トップページcompose
981コメント266KB

初心者のくせに高いギター買ったやつちょっとこいや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/06/05(金) 21:46:36ID:lNTmQugO
おれだw

暦半年で一日2時間くらいしか触れんくせにC/S買ってもーた

俺以外もいるんじゃないかな?60回ローンでギブソンレスポール
とかね

高い買い物なだけに「やめれない」という背水の陣でレベルアップ
を目指しましょう!!
0047ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 18:03:03ID:FTdC4AHh
ギター未経験でGibsonの方のレスポールスタジオ買った俺はこのスレにいていいのかな…?
0048ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 19:00:08ID:il6y2A53
スタジオは安ギターだろ
0049ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 19:01:02ID:Cmxe0idB
スタジオは廉価版だからロムオンリーよ
0050ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 19:27:48ID:pEUEj70N
初心者の買い物としてはいい選択
だがスレの趣旨には合致しないな
0051ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 20:14:52ID:7J8sISwb
小心者の俺には、買うギターが自分にとって高すぎないかの判断基準として
「楽器屋で試奏できるか」がある
気が小さいから高いギター試奏して店員や他の客に
「プッ、このレベルでこんな高いやつ買う気かよ」
って思われるの嫌だもん
ちなみに試奏出来るのはフェンジャパの上位機種が限界。
(つまり10万ぐらい)
0052ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 22:02:53ID:JdiDFKV1
>>46
商売道具だしな
0053ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 22:10:19ID:r1tWS9My
>>46
いや、メーカーがお使い下さいと持って来て初めてプロ。
自分で買ってるうちは。
0054ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 23:10:34ID:+UXf2Wpe
15万位までなら趣味だし自分の金なんだからいいじゃんよぅ・・・と思う
とっかえひっかえより経済的だし愛着沸くし
0055ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 04:50:24ID:1pMPEoN7
客はまだしも店員は高いのを買わせる気で仕事してるんだから演奏なんて聴いてないよ
0056ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 11:14:37ID:8u16Qr1+
これからギター始めようと思ってる、初心者にもなってない者ですが30万のギターの購入を考えています…
0057ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 11:15:27ID:QuyiNxtl
>>56
何かうの?
0058ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 11:22:33ID:8u16Qr1+
>>57
ギブソンのJ160-Eです。
カード不要の分割支払いというのを良く見ますし、それなら手が出るかなぁ、と。

0059ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 21:02:12ID:ww4LjY28
世の中にはだな、
「いいか、悪いか」
の他に
「好きか、嫌いか」
っていうのがあってだな、

高くていいけど嫌いってのもあるんだよ。
0060ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 22:26:52ID:eHl9bC7J
なんだ?どうした?
0061ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 19:59:35ID:PBzc0WaI
買ってから考えればいい
0062 2009/06/13(土) 20:41:00ID:1beA6PP0
今時Kでも新車を買うと100万以上するよな。
200万でもたいした新車変えない。
ならばだ、100万で何本かはいいギターが買えるじゃんか。
維持費ガス代もかからない。まあ、付属品は若干かかるが。

ギターってのは安い物なんだよ。本来。
精一杯高いギターを買うべきだぜ。一生の友にするならな。
0063ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 20:46:44ID:yejA1EPq
>>62
一生ものなら安い買い物
1ヵ月で挫折するなら無駄遣い
0064ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 21:28:13ID:I1JmOOtd
Suhr買っちまった。
パワーコードしか弾けないのに。
0065ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 21:44:24ID:Bfd8paZN
ギター=楽器 って認識が低い。


楽器を買うんだぞ、よく考えろよ。
0066 2009/06/13(土) 22:17:27ID:1beA6PP0
きっと金持ちなんだろう。
それと、楽器=道具、だぞ。勘違いすんじゃねーぞ。↑
0067ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:14:15ID:Bfd8paZN
勘違いも何も楽器は楽器でしょう。
0068 2009/06/13(土) 23:34:28ID:1beA6PP0
だったらカスタネットもりっぱな楽器だ。
つまりは、音楽を奏でるための道具ってこと。
高いギターだけが楽器ってわけではない。
楽器なんてのはそんなに崇高なものではないってことを、勘違いすんなっていったんだが。
あんたのオツムでは理解できないみたいだなw
0069ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:41:04ID:O6qd7gvY
高いギターって、いくらから??


楽器全体から見るとギターって安いなぁと思うこのごろ。
0070ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:41:11ID:09Ua+pFL
人それぞれ
0071ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:43:22ID:ta6WOQG2
崇高な精神と技術を持った音楽家が自己を表現するために必要な道具は
高価であると同時に崇高なの。
あなたの短いモノサシでは計れないんだよ。
0072 2009/06/13(土) 23:44:49ID:1beA6PP0
>>69
回答は話の流れから>>65にした方がいいぜ。
0073 2009/06/13(土) 23:46:09ID:1beA6PP0
>>71
おもろい。
だったら世界屈指のカスタネット奏者のカスタネットの値段を知っているんだろうなwww
0074ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:48:38ID:Bfd8paZN
>>68
自分は崇高なものって思ってたわw

勿論高いギターだけが楽器じゃないってわかってるけど。楽器にも価値がある訳だし、
崇高なモノって意識がないと下手したら一ヵ月でゴミになる訳だしね。

0075ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:49:57ID:+If6n+NX
>>73
誰のカスタネットがいくらなん?
0076ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:51:54ID:JslVUbfI
ギター始めて4年だけど、
2月と4月に40万円のギターを1本ずつ買ってしまった。
大学2年だけど、スーパーのレジのバイトで貯めた貯金でどちらも現金一括払い。

もう初心者じゃないかもしれんが、自分には大きな買い物だった。
0077ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:55:10ID:uVp1YNQH
まぁ、高いギターは消費税が上がる前に買っといた方がいいな
0078ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:57:39ID:DT1yvCC/
21の時にギター始めて4ヶ月目でストラト61を買ったよん。車買うか迷ったけど、一生使える物だから頑張って買った。
0079ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 01:54:43ID:qWFdP1NZ
>>78 同志
初心者の時、車買うつもりで貯めた金でストラト50年代買ったよ。
ヴィンテージギター=骨董品
もし弾かなくなっても、売るとき高く買ってくれるから。
0080ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 07:18:53ID:bi8GDVnT
>>78,79
ヴィンテージのフェンダーって材の重さとか鳴りっぷりとか違うもの?
54年のJr.を持ってるんだが、えらく軽いんだな
これってヴィンテージ特有の特徴なのかな

0081ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 09:50:12ID:qWFdP1NZ
>>80
良いギター持ってますね。54ならホンマホだね。
ストラトは3.2Kgです。
鳴りの良さは、所有者のみが判るし楽しめる事だね。
2chではこれ以上言えない。
0082ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 10:30:22ID:Kaw3lcxF
本マホはマホガニーが枯渇したサイにそこらにあったただ同然で手に入った安材だね。
それさえも今は枯渇してアフリカとかの似た木目のやつ使われててそれも枯渇
0083ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 10:55:37ID:7AXytrXL
上手くなってから良い楽器を買うつもりでいるのなら、
どうせなら最初から高い楽器を買ったほうが安上がりだよな
行き着くところが同じなら過程なんて関係ないし

まぁ初心者の場合はその「行き着くところ」が曖昧だから難しいとは思うけれど
はっきりとした目的地があるのなら腕前は関係ないと思う
0084ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 11:33:24ID:bhsHUWdB
でも絶対趣味とか代わってくるだろ
ある程度これって言うのに収まってからの方がいい
0085ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 12:04:18ID:3NJ9oxpX
レベッカのギタリストは4万のギター使ってるって雑誌でいってたな
0086ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 12:10:46ID:j30D67Sy
いいなぁおまえら金持ちで・・・・・
貧乏な俺はミュージックマスターしか持っていないぜ・・・・・
0087ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 12:27:39ID:VF8OCJV0
ギターに4万5千円以上出したこと無いな
0088ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 13:56:36ID:zfgwNA1x
性格にもよるだろうけど、よくわかってなくてボロボロにしてしまうという罠
0089ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 14:34:55ID:CvGiIAI/
金管、木管どっちもエントリーモデルでも余裕で10万以上するよな〜
そういう意味で言えばギターは敷居が低くてよいかもしれんね。

0090ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 15:11:54ID:XTKVU9IC
安いギターで巧くなるヤツもいるし、
高いギター買っても全然弾かなくってずっと初心者レベルのヤツもいるよね。
その逆もあるだろね。
好きなら値段に関係なくギターがあれば幸せになれる。
0091ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 15:14:37ID:kqu38Dfq
ここは高いギターじゃなきゃやる気が出ない男のスレ


俺に安物は似合わない
0092ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 15:48:25ID:1jgPOa8T
30万のギターは傷つくの嫌で半年に一回しかご開帳しないな
0093ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 15:49:50ID:VZdsDST7
初心者だがPRS PS即金で買ったよ 格好よかったから
今もバリバリ趣味としてバンド活動してます

金があるなら買えばいいんじゃねって思う

はっきり言って高い方が相対的に弾きやすい傾向があると思うし

初心者は安物使ってろってのは貧乏バカの僻み、妬み

高いの使ってホコリかぶってもいずれ中古市場に安値ででることになるからいいじゃん
0094ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 16:22:45ID:OjA3Nrz7
傷ついたら傷ついたで愛着がわいてくる。
0095ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:44:23ID:rwPltI3Z
600 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:23:50 ID:+0bWRCaz
いきなり高いの買っても価値分からんだろうし、ステップアップの楽しみもないな
他人には妬まれるし、ぶつけたり盗まれたりしたら安物より精神的ダメージ大きいし、
いい事ないねw

601 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/05/30(土) 00:32:24 ID:Mk1smm/m
それはあるね。
扱いばかりに気をとられて、
オチオチ弾いてられなくなったりするかも。
0096ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:49:21ID:EcBL/GvP
俺ここ10年は8万のストラトだ
量産型なんでよく故障とかするけど俺はこいつと生きていく
指板には俺の汗と血とよだれと鼻糞と精子が染み込んでるぜ
0097ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 18:03:04ID:leILqJyN
そういうこと言われると中古で買いづらくなるからやめてくれw
0098ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 18:47:53ID:beTjrux8
ギター×楽器 ギター=ホビー
0099ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 19:31:21ID:2cN3mS90
チャーリー…だっけNHKによく出てる人
ヤフオクで1万くらいでかったのを使ってるらしい
2時チャオでやってた気がする

間違っていたらごめんなさい
0100ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 19:35:38ID:kqu38Dfq
すれ違い
0101ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 19:36:02ID:/83OjIHq
すかんちのローリーかい?
ローリーも確かやすもんだった気がするが
0102ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 19:45:42ID:FLZDskDa
グレコだった気がする
0103ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 19:48:22ID:XL1GS5Z/
高いボロボロのギターを一本持ってるから格好良いんだろ…

俺は初心者の身分でいきなり14万のギター買った

ただしこれ以外買う気はない
0104ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 19:54:05ID:N5DJDPDo
心配するな、どんな高いギター買っても
ある程度弾けるようになると、いろいろ欲しくなるから。
0105ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 20:23:58ID:oDEWV/PH
生かすも殺すも己次第
0106ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 20:55:40ID:vKeFIjvd
>>81,82
本マホって何ですか?
ハカランダのこと?
0107ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 21:09:32ID:sejrMWOs
>>106
ホンジュラスマホガニーのこったい
0108ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 21:13:15ID:vKeFIjvd
じゃあ一番高いマホは本マホでおk?
0109ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 21:21:20ID:sejrMWOs
>>108
ごめん。それはわからない…
わからないんだよ…
力になれなくて本当にッゴッメェンンナサァあイ!!!
0110ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 21:41:41ID:lneDPBHS
高校入学したとき、歴半年だったけどGibsonのLes Paul Std買ってもらった
それから4年、そんなにうまくはなってないけど弾いているだけで気持ちいいぜ

初心者だった頃メンテナンスの知識が無かったことだけが心残りだ・・・
0111ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 21:57:11ID:qWFdP1NZ
>>108
本マホは本物マホガニーでキューバマホガニーの事です。
ホンマホはホンジュラスマホガニーで本マホの代用材です。
バーストはこのホンジュラスマホガニーです。
今ではホンマホも枯渇してアフリカンマホガニーやサペリやラワンを使っているようです。
0112ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 22:18:57ID:TIsoNFO8
最近じゃアフリカンマホも危ういらしいよ。
0113ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 22:51:02ID:vKeFIjvd
>>109,111
情報トンクス
つまり材の希少性としては
ホンジュラス>キューバ=本マホ>アフリカン>その他
っていう認識でおkでしょうか?

買った時に「何この軽さwベニヤ?www」って思ったことは黙っておこう
0114ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 23:23:44ID:WjJmQcCL
最初に買ったのがビーシーリッチのガンスリンガーだったな。
0115ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 23:47:06ID:qWFdP1NZ
>>113
本当のマホガニーはキューバマホガニーだけで
その他は代替マホガニーで、種族の違う偽物マホガニーらしいですよ。
0116ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 23:58:41ID:GugU3V45
>>115
???
>>82さんの説明ではマホガニー(ホンジュラス?)が希少になったので、本マホ(=キューバ?)が代替品となったと読めるのですが、解釈間違えてるでしょうか

0117ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 00:46:48ID:DzLLDbgf
>>116
82さんは、本マホとホンマホを書き間違いしていますね。
一度自分で検索してみてはどうでしょうか?
0118ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 00:59:51ID:5IQYgGQT
>>82はまちがってないよ

とりあえず、マホガニーとして本物なのはキューバマホだけでそれ以外は
いわゆる、ししゃもににた実は支社もじゃないししゃもと同類。
その木が枯渇して取れなくなり、しょうがなくホンジュラスとかそこらにあった
みためのにたホンジュラスマホガニー(ホンマホ)を代替材としてしょうがなく使い始めた。
これも次第にワシントン条約などの規制によりおいそれと使えなくなり
69年あたりを境に今度はアフリカとかにある見た目が似た材をつかうようになった。
このアフリカンマホガニーも枯渇し始め、サペリやラワン、フィリピンマホガニーという
マホガニーとは種族も完全にちがう材が使われている。
あと数十年後には木屑を圧縮したくそ似非材になるかもね。
マーチンなんかはマホの代わりにセレクトハードウッドという名称を使い
このあやふやな敬称をいいことにどんな材を使ってるの購入者にはわからないようになっちゃってる。
へたすりゃナトーみたいな入門ギターで使われてる材の可能性もなくもないんだろうね。
0119ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 01:13:04ID:Hem3FjKv
とにかくキューバ>ホンジュラス>アフリカン
ということですね?
スッキリしましたありがとうございます
0120ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 10:04:54ID:eJoy1G88
材の流通量でいえばそうだけど音はまた別だよ
0121 2009/06/15(月) 19:23:18ID:wOmQgZfT
マニアックな話が続いているので、話を戻す。

オレ的にはギターってものをそれなりに理解できた後に高額ギターを買うべきだと思う。
つーかギターもわからないレベルで最初から高いギター買ったらその後のギターは何を買うんだ?
おそらくランクを落とすことはできまい。そうなると金と自分の技術との乖離がはなはだ広がるだけ。

そもそも楽しみは残しておくからこそ楽しみなんだよ。
わかるかなあ、言っている意味が。

がしかし、入門ギターはお勧めしない。酷すぎるからモチベーションにもならない。
結論としては、初心者は5万円前後のクラスのものを買うべきじゃねーかと思うけどな。
まあいいか。
0122ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 19:35:43ID:d3rrXkL3
買い換えなきゃいけないという前提がオカシイ
0123ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 19:37:12ID:eJoy1G88
高ければ音がいいってわけじゃないしな。
ギブソンなんてつくりは特亜とタメ張る程度だし
特亜コピーにギブのPUのせたらブラインドなら
聞き分け不能だよジッサイ
0124ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 06:57:34ID:8nA+63Gj
>>121
おっしゃる事はよくわかるけど、車や服と一緒で高くなきゃガマン出来ないんだよ
0125ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 07:12:27ID:2x04ixU7
初心者は値段より汎用性で選んだ方がいいんじゃないかと思う
リアハムのストラトが個人的には一番初心者にはお薦め
0126ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 07:29:06ID:VXqdkDKP
歴半年だけど63年ストラト買った。
回り道はキライだからね。
ゴシゴシ磨いたら糸巻きのとこのロゴが剥げたょ。まあいっかw
0127ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 07:45:04ID:j/jOprg8
初心者で良いの買って
同じの買い換えて行けば
次第に相応のになって行くじゃん
算数もできないの?
0128ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 07:58:18ID:gGi3VCgo
>>126
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0129ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 08:04:03ID:fk2NYzGF
欲しかったギターの値段を聞いたら高かっただけ。
次の欲しかった一本は10万以下でした。
0130ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 10:41:57ID:qBec9jDQ
10万弱の国産だけど
ダチやバンドで知り合ったやつらと集まって
いろんなメーカーのどうタイプの楽器でブラインドテストして
一番評価高かったから一生これでやろうと思う。
本家だからいいとはおもっていなかったがそれでも
本家の数十万のに勝ったのはうれしかったな。
0131ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 13:57:59ID:7ftkZBc8
勝った負けたじゃねーんだよ
好きなの弾けよアホ
0132ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 15:37:31ID:gdptEUjU
>>130
島国根性のつまんねぇ野郎だなww
0133ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 19:12:44ID:y1RGCLho
>>130
おめでとうございます。
何のコピーが本物にかったんですか?




0134ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 19:19:23ID:qdxTsvVJ
他人の評価で自分のギター決めたら負けだと思うの
0135ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 03:29:44ID:jMjb5F+J
>>126
実はよくわかってないのに買う方が回り道だったり・・・
0136ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 08:13:55ID:3uGroG6U
確かに「回り道」って所が気にかかるね。
回り道せずに63年買う事が終着点なら、
ヴィンテージコレクターで終わっちゃうかもね。
0137ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 08:15:20ID:ocuQWt5f
DusenbergのStarPlayerTV買いました。
デザイン大好き。
でもちょいネックが太いかな。
0138ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 10:36:12ID:GbjdH85Q
本物の63年ってペグのロゴこすったら消えるのか?

0139ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 10:42:33ID:lqCLjRbf
まがい物は消える
0140ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:20:44ID:f3hBxty8
初ギターが大学入学祝いのjames tylerだった
0141ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 18:41:16ID:1FMJImwa
ギターを弾くことよりも、ギターそのものに憧れて買った
56年モデルのストラト
弾いてません(^p^)
0142ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 22:37:31ID:TXpkxeZI
>>141
それは弾いちゃダメw
グットコンディションで末永く保管することが使命だw

0143ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 23:21:29ID:P5jbMTe/
ヴィンテージギターの管理は常に空調管理も必要だから
設備投資とランニングコストがかかりそう。

0144sage2009/06/19(金) 00:00:12ID:JMlFG5su
Edwardsの8万円くらいのレスポールカスタムと
epiphoneの同じくらいの値段のものでは
どちらがおすすめでしょうか?
0145ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 00:06:50ID:iqVQWop4
>>144
板違いだな。帰れ。
0146ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 00:16:27ID:MVEdU09a
そこまで言う?板はいいだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています