トップページcompose
981コメント255KB

【祝!】 聖飢魔UコピースレPart2 【新譜!】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2009/07/22(水) 11:06:02ID:OL6ghuKE
煽りあいは止めて、コピースレなんだから
その辺をよろしく。
0848ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 13:37:30.11ID:XRyyvhNs
>>845
エースはルークに輪をかけてヘタだしジェイルの速弾きなんかわかる訳ない
だから理論だのジャズフュージョンだのに逃げ込んだ
まったくアドリブも弾けないくせにw
0849ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 14:14:21.65ID:M66lfEUL
糞みたいな信者しかいないジェイル可哀そすぎるわ
0850ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 14:43:55.99ID:xhZOiwmG
エース長官とダミアン殿下は初期の曲での複雑怪奇なフレーズが真骨頂だよね
ダミアン殿下のアドリブとかテクニック的に見るとただのラン奏法みたいな繰り返しだったりするんだけど
悪魔的な響きで独特な世界観がある
0851ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 15:10:16.30ID:XRyyvhNs
>>850
ねえよw
シロート以下
中2以下。
0852 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2011/04/26(火) 19:11:37.93ID:OexvHdPF
てすと
0853ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 22:11:02.26ID:LHAx0S1s
>>847-9
ルーク、エース、ジェイルと
残念なギタリストが揃ったバンドだったんですね
今まで気が付きませんでした
0854ドレミファ名無シド2011/04/28(木) 17:47:11.78ID:cAqOEenb
http://www.youtube.com/watch?v=1oBZ48e-7Lk&feature=related
0855ドレミファ名無シド2011/04/28(木) 17:50:27.17ID:cAqOEenb
聖飢魔U USJミサ FIREAFTERFIRE マルチアングル編集
http://www.youtube.com/watch?v=zqt8IH7tlm0&feature=fvwrel
0856ドレミファ名無シド2011/04/28(木) 21:15:32.96ID:YYbvj/GZ
>>855
>FIREAFTERFIRE
早口言葉みたいだ
0857 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/05/01(日) 11:07:39.81ID:A3MUMSVf
つか聖飢魔IIのギタリスト叩いてるやつらわざわざここに何しにきてんの?w

ただの暇人ならどうでもいいがw
0858ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 13:27:00.54ID:y9QAPlUs
>>857
皆、本気では叩いてないよ
肴にして盛り上がってるだけだよ
安心おし、
暇人なのは確かだけどw
0859ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 15:13:05.03ID:Q5n9dUoX
たまにはベーシストのことも語ろう
0860ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 23:44:38.78ID:Hvqd54B1
やだ
0861ドレミファ名無シド2011/05/03(火) 00:00:00.77ID:m0lOoDrl
じゃ、たまにはドラマーのことも語ろう
0862ドレミファ名無シド2011/05/03(火) 02:00:56.40ID:moLhNf9w
ギター始めたんですけど、聖飢魔Uの楽曲で比較的簡単な曲ってありますか?
0863ドレミファ名無シド2011/05/03(火) 07:59:33.52ID:pbE3e3Ed
>>862
悪魔の讃美歌
0864ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 09:42:17.35ID:zk/3JMVT
>>862
マジレスすると、やっぱり蝋人形あたりかな
ソロの部分も割と簡単
デビュー時のエースが弾けたくらいだからw
0865ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 15:24:26.58ID:MBB+9JNr
気に入ってる曲をゆっくりやりながら
手当たり次第に色々耳コピして弾けそうなとこ弾く
0866ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 18:25:46.36ID:pGlPh3QO
ジェイルの教則DVD見ながらやるとそれなりにFIRE AFTER FIRE出来るようになるよ
0867ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 00:51:50.56ID:kVCihax1
タブ間違ってるけどな
0868ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 01:15:52.63ID:Q2y6d5ba
DVDスロー再生しながら音拾ったけど70%の速さが限界
3ヶ月練習したけど俺には無理
0869ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 13:15:54.85ID:mI5V9iiO
おまえヘタクソすぎ
0870ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 15:01:22.22ID:znCkmsP0
コピバン見ても動画漁っても
人に下手と言えるほど聖の曲弾きこなせてる人間は
皆無だけどな
0871ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 19:56:37.05ID:T3+eimgB
そりゃ上手い人は聖なんかコピーしねーもん
0872ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 20:09:45.43ID:xyZs0kjY
>>867
あれタブついてたかー?
捨てちゃったかな。
それとも、ドレミかなんかの、言ってる?

というか今、、from hell〜のスコア見て驚いた
2000円もしてた
22年前に2000円ってボッタクリ
0873ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 20:14:20.03ID:ROACAdM0
>>872
付いてるよ
あれはさすがに間違ってないと思うけど
0874ドレミファ名無シド2011/05/06(金) 20:38:25.53ID:xyZs0kjY
>>873 探してみる
0875ドレミファ名無シド2011/05/07(土) 02:56:34.85ID:7kN0YnsT
>>873
バーカw
0876ドレミファ名無シド2011/05/09(月) 04:21:35.99ID:rIiH1lu/
>>871
きんもーーーーー☆
0877ドレミファ名無シド2011/05/09(月) 05:50:11.19ID:kv6VtXDD
もんきーーーーー☆
0878ドレミファ名無シド2011/05/09(月) 09:40:09.68ID:PuURXBF+
あのきょうそくDVD出してるとこはいい加減でタブは間違えてないとこの方が少ないくらい
アトラスだっけか?
そもそもタブだけで楽譜がないなんておかしいんだけどな音楽教則としては
まあDVDだから自分で見て弾けばいいんだが
0879ドレミファ名無シド2011/05/09(月) 20:45:27.83ID:GfmIH8Za
DVD見ている時は弾けそうと思うんだか、いざとなると弾けません
0880ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 09:58:09.13ID:0KUt/8kA
そうですか
知った事ではないです
0881ドレミファ名無シド2011/05/10(火) 22:02:21.21ID:PJ60QMer
でも聞いてくれてありがとう
0882ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 21:02:32.17ID:v5dNizTu
>>859
http://www.youtube.com/watch?v=zxoB1YVLzrI&feature=related#t=2m40s
0883ドレミファ名無シド2011/05/11(水) 23:10:31.19ID:oDNTgN91
>>859
http://www.youtube.com/watch?v=HTccoY1B_Go&feature=related
0884ドレミファ名無シド2011/05/13(金) 14:57:20.24ID:M0zt9dNa
ルークはソロの時に弾くことに必死で動きが止まってしまうので見てて詰まらん
ジェイルはラフだけど常に縦海苔でHRギタリストと言う感じだから聖のサウンドに合っていた
0885ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 00:44:27.05ID:+GDJmzDv
その割に、あんまり耳に残るソロないし、
割に雑だし、だから下手って言われるんだろうな
決して下手じゃないんだろうに
0886ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 01:07:19.32ID:F9xMsvho
http://www.youtube.com/watch?v=hlQjD9ZmsD0&feature=related
0887ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 10:48:53.69ID:+GDJmzDv
てすと
0888ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 10:54:37.63ID:2rQTpkyT
>>885
厳しい意見になってしまうが、ルークはプロギタリストとしては上手くはない
といか、ヘタな部類に入るだろう
ビブラートのコントロール、チョーキングの音程、リズム感、この3つが致命的にダメ
0889ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 11:42:12.45ID:2rQTpkyT
耳に残らないという意味ではたしかにルークのソロはそうだな。
そこんとこ、ジェイルなんか最高のソロイストでもあるけど意外と耳にのこるのがエースのソロ。
蝋人形は勿論だがファラオのようにとか白い奇跡とか真昼の月とか
派手ではないしライブでもアルバムそのまんまだがメロディと展開で聴かせてくれる。
ルークはあまり面白くない。速弾きの切り込み具合がちょっと面白いかなと。その程度。たしかに耳に残らないね。
0890ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 14:31:16.74ID:4l+xHLyg
残りますけど〜
残りますけど〜
0891ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 14:55:45.47ID:7IZQ4sWJ
ジェイルの聖時代のソロってほんとすごいな
火後火、怪奇植物、デスランド、アフロディーテ、モアイ、魔界舞曲、アダムりんご、花園、地獄より愛をこめて…
ほんのちょっとしたフレーズにも天才の片鱗をまざまざとみせつけてくれる

ルークはソロの組み立てが幼稚で残念。
0892ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 16:12:18.17ID:Bpcnt3VS
またジェイルヲタがわめいているのか。
0893ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 18:21:50.98ID:0TBLfqzm
ジェイル嫌い→キモいジェイルヲタを装う→皆がキモがる→ジェイルにもヲタにも近づかない→ジェイルも散々だが、自身もイタいし→ほっとこう→孤立
0894ドレミファ名無シド2011/05/14(土) 23:45:20.88ID:AWvaXAzX
だが正論に反論できないルークヲタ
0895ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 00:36:14.63ID:TRuwyqxe
ルークのソロは確かに「幼稚」だな!
ガキには好まれるのかも知れない。分かりやすくて
ブランニューソングのソロ構成とか見ると分り易すぎる。ブロックごとの音使いとかをそれぞれ繋げてるっていう

これはいまいち良い比較ではないけど
ジェイルのファイヤーアフターファイヤー的な、狂気を演出する出だし・前半とメロディアスな後半見たいなソロがないのね
指板全体と開放弦の、ギターの特性を最大限活かしながらリリカルに歌いあげてビブラートの泣きで締める「魔界舞曲」みたいなああいう速弾きがないソロは作れないのねルークは。
チョーキングやビブラートで音程をコントロールした表現力に乏しいしメロディ感覚がない
フレーズをメロディーセンスで構築する感覚が希薄なんだわ。だからピロピロで間を埋めてしまう

 
0896ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 00:47:11.90ID:TRuwyqxe
でも例外があってさ、「鬼」のルークのソロなんかはすごく好きだね
あれお供ファズがかっているというか。異質なミキシングで異界を表現してるとおもうんだけど
あいかわらずチョーキングとかの微細なピッチコントロールはぶっきらぼうであまり上手くないルークなんだけどあの曲のあのソロにだけは合う気が。
というかあのアルバム全体のギターの暴れたザックリトーンがあまりルークのプレイの粗さを目立たせないというか、逆にあのバサバサしてるけどおどろおどろしい奥行き感があるアルバムの空気感全体に調和してる感じがする
アレはまれな例だね。
だいたいそれ以外の聖のアルバムは音作りがニート(きっちりと)すぎてる感じがする
極悪集大成だったかなんかのルークが弾いたファイアーアフターの音とか出だしからして酷すぎて聴いてられないもんw
0897ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 00:52:51.54ID:YOoDNjXM
ニート(きっちりと)www
オナニー語り気持ちよさそうだね

まあニートはきっちりと仕事すべきだよ
0898ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 00:55:01.57ID:TRuwyqxe
食いついて欲しいところにしっかり食いついてきたw
これだからこのスレは面白いww
0899ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 01:10:39.15ID:1Z97PEfJ
ルークはヘタクソ
0900ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 02:05:36.02ID:tSEIBUBu
ジェイルもルークもどうでもいいんす。
ダミアンが書いた曲が全てです。
0901ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 02:07:55.98ID:Mcm09u+N
論外だろ
0902ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 02:22:57.95ID:p78V/Nh8
聖の本来のサウンドを握ってるのはダミアンでしょ。
テク云々は抜きにして

1st 2ndは毒々しい悪魔サウンドが炸裂してると思う。
3rdはジェイルの存在感が強く毒々しさが抜けてHR色が強くなった。
4th以降は一般的な聞きやすい音楽になってしまった
0903ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 03:12:23.76ID:bDvlIndD
あーあー作業してたらこんなことに、、、
いいじゃん、ルークのいいところは、劣化が気づかれなかったこと
ジェイルの残念なところは、ピークが10周年からラスミサにかけてだったこと
劣化が激しい過ぎて聞いてられない
0904ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 03:26:16.56ID:tSEIBUBu
そもそもギタリストはある程度のテクニックがあれば誰でもかまわない。
一番のヒット曲のソロを弾いたのはルークでもジェイルでもなくエースだしな。
結局曲とコンセプトでしょう。
0905ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 04:13:39.07ID:5IYKn5pZ
ジェイルは雑だわ野村義男のギターと一緒
0906ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 10:37:35.71ID:6BRl9m2W
ルークのギターはピロピロ一辺倒だけど、ソングライターとしては、いいのを書いたんじゃないかな

ヒットはその時のライバルに左右されるかなー、ミリオンになったならともかく
最大のヒットでも信者以外覚えてないのが現実
0907ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 11:35:42.65ID:tSEIBUBu
たしかにバンド後期を支えてたのはルークだったと思う。
なんだかんだいってもBrand New Songはいい曲だと思うしソロも好き。
0908ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 12:32:48.77ID:sDzzYSko
ルークはクソすぎたな
ジェイルが続けていればな…

でも聖やめてジェイルの音楽性はどんどん進化していったし。
ピロピロパワーコードの歌謡似非ヘビメタに満足できなかったからこその天才なんだよな

 
0909ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 21:48:39.00ID:XKRV7OJj
もう少し緻密な釣りをお願いします
0910ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 23:26:40.60ID:PLOkUmLh
アダムの林檎タッピング部完全タブいりますか?
うpってもいいです。
0911ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 00:27:33.75ID:lwhWHkQ5
要らん
0912ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 00:45:17.41ID:hbQJiXHk
是非下さいお願いします
0913ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 01:38:56.47ID:7unMqTt1
http://www.youtube.com/watch?v=UdqwRcjAMSI&feature=related

すげーな・・・恐れ入ったわ
0914ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 01:43:00.31ID:7unMqTt1
俺もジェイルが一番だけどルークはルークで好きだよ
>>906-907に同意だわ。
GO AHEAD!みたいな曲はジェイルには書けない
0915ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 02:02:11.39ID:kizawLwS
ヘタクソ過ぎて笑うよねそのオッサン
グッチャグチャで何弾いてるかわからんし
全部低評価の奴とかあってワロタ
0916ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 02:03:17.79ID:kizawLwS
>>895に同意だわ
言いたいこと演全部書き尽くされた気がする
0917ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 02:44:58.21ID:ktK4xpsG
>>910
アダリンはいいのでデスランドのソロの最後のランとアフロディーテのコードタッピングと
モアイのソロ全部お願いします
0918ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 05:58:44.05ID:Z+TjfXZ9
>>913
ジェイル信者キモ
0919ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 11:45:36.75ID:n8JCvvCW
>>910やめておけ
>>912>>917お前らのためにならんぞ
0920ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 23:42:14.07ID:Crbuc5zV
http://www.youtube.com/watch?v=-NZrKfbgLvU&NR=1#t=59s
0921ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 00:08:01.61ID:GoyUnLd/
>>878
アトス インターナショナル
0922ドレミファ名無シド2011/05/18(水) 21:20:03.89ID:cl/+KL3A
エルドラドとか今聴くと
ぶっちゃけ3rdに入ってた最初の荒々しい最もドン臭くもヘビメタチックなのが一番かっこいい
逆にワースト版とかベスト盤とかの奴は今聴くと逆にダサいし変に衣装をこらしてるのに魅力がない
(ルーク加入後すぐ出たシングル盤はまだいいほうかな)

なんであんな3rdの頃は魅力があるんだろう?
パワー全開感がいいんだよな
あれソロはエースで大して上手くないけど3rdはほんとに最高のロック名盤だと思う
0923ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 01:36:01.57ID:9E0yLpXy
3rdは聖飢魔Uの本分から逸れた最初のアルバムだけどな。
0924ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 09:31:09.58ID:ONPpnwEu
なに本分って
0925ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 10:59:10.87ID:5/5XwZkx
>>924
ズンズクガーガー
ズンズクガーガー
0926ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 13:33:11.47ID:SC9mihgd
ズンズク→開放弦ハーフミュート
ガーガー→パワーコード
0927ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 14:57:34.25ID:9E0yLpXy
>>923
1、2は悪魔をイメージしたやや暗いメタル
聖は本来こっち。
3は明るいハードロック
これ以降どんどんわけのわからない方向に。
0928ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 15:09:40.50ID:psa6zox+
>>925
ワロタww
0929ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 20:26:56.47ID:WIv2B0Bw
初期はズンズクガーガーだけであんだけ曲たくさん書いたからすげえなww
ズンズク代表曲は創世記かな
0930ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 20:48:54.65ID:GxtH7HXF
ルークは90年代に1番合った作曲家
0931ドレミファ名無シド2011/05/19(木) 21:00:43.51ID:WIv2B0Bw
ならもっと売れただろ
0932ドレミファ名無シド2011/05/20(金) 13:34:51.31ID:nxX4/okt
http://mimizun.com/log/2ch/compose/1148161883/
0933ドレミファ名無シド2011/05/22(日) 16:04:28.11ID:q8ZlNpAr
>>932

111 :ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 05:59:24 ID:T9a4x8nt
サードのジェイルのソロのセッティングってどんな感じなんだろ?

112 :ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 08:14:44 ID:C7oQS0Pi
>>110
機種が分かって感謝します。
メーカーもやっぱりシャーベルだったんですね。

アンプはそれまでのダンカンコンバーチブルでしたが
「恐怖の〜」ではバンヘイレンの5150、爆裂のころは5150じゃないピーヴィ、
復活で久しぶりに見たらポールギルバートのレイニー。
その時代の影響ありかな。
個人的にはロックマンのサスティナー+ダンカンがエースサウンド確立してたと思いますが。

>>111
ツアーのセッティングなら、エフェクタボードはグッドリッチボリュームペダル、
コルグ?のペダル(アンプ振り分け用バランサー)ボスのターボオーバードライブ
(ラットの代用)、ボスのディメンジョン(繋いでない)
ラックはファーマンのパライコ、ローランド?のディレイあたりでは。

116 :ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:04:05 ID:8cVK+iYK
>>111
レクサーのワイヤレス、ファーマンのパワーコントローラー
TC-1140パライコ、ファーマンのリバーブシステム、
ロックトロンノHUSHUC、ローランドのディレイSDE-2500、SDE-2000
0934ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 07:34:37.66ID:yQMzbl8B
ファイアーアフターのソロの速弾き下降部分の音完璧に採れた。
アルバム収録の奴。

なんと教則DVDで本人が弾いてるのとも、違う(笑)
たぶん若い頃のはスタジオでノリ一発でやったすごい速弾きだから、再現もムズイのかもw。
もちろん月間地獄通信第39回の小林信一が弾いてたのとも違う
あんなストレートな下降じゃなく、微妙にもっと複雑なヒネリが入ってるのが分かったし、
きっちり6連に入りきらない音もあるが、最終的に力技で小節線に無理やり収めてしまってるのも解った

これだからジェイルのソロは一筋縄では行かない
つまりリズム割り通りになってない音が出てくるので、どう弾くべきかは解釈の仕様になってしまう
文字通り音符やタブ譜に頼ってたら絶対弾けないわけだ
でもこれがロックギターのの醍醐味ともいえるな
(例えばスラッシュなんかもこの手の小節線またいで本人のリズム感だけで逸脱していきながら最終的なキメではぴったり合わせるみたいな速弾きフレーズ多い)
ルークと比べちゃうとまた荒れそうだけど、こういう部分がルークの短調で一本調子の速弾きピロピロソロにはない色気であって、
速さ以上にフレーズをスリリングに聴かせるんだよな
0935ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 09:45:53.58ID:8+6KPJRr
もう、わかった、わかったよw
お前さんはスゴイ、スゴイよ

アルバム通りに音取れて、
ロックギターの醍醐味も理解してて、
ルークにも配慮できるだなんて、
ジェイル信者の鏡だよ

誰かこいつを止めてくれw
0936ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 10:00:32.70ID:BH7f69Ih
ルークはクソ
0937ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 12:53:45.57ID:Yg7JO/F9
音をアップするわけでもなく
出来たとか出来るとか言うだけの情報の意味のなさを学びました
0938ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 00:42:03.82ID:VVsqM9ip
つられて第二、聴いてきた
教則のほうがいい、庶民レベルにしてくれてるのはわかるけどさ

んでもって>>934がもっと香ばしい発言してくれないか、待ってるんだけど
0939ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 09:53:55.49ID:iaDy/rVb
>>934
詳しくお願いします。
0940ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 09:56:58.09ID:iaDy/rVb
ディレイかけてパンニングしたり、
どうも速弾き中音をイコライジングしてある音をそこだけ目立たせたりとかしてるっぽいんだけど。
80年代メタルのギターソロではこういうの多かった
0941ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 13:19:58.40ID:qhDuVqr8
相変わらずニートの自慢大会になってるなwwww
2chしか自慢できる場所がなくて可愛そうやなwwwwww
0942ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 16:43:01.96ID:MIZJgx3S
>>934
そこの速弾きとか、全体のギターを聴かせる構成のハードロック的ツボを押さえたとこもいいけど、
ソロ後半、
「ラー、ラーラーラーラー、ラーラーラーラー、ラーラーラーラーラーララ」のメロディのセンスとかがやっぱ最高なんだよなジェイル
最後盛り上がって爆発するように、それでいて切ないソロのエンディングの仕方、んであの開放リフに戻るとことか
タマらない。
0943ドレミファ名無シド2011/05/25(水) 17:05:28.93ID:VVsqM9ip
最盛期のジェイルにあとせめて5〜6曲、作ってもらいたかった
0944ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 14:00:56.50ID:XIyj3dTe
http://www.youtube.com/watch?v=eDZAcdQ1C6w&feature=related#t=2m35s
ジェイル

http://www.youtube.com/watch?v=ddjEHNXrd6I&feature=related#t=1m47s
ルーク(笑)
0945ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 19:18:28.57ID:mWcCUfIp
アフロディーテの最後のコードのタッピングのやり方教えてください
0946ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 20:01:44.74ID:mWcCUfIp
ようつべ素人の動画じゃなくてほんとの奴を教えてください
0947ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 21:10:47.36ID:VYcrgO3C
ジェイル自身も覚えていませんので諦めてください
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。