高いベースはいい音するの? Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 17:58:14ID:CBQ9fSoI買う価値あるの?
"高い"って幾らから?
演奏の腕があれば安い楽器で十分なの?
あなたはどんなベースを持ってるの?
今日も始まる不毛な馴れ合い。
変態ベーサーよ、ここに集え。
変態のお約束
・書き込む時は、自分の所有しているベースのメーカー名モデル名、
購入してからの年数、どんな場所で演奏しているか、
アンプ、シールド、弦、アンシミュ、エフェクターは何を使用しているか、
等などを出来るだけ晒すようにしてね☆
・画像、動画、音源なんかもあると喧嘩にも熱が入るよね!
0482ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 07:19:57ID:BzWR0xvphttp://www.youtube.com/watch?v=-K-ruzc0_7E 演奏は0:35秒から
http://www.youtube.com/watch?v=W1rigykTXz8 演奏は0:40秒から
http://www.youtube.com/watch?v=E5iK9rH0Ftc 演奏は0:42秒から
http://www.youtube.com/watch?v=guR2mULtaQA
http://www.youtube.com/watch?v=-TN8zOWdwJc
http://www.youtube.com/watch?v=IVPzwuaC9pQ
http://www.youtube.com/watch?v=3yTGvBMyz1c 演奏は0:40秒から
http://www.youtube.com/watch?v=J1NCj4scOaE
http://www.youtube.com/watch?v=0RwiV-tdBHw
http://www.youtube.com/watch?v=vcF1EjJAWIg
http://www.youtube.com/watch?v=ivmhOTk0Anw
音量注意
http://www.youtube.com/watch?v=9tWjsZ3ZEFk
http://www.youtube.com/watch?v=36FwMFThTwM
フェンダーと並び、如何にもベースらしいベースな音。
あのブリッジやセットネックに頑なに拘ることに意味があるのかねぇ。
0483ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 07:34:09ID:opsYIOc50484ドレミファ名無シド
2009/07/23(木) 07:36:35ID:sQwNsEpl0486ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 08:07:33ID:V3iSwPMPhttp://www.youtube.com/watch?v=qkZMlP7SRKk バッハ無伴奏チェロ組曲1番「プレリュード」
http://www.youtube.com/watch?v=Msx50XR9apQ
http://www.youtube.com/watch?v=SO6BYNJS-yo&feature=related
全部同じ人の動画なんだけど、これ以外にRITTERの動画が見付からない。
他にあれば追加よろしく。
【Michael Tobias Design(MTD)】の参考音源 〜つべ編〜
http://www.youtube.com/watch?v=0AhAEr3tWTY
http://www.youtube.com/watch?v=1mG9D6H00v8
http://www.youtube.com/watch?v=Fru4D3IjdII
http://www.youtube.com/watch?v=6ne_Sb4WifE ちょっと音量注意
http://www.youtube.com/watch?v=YhVRdo7iwXc ちょっと音量注意
http://www.youtube.com/watch?v=R3RajBZm45A
http://www.youtube.com/watch?v=5Vz_f_N5UTQ 顔
http://www.youtube.com/watch?v=Dwk93duyMPM 2人でベース 他にも動画あげてる
http://www.youtube.com/watch?v=tWEMhVgo1uE おなじみ三木楽器 演奏は5:13から
http://www.youtube.com/watch?v=mipdryqH9oI 音屋の販促動画
http://www.youtube.com/watch?v=UgMdlojsarc 演奏は1:25から 2人のウザさは異常
ちなみにほとんど「廉価版モデル」の動画。
よくわからないけど高いのは三木楽器の動画くらいじゃないのかな。
MTDの動画は何故か、音ズレ・音質悪い・演奏してる人きもい、のが多かった。
偶然だとは思う。
0487ドレミファ名無シド
2009/07/24(金) 08:51:25ID:x+cOITp70488ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 10:54:54ID:UbB4F+KFhttp://www.youtube.com/watch?v=Q3RQERZ4UAg
http://www.youtube.com/watch?v=y32ooGk1esc
http://www.youtube.com/watch?v=AU7LXUEkZ6k
http://www.youtube.com/watch?v=tKwlCqMhKqk
http://www.youtube.com/watch?v=cHsQ9iRVV-I
http://www.youtube.com/watch?v=CILPFODqSRw
http://www.youtube.com/watch?v=Z9Ef2CQZxXo
音量小さめ
http://www.youtube.com/watch?v=ho42fxFsE6M
http://www.youtube.com/watch?v=Rxi-MLcgPPk
http://www.youtube.com/watch?v=LbQ8E88_2WM
http://www.youtube.com/watch?v=j9ja-N9eRyI エフェクター増し増し
音量大きめ
http://www.youtube.com/watch?v=UWJBdkOgXv4
http://www.youtube.com/watch?v=WP1GMrjD4F4
http://www.youtube.com/watch?v=qDmy4_iQU2c
http://www.youtube.com/watch?v=XwXTjJ9myHY
http://www.youtube.com/watch?v=kyGGHR5O0hY
http://www.youtube.com/watch?v=0E2fqLYOJPo
素とErnieBall混ざってる。アクティブ普及の立役者。
これも動画が多くて、良い音源だけをチョイス出来なかった。
0489ドレミファ名無シド
2009/07/25(土) 23:38:19ID:hF0Mw4JB0490ドレミファ名無シド
2009/07/26(日) 14:41:31ID:csFmE+OAおれ大学生だけどローンくんでがんばる!
0491ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 08:16:40ID:BZFjsVAHhttp://www.youtube.com/watch?v=vgWWNNuDXUY
http://www.youtube.com/watch?v=AYjIMa1p7ek 20秒の短い動画
http://www.youtube.com/watch?v=i_On6BSAkvk レッスン動画 単音・コード・短いフレーズ
日本のTV番組 Carl Thompson特集
http://www.youtube.com/watch?v=U2LcgfwSuL8
インタビューみたいな動画は多いんだけどね
レッスン動画のはカールトンプソンなのかな?
【Benavente】の参考音源 〜つべ編〜
http://www.youtube.com/watch?v=IlNotn77qPQ&feature=PlayList&p=3946D231C3CA2381&playnext=1&playnext_from=PL&index=92
http://www.youtube.com/watch?v=6X-FpxCQK14 フィンガーノイズ、というかフレット生音
音量注意
http://www.youtube.com/watch?v=-vBNK2DbxI0
http://www.youtube.com/watch?v=-vBNK2DbxI0&feature=PlayList&p=42E89AD1125C7F76&playnext=1&playnext_from=PL&index=29
http://www.youtube.com/watch?v=59Oxb_9ujuQ
NAMMのブース動画
http://www.youtube.com/watch?v=M0Bpviw2Qss
あまり参考にはならない動画多目
0492ドレミファ名無シド
2009/07/28(火) 18:36:54ID:7TvF9g0shttp://www.youtube.com/watch?v=ou4fRXKYTfg&feature=related
0493ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 22:12:12ID:T7OdzJaLベーシストはケンスミス使ってた。
0494ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 01:41:31ID:JUige2QY0495ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 22:32:01ID:Xpm48qFyキチガイ信者の数で糞メーカーかどうか分かるから便利なスレだ
0496ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 11:05:00ID:AXHK2RLr0497ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 12:26:44ID:NLZ5dSVY買わない理由を正当化するのに必死、という印象。
0498ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 19:05:24ID:DylHeVCxLAKLAND
Fodera
Ken Smith
次点
Benavente
こんな感じだな。何の、かは敢えて言わないが。
0499ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:05:58ID:cdsmeuFZ0500ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:20:54ID:MYeMLohVKen Smith:地味
F-Bass:餓鬼臭い
Sadowsky:下品
Specter:ゆるい感じ
Warwick:安っぽい
Alembic:前時代的
Benavente:うさんくさい
Roscoe:パッとしない
MTD:おじさん臭い
ZON:勘違い野郎
Knooren:おしゃれ気取り
Elrick:ぼやけた感じ
Conklin:機械好き
Carl Thompson:変態
Mike Lull:小心者
Wal:高飛車
0502ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 23:44:01ID:bFlYmw5y0503ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 23:44:32ID:glS9KjY/ここまで来ると最早何が何だかわからねえw
0504ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 02:43:36ID:n7S0SWzW0505ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 03:43:08ID:J9kEGgHB0506ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 07:37:38ID:g8FGlcM30508ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 11:31:58ID:I4cfUc0R音も小綺麗すぎてガッツが足らない、とかなw
0509グーたら無脳公務員
2009/08/03(月) 14:36:10ID:bpaURWRf0510ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 14:46:15ID:n7S0SWzW信者もすぐ釣られる馬鹿ばっかりだしな
0511ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 15:17:18ID:J2WI56hoがんばって!
0512ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 15:37:42ID:3M11W0du0514ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 20:51:56ID:5U0c1CyG0515ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 21:13:45ID:xIoQdtOGPUをFenderUSAのにしてパッシブにしたら途端に誰もわからなくなると思うがなw
0516ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 00:30:29ID:zq2Ky3TXLAKLAND
Fodera
Ken Smith
次点
Benavente
正直、Benaventeはキチガイ信者がいるだけで
特に悪いメーカーとは思っていない
0517ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 06:24:32ID:bxDTvtGFということは、やっぱりフォデラ系はアクティブPUの音しか個性がないってことか。
フェンダーはプレベとジャズベでも全然違うんだけど。
0518ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 07:08:14ID:PmRVt2w4最近のハイパワープリがあまりにも煩いから
貧乏人がおかしな先入観を持つんだよ
フォデラの最上位モデルは今もパッシブ
0519ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 07:17:27ID:bxDTvtGF何でそういう余計な一言を付け加えちゃうかねぇ…
結局高いのを自慢したいだけちゃうんかと。
0520ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 07:19:26ID:EBlfguky0521ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 20:53:00ID:2Y3CO2+9何とかして買いたいものだ
0522ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:23:10ID:d3cHDTKE0523ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:29:02ID:u3HzCtWtでも、レイクは…
ワーウィックが気になる今日この頃、
0524ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:32:25ID:2Y3CO2+9これだったら今使ってるフリーダムでもいいやって思ってしまった
ビルダー名のついたやつはまた違うのかもしれないけど、それならスミスと値段は大して変わらないよね?
それにたとえCSだろうがジャズべプレベばっかり2本も3本もいらないです
0525ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:39:30ID:IlJY7uhv今までさんざんアクティブがどうのプリアンプがどうのって自慢してたじゃん。
動画や音源もそれ系ばっかだし。
0526ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:46:40ID:nIK2e2C6FenderCSを2、3本なんて買えないよ
むしろCSの方が高いのだって何本もある
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=134937
こういうのとかさ
普通のでもCSだと30万後半から40万クラスだろ
0527ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:54:25ID:dXz9cgMo0528ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 23:57:19ID:hNuEwTga0529ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 00:15:26ID:ZeM1ifrJ確かに欲しい
ただネックが弱いらしいしな
0530ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 00:59:59ID:SzxsVOGMフォデラやケンスミスとはまた違う種類のダサさがあるよな
0531ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 02:25:29ID:rIX/mlow0532ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 21:27:27ID:AdPCLl1Jベースってそこが悲しい…
0533ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 23:01:04ID:RDwyjDO30534ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 23:09:31ID:0g2kG1/pどのメーカーで気持ち良くひけるかなんて人それぞれだろ
値段や名前で買うんじゃない自分の気に入ったベースがハイエンドだったり安モンだったりするもんだ
それに自分の価値観押し付ける奴ってなんなの
0536ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 23:50:02ID:PIPSg9ru俺も同意。そうなると結局見た目とかフィーリングって重要ね。
貶されると自分自身貶されてるように思うわけか。
0537ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 00:04:45ID:gacCbnhJ0538ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 00:06:56ID:1D44I9CX高齢の2ch初心者とかだろうから
そういうのを煽るな
0539ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 00:11:34ID:6G+hx8De0540ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 12:56:02ID:TkYcYoJaぼんぼん君最高。
http://www.hoochies.info/contents/bonbon/bonbonkun.html
0541ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 13:33:17ID:yezm9UxJ値段が高い低いは関係なくいろんな面で自分の気に入るベースを買えば、
モチベーションがあがるのでその分いい演奏ができる。
音に関しては自己満なので値段の高い低い事による優劣はない。
特にライヴではDIを使って外音を出すので、その差は出にくいと思われる。
こんな感じでおK?
0542ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 13:55:46ID:PSphTWaX0543ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 20:07:54ID:gacCbnhJ0545ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 22:19:26ID:65Xj610yカラオケと同じで、気分よくノリノリで弾いた人の勝ち
0546ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 22:40:15ID:AoheWdvkSLレイクランドがもったいないなwww
0547ドレミファ名無シド
2009/08/06(木) 23:13:16ID:65RNCDgKつまりおまえはいつもくそPAを相手にやってるから、
いい機材を使って外音をいい音にしようとがんばってると?
ふ〜ん。
0549ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 01:14:50ID:eYS5wc4b0550ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 01:27:25ID:wL8a68nb何がどう変わった?
0552ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 01:39:56ID:wL8a68nb0554ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 11:31:54ID:tx76Lybthttp://www.youtube.com/watch?v=WWlKJ7tJTiQ
http://www.youtube.com/watch?v=cC4HMAWIlyE
http://www.youtube.com/watch?v=5rfVh3yJ6r0 スラップ
http://www.youtube.com/watch?v=KH_CgpVC7BU ハイポジ、ツーハンドの音
http://www.youtube.com/watch?v=VxYlcVt7ho4
http://www.youtube.com/watch?v=Nt8dKaTKb2I
http://www.youtube.com/watch?v=a0BEfughyIg エフェクターでギターサウンドに近くしている
http://www.youtube.com/watch?v=L0mZKmu2VHI
以下音量小さめ
http://www.youtube.com/watch?v=JFENbrQ2hxg
http://www.youtube.com/watch?v=3HtNXc7Om34
http://www.youtube.com/watch?v=pb_SjCzD7Ek
http://www.youtube.com/watch?v=qqUqpWr0GBQ
演奏は0:50から
http://www.youtube.com/watch?v=SLyV5JLvxM0&feature=PlayList&p=CF56FE1F8C43AE22&playnext=1&playnext_from=PL&index=2
http://www.youtube.com/watch?v=lS0mQDmQzAs 演奏は3:00から
0557ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 21:00:28ID:XSWBw6L8メンヘルPA厨はプレテクでOK
トラブルの度に買い替えてもコスパも抜群!ってことだな
0558ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 21:42:19ID:tx76Lybt大人なんだからいい加減やめなよ・・・・・・
0559ドレミファ名無シド
2009/08/07(金) 23:24:42ID:XSWBw6L8アンプは必要ない
ベースは必要ない
PAが全て
ヤツの主張はいつも同じ
レコーディングはしない人のようだから全ては
プレテクでOKで完結する(笑)
0560ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 01:23:25ID:o36YyWOo>>特にライヴではDIを使って外音を出すので、その差は出にくいと思われる。
頭に蛆虫が湧いてるとしか思えない発言をありがとう
0561ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 01:32:07ID:hyo6KjvUアンプそのものに癖の強いものが多いベースアンプより出やすいんじゃないか?
PA用のパワーアンプとプリアンプで音出ししたことあるけど、ベースの個性がかなり強く出ていたよ
でもまあ、よくわからないので何でもいいや
0562ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 01:39:54ID:15B5isrjコストをかけて作られた高いベースの音が好きな人にとってはそのベースが良い音。
逆にあまり手をかけていない安いベースの音が好きな人にとっては(ry
良い音でなく、良い楽器の定義だったら長く安定して使えるネック、頑丈なハードウェアとその
楽器のトーンをを最大限拾う電気系を備えたストレス無く弾ける楽器だと思う。
それを備えているのは比較的高い楽器に多いよねって話。
0563ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 19:35:56ID:bg8yMYSf0564ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 21:21:31ID:bgp3desNhttp://www.youtube.com/watch?v=iJTGeMAgB8g
http://www.youtube.com/watch?v=hvzX0epbXdA タッピング&ツーハンド
http://www.youtube.com/watch?v=eo5mzhbvfZU
http://www.youtube.com/watch?v=8rcUwZ_9WYU
http://www.youtube.com/watch?v=yp5yb-k60O4 ハイポジ&ハーモニクス
http://www.youtube.com/watch?v=rR0pwssulTw エフェクターも使ってる
http://www.youtube.com/watch?v=eSCggQb-lFY
http://www.youtube.com/watch?v=3VT2OtCwP2I 演奏は0:40から
http://www.youtube.com/watch?v=3RTkjteAAe0
http://www.youtube.com/watch?v=x3lwwjkQHMc 演奏は0:21から アンプの宣伝かな
コントロール類設定の違いが分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=WT4AP58jC5o
http://www.youtube.com/watch?v=6qCcpl6t2ck
以下音量注意
http://www.youtube.com/watch?v=nnbB4fkxW4Y
http://www.youtube.com/watch?v=1I2ptt309mU フリー流の縦スラップ
http://www.youtube.com/watch?v=Dzf2AptFKCQ
http://www.youtube.com/watch?v=t7LD4MiQyFE スラップ
http://www.youtube.com/watch?v=kSaqTQ5M58U
アクティブ普及に貢献したのがスティングレイなら
アクティブパッシブ切り替えはL2000か。
単体で多彩な音作りできるのが魅力。
これも廉価版(トリビュートシリーズ)の動画が多めじゃないかな。
0565ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 21:52:31ID:BbrArvvp他のD.I.と比べたわけではないんだけど、まず情報量が増えた。
空気感じゃないけど自然な感じがして弾いてるって感じがする。
それに高音域がきれいに伸びてる。
シャリっとした上品な帯域が出てて、プルの音がきれいになってるよ。
ちなみに使ったのはパッシブ4弦のジャズベタイプ。
0566ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 23:31:21ID:+RiZ1HPK0567ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 09:38:56ID:fx4VfhUx0568ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 17:32:00ID:AW0wpWA8スミスだけど4弦です
せっかくのスミスなら5弦以上を買おうかとも思ったけど
もしかしたらローBも使うかもしれないという保険で5弦に手を出しても
弾きづらいだけかなと考えてやめた
正解だったと思ってます
0569ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:53:06ID:hs9rVyRMLowB弦の鳴りも研究されて、スーパーロングスケールじゃなくても、
おのずとE弦の締まりも響きも良くなるって言うけど、
ほんとかなぁ?
持ってる人、その辺どうですか。
0570ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 01:23:58ID:bmEr5eex5弦ベースのE弦は、4弦ベースのそれに比べて明確にタイトになる
暴れにくくなるというか
これは廉価ベースでも当然の現象
ネックの質量が増えることと、指弾きならアポヤンドになることが原因だろう
ただ、34インチでローB弦をまともに鳴らすのは、よほどの当たり個体でない限りは厳しい
物理的なテンション不足は100万円のベースであろうと覆せないよ
youtubeなんかで、高級多弦ベースでソロを披露してる人でも、ハイC弦でメロディーを
ケロケロと弾くことはあっても、ローB弦なんてめったに使わんでしょ
使ったとしても運指を楽にするために一瞬使うぐらいで、本当にEより下の音域を弾くことは
まずない
0571ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 01:38:57ID:lPLqZXtT固体の当たり外れってすげぇ大きいよな。
ベース初めた当時使ってたサクラ楽器の2万しないよなジャズベタイプのベースを数ヶ月前に引っ張り出して調整したらメインの
フェンジャパジャズベ以上の音質になった。
前回のライブで試しに使ってみたんだが、客もみんなベースの音が良くなったって言ってくれたよw
0573ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 02:26:04ID:/oRTMcDp0574ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 17:43:04ID:uW+ymW4H構造上倍音が豊かになるのは間違いないんだから
0576ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:05:00ID:As+UoyUM0577ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:43:27ID:11z6hlA5Fodera:目立ちたがり屋
Ken Smith:地味
F-Bass:餓鬼臭い
Sadowsky:下品
Specter:ゆるい感じ
Warwick:安っぽい
Alembic:前時代的
Benavente:うさんくさい
Roscoe:パッとしない
MTD:おじさん臭い
ZON:勘違い野郎
Knooren:おしゃれ気取り
Elrick:ぼやけた感じ
Conklin:機械好き
Carl Thompson:真面目
Mike Lull:小心者
Wal:高飛車
0578ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:46:18ID:11z6hlA570 Carl Thompson / Fodera
68 Ritter / WAL / Ken Smith / Kenneth Lawrence
66 Jerzy Drozd / Alembic / Ken Bebensee
---Sクラスの壁---
64 Sadowsky NYC / ZON / knooren
62 Benavente / Roscoe / MTD / tung
60 Conklin / Erlick / F-Bass
58 Mike Lull / Pedulla / status
56 Pensa Suhr / Alleva-Coppolo
54 Specter USA
---ハイエンドの壁---
52 LAKLAND
50 Warwick
0579ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 21:06:20ID:As+UoyUM俺貧乏性だからこの前楽器屋でバッカスのジャズベを弾かせてって言ったら
「バッカスはないけどこれ最近流行ってるよ」って言われてレイクランド渡された
そんなに高いわけじゃないんじゃないか?
0580ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 21:12:32ID:J9I8//Jq品質に対して少し高額と感じる部分もあるが。
元々のUSA製のは立派にハイエンドな『値段』がついている。
0581ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 21:31:22ID:hObFAwSo0582ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 22:32:05ID:As+UoyUMあ、そうなんだ
レイクランドでもフェンジャパみたいなやつあるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています