自宅練習に最適なアンプ 39Ω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 18:55:57ID:yylVUJye自宅練習に最適なアンプ 38Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240061427/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
関連スレ
自宅演奏者スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50
ちっこいチューブアンプ 17台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1240023743/l50
0002ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 18:59:26ID:H1fbrxm3自宅練習に一番にありがちなのは、「独学と言いながら、タダで教えろ、というその態度」でしょうか。
そして二番にありがちなのは、「変なクセを一生懸命に身に着けて、上達していると勘違いしている」事でしょうか。
自宅練習っていうんだから、最初から最後まで自宅練習で変な演奏をしていればいいと思います。
タダだったら教えて欲しいという、>>1のようなスタンスこそが独学の最低な部分でしょうか。
ギターの先生は一人残らず、いや先生に限らず生徒も含めて、
お金を払ってでも習ったほうが絶ぇっ対に良い、と思っているし、
人によっては事あるごとにそれを口にしているにもかかわらず、
それを完全に無視して、「ギターくらい、自宅練習でもとりあえず簡単な曲なら弾けるだろう」
というナメ切ったその態度。
そりゃ確かに楽譜通りにたどたどしく音を並べるくらいはできるでしょうね。
でもそれだけでしょうね。それだけと言うか、「それだけ」以上にマイナスの要素が大きすぎる。
行き詰まってギター教室に「仕方ナシに」通いだした日には、その先生は大変です。
まずは「へへへっ、先生、独学でここまで出来るようになりましたよ、どうです?」という
ネジ曲がったキュウリの如く伸びた鼻をへし折る所から始めないといけません。
だって、その鼻をへし折って全てリセットして最初のゼロに戻してから出ないと、
もうどうしようもないくらいに変なクセがついていて、ニッチモサッチモ行かないんですよ。
さようなら、独学者。さようなら、>>1。
あなたは来る所を間違っています。あなたは葬儀屋に行かなければなりません。
どうかくれぐれも気をつけて。
そして最後にも一度、さようなら。
0003ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:00:54ID:H1fbrxm3と言って、マフラーなんて影も形も無く、グチャグチャにコンガラガッタ毛糸のクズを見せられたようなもんですよ。
「あの、これ、マフラーじゃないし。これ、毛糸が絡まって、もうどうしようもないですよ。」
って言いたいけど、たぶん言っても通じない。本人はマフラー気分。
「先生、いったい、どこが悪いんでしょうね。」
「どこがって、、、、、、、、、、全部。」
「え、なんですか、それ。全部って、無いでしょう。頑張ってここまで仕上げたんですよ。」
「はい、混沌とした変なクセが、見事に仕上がってます。もうどうしようもありません。
手遅れです。もう手の施しようがありません。あなたは来る所を間違えました。
あなたは病院ではなく葬儀屋に行かなければ行けなかったのです。さようなら。」
「ネジ曲がったキュウリ」とは、その形状を指差して表現の一つとして使用しているだけであり、
形状以外の部分に関して、キュウリそのものや、そのキュウリを作った農家の方々の良し悪しを言っているわけではありません。
ネジ曲がったキュウリも、まっすぐなキュウリも、形状が違うだけで両方とも全く同じキュウリです。
どれもおいしくいただけますし、それらを作った農家の方々に感謝しております。
0004ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:00:58ID:yylVUJyeひきずるなクズwwwwwwwwww
0005ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:03:36ID:8vkmTOtiスルーしとけ
0006ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:05:05ID:yylVUJyevox のパス10
http://www.korg.co.jp/KID/VOX/Pathfinder/
ヒューケトのエディブル
http://www.pearlgakki.com/oversea_handk/edition_blue.html
あとおすすめあったらたのみます
0007ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:07:02ID:yylVUJye団地でよくなったとか、、、、
もってるひとレポなりうpなり よろです
0008ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:14:01ID:yylVUJyeマーシャル MG
http://www.marshallamps.jp/mg.html
0009ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:23:54ID:yylVUJye人気のパス10やエディブルはクリーン系は綺麗だが
歪系はつかえそうもないとのこと
そこで
フルバルブのハイゲインアンプのような歪にぜひほしいのが
マーシャル Jackhammer
http://www.marshallamps.jp/effectpedal.html
↑のページをスクロールして下段の一番左です
チェックしてみてください
0010ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 19:26:21ID:yylVUJyeほかのペダルも名機ぞろいなのでチェックしてみて
0011ドレミファ名無シド:
2009/06/03(水) 20:42:19ID:gfmkmL6R新しいMGってフットで4ch+チューナ操作が出来るんですよね!
音が良くなってるなら買おうかな
MG30DFX使ってるんですけど、かなり気に入ってるんでこれより良いなら楽しみです
0013ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 21:25:52ID:zvXMDDqD12万くらいするみたいなんだが。
ttp://park12.wakwak.com/~chiyo/bobcabi.htm
0014ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 21:41:38ID:31VAyCeMあいつの宣伝っぷりは毎度毎度ウザい
0015ドレミファ名無シド:
2009/06/03(水) 21:46:45ID:gfmkmL6R(*´Д`)ノ 了解です♪
0016ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 21:53:45ID:i0cE6MlVゲインツマミの使い方あまり分かってないんじゃないかな?
3volものって最初のゲインだけ上げると音篭るよ
0017ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:05:43ID:Au0nCiuFこれって「アンプ」かい?
>>16
俺は旧エディブル使ってるけど確かにゲインの調整が難しいね。
急に歪がきつくなるから扱いにくい。
けどそれよりもあの歪の音が好きじゃない。って人も多いと思うよ。
0018ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:10:09ID:+wZMkomH教えてください
0019ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:18:28ID:cxdMA++Uう め な い か
0020ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:32:31ID:7s6/zLx/0021ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:40:26ID:i0cE6MlV駄目と言われるもんでもなかったように思う
癖がキツいとか篭るとか言ってる人はアンプだけで極端に
歪ませた場合のことだけで言ってるんじゃないかな?
クランチ〜オーバードライブあたりまではそこそこな音
出せてたよ
0022ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:50:16ID:zvXMDDqDそうなんか
なんかメイン機材がころころ変わるから、よく分からん
>>17
スマン リンクミスった
下のページの@のアンプだわ
ttp://park12.wakwak.com/~chiyo/bobcabi2.htm
0023ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:54:04ID:Dag4LjAvなんでかは知らんけどもある程度音量上げると篭らなくなるよね
ただ、集合住宅とかでそこまで音量上げると絶対苦情来ると思うから
『自宅練習に最適なアンプ』の歪みとしては使えないんじゃないかな
ブオーンって感じの歪み方するから、歯切れのいいディストーションが欲しいときにはやっぱり使えないし
透き通るように綺麗なクリーンが最大の持ち味だと思うから、歪みは使いどころ考えて、ペダルに頼ったほうが楽だと思う
0024ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 23:27:55ID:yExu9qUYトモ藤田は売れてない頃の方が良かった
http://www.prosoundcommunications.com/tomofujita/archives/2003/12/index.html
0025ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 23:33:14ID:hJ8b+23U0026ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 23:51:54ID:yExu9qUYhttp://www.tcgakki.com/fair/14_c.html
0027ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 23:58:13ID:zvXMDDqD0028ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 00:11:19ID:xcg3G2eB自宅練習用としては最適なんだが、今は安いフルチューブアンプがあまりないんだよな
そんな俺は、pathfinder10→Cambridge15→Victoria518、Fender 復刻princeton reverbの2台で落ち着きました。
0029ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 00:17:58ID:xcg3G2eB一万以下で迷ったらこれ買っておけば間違いないよ。
0030ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 00:39:18ID:1KnoThqE低価格アンプの演奏いろいろ見たけどクランチはこいつが一番良かった。
ハイゲインは頂けないけど・・・回路図みると、
ダイオードクリップ部に改善の余地はありそうだ。
0031ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 00:45:56ID:E3aMTRvSBehringer AC108 Vintager Comboの場合、
Gainスイッチを押すと真空管でなく、ソリッドステートになるのでしょうか?
もしくはその逆でボタンを押すとトランジスタですか?
チューブサウンドをフルに楽しむにはどっちが良いのでしょうか?
0032ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 00:55:42ID:590az3wC思わずにはいられないなぁ
オペアンプ2段→ダイオード→EQ→バッファ&補正→パワーアンプ
でオペアンプあと1段あまってるし
0033ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 01:47:05ID:sEjibFGt0034ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 09:30:24ID:BC+fyesEセレスチョンとかジェンソンってカタカナ表記が気になるけどこの人もちろん英語は話せるんだよね?
ネイティブはそう言う発音するのかな?
0035ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 12:54:18ID:7JFA4pNBクリーンは両方いいというけれど、マーシャルがひどいのであって至って普通な音に感じました。
0036ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 13:00:54ID:WfVYrkgw0037ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 13:07:43ID:5JCW7bISパス10は回路的にディストーションっぽい歪みのはず
なんだけどもう音割れみたいな汚い感じにしかならない
クリーンは両方同価格帯では頭一つ二つ抜けてるよ
0038ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 15:07:26ID:mD7VSZm5新品で買ったときに1万円台だったので定価も1万円台後半だと12年間思い込んでいました。
ネットで調べたところ、現行のFrontman 15Rとよく似たコントロール構成とサイズなのに定価はチャンピオン600とほぼ同額で33600円でした。
私は、中高生の頃歪みはこれで十分。むしろこのアンプってペダルをクリーンに繋ぐと安っぽいと思っていたので、歪系は買わずにワウを最初に買ったくらいでした。
(最近T-Rexのブラッドウィットフォードと同じペダル試したんですが普段使ってるアンプに比べて酷くダメでした。浅く歪ませてCot50でブーストは良い感じ)
そんなわけで初心者の宅錬なら無理して高い真空管アンプよりいいと思ったのですが、より安価なパスファインダー系と比較してVoxのドライブスイッチはダメというのはフェアじゃなかったですね。
申し訳なく。つか、勧めてくれた店員さん教えてよ・・・。
0039ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 15:09:43ID:ekcqG5/Jリードチャンネルはミドルでまくりのハイゲインサウンドだった
マーシャルみたいな高域がキンキンな感じではない 粒も細かい感じ
パスは弾いたことないから知らん
0040ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 15:40:02ID:7JFA4pNB30だろ。
15はまた違うんじゃないか。
俺も30は良かったと思った。15はないから分からない。
0041ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 20:37:06ID:8ygiJtN0大きな音だせないから、ちょっとだけ鳴らしたが、まぁ満足。
0042ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 20:43:49ID:7JFA4pNB歪ませるとマーシャル10Wより音でかい?
0043ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 21:11:29ID:8ygiJtN0小さな音でも歪むよ
0044ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 21:25:23ID:fUIMBeft置いてあるんだが、宅錬には大きすぎですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています