高いベースはいい音するの? Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 17:58:14ID:CBQ9fSoI買う価値あるの?
"高い"って幾らから?
演奏の腕があれば安い楽器で十分なの?
あなたはどんなベースを持ってるの?
今日も始まる不毛な馴れ合い。
変態ベーサーよ、ここに集え。
変態のお約束
・書き込む時は、自分の所有しているベースのメーカー名モデル名、
購入してからの年数、どんな場所で演奏しているか、
アンプ、シールド、弦、アンシミュ、エフェクターは何を使用しているか、
等などを出来るだけ晒すようにしてね☆
・画像、動画、音源なんかもあると喧嘩にも熱が入るよね!
0712ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 11:43:40ID:Jx60tfeqようやく今年の冬のボーナスで買う決断したけど、信者見て一気に買う気失せた。
なんて言うかありがとう。
0713ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 12:26:56ID:CsYdqqplアンプを持ち込んだり、他のベースと弾き比べてないんだ
0714ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 13:28:00ID:uKsmCfQpでもそれは、高い家具は使い勝手良いの?と同じ様な意味。
プレイスタイルによって違うし、高級なだけで良い音しないのも安くて良い音なのも当然存在する。
値段にまず直結するのは材と手間暇。
音も確かに比例するが二次的な要素に過ぎない。
ただ電気系もあるし金属部の正確な造りがピッチなどに影響するので家具よりは値段による。食器棚と乾燥機の間くらい。
0715ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 15:59:13ID:Od7+PXAYそんな話しではない
イカサマなセ〜ルス
ト〜クは駄目だろ・・
と言ってるまでだ!
0716ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 18:55:09ID:CsYdqqplセールストークなんて大概の楽器屋でやってるだろ
お前の話だとBTLだけが異常のように聞こえる
自社製品をごり押しする態度は気に食わないがベースは普通のカスタムベース
0717ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:19:56ID:reVhRrVW信者の頭がおかしいだけで楽器は普通だぞ。
正直言えば特別良いって気はしなかったが
独自の音ではあったし高音は綺麗だった。
ギター弾いてる気分になったけどな。
自分の好みに合うなら気にせず買えよ。
0718ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:44:27ID:m0/1zsp30719ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:44:33ID:Od7+PXAYお前呼ばわりされる
覚えないんじゃ!
あそこはほとんど
ハッタリこいてるのは 明らかや言うとんや!!
0720ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:46:34ID:St870InT0721ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:49:33ID:GLHslLok0722ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:51:14ID:CsYdqqplベースの良し悪しを判断することができないと認めた方がいいよ
楽器屋のセールストークに乗せられてたら金がいくらあっても足りないだろw
0723ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 20:24:35ID:XdfnQnIl書き込みに方言使う人ってなんなんだろう。
変換とか、面倒くさくないのかな。
0724ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 20:39:27ID:uKsmCfQpそれより北関東のイナカモンの主体性のなさ(でありながら他方を自分のオリジナルであるかのように振る舞う)が見ててキショイ。
0725ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 21:34:31ID:Od7+PXAYあんたより 確実に
音の良し悪しは 解ってるぞ。
楽器屋の店員のセ−ルスト−クなど お見通しや。
0726ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 22:42:53ID:CsYdqqplアンカーの打ち方から勉強しようなw
使い方も分からずに不買運動とはキチガイですか?
使い込んで不買運動してるようには見えないからな
0727ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 22:59:56ID:4sCuQJpv0728ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 23:07:28ID:iYrxwxB90730ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 23:13:45ID:pFT+3SsU実はサーバーの負担的には>>じゃない方が良いという説もある。
ま、IEの人にはわからんだろうが。
このスレ、やたらキチガイって言いたがる人がいるけど同じ人なのかな?
0731ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 01:01:42ID:7lHN0OU2しとらんのじゃ! カスめ!話しの本筋とは関係ない内容を持ち出す 典型的なヘタレのニ−トやろ!
ドヘタのベ−ス弾きめ!!
サントレ クラスなど安モンじゃ。
0732ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 08:20:11ID:8KwNiQIa0733ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 09:01:08ID:4u2q8tiL0734ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 09:08:28ID:mMVff/WN学祭レベルですけど 笑
0735ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 15:50:45ID:4zEbfrUc0737ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 01:11:14ID:ApOqiLpRああ。。うちの近くには楽器屋なんてものはないんだ。
リペアする場所もない田舎でね。音はさんざんお店の人とつべのみの確認。
0738ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 01:14:36ID:J2nUJZGH特に佐渡とかは比較的わかりやすい音してるし
でも佐渡宇佐と佐渡TOKIOは別物だから一緒に考えないようにな
0739ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 10:55:34ID:x0riQYXzさどちょー?w
佐渡ユーザーだけど数年ぶりにラインナップをチェックしてみたらワケわかめ。
0740ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 22:51:53ID:o9g1yISSありがとうね^^
フェンダーUSAとの違いをインプレできたらいいのだが。
購入予定が佐渡チョーだw
0741ドレミファ名無シド
2009/09/17(木) 20:28:10ID:wQqCEtN+http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/59528.jpg
0742ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 00:08:59ID:huaYM4fdもう購入決意してるかも知れませんが。
近くに試奏環境ないなら、ちょっと都会に出かけてみるとかできませんか。
サドウスキーなら首都圏に出なくとも試奏可能かと。
ネット音源は、そのプレイヤとセッティング(とPA)でそういう音が出る、って参考にしかならんと。
個人的には良い音と思いますがアクティブ臭くで好みではない。
0743ドレミファ名無シド
2009/09/20(日) 23:21:17ID:L+/JUlj6ありがとう。音は一日かけて動ける範囲で通った楽器屋さんには全くなかったw
そこで見かけた一番高いベースはフェンダーだったかな?10万そこらのしか置いてなくて(´・ω・`)
あまりビビって来なかったんだ。
アンプはRed Head持っててマーカス好きでね^^;
0744ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 00:07:47ID:fPLi/7bc調整ままならんでしょうから、ネック状態良い個体に当たりますように。
マーカスならアトリエZも選択肢と思いますが、どっちお近くには置いて無さそうですね。
同じく近所に楽器屋ない環境だったころ御茶ノ水まで買いに行ったことおもいだしました。
今は引っ越してフィンガイースさえ買えない超僻地。くぅ。
0745ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 10:58:28ID:8/vKhcUT離島くらいしか思いつかないや。w
0746KISS MY ASS
2009/09/22(火) 23:13:53ID:/eYiwoSb作りも音も素晴らしいことで有名ですが
そのFODERA、ネックとボディとのジョイント部に爪が入るほどの隙間が。。。。。
当たり外れが多いと聞きましたがこんなにも差が出るのですか?
音は最高でした!値段も最強でした。
0747ドレミファ名無シド
2009/09/22(火) 23:51:21ID:bBHtTr2g0748ドレミファ名無シド
2009/09/22(火) 23:54:33ID:6Qghzmr10749ドレミファ名無シド
2009/09/22(火) 23:56:55ID:bBHtTr2g0750ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 00:19:44ID:dYlbEJUSキツキツ正確に作られている日本製品に楽器としての魅力が欠如しているのは、まるで何でもかんでも正確に作れば
いいものが出来るみたいな勘違いした思想があるせいなのです
きっと>>746もぴったり正確に作られているのがいい楽器、作りのいい楽器だと勘違いしていたことでしょう
それは楽器の本質ではないのです
0751ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 00:35:40ID:aB/NeiIK0752ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 01:08:03ID:F03CI196ちなみにじぶんの70sはまー片側に寄せればだが、楽勝で1mmは空いてる。
0753ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 01:22:29ID:iw5CsEzz組み込み是非は視覚でハズレ回避しやすく全否定する気にはならんな。
さりとてそれだけだと>>750の言うように出会いの機会喪失もあるかも。
俺は聴覚判断が安定しないので視覚で先ずは絞り込んじゃうかなあ。
0754ドレミファ名無シド
2009/09/23(水) 01:36:16ID:F03CI196じぶんは元々ジャズベにしか興味ないし、いま持っているもので満足もしてるしなあ。
まーあとはだからそれらを、手放さずにすむようオイノリをするだけだわさw 神に…。
0755ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 12:06:49ID:itEdfqH4GeorgyPorgy-Eric Ben?t
www.youtube.com/watch?v=dvwbbVb31aw
0756ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 12:14:11ID:itEdfqH4Chaka Khan - Summertime
http://www.youtube.com/watch?v=WjqqcAxA9eA
腕も必要だけどこの音を出せる可能性があるんだったら高くてもいいよね。
0757ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 12:18:01ID:itEdfqH4Restoration_ Four play
http://www.youtube.com/watch?v=uj5CBYp1Mtk
ネーザンイーストの代打でアンドニージャクソンがフォープレイに参加したときのライブです。
0758ドレミファ名無シド
2009/09/27(日) 23:59:05ID:4jBqTuIC0759ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 00:50:17ID:0HLnvzRH0760ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 09:26:01ID:BpyFfJtyPat Metheny Group ( Pat Metheny, Richard Bona, Antonio Sanchez )
Bright Size Life Complete version!
www.youtube.com/watch?v=amEp34owKn0
0761ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 09:29:42ID:BpyFfJtybobby mcferrin - invocation
www.youtube.com/watch?v=3vMlfL0u3VA
0762ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 12:56:58ID:XVnLO2XJ>高いエレキベースは本当に良い音がするの?
>買う価値あるの?
もちろん。
俺の使用ベース
楽器の神様ESP約85満だけど高ければ高い物ほど上品なサウンドや弾きごこちさを得られる
0763ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 13:07:04ID:2JXMpml/0765ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 14:57:36ID:ZchuH9snギターとは違うのかもしれんけど結論張っとくね。
■いい音するか?
いい音の定義は人それぞれ。話すだけ無駄。
■高いと作りが良くなる?
前提として当たり外れやメーカー、ラインナップにもよる。
とくに1〜5万までは楽器として成り立ってないレベルもあるぐらい作りが悪い時がある。
15万〜30万超えると変わらない。
■ほんとかよ?
値段は音の良し悪しだけで決めているわけじゃないのです。
見た目、演奏性、メンテ性、価格戦略ってのもあります。
例えばトップ材だけで10万以上値段が上がるのなんて珍しくない。
ボディやネックを希少材や1ピースにしたすれば○十万単位で増える。
市場原理で数多く売れるものは安く売れるが、そうでないものは高くなる。
ロゴ一つついただけで10倍の値段になるのもある。
でも、トップ材がつけばむしろ音は篭る(個人的にはそう思う)し
1ピースより合板の方が音のバランスや好みの音を作りやすい。(ググれ)
■結論
幾らだろうが自分の楽器が気に入ってるならそれでいいじゃん。
人の楽器が幾らだろうが悪く言ったり、差をつけようとする奴はバカじゃん。
ってことです。
0767ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 17:54:43ID:Rf9/x2rLギターに関しては同意。ギター本体よりむしろ他の機材で音は激変する。
ベースに関しては、残念ながら音は値段に比例すると思っています。
0768ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 18:08:01ID:hSQnIj/shttp://www.youtube.com/watch?v=e7U6JlrvZJ0&hl=ja
0769ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 20:33:37ID:FIFvMXy2トップ材でこもるのはヘヴィアッシュなどに対してソフトメイプルの虎目などが出ている奴をつけるせい
KenSmithにあるようなマホガニーをマッカーサーエボニーのような硬い材で挟むタイプなら
マホガニー単体で使うより明らかに音の芯はしっかりする
0770ドレミファ名無シド
2009/09/28(月) 20:50:41ID:ZchuH9sn>>767 ベースの知識は余りないんで真っ向から戦う武器がありません。ただただ、ホヘーって感じです。手持ちの25万ベースと1万ベースじゃ25倍と思うとまさにホヘーです。
>>769 とりあえず「値段は音以外の要素も含めて決まってる」って事を言いたかっただけなので全てのパタンをカバーできません。すんませんw
0771ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 01:45:43ID:Rk6DKCzQ同じくギターに関しては同意。
ベースは値段に比例というのは極端な言い方と思いますが、ショッキングな導入としてはいいかと。
あと、誰も正比例とは書いてない。
もちろん値段が高い=音がいいを盲信してる訳じゃないです。一般的傾向の話。
0772ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 05:47:55ID:g+otlIRm0774ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 08:53:50ID:FISWWka6でも、がどこにかかっているのか分からないけど。
趣味の世界っつうのは感覚差の世界って意味ですよね。
オーディオマニアの、録音するHDDメーカーによってクラプトンのギター音色が甘くなるとかの。
そこまでのオカルト領域には行かないと思うけど、ギタリストからしたら同じかもねw
あと、音質とは別に希少材は高くなる傾向。100万超とかは材や木目の価値も含むと思いますよ。
0775ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 14:04:30ID:0yjFQPa8たしかにベースの値段と音は比例するかも
ベースはギターと違ってエフェクターの数が少なかったり、あるいは全くエフェクター通さないこともあるから、楽器自体の音がより重要になってくるよね
0776ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 19:45:49ID:H8p8wJaJ操作性が良いとは聞きますが、使っている人が居ればれぽヨロ
0777ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 23:01:22ID:JzCzI58u0778ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 23:31:52ID:ZQdN3dhkメイプル等の硬めのボディ+指板コーティングの楽器なら似たような音は可能だと思うなぁ。
0779ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 23:35:14ID:IUOim4bY0780ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 23:52:09ID:ZQdN3dhk0781ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 01:01:27ID:AvMyA3c4ジーンシモンズといえばグラバーや斧ベースの方が有名なんですね。
780の訂正
×クラバー
○グラバー
0782ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 03:01:47ID:ooEJhbGP見てて暗い気持ちになるので、しばらく見てなかった。
雰囲気がよくなってよかった。
0783ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 19:48:25ID:eu3QBUDFこうですか…?
0785ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 20:50:57ID:2kPkDQjf0786ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 00:05:56ID:TdZqD3ivオーダーメイドのアコギやクラシックギターなんて数百万が常識の世界だし。
でもエレクトリックギターならマスタービルダーだのサドウスキーだのでも
せいぜい100万も出せば少なくとも製作者にとっては最高品質のギターが出来上がる。
ケンスミス先生が言うようにエレクトリックベースはエレクトリックながらも
アコースティックな側面が重視される楽器なんでしょうねー。
0787ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 00:55:31ID:4PthWoc90788ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 01:02:57ID:VVlMj5V/いや、失礼。銅ではない、木製です。
0789ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 01:32:13ID:2Xnc1Y4J思想しにいったらもうスラップバキバキなんですよ
大人になったらこれは買うわw と思ったけどまだ買ってない
0790ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 01:51:31ID:LjxXsgPZそしてとりあえずベースマガジンで見て・・・といってベースを試奏させてもらいコーヒーまでご馳走になって
フーチーコーチーで狙っていたベースを買った。
あの時のFさんの優しさは忘れられない。
0791ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 02:01:01ID:2Xnc1Y4J超欲しかったな(´・ω・`)
0792ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 15:26:09ID:brnimFbWJaco - "Bright Size Life" Bass Solo
ttp://www.youtube.com/watch?v=4dAUW_2evz0
0793ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 16:16:40ID:oMse9j020794ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 17:42:56ID:ymPKrcPD国籍を問わず死に絶えてほしいわ。
0795ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 22:30:02ID:iYoupCjB0796ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 01:24:44ID:fwsng5yAJimmy Haslip (Jaco Studio Session)
http://www.youtube.com/watch?v=DKXeMj27jDg
0798ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 17:28:22ID:JVMs2ub3真面目に弾いてるだけで変態呼ばわりされて。。
0800ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 17:59:19ID:8xKlEDk40802ドレミファ名無シド
2009/10/12(月) 20:59:05ID:CQtlYu+tBright Size Life Complete version!
www.youtube.com/watch?v=amEp34owKn0
0803ドレミファ名無シド
2009/10/13(火) 04:06:09ID:1oo9+WMz何がおかしいのか良く分からないのだけど
ちなみにレフティの楽器は、弦の張り方2通り普通にあるよ。
0804ドレミファ名無シド
2009/10/25(日) 01:54:59ID:oJsOmnka0805ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 00:47:02ID:YQTrGlOh0806ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 07:57:27ID:LuJTKPh0一年間倉庫INしてたベースが手元に届いたけど怖くて見れない、、、
0808ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 15:28:50ID:pV/gpJ3/楽器フェアで弾いてかなり良かった。
0809ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 18:38:25ID:2ZuyGsqm弾いてる動画ってないでしょうか?
0810ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 20:01:02ID:9aUUMgzm0811ドレミファ名無シド
2009/12/07(月) 20:11:27ID:2ZuyGsqmナルチョで探したんですが
10万以下の物の動画を見たかったんです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています