トップページcompose
982コメント331KB

高いベースはいい音するの? Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 17:58:14ID:CBQ9fSoI
高いエレキベースは本当に良い音がするの?
買う価値あるの?
"高い"って幾らから?
演奏の腕があれば安い楽器で十分なの?
あなたはどんなベースを持ってるの?

今日も始まる不毛な馴れ合い。
変態ベーサーよ、ここに集え。


変態のお約束
・書き込む時は、自分の所有しているベースのメーカー名モデル名、
購入してからの年数、どんな場所で演奏しているか、
アンプ、シールド、弦、アンシミュ、エフェクターは何を使用しているか、
等などを出来るだけ晒すようにしてね☆

・画像、動画、音源なんかもあると喧嘩にも熱が入るよね!
0256ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 00:00:29ID:kFPrszBD
>>255
つべとかで見たことが無い=人気度知名度が無い=仕方ない<<超えられない壁<<オリエンタルラジオ
0257ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 17:20:11ID:uppXEVgb
とりあえず「ばすてく」のベースさえあれば
ほかのメーカーは要らない。
0258ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 17:38:24ID:QxgXL6YZ
おいばすてくを悪く言うなよ
0259ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:36:11ID:tW0hS/hB
ばすてくは皆の心のオアシス
誰も踏み込んではならぬ諸刃の剣
素人や女子供はすっこんでろ
0260ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:47:18ID:SgYGczFD
フォデラ購入記念カキコ〜
0261ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:57:31ID:rZ0crrlA
アメデラを買おうと思っているのですが
一生物になりますでしょうか?
0262ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:21:51ID:tW0hS/hB
>>260
ウッテン乙

ここもオッサン好みメーカーにカテゴライズされるのだろうか
0263ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:07:58ID:IfsG+FZO
いつからバッカスマンセーなやつが沸き出したんだろうな。
20代後半、30代前半の人には多いとおもうが
安物のイメージしかない。
ぐれいのじろー(わらい)だぞ。ださすぎる
0264ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:11:26ID:TFp3Uugh
なんでいきなり怒りまくってわけわからん発言してるんだ・・・・・?
0265ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:20:51ID:SgYGczFD
>>262
ウッテンじゃないよ。リチャードボナw
ボナの来日時、本人の楽器リペアした人に調整頼んだよ。
弦高が異常に低くて生音じゃ聞き取れない程だそうです。
0266ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:21:36ID:NhFFOFH+
>>265
エア ベースですか?
0267ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:39:35ID:SgYGczFD
>>266
ん?ごめん、意味わかんない。
ホントに買ったのかってことかな?中古で約60万だったんで買ったんだけど。。
新品は100万以上だから現金一括ムリなもんで。。
0268ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:02:34ID:LMU20I8G
>>267
うpして自慢しちゃえ
0269ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:14:36ID:SgYGczFD
>>268
うpしたいけど調整に出してるもので。。
明後日戻ってくる予定なんでその時考えますねー。
でもフツーのインペリアルですよ。皆さん見た事あるでしょ。
0270ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:32:46ID:LMU20I8G
伝説に聞いてはいたが見たことも弾いたことも無い。
しかしボナもこんなスレ見てんだな。
日本語べらっべらやし。
ワールドワイドだぜ、2ちゃん。
0271ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 23:01:19ID:SgYGczFD
なんだ、からかわれてるのか。。。
ちょっとガッカリしたよ。冗談なんだろうけどさ。。。
0272ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 23:51:06ID:J1rmFkNj
運転免許の更新で違反者講習ビデオのストーリーテラーが梅雀だった。
あの仕事のギャラはどのベースになったのやら。
0273ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 01:06:59ID:HiB1a6NH
ボナは2chに慣れて無いみたいだなw
0274ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 06:38:19ID:2hWcnFrI
フェンダー、ミュージックマン、G&L、スペクター、モデュラス

これらが実用的かつ普遍的に好まれる音を出す海外メーカー。
独断と偏見。
定価新品なら40万も出せば必要十分な音は得られるんじゃないかな。
それ以上のハイエンドメーカーはなんつうか後付け、
付加価値で値段が高くなってしまっているだけなような。
0275ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 09:57:56ID:m7ATzlJl
高い楽器は音色と楽器のコンディションが安定するよね。
30万以上の金額はそれに対してお金を払ってるようなもんだと思う。
0276ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 09:58:20ID:Z+9rd2uh
「独断と偏見」にだけ納得。
0277ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 10:03:09ID:cRV3msfe
>>276の独断と偏見レスが見られると聞いてやってきました
0278ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 11:43:59ID:/p9I9DDv
20~30万のを中古で買って適当に使うのが
気楽さと音の満足度と所有欲のバランスが取れてていいです。
ボーナスで調子乗って新品STR買っちゃったが怖くて触れねぇです。
0279ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 17:11:53ID:+C0cG9OI
40万のベース使っててもスタジオでノリノリになるとシンバルをヘッドで叩くのは俺くらいなものか
もうかれこれ7年くらい使っている相棒です
0280ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 17:16:37ID:vrL9Jhnt
>>279
それぐらいの耐久性が無いとねー。
長いツアーとか耐えらんないでしょ。
0281ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 17:28:48ID:YgHAWGwg
プロの使ってる機材と普及版は天地の開きだろ・・・・・
それに安くても高くても耐久性なんて似たようなもんだ

高いベースには夢が詰まっている それだけです
0282ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:05:45ID:vrL9Jhnt
フェンダーとか老舗のメーカーは別として、ハイエンドと呼ばれるものの中には、
ハードな環境に耐えられることを重点を置いて楽器を作ってるよ。
例えばケンスミスとかね。材のシーズニングに何年もかけて、ベースとして組み上げた段階でネックが安定してる。
最近だとベナベンテとかね。フォデラのスタイルを発展させて、ネックの構造で特許をとってる。
結局、ベースはネックの剛性と安定が楽器として重要な訳でさ。プロが求めるのは音や弾きやすさだけじゃないんだよね。

フォデラやベナベンテ、ケンスミスなどはフェンダー系とは別物の発想で作られてるんだよ。

要するに、耐久性は値段と無関係じゃないってことだね。趣味で弾いてる人は安物で構わないだろうけどね。
0283ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:34:29ID:WInCuhy4
スミスは不自然なくらいネック強いよな。
この時期でもほとんど動かないし。
ベナもあれだけ薄いのに頑丈にできてるわ。

フォデラはけっこう手間かかる…
0284ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:44:36ID:YgHAWGwg


フォデラやベナベンテ、ケンスミス最高!!ひゃっほう


0285ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:50:31ID:KG5RIlw5
俺日本語不自由なんだ。
まさか間違ってもフォデラのネックに耐久性があるなんて書いてないよね。
俺の読解力のなさであるって読んじゃってるだけだよね。
0286ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:57:32ID:YgHAWGwg
フォデラ様に向かって何と言う暴言
ケンスミスで市中引き回しの上ベナベンテで首切りで獄門されんよ?
0287ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:24:20ID:DimRdEx5
>>282
社長乙
0288ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:28:55ID:+C0cG9OI
ネックにほとんどトラブルがないというスミスとレイクランドはネックがグラファイトで補強されてるでしょ。
強度に加えて低音弦ローフレットでの音程感の良さや、デッドポイントの解消にも一役買っているはず。
ベナベンテは知らない。シングルカッタウェイは構造的にネックは反りにくくなるだろうけど、他に何か特別なことやってんの?
0289ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:37:18ID:YgHAWGwg
>>287
核心を突く発言はやめて頂きたい
ようやく糞スレっぽい流れになってきてるのに
0290ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:41:37ID:vrL9Jhnt
フォデラのトラスロッドが他メーカーと違う構造なのを知ってるのかな?
ほとんどのメーカーはロッドを回し切ったら終わりだろ?反りの場所の微調整もできないのが普通だし。

フォデラのロッドは、回し切った場合でも、ネック自体から抜き出して調整できるんだよ。
反りのポジションの調整も可能。で、調整の後、ネックに戻して再調整できるわけ。
つまり、ネックの反りの問題でベースが使えなくなることは100%無い設計なんだよ。

ネックにトラブルがあっても、必ず正常な状態に戻せるって意味で、フォデラの名を挙げたんだが…まあ、あまり絡むなよw
0291ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:50:15ID:vrL9Jhnt
>>288
ベナベンテは低音弦側のボディとのジョイント部分に、ボルトが斜めに打ち込まれてるよ。
ネック自体も、例えばエボニー指板に3ピースのメイプル、2ピースのウェンジを張り合わせる3層構造なんだわ。
この構造がBタイプと呼ばれてて、特許の対象になってるよ。
これによってネックの剛性と安定感が非常に高くなってるわけ。
0292ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:50:45ID:YgHAWGwg
問題はフォデラでは無いことに気付けよw
0293ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 20:05:21ID:vrL9Jhnt
>>292
引っ張るねw

「安くても高くても耐久性なんて似たようなもんだ」って発言を否定された気がして怒ったのかな?

まあ、事実を書いたまでだよ。熱くならんでくれよw
0294ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 20:11:55ID:+C0cG9OI
>つまり、ネックの反りの問題でベースが使えなくなることは100%無い設計なんだよ。

よくわからないけど、低音弦側と高音弦側で反り方が違ってねじれた場合は駄目なんじゃないか?
トラスロッドの調整出来るポジションを変えられるって言うのは多分7F辺りを中心に直すか、12F辺りを中心に直すか決められるってだけだよね?
6弦以上のベースだとロッド二本仕込んで低音弦側と高音弦側をそれぞれ調整出来たりはするけど、そう言うことではないよな?
勘違いしてたらすまん。
0295ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 20:33:29ID:vrL9Jhnt
>>294
ねじれの場合はさ、反りとは別にネック自体のリペアが発生するよね?だから2つの問題は分けて考えるけど…
ネック自体がロッド抜いてねじれてるならアイロンとかで治すでしょ?それはいいとして。

抜いたロッドの写真があれば説明できるんだけど…うまく言えないけど、2ヶ所だけしか調整できない訳じゃないんだよね。
もっとフレキシブルな構造でね、かなり自在に調整できるんだよ。
悪い、言葉で表現するの無理だわw
0296ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 20:37:40ID:vrL9Jhnt
>>294
あ、ヘッドでシンバル叩く君かw
丈夫なベースで良かったね。末永く使ってあげてくださいな。
0297ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 21:01:33ID:gN4ylv6M
ベース演奏を楽しもう。
0298ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 01:24:03ID:32nWmbK2
なぜか社長と意見が合致してしまった。

大丈夫か俺…
0299ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 02:03:42ID:A0UBjC6s
社長相変わらずキメェw
0300ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 07:37:23ID:WV7EBJnO
ZON持ってるけど音良いよ。バランスもいいね。
グラファイトネックの音好き。
0301ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 16:56:22ID:I8sJjIWG
サドNYC持ちの俺が参加。
本体(Ba3、Tr3)→BD-2→アンペグのモデリング
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar0923.mp3
0302ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 17:15:24ID:RoOo0Y7D
社長はやっぱり狂ってるな

フォデラはネックが繊細だからゲージでロッド交換が必要なだけ
1-2年目はこまめに調整しないと即指板調整になるんだよ

流石、貧乏ニートと呼ばれた男だ
0303ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 17:43:43ID:A0UBjC6s
ツアーとか言っちゃってるからな
お前どこ回るんだよ、と
0304ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 18:51:38ID:1FmKya/n
もうこの話やめよーぜ

どうせFoderaユーザーなんてこのスレにいないんだしw
0305ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 21:28:38ID:O6e1d1F+
>>291
あなたはベナベンテを持っているの?
0306ドレミファ名無シド2009/07/02(木) 21:31:10ID:A0UBjC6s
社長とマジレスの言い合いになったら
そのスレは終了するのだ

さぁ、終わりの無い戦いを始めようか
0307ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 00:08:12ID:r1JQ4efo
ガイキチ社長が蘊蓄を垂れる楽器は全て脳内所有です
ベースマガジンで見た記事が全て所有物として語られますw
0308ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 00:14:27ID:CXvTGwz9
サドウスキーRJ5、
フェンダーUSA75ジャズベース、
フェンダーUSAマーカスミラー5弦ジャズベース、
フェンダーCS64レリックジャズベース、
フェンダー57プレシジョンベース、
フジゲン・ハートフィールドDR6・6弦ベース。

まだまだあるがね(笑)大物もあるよ(笑)

-----------------------------------
社長の持ってるものらしいよ
嘘でも本当でも酷い。酷過ぎる。
0309ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 09:59:34ID:VKr/Gk8C
ここの住人はどんなベース持ってんの?興味あるな。
0310ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 10:03:21ID:UFiC3lW9
市販品だとハイエンドでもここはいいけどあれは嫌ってのがどうしてもあったんで、最終的にフルオーダーになった
ざっと一通り弾いたハイエンドの満足度が60〜70/100点くらいとしたら、80/100点くらいにはなったかなって感じ
0311ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 10:04:21ID:zgf2G0uV
>>301ってNYC?いい音してるじゃん。
アンプで作り込んでる可能性もあるけど。
0312ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 11:10:48ID:VKr/Gk8C
>>310
フルオーダーってことは特にメーカーは無いの?
でもハイエンドで妥協するのはもったいないからオーダー正解じゃね?

フルオーダーしてみたいけど高そうだな。
0313ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 11:40:25ID:DOiFH/k6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
高校生が白ブリーフはいてて何が悪い!? [主義・主張]
けいおん!の影響でギターとかベースを始めたやつ総合スレ3 [大学生活]
けいおん!の影響でギターとかベースを始めたやつ総合スレ2 [大学生活]

こんな↑スレを覗いてる奴よりは ま だ 社長の方が マ シ だな。
0314ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 12:06:37ID:5xFP+fRQ
しかし社長が糞であることに変わりはない
0315ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 13:10:45ID:EWWrezOF
俺オーダー持ってて気に入ってるけど
フォデラ、スミスはいつか欲しいなーと思ってる
0316ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 15:26:39ID:VKr/Gk8C
ケンスミスとヴィニーフォデラはカールトンプソンの下で修業してたんだっけ?
0317ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 17:13:21ID:T+TsDAse
>>316
そうだよ。
その後、ケンスミスの工房でヴィニーも働くようになったとか。
0318ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 17:59:01ID:CXvTGwz9
ぶっちゃけケンスミスとかフォデラとかアレンビックとか
見た目ダサくて欲しくならない。
なんで50万以上するようなハイエンドって見た目がアレなんだろ。

この手のハイエンドって細くて丸いブリブリって音が多いよな。
5弦以上のをメインで売ってるし。
そういうニーズがあるのかね。
0319ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 21:31:43ID:r1JQ4efo
>>318
妄想乙
貧乏人は貧乏人に見合ったベースの話をすればいいよ
0320ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 21:42:03ID:T+TsDAse
>>319
同意。
>>318は世界のトップベーシスト達を知らないらしいな。
無知乙。
0321ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 21:56:00ID:yyEmcnFY
>>318
ならば、お前の言うダサくないベースの見た目ってどんなのなんだ?
もし、ジャズベなりスティングレィなりの形が良いんであれば、それ買っとけばええんとちゃうん?
0322ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 22:27:56ID:iKZKElnc
トップベーシストでも、見掛け少しはこだわりますかね?

なんか変な形の使ってるよね。

こんなへっぽこベーシストの僕に教えて下さい。
0323ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 23:05:42ID:w7J5Modq
>>317
全然違うよ。
0324ドレミファ名無シド2009/07/03(金) 23:31:01ID:T+TsDAse
>>323
そうなの?ベースマガジンに書いてあったけど。
知ってるなら本当のとこ教えてよ。
0325ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 00:23:19ID:rUpLAKjg
>>324
76年にカール・トンプソンと共に4弦を製作したことを手始めに、以後数本の楽器をスペクターの工房で製作、
79年にヴィニー・フォデラを伴い、自身の工房を立ち上げた。
「私は80年から83年までブルックリンにショップを持っていて、そこでは現在フォデラを設立しているヴィニー・フォデラも
働いていた。やがて彼はジョーイ・ローリセラらと独立し、私は90年の半ばにペンシルヴェニアに現在の工房を作ったんだ。」

ケン・スミス氏インタビューより抜粋。
0326ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 01:05:46ID:zI9lJ50q
お前らそれぞれのベースを見たことないだろ
フォデラの製作したスペクターは当時からフォデラの特徴が出てる
トンプソンのベースはトンプソンの、スミスもスミスの特徴がある
ベーマガと曖昧な記憶でレスするとガイキチ社長になるぞw
0327ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 02:11:45ID:Nwje5TP7
フォデラもスミスもキモいおっさん用メーカーということでいいじゃないか
0328ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 04:20:21ID:Aqv6/61u
Foderaはシングルカッタウェイのは如何にもなハイエンドだけど、別のタイプは結構普通じゃないか?
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=110587
こういうタイプ
0329ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 05:24:33ID:CKREZhty
まあ、格好わるい、なんて思うのなら、自分でデザインした楽器を世に送り出して勝負してみたらどうだろう。
批判は簡単だから
0330ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 06:42:15ID:Nwje5TP7
だから「そうだね」で流しとけって。
ムキになるからおっさんキメェと言われるんだ。
どっかの基地外日本メーカーの信者と一緒にされるぞ。
0331ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 08:12:38ID:cklTgLR4

0332ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 14:34:22ID:ZsvEV+xW
アトリエとかは高級の部類には入らないの?
0333ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 16:59:50ID:arr53T3L
失笑 まあ、良い楽器だとはおもいますが
0334ドレミファ名無シド2009/07/04(土) 21:36:40ID:uBxMw2IB
まあ、ハイエンド買えなくて悔しいだけさ。
僻みはスルー推奨w
0335ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 17:29:38ID:4kKzM6SU
貧乏人の僻みって発想は貧乏人しか出てこないもんだろう。


FoderaはNYC-Empireなら欲しいな。
これならギターで良くね?みたいな音だけどさ。
ご本家の脂ぎった見た目はちょっと勘弁w
0336ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 18:08:32ID:Hxj0Exyf
仕事で使うから単純に音で選んでFoderaになった。
スタジオでどんなメーカーとか誰も気にしないし。求められるのは音だけ。
ケンスミスも試したけど、アクが強いからオケで浮いちゃうんだよな。
0337ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 19:39:31ID:yY8GGzAf
恥ずい。
0338ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 20:32:51ID:BIJe+vrb
>>335
貧乏人乙
貧乏人の妬みという言葉は貧乏から脱却した人間の使う言葉というならわかるが
貧乏人に貧乏人が使う言葉と言われても失笑しか起きないよw
0339ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 21:59:37ID:yY8GGzAf
金があろうがなかろうがお前は品性下劣。
0340ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 22:02:22ID:JbiD+O0q
100万位のベースなら買えなくないでしょ
俺は独身だからか
結婚してたりだとキツイだろうけど
俺は100万のベース買う程腕もないし
買わないけどさw
0341ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 22:18:19ID:7fRzV339
>>339
お前は金も無くて品性下劣wwww
安ベースでガンガレww
0342ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 22:46:21ID:4kKzM6SU
Ken SmithとFoderaの話題が出てからかな?
まるで高いギタースレみたいな>貧乏人乙 の人が出現したのは。
0343ドレミファ名無シド2009/07/05(日) 23:53:49ID:GwUg9pkc
貧乏人かどうかはさておき、実際に弾いたこともないのにレスしてそうな奴が増えているのは確か
0344ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 00:45:55ID:hVCYBsCm
一通り読んだけど僕のモジュラスちゃんがあまり貶されてなくてよかったw
0345ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 00:50:17ID:CLtv430j
FoderaとWAL2本持ってる。
WALはフレットレスはやっぱいいね。フレット付きはイマイチレンジ狭いなあー。
Foderaはインペリアルエリートで、良くも悪くも上品な音。レンジ広いからレコーディングで便利。
WALフレット付きは売っちまうかもなあー。
0346ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 00:58:06ID:TEShDR6o
ケンスミスはなんか悪趣味てイメージしか無いなあ
フォデラは軽く試奏しただけだが、自分の好みじゃなかったが悪く無かった
この二つを同列に並べるのもどうか?と思うが
0347ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 01:02:14ID:iSp1PW67
>>345
walの型番はマッハいくつで何弦?
0348ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 01:06:42ID:TEShDR6o
>>347
社長にレスすんな
0349ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 01:34:49ID:CLtv430j
>>347
フレットレスはマッハ1。フレット付きはマッハ2で両方4弦。
>>348
バカ乙w
0350ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 01:51:52ID:iSp1PW67
本当に社長なのか。前と少しキャラが違うような…

>>349
まじでか。まさに俺が欲しい仕様だわ、マッハ2のほう。
質問攻めで悪いんだけど、トップ材はなに?
0351ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 02:06:15ID:6Ywtn51S
>>348 その割に某スレに連日張りついて社長を待ち焦がれてるご様子ですがいかに?
0352ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 02:12:42ID:4FJ445/w
もうスミスとフォデラネタはヤメましょう。所詮、所有者と妄想族の溝は埋まらない。




ったく…

トンプソンなんざ見たことも無い癖に。
スミスもフォデラも抱えた事も無い癖に。

低脳ばっか。
0353ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 06:12:36ID:udFWnGLh
スレタイトル的には所有者の方には是非音源をうpしてみてもらいたいものだが
0354ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 06:29:39ID:TEShDR6o
音源じゃなくてもいいんじゃね?画像とかで。
0355ドレミファ名無シド2009/07/06(月) 08:58:29ID:9yP8/PRg
波形で十分だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています