこのレベルがよくわからないんで
うpしてください、自称それなりのレベルさん
0103ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 19:41:33ID:QjoN2Zr9
おーこわいね
こういうおとなにはなりたくないね
0104ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 20:17:47ID:P1jqJcdn
>>101>>102
続けてりゃなんとかなるって言いたかっただけなんだがな。
なんかお前らめんどくさいわ
0105ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 20:23:40ID:U98130mt
「ギターがうまい」と「プロになる」が光ファイバーで直結してるのかw
0106ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 20:46:03ID:yy3wnCh6
夏休み終わったと思ったら大学組がまだいたか
0107ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 21:23:01ID:NpkZQObn
オリジナルフレーズ(笑)の作り方を教えてください!
0108ドレミファ名無シド2009/09/01(火) 21:31:51ID:Yt7iug3G
レインボーのバビロンの城門のリフなんですが
6弦弾いたら親指でミュートするのがいいんですか?
0109炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk 2009/09/01(火) 22:48:23ID:MH0WtTCK
ブリッヂミュートで十分だと思いますが
↓でヲタの皆さんの意見も訊いてみたらいかがでしょうか(^^;
リッチー・ブラックモア総合スレ 11植目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241574743/
0110ドレミファ名無シド2009/09/04(金) 10:08:52ID:+HAU4X6n
コスモッピ!
0111ドレミファ名無シド2009/09/04(金) 17:39:28ID:/9NmND5w
http://blog.fujitv.co.jp/idoling/index.html
アイドリング!!!バンド結成!!
ギター・・・  12号 河村 唯
ベース・・・   3号 遠藤 舞
キーボード・・・16号 菊池 亜実  19号 橘 ゆりか
ドラム・・・   9号 横山 ルリカ

アイドリング!!! 6thライブ「やーっ!おーっ!!ング!!!」
9月22日(火・祝)開演 18:30
9月23日(水・祝)開演 12:30
9月23日(水・祝)開演 17:00
[会場]   日比谷公園大音楽堂(野音)
[入場料] 指定・立見=前売 ¥5,500(税込み)*グッズ付き(非売品)
[チケット] 好評発売中! 
0112ドレミファ名無シド2009/09/04(金) 18:16:42ID:09dz2jsA
>>111
音楽性が想像つくな
硬派なハイテクバンドだったら見に行ってもいい
0113ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 00:21:01ID:hD2CMj9d
声優もがんばってるのがすごくいい
ってか貼られたかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=wFhiyG7N8t8
0114ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 00:30:11ID:eeiS2Ri6
>>113
>>1
0115ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 02:07:46ID:ZDZ6PiDk
たまたまカウントダウンTVを見てたら今週のチャートけいおん上位3連発
あれはイカン、あれは酷い、あんなモン見てギターに手を出そうなんて奴の気が知れん
0116ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 03:13:14ID:u9zwUNwg
プロってなんだよwww
世に出てるバンドのギタリストはプロなのか?
勝負事じゃない芸術の世界でプロって何ぞな?
スタジオミュージシャンか? それでもプロって言葉を使うのには抵抗がある

プロプロプロ…

やべーゲシュタルト崩壊きたー
0117ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 03:26:43ID:ZDZ6PiDk
どうしたイキナリ?

今誰もプロがどうのなんて話はしてないんだがな、誤爆か?
0118ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 03:35:03ID:PvGpSLIj
好きなことでカネ稼げず、好きなものにカネ貢ぐだけなら
ゲシュタルトも崩壊するかもね。
0119ドレミファ名無シド2009/09/06(日) 03:35:21ID:u9zwUNwg
>117

ただの酔っ払いです
プロの話の流れではなかったですか、すいません
0120ドレミファ名無シド2009/09/08(火) 10:48:01ID:UuZhOcRT
俺はプロ ロックミュージシャンだよ。
0121ドレミファ名無シド2009/09/08(火) 11:03:14ID:18D7LvOC
じゃあぼくはプロ テスタントミュージシャン
0122ドレミファ名無シド2009/09/09(水) 20:25:15ID:M7HVAJ4n
速弾きに挑戦しようと思うのですが、色々な動画を見ていると
ストロークのときと違って右手を弦やブリッジに固定して弾いて
いるように見えますが、あれで正しいのでしょうか?
0123ドレミファ名無シド2009/09/09(水) 20:29:09ID:eqMI52nb
決まりなんてないので、どんなやり方でも速く弾けるのならばそれが正解
0124ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 06:24:16ID:63hK9E56
弾く弦を押さえる指以外の指が空中に浮いてて「入力待ち」みたいになってみっともないんだけど、
これってコード覚えればスタイリッシュ☆な押さえ方ができるの?

そもそもコードというもの自体がよくわからぬ
バッキングの時以外にも使うもの?
0125ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 06:42:41ID:iDNxI2fM
>>124
どんな押え方だろうが、正しく弾けてりゃ問題なし
コード=違う高さの音が同時に鳴ること
0126ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 06:55:30ID:63hK9E56
後から矯正するより最初からかっこよさげなフォームでやったほうがよろしいと思いまして

かっこよさげな弾き方はコードの押さえ方なの?
0127ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 06:59:56ID:iDNxI2fM
>>126
かっこ付けるのもいいけど、まずは正しく音を鳴らすことが先決だろう
無駄な力が入っているのでは?

2行目は意味が分かりません
0128ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 07:02:55ID:2iV7CYog
>>126
かっこいい押さえ方してるギタリストを探して真似したらいいじゃまいか
いないのならそういう事
かっこいいとかは一人一人違う個人の感性だから答えは無いよ
0129ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 07:19:57ID:63hK9E56
>>127-128
押さえ方に定石があるかと思ってたけどないのか

ありがとう
0130ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 10:14:34ID:bXVCQuNL
日本語が通じない相手だな・・・
0131ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 11:24:11ID:gJIjlS9n
★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)



           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
0132ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:00:24ID:1j00uEdM
好奇心だけでアニメから入るとこうなるんだな、、、
きっと動機がブレてんだわ
0133ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:08:20ID:GsksJJ4a
長年ギターやってっけど『スタイリッシュな弾き方』って初めて聞いたわ

カッコいい押さえ方をすれば自動的にカッコいい音が出ると思ってるんだな
その人がカッコいい音をはじき出せる腕があるから、立ち振る舞いがカッコいいんだぜ
0134ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:33:31ID:eAbBHpuN
まぁ何事にも基礎は大抵あるから
どうやんの?どういうのが基本なの?って思うのはわかるし
好きなようにやればいいと言われたら戸惑うだろうなとは思う
0135ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:43:06ID:M8E4d5jr
オルタネイトしながら弦移動するところで、1弦方向に移動するときDUD(弦移動)DU…のようににエコノミー?みたいになるんだけど、直した方がいいかな?
みんなはどうしてる?
0136ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:45:17ID:2iV7CYog
おまえらココ初心者スレだぞ
調べず聞くのは確かに考えものだが、初心者からかう気なら余所行け
それか安弦で吊って来い
0137ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:46:37ID:iDNxI2fM
>>135
ケース・バイ・ケース
色んな方法で弾けばいいじゃん
0138ドレミファ名無シド2009/09/10(木) 23:51:37ID:EycTSauY
>>135
オルタネイトの練習してるなら、基本オルタネイトを徹底した方がいいだろうね
自分では気づかずにDDのところで走る癖がつく可能性があるから
0139ドレミファ名無シド2009/09/11(金) 00:29:31ID:rVI0FlpF
っ スタイリッシュな押さえ方

ttp://www.youtube.com/watch?v=sDoPSTMSWik
0140ドレミファ名無シド2009/09/11(金) 05:41:53ID:MCLtT+C8
>>135
空ピック込みで弾ける様にした方がいいかも
自分は>>135の言うとおりDDみたいなとこでリズムが狂ってたので直してる
0141ドレミファ名無シド2009/09/11(金) 08:20:48ID:vrDbW0aI
>>138
>>140
トン

最初は大げさに空振りして空ピックするといいみたいですね
これから矯正します
0142ドレミファ名無シド2009/09/13(日) 16:30:26ID:C2SGRdIq
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e95955201
0143ドレミファ名無シド2009/09/18(金) 22:04:06ID:KsXIGVA2
立ってクラシック式で弾いてるのを本人目線から写してるビデオはないですか
0144ドレミファ名無シド2009/09/28(月) 14:52:25ID:YDJMYfz8
譜面台とメトロノーム買ったが、あるのとないのでは違うな。
譜面台は練習が楽になった。今まで適当に練習してたからから
メトロノーム使うと駄目ぶりがよーわかる。遅いテンポから徐々に
早くしていくと思いのほか練習がはかどるな。
0145ドレミファ名無シド2009/09/28(月) 15:23:03ID:Gc++239h
※雑談・独り言は控えましょう。
0146ドレミファ名無シド2009/09/28(月) 16:59:36ID:lCPiwkGp
コードとかコードチェンジ出来るようになったけど後やることってソロくらいかな?

ソロが滑らかに弾けなくて困ってるんだけど運指の練習した方がいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています