トップページcompose
981コメント266KB

初心者のくせに高いギター買ったやつちょっとこいや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/06/05(金) 21:46:36ID:lNTmQugO
おれだw

暦半年で一日2時間くらいしか触れんくせにC/S買ってもーた

俺以外もいるんじゃないかな?60回ローンでギブソンレスポール
とかね

高い買い物なだけに「やめれない」という背水の陣でレベルアップ
を目指しましょう!!
0773ドレミファ名無シド2010/04/05(月) 21:47:32ID:1KDuJln9
>>754
学生のとき数年間に勉強したかどうかで
生涯所得と配偶者のクオリティが大きく変わる
0774ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 13:55:32ID:AGGebI1w
学歴をステータスに生きる人生って悲しいなぁ…
0775ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 20:43:32ID:VCGAobjT
勉強しろつってんのに、ステータスと思ってしまう低学歴。
0776ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 20:57:42ID:vf7lRVh7
低学歴の中で暮らしてるとそんなこと感じないんだろうなあ。
どこの大学出たかって一生つきまとうんだぜ。
高卒なんて人間扱いされないんだよ。
0777腐れ30男 ★2010/04/06(火) 21:05:19ID:???
今年で四十路なんだけど人間としてのスキルより
学歴、社歴、プロジェクト、同級生、先輩後輩、ゼミ、研究室の流れでなんとか食えてる感じだ。
俺に学歴なかったらなんにもない。野垂れ死にしてる。
0778ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 00:42:31ID:jqy0r4b+
このスレは初心者で高いギター買ったやつが王様。
0779ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 00:51:44ID:wr3KPtOC
20歳学生だけど7万くらいのギター買ったよ
周辺機材とか合わせて8万

ローン組んで10回払いだけど^q^
0780ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 02:12:41ID:Cc9Mw9/I
初心者でインギィモデルをキャッシュで買った。
スモークオンザウォーターも弾けないのに。
今となっては恥ずかしい思い出。
07817572010/04/07(水) 22:41:04ID:bTFzzQNz
>>760
ブリッジが錆びてたりとか、
お見せするには恥ずかしいレベルに落ちぶれてます。。。
0782ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 02:05:19ID:hqsWE30C
>>769
それなり弾ける奴が買うなら普通の額だが、
初心者がほぼ初めてのギターとして買うなら十分高いと思うが
0783ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 16:34:08ID:cf/VCXyS
3台あったバイクを、嫁が1台にしろと言うもんだから、
2台処分した金でヒスコレレスポール買いました。
62万8000円。
腕は初心者に毛が生えた程度です。
0784ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 18:19:16ID:Kb1vF0Q2
ド初心者がyouモデル買いました
0785ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 20:28:29ID:/s4x3tEL
音だけ聞いてて、あ、これは○○だから安いギターだ
あ、これは△が□だから高級ギターだ、、、
って感じで聞き分けることができる人っていないんだけど、
それはどう意味かわかるかな?
もしわかったとしてもその要因はピックアップなどのランクの差だったり
アンプのランクの差(高いギターを安いアンプで鳴らすやつはあんまりいないでしょ
逆に安いギターをいい音が出る高級アンプで鳴らす場合もあまりない)
ギター業界もオーディオ業界のように
意識改革するべきだ。プロケーブルでぐぐってみるといいよ
カタログ、ムックありきの世界から早く目を覚ます人間が増えることを祈るよ
0786ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 20:37:16ID:mlKQ1+aN
自己満足なんだから人にとやかく言われる筋合いはない、はい論破w
0787ドレミファ名無シド2010/04/08(木) 20:41:59ID:xVB9Tk2Y
論破になってないな
0788ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 00:09:33ID:gZ0qxT66
楽器は試奏の壁はあるけど初心者でも買えるからいいよね。
チャリンコなんて「アンタにはまだ早い」だの「勿体ない」だの
言って売ってくれなかったりする店が希にあったりするw
0789ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 09:01:21ID:vfqPuck7
>>785
そもそも音が良いからという理由を最優先にしてギターを買う初心者はあまりいないよ。
初心者だからこそ、作りの良さによるキッチリ感や調整のしやすさ弾きやすさを重視して、
とりあえず予算が許す限り高いギターに行き着き易い傾向にある。
その点は経験者も同じで、調整や改造が好きな奴以外はわざわざミドルクラス以外の安いギターを買おうとはしない。
結果として安いギターを使う奴は少なくなる。それは音云々の問題じゃないんだよ。
君は音を優先にギター事情を考えすぎ。いっちょ前に語る前に、もっと色々な側面から物事をみた方がいいよ。
0790ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 23:38:26ID:xOw9NQs4
初心者でも経験者でも雑誌とかの
「そのギター選んだ理由は?」なんかの答えで
キッチリ感とか調整楽だからとか言ってるの一人も見たことないけどな
0791ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 23:42:33ID:HIqTKmzx
初心者は自分の好きなギタリストのコピーモデルを買うだろ普通。
エリック・クラプトンが好きなのにミディアムの方が弾きやすい
と言ってレスポールを買うアホはいない。
0792ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 23:55:31ID:28EO0Bzl
>>789
>作りの良さによるキッチリ感や調整のしやすさ弾きやすさ
初心者にこの辺のことはわかんねーだろ。
0793ドレミファ名無シド2010/04/10(土) 18:13:33ID:rIEZIwdU
>>792
だから、わかんないから取り敢えず高いギターって事なんだろ
安い=質が悪いっての初心者関係なく誰でもわかる事
0794腐れ30男 ★2010/04/10(土) 18:53:58ID:???
ゼマティス買うとかPRSプライベートストック買うとかじゃなければ別にそのへんは個人のお財布と相談だよな。
0795ドレミファ名無シド2010/04/12(月) 21:42:53ID:cWPUJA3x
初心者なのにノンリバのP90が3発のオールドファイアーバード買いました。
取り敢えず、長淵の乾杯やかぐや姫の神田川を練習しています
0796ドレミファ名無シド2010/04/12(月) 22:17:59ID:V6Sb/isP
>>795
マジで?
音楽とギターが似合ってないんだけどそれは気にならないの?
0797ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 05:16:37ID:86bA8IW6
>>772
GIBSON LES PAULの音が好きならヒスコレで良いと思うが
俺ならNIK HUBER ORCAを買うね 他にも GIFFIN ,BAKER3,COLLINGS,PRS
いろいろ試してから購入したほうがいい 
0798ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 15:52:12ID:EijbwdjD
俺ならPRSかな
ギブソンっぽい音が出るし弾き易いし美麗
0799ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 21:51:18ID:muqinlYM
ギター全然弾けないんだけど
飾るためにコレクションしてる人はいるって
どこかで聞いた話だけどそういう人いる?

10万以上するモノって試し弾きはどうしてるの?
0800ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 22:08:00ID:lmPk95/b
腐るほどいるよ、プレイヤーだったはずなのに挫折してインテリアと化してるやつなんてとくに
0801ドレミファ名無シド2010/04/13(火) 22:10:05ID:lmwmgD3k
>>799
俺も最初は親父のギターとアンプをインテリアとして部屋に置いてたわ
まったく弾けないのにバンドマンぶったりしてな(当時中学生。マジで痛かった
でも身近にあると意味なく触ったりしてて気がついたら完全にはまってたな

特に意味のないレスですまんが俺みたいにギター始めるきっかけになるかもしれんね
08027992010/04/14(水) 02:17:03ID:pRCC0wmI
>>800-801
ありがとう。

>>801
音楽が好きな人なの?

喪れが知りたいような人いたのでそっち↓行きます。

おまえらギター何本買えば気が済むんだ!【27本目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267416332/572
0803ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 08:37:46ID:lVizMRPQ
ヒスこれもちとかヴィンテージもちの大半は
プレイヤーぶってるだけの雰囲気組みコレクターでしょう。
あほ面で、簡単なコード鳴らして
・・・さすがヴィンテージは、、、と恍惚の表情になってるかと思うと笑える
0804腐れ30男 ★2010/04/14(水) 16:14:25ID:???
妬み嫉みがここまで全開になるのも珍しい。
他人の持ち物にそこまで想像力が働くって
地方に住んでる小汚い主婦みたいだ。
0805ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 17:35:27ID:O/Rh7kn6
>>803
まともにギター弾けない、ハイエンドギターと糞ギターの区別も分からん奴が
ヒスコレ・ヴィンテージ持ちの奴は・・・だ ステレオタイプのアホの発想
リペア・メンテナンスを考えると 糞ギターの修理代に10万とか払う気ないわ
てめいのアホ面アップしろや 笑ってやるぜ!
0806ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 17:40:42ID:vAFuZqIL
>>803
なんでこのスレみてるんだ?
金が無いのが分かって余計みじめになるだけだぞ
0807ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 17:45:01ID:cibz7Gn+
>>803
ここまで私恨丸出しなのもちょっと微笑ましい

0808ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 23:16:38ID:6eyDZCDM
腕に自信があるのなら、それに見合ったいいギター持つべきだよなあ。
何をほざいたところで、買えない時点で負け。
0809 2010/04/14(水) 23:31:08ID:+vQBumLz
高いギターってどのくらいのことを言うのだろうか?
年齢云々別の値段ではどうにもピントこない。

たとえば、年齢を問わずアコギでは10万円超だとかエレキでは20万円超だとか。

オレはアコギは20万円、エレキは30万円をしょっぱなから買ったが、これは高いのだろうか?
多分安いとは思うが。
0810ドレミファ名無シド2010/04/14(水) 23:57:24ID:pRCC0wmI
>>809
いきなりその値段は高いと思う。

初心者が買うべきでない金額は
アコギ:5万〜
エレキ:8万〜
ってとこじゃない?

「10万出すといいギター買える」ってこの板のどっかで読んだしそう思う。
>1の基準はもっと高いみたいだけど。

リアルの「知り合いの息子がベース初心者でいきなり8万の欲しがって
店員に訝しがられた」ってエピソードあるし(結局売ってもらったと思った)

楽器屋の店員が答えるスレってない?

0811ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 00:22:05ID:jsCwdbdH
>>809
現代のハイエンドエレキギターの価格が、最低80-100万円(NIK HUBER,COLLINGS,GIFFIN,PRS,ZEMAITIS等)
このランクならば、高いギターって事でOKじゃない?
20-30万円ならば、安くもなく、高くもなくって感じがする
俺はギター初めて半年後に、GIBSON LES PAUL 1959リシュー(ヒスコレの前のシリーズ)を58万円で買った
以後、約18年間、こいつ1本を使い続けているよ
0812ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 00:44:39ID:4hQGjol2
>>808
しかし、イイ道具持ってても弾きこなせないのもどうかと思うぞ

釣りに行って、シマノやダイワより高い がまかつの釣り具やウェアで身を固めてるがろくに釣れないおっちゃんより
訳の分らんメーカーや自作釣り具と麦わら帽子姿で釣りまくってる
地元のおっちゃんのほうがよほどかっこいい…と思うのと同じ心理だと思う
0813ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 02:15:25ID:Dxrc9Qe5
「他人は他人。自分は自分」という住み分けが肝要ですな。
赤の他人が何を持とうが、自分の暮らしには何ら関係無いのですから。
何か不利益が出れば話は別ですけど。
0814ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 02:31:39ID:P++5TMRy
「あいつ腕もないのにいいギター持ちやがって。」
なんて他人に向かって言った時点で、
それは紛れもない事実だったとしても、
ひがみややっかみだと言われたら、それまでなんだよね。
0815ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 03:18:28ID:AGHrMVsw
それはちょっと違うだろ
多くの人が「腕もないのに」とか思ってるのなら
普通なら少しでもなんらかの感情が生まれるでしょ
他人は他人なんて思ってるのなら人に見せるのも語るのもしないで引きこもってたほうがいい
フェラーリに若葉マークでエンストはやっぱり恥ずかしいよ
0816ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 03:46:10ID:Dxrc9Qe5
ではスレタイ変えれば? 【ハイエンドギターを所有する連中を僻むスレz】とか。
だったら話が早い。そこで上記のようなカキコすりゃそれこそKYだよねw
「看過する奴は引き篭ってろ」的なのはちょっと直情的だ。
0817ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 03:48:43ID:LmYiJt+/
ここまで負け犬の遠吠えオンリー。
0818ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 06:28:53ID:Qj1aws2a
高いからいいってわけじゃない楽器の典型がエレキ。
ゆえにスレタイ的にはもっともコストパフォーマンスが悪く
楽器屋にとっては鴨ネギ状態
0819ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 06:55:38ID:DYn2pPSE
腕だよ
0820ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 10:13:33ID:AGHrMVsw
>>816
他人は他人な考えなら「ちょっとこいや」なんてスレタイだって来なきゃいいだけ
他人の意見や反応に興味ないんだから
>>1読んだ?「高いのかっちゃったけどあんま弾けないやエヘヘ」って自嘲ぎみに報告するスレだろ
レベルアップめざそうって促してる
0821ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 11:18:33ID:Dxrc9Qe5
「フェラーリに若葉マークでエンストはやっぱり恥ずかしいよ」
って人が
「レベルアップめざそうって促してる人に」
とか、どっちにシンパシーあるの?

0822ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 11:54:01ID:b883f0PE
いい道具を手に入れられたってことで、ひとつの達成感はあるよな。
あとは使いこなせるように頑張ればいい。
いくらドライビングテクが自慢でも、
金がないやつは一生フェラーリやポルシェには乗れないんだから。
何を言っても、やっぱり負け犬の遠吠えだよ。
0823ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 12:39:31ID:AGHrMVsw
>>821
若葉マークでエンストは恥ずかしいって自覚してる人が自嘲しつつ
頑張ろうって思ってるのは応援したい
0824ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 13:11:47ID:7nKPIsTx
高いの使いたいけど金ない、しかも左利き…

結局中古を買ったよ
0825ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 14:30:57ID:m1ilf0Gn
ギターならせいぜい100万だせばトップクラスだろ
その程度の買い物で威張るのもつまらないし買えないやつもどうかと思うな
0826ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 15:00:23ID:p4BjveRi
コスパが悪すぎて買う気になれないなぁおれは。
ヒスこれとか中古で相場の半額以下で譲ってもらったことあるけど
別段違いを感じず儲け10万ぐらいで売ったわ
0827ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 17:21:54ID:gA+ED+ex
それはお前の耳が糞なんだw
コスパとか言ってるうちはいいギターは買えねえよ
0828ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 18:32:44ID:ylNpwWz1
弾きまくるギターと、所有する満足感があるギターは別なんだよな。
材がいいんだ、職人のいい仕事なんだとうっとり眺めるだけで、
俺はすごく嬉しいけど。
0829ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 18:37:27ID:vQUntHYN
高いの買ったのに傷が入るのが怖くて弾けない、みたいなw
何のためにいいギター買ったんだ!・・・俺orz
0830腐れ30男 ★2010/04/15(木) 19:51:59ID:???
馬鹿高いのは持ってないんだけど学生時代に憧れた機種は一通り買えた。
それぞれのキャラにあったギターが弾ける訳ではないんだけど
ソファに座ってべダルで音作って昔好きだった曲をコピーするのは楽しい。

何十年ギター弾いても初心者みたいなもんだが
ヒスコレ買おうがヴィンテージ買おうがそれは全くもって俺の勝手なんだな。
0831ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 22:04:11ID:Y1Td/a1t
初心者でも道具としていい楽器を入手するのは悪いことじゃない。
(金額としては程度があるだろうけど)
ハンパなもの買って、トラブルに見舞われて
すぐに買い替える方がよっぽど金のムダだし、
上達のさまたげになる。

これまでしっかり練習してきて
ある程度の演奏力がある経験者なら
同じような感想をもつと思うんだが…
0832ドレミファ名無シド2010/04/15(木) 22:35:54ID:NwXR2EV+
自分で言ってるじゃん、同じような感想を〜って。その通りそんなのわかりきったこと。
ここではあなたの言ってる金額としては程度が・・・の上を行くようなモノを指してるんじゃないの?
別に他人が何使おうがその人の自由だと思うわけだがな
0833ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 01:30:52ID:2trHsceu
  ___________
 、>               .|
   >________   .|
    ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
       | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.       | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  うち金持ちだから高級品たくさんあるんだ
    _  |.\  人__ノ   6 |  < 僕は使いこなせないけど親戚の兄ちゃんは上手いよ
    \ ̄  ○        /    |  欲しい?自分で買えば?いらない?ひがみ乙
.      \          厂     \
      /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
        /./  ./o    i. \
0834ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 12:52:34ID:7BWA/krz
大人になって始めるならまた別なんだろうけど
高校から始めたから二〜三万代が普通でそれ越えたら高い感じだったけどなぁ
友達が八万くらいのギブソン買ってきたらそれだけで数日人気者になる世界だった
実際今の平均的金銭感覚ってどうなってるんだろ
0835ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 13:05:59ID:ncwKkTAv
俺もギターを工芸品としてリスペクトとするようになったのは、
30過ぎてからだ。
0836ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 13:39:05ID:RV1c2nbn
自分も単なる道具的な扱いだったかな? その辺はシームレスだったよ
アコギをちょっとやってて、エレキがいきなり64年のSG購入w
冷やかしで弾いたら、気持ちよくて男の36回ローン組んでしまった・・・
とは言え当時(四半世紀前)SGなんかちょっとバイトすれば買えた値段だったけど
ヴィンテージって言うか所謂セコハンっての?
0837ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 13:45:57ID:vLLf6o6e
50前の初心者でストラト買おうと思ってます。

USAかジャパンかどっちがいいっすかねぇ
0838ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 15:48:22ID:Kg9HU2Fy
フォトジェニックとかセルダーとか超オヌヌヌ
0839ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 16:34:46ID:7ERe1zmV
フェンジャパでいいんじゃない安いし、それなりのクオリティはあるし
ギターに金かけたら、アンプとか買えなくなるよ?
0840ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 16:38:09ID:J7KWu6nr
ジャパンとusaは別のメーカーですよ、基本的に
どっちがいいとかじゃなくて
0841ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 16:47:22ID:8tvVgjbA
FJよりはメキシコの方が音は随分いいよ(USAに近いという意味でね)
FJって名前だけFender名乗ってるけど、実際には全く関係ないからw
0842腐れ30男 ★2010/04/16(金) 17:49:58ID:???
筋力も弱まってきた世代に下手にジャパンとかメキシコの○○年代微妙に復刻みたいなのを手にして
Rきついわ!なんて言って諦めていってしまわれるより、素直にUSAのアメスタ買った方がええ思う。
近代的ストラトキャスター、値段もそこそこ、安心のレギュラーラインで品質安定
超おすすめ。
0843ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 21:03:09ID:Sf6bitA0
hd-28v一括
0844ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 21:24:11ID:7ERe1zmV
確かにRは305〜からの方がいいかもね
あの年代の人って、結構フォークとかやってる人多そうだし
ヴィンテージに多い184Rとかだったら、確かに引きにくいわな
0845ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 21:33:36ID:AypfGinm
>>841
語弊ありまくり
元々コピーメーカーだったジャパンがあまりに精度高くて売れまくるから
禁止するより取り込んじゃえってフェンダーが認めて「フェンダージャパン」設立
0846ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 22:29:54ID:VZocA58t
>>841
ギタマガに載ってたけど、メヒコの工場を立ち上げる際に
スタッフがフジゲンに来て研修受けてたんだが。
0847ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 23:17:19ID:OhSAlq5o
あくまで昔の話だな。
現実を見て過去の栄光にすがるのはもうやめなよ
0848ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 23:27:27ID:AypfGinm
現実どうこうなんて何も言ってないが?日本語不自由な方?
得意の歴史改ざん乙
0849ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 23:33:12ID:NsZmoS1p
今のフェンダージャパンはフシゲン製じゃないんでしょ?
対してメキシコは同じファクトリーだよな。
0850ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 23:38:41ID:OhSAlq5o
>>848
??
なんで話しかけてんの?
0851ドレミファ名無シド2010/04/16(金) 23:49:55ID:AypfGinm
やはり日本語通じないようだ
0852ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 00:17:16ID:CKb/1QIp
なんかしらんけどごめんね。
えらく気に障る事言ってしまったみたいだ。
0853ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 00:23:15ID:znEwxPkN
>>849
だからなに?日本にはフジゲン以外まともなギターメーカーがないとでも?
0854ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 00:30:39ID:1LP8/aSg
>>853
釣られてやるが俺が言ったのは
フェンダーメキシコが同じファクトリーだから
ノウハウがたまって品質が口上した事で
ジャパンの事は関係無い。
0855ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 00:41:45ID:Omrsfw78
急にスイッチ入っちゃう人って何なの?
0856ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 02:44:14ID:9SrD0DBH
>>855
だから、、、フェンジャパ信者だろ?
0857ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 03:09:10ID:TnRVdtvG
メキシコ工場も立ち上げから時間が経って、今ではすっかりメキシコ流になった。
ギター工場なんて世界中どこでも同じ。違うのは塗装ブースの規模と職人の質だけ。
0858ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 03:29:47ID:vBs8M0m4
>>855
だから、、、単発ID嫌ジャパ反日厨だろ?
0859ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 06:55:29ID:5NYCYfed
>>857
メヒコ流になったというソースは何処から?
0860ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 17:04:18ID:nejhbfxw
>>857
職人の質が違えばぜんぜん変わると思うが.....
08618372010/04/17(土) 17:17:40ID:z/adFoUG
皆さんありがとうございやす。ネタ落としちゃったみたいですねぇw

結局楽器店の店長のオススメのジャパンのテレキャスになりました。
0862ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 17:25:16ID:TnRVdtvG
>>860
そういうことを書いたつもり。
メキシコならメキシコのお国柄が出るし、
アメリカでも日本でもカナダでもイタリアでもお国柄が出る。
それは悪いことじゃなくて、むしろ楽しさ。
0863ドレミファ名無シド2010/04/17(土) 20:31:36ID:zUA3bMXx
>>861
フェンジャパなんてゴミ買ったのか
おまえはこのスレ来なくていいよ
このスレは初心者で高いギター買った奴と
それを僻む奴が集うスレだから
0864ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 15:37:13ID:XB8LSCZd
僻みと思ってるようじゃ
おまえにゃまだまだ当分友達出来ないな
0865ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 20:17:43ID:UHc9iaHj
また僻んでるw
0866ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 08:42:17ID:hgVTwzdA
  ___________
 、>               .|
   >________   .|
    ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
       | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.       | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  
    _  |.\  人__ノ   6 |  < また僻んでるw
    \ ̄  ◎        /    |  
.      \          厂     \
      /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
        /./  ./o    i. \
0867ドレミファ名無シド2010/04/20(火) 22:11:03ID:7cwOaPk5
まだこの空気かよw
適材適所ってことでいいだろw
0868ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 02:34:24ID:ZDyrM24v
下のスレじゃ一応結論めいたものが出たな

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1270739751/279-302

ようするに
プロでも高いの買うのはコレクターだけ。プロでも高い楽器は飾るだけ。
安いのでもいいから弾きまくれってことだな。
まあアマチュアだからこそ高いの買ってたまに弾いて悦に入るってのもアリかもな。
0869ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 23:36:09ID:Zhw7pqEb
ずぶの素人の時ふらっと入った楽器屋でヘッドウェィのHF−501
を衝動買いしてはや1年の漏れ。

最近、弾いてるときは脳汁がでてる。

0870ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 22:14:24ID:GZH42zO0
フェンダー買うならヴァンザントとかナビゲーターの方がいいと思うけどね。
0871腐れ30男 ★2010/04/23(金) 02:20:44ID:???
ナビゲーター(笑)
0872ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 08:46:12ID:IQWd+swf
>>870
G&Lの方がよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています