自宅練習に最適なアンプ 39Ω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 18:55:57ID:yylVUJye自宅練習に最適なアンプ 38Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240061427/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
関連スレ
自宅演奏者スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50
ちっこいチューブアンプ 17台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240023743/l50
0405ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 14:41:16ID:S2Fd0Ib2Champ XDはよかったな、俺には。20万以上のブティックチューブアンプと
あんまり変わらんと思った。俺は殆ど歪ませないけど。
0407ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 17:18:33ID:vqSmcX5X20万以上のブティックチューブアンプ
って何?
なんと比べて、あまり変わらんと思ったのか知りたい。
Blues Jr.と比べても、あまり変わらんとは到底思えないんだけど。
0408ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 17:54:30ID:qOBEjU56あー気持ちわりーw
0409ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 17:55:41ID:n+zKTwz50410ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 19:59:18ID:y4CCgsU50411ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 20:29:23ID:SEI1XGBe値段を考えれば素晴らしく良い物だ。
が、自宅でアレを気持ち良く鳴らすには完全防音の部屋でも持ってる必要があるな。
試しに購入して家で鳴らしてみると良い。俺の言ってる事が嫌でも分かる。
0412381
2009/06/25(木) 23:08:08ID:mrCXx+5Q「自宅専用」って書いているだろ
家でもチューブのおいしい音を満喫出来る人間なんて環境に恵まれた限られた
人種のみと思うが、地方なら可能なのかね
0413ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:17:11ID:m5V/hroNデカい音だせばおいしい音出て小さい音だと糞だと思ってるのかな?
自宅で同じ音量だすにしても安物ソリッドステートアンプと中規模の
ライブにも対応できる程度のチューブアンプだと後者選ぶわ
0414ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:19:19ID:tJLmCeHY0415ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:22:31ID:jbr8vQe80416ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:24:50ID:o9gJYXPUチューブのおいしい音なんてよく分からんけど大音量だと気持ちいい
自宅環境なんて人それぞれだから、一概にチューブがトランジスタがとは言えんのかもね
0417381
2009/06/25(木) 23:34:16ID:mrCXx+5Qチューブよりメリットの方が大きいと断言できる
0418ドレミファ名無シド
2009/06/25(木) 23:46:24ID:m5V/hroNだとしたらエレキの生音でさえ苦情来ると思うよ
なーんか言ってる事が支離滅裂で言い訳がましいね
0419ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:01:28ID:Gno6txAd0420ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:08:47ID:86+2SBnq音量の面でどうこうっていうのはよく理解できない
0421ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:24:46ID:/IQLlgZqチューブで気持ちいいクリーン出るけどな。
0422ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 00:41:57ID:vLgismBe0423ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:07:01ID:TAK2hrM0チューブは5Wでも爆音だから
0424ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:30:30ID:FBPLyINi0425ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:35:52ID:udf4ssLJ0426ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:38:00ID:vhvbtLC6スピーカーの大きさ、アンプの最大ワット数によって
おいしい音が出る最低音量の話は
0427ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 01:53:49ID:FBPLyINi音出したい時はスタジオ行けば良い
生音がペチペチ聞こえるような小音量じゃチューブも石も似たようなもの
0428ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 05:18:20ID:VRUx55Qgって事を言い合ってるの?
0429381
2009/06/26(金) 05:41:07ID:NuZFPNnJ俺自身チューブも好きだが 『自宅練習に最適なアンプ』 でチューブを進めたりはせん
いつまでも頭悪いこと言ってる人はスレタイ読み直してみなさい
0430ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:23:59ID:to7pBtfQ0431ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:24:01ID:udf4ssLJ0432ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:35:49ID:F+GXJ1FJチューブだトランジスタだじゃなくて
アンプ名で書かないか?
○○というアンプは小音量でも良い音
みたいに
0434ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:48:25ID:udf4ssLJトランジスタもW数を制限してスレ進行するつもり?
無闇にチューブをマンセーするつもりはないが、ケースバイケース。
最終的に環境と機種のマッチングを判断するのは人それぞれだろ。
自分の住環境を基準にスレを縛るバカって何なの?
0435ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 07:59:36ID:45nWc4er0436ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 08:01:56ID:QfzGl2jl球の色艶には石はかなわんし、石の利便性には玉はかなわん。
玉の5Wはほとんどマスター付いてないし、例え5Wであっても玉の音ヌケは異常。
自宅ではなんだかんだで石が使いやすいとは思うが、練習にはニュアンスがモロに出る球がいいだろうな。
俺は評判最悪のバルビーのケツ使い。
0437ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 08:05:50ID:udf4ssLJ0438ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 08:15:03ID:kTEGIOyo0439ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 09:57:26ID:ucuKrLZkピッキングやEQで試行錯誤してんのが楽しい。
0440ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 11:04:27ID:l9ORQjYkで、現状StarNovaで、アコギ程度のごくごく普通の音量だして、
全く問題なく自宅練習してる俺に、少なくとも同じ程度
薦められるトランジスタのアンプって、具体的に何だい?
0442ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 11:49:32ID:kbWsIbYE現役にもかかわらず日本のバンタム級チャンピオン長谷川穂積がノミネートされました。
ヘビー級なんかはボクシングに興味ない人でも知ってる名前が多いのでは?
http://www.thesweetscience.com/boxing-article/6938/greatest/
BANTAMWEIGHTS (10):
Panama Al Brown, Kid Williams, Manuel Ortiz, Eder Joffre, Ruben Olivares,
Carlos Zarate, Wilfredo Gomez, Jeff Chandler,
Hozumi Hasegawa, Orlando Canizales.
0443ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 12:25:10ID:JDJlycyY(爆音って意味ではない)
蚊の泣くような極小の音だったら、トランジスタだって全然しょぼい
15Wのトランジスタアンプで、Voの位置が0.1とか0.2なんて次元ね
最低でも1.5〜2くらいまでは音量上げないと、腰がある音はしない。
逆に最近の小出力の真空管アンプは小音量でもそれなりに鳴るように開発されているわけだから
自宅練習でも普通の音量(大型テレビシステムの音を大きめに鳴らしてるくらい?)だったら
十分使えるものがあるでしょう
自宅だからチューブはダメとか言ってるのは時代遅れ
0444ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 12:26:31ID:JDJlycyY真空管アンプにアッテネータ=>PODのキャビシミュのみ=>ヘッドホンもなかなか良いよ
0446ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 13:54:01ID:l9ORQjYkおいしいクリーンが出る。スピーカーの紙を触っているようなダイレクトな
感じだ。
そりゃクランチは小音量では難しいけど、超ダイレクトだから「練習」用と
しては、あれが最適という人が居てもおかしくない。
まあ、「最適」なんて人それぞれだし、トランジスタが駄目とは言わないけど、
「自宅でチューブが良いと言う人間は頭が悪い」とか言いだす人のレベルは
推して知るべしだね。
0447ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 14:17:10ID:hq6cScCsそれなのにチューブは自宅練習に向かないって決めつけるに至った要因は何?
0448ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 15:16:44ID:NSTvUfuxなんでも自分基準で断言しちゃぁダメよ
0449ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 16:03:58ID:L67R03Da0450ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 16:15:14ID:7RPIAyN5最適か?って話しにアリとかナシとか言ってるから
381にバカにされるんじゃね
0452ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 16:41:03ID:eqZn1Xvh0453ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 16:56:10ID:/WPUv2kx0455ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:10:26ID:7RPIAyN5逆にオマイは自宅練習に最適なアンプ教えてくれって人に聞かれて
チューブアンプを最適って薦めるのか?
0456ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:12:26ID:gVaJR78Gつ小型チューブアンプ
イヤッホーイ
0457ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:18:46ID:+l+P9S7Sアホか。
何が最適かは、相談者の環境次第だろ。
やってる音楽、経済力その他によって話は変わる。
0458ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:21:40ID:nxIWHRp3自宅練習に最適なアンプって聞かれたら、当然チューブアンプを薦めるだろうね
音を出せる環境にないっていうなら、それこそアンプ買うよりPODとヘッドフォンのが最適だろうし
0459ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:22:35ID:7RPIAyN5アホはオマイじゃね?都合悪い質問には逃げでつか?w
なんてね
0460ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:24:58ID:TYQToqG5使ってみたいけど
そうじゃなかったらわざわざ石は選ばないなあ
0461ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:26:55ID:gVaJR78G0462ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:29:57ID:L5VJSPsY0463ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 17:33:44ID:TYQToqG5チューブしか使った事無いんだ
0465ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 18:09:01ID:7RPIAyN50466ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 18:26:33ID:0mN+u3Ku0467ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 18:44:13ID:sWrIQ9oh大きな音を出せないならボリューム調整するなりヘッドフォン使うなり工夫してください。
後ここもどうぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243269657/l50
0468ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 18:50:09ID:L5VJSPsYhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245480362/
0469ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 19:10:18ID:aet/Jpx80470ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 19:11:43ID:aet/Jpx8長いこと試行錯誤繰り返してきたけど、ないんだよね
腐っても真空管。聴いて分かる差じゃないかも知れないが、弾き手には分かるサ
0471ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 19:11:57ID:/WPUv2kx0472ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 19:14:21ID:aet/Jpx8しばらく弾いてるとあっという間に冷めていく。
トランジスタのほうが破綻がなく綺麗なんだけど、真空管の暖かみというかやわらかさ
とか、何かが足りない・・・。ハートが燃えてこないのさ
やっぱりどんなに評価が高いペダルエフェクトでも
やっぱり比べてみると真空管使ってるやつには勝らない。
どんだけ散財したことかorz
0476ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 20:16:46ID:F422zn2Tこの流れは面白いw
0477ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 20:46:25ID:3K5CUgX+こういうのって安物チューブアンプ使ってる人がよく使う言い回しだよね
0479ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 21:46:35ID:aet/Jpx8苦し紛れにそんな煽り方しかもうできないんだな
0481381
2009/06/26(金) 21:52:16ID:NuZFPNnJ0482ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 21:54:27ID:QeFurKHmトランジスタアンプの方が暖かくてやわらかい音出るけどね
「チューブは持て余す!鳴らし切れない!」厨もたいがい
だけどチューブ盲信してる奴もなんだかなぁ
最近流行ってる安いだけのチューブアンプなんて正直
価格からしてもそこまで褒められたもんじゃないと思う
0483ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 21:58:52ID:aet/Jpx8シルバーパネル期のツインリバーブより昔のヤマハのトランジスタアンプ
どっちも使ったことねぇからシラネ
で、トランジスタでもチューブでもいいけど、お薦めのアンプはなんなんだい?
0484ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 21:59:46ID:+mxFfnXI良いと評判のチューブよりさらに良いのがあるならいいけどね
0485ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 21:59:56ID:aet/Jpx8自宅練習に最適かどうかは知らんが、気に入ってるよ
腐ってもVOX
0486ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:09:30ID:QeFurKHm「良い」の定義は難しいだろうけどアコイメとかウォルターウッズとかは
特定の人にはどんなチューブアンプよりも好んで使われるじゃん
0487ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:11:13ID:udf4ssLJそら、良かったね、としか言いようがない。
0488ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:12:59ID:fQwjfUybチューブを越えるとランジスタはないわな
0489ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:29:49ID:zmAVp+iKパス10は音が割れるって前に書いてあったから悩んでる。
0490ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:32:44ID:QeFurKHm> シルバーパネル期のツインリバーブより昔のヤマハのトランジスタアンプ
を例にあげたらこの反応・・・アコイメやWWにも無反応・・・
言いたかないがかなり年齢層が低いのかな?このスレ
それとも年季の入った自宅演奏家が多い?
>>489
パス10でいいよ
アンプで歪ませたら音が割れるってだけでペダルで音作るなら問題ない
もっと予算あるなら他のでもいいと思うけど
0492ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:41:10ID:QeFurKHm自宅練習でも反応がリニアに出まくるから予算ありあまってる人にはありかもね
0493ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:42:31ID:QeFurKHmAADのCUBとかもあるか
たまに歪ませる人でもペダル次第ではここらへんは
自宅練習から小さい箱での本番までいけるだろうし
0494ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:46:10ID:udf4ssLJ玉も石もそれぞれだろうに
0495ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 22:54:23ID:gXq8NVYiトランジスタでもチューブでもかまいません
0496ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 23:04:24ID:/xY+TdQM人にお勧め聞かれて自分の好みモロだしで
断定するのは世間一般ではよくあることで。
俺は381を別に責める気はないよ。理解はできないけども。
0497ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 23:11:47ID:QeFurKHm自宅でもチューブは大いにアリ
小さい音ではトランジスタでもチューブでも条件はそこまで
変わらないよ
0498ドレミファ名無シド
2009/06/26(金) 23:13:41ID:8wwNKdxPそこまで変わらないんだったら
0501ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 00:10:29ID:NUyr5M3jpeaveyのbandit 80w
自宅でもライブでも使ってるけど最高だよ ハイゲインが気持ちよすぎる
0502ドレミファ名無シド
2009/06/27(土) 01:17:45ID:/blazFci■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています