トップページcompose
982コメント331KB

高いベースはいい音するの? Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 17:58:14ID:CBQ9fSoI
高いエレキベースは本当に良い音がするの?
買う価値あるの?
"高い"って幾らから?
演奏の腕があれば安い楽器で十分なの?
あなたはどんなベースを持ってるの?

今日も始まる不毛な馴れ合い。
変態ベーサーよ、ここに集え。


変態のお約束
・書き込む時は、自分の所有しているベースのメーカー名モデル名、
購入してからの年数、どんな場所で演奏しているか、
アンプ、シールド、弦、アンシミュ、エフェクターは何を使用しているか、
等などを出来るだけ晒すようにしてね☆

・画像、動画、音源なんかもあると喧嘩にも熱が入るよね!
0192ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:26:49ID:8ADQutyb
>>187
根性ひん曲がってるねw
0193ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:49:29ID:Gxpz90Ap
やっぱりサドとレイクだなw
0194ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:54:24ID:SXcjT6kk
Warwickオーナーの俺が通りますよ
01951892009/06/18(木) 13:42:55ID:P0wkR9rz
>>190
いやいや、糞糞と聞くので単純に意見としてどんなところが糞なのか聞きたかっただけですよ。
もちろん試奏はしますがね。

>>191
ありがとう。
やっぱり音も好みもありますしね。いろいろいじくってみようと思います。

0196ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 18:51:31ID:v6wC4puh
いろいろ聴いてみた

【LAKLAND】の参考音源 〜ニコ動編〜

単品
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3207236
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4265860
http://www.nicovideo.jp/watch/sm768661

http://www.nicovideo.jp/mylist/10215647
http://www.nicovideo.jp/mylist/12094899
http://www.nicovideo.jp/mylist/8644711(MOON混じり、ニコでは割と有名(笑)奏者らしい)

合わせた音
http://www.nicovideo.jp/mylist/4897395(リッケン混じり)
0197ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 19:08:56ID:v6wC4puh
【LAKLAND】の参考音源 〜つべ編〜

http://www.youtube.com/watch?v=Mpd7r0PdVnU
http://www.youtube.com/watch?v=yOekd4VZZ3c
http://www.youtube.com/watch?v=tZ5EI900cCc
http://www.youtube.com/watch?v=jijL9Hgbkxk
http://www.youtube.com/watch?v=aK1jIWea7RU
http://www.youtube.com/watch?v=A9HnuCX6VZg
http://www.youtube.com/watch?v=lgK2QPb4LEU
http://www.youtube.com/watch?v=I0CG7hZHnYs
http://www.youtube.com/watch?v=-CyI5V01tpk
http://www.youtube.com/watch?v=SyfXDUtjiGI(日本人、他にも色々あるみたい)

スラップ&タッピング等
http://www.youtube.com/watch?v=ip_zu4nDbro
http://www.youtube.com/watch?v=XlGTqOIU9qM
http://www.youtube.com/watch?v=LVRcELQAk5M

合わせた音
http://www.youtube.com/watch?v=Via_99GK3Tw

有名な隻腕タッピングの人
http://www.youtube.com/watch?v=vcMyE8o3M38


極端に酷い音源は避けたつもり
0198ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 19:16:10ID:v6wC4puh
ここでの評価を念頭に置かず、なるべく公平にフラット視点で
ベースアンプから音を出してこの他にも沢山動画を見たけれど、
総評としてはちょっと酷い音だよね・・・・・・て感じだね。

篭る&低いのはいいんだけど、お腹にずしーんと来ない。
ケツの座りが悪いというか
くしゃみが途中で止まった時のような気持ち悪さが。
0199ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 21:12:36ID:ESoa9gIi
ネット音源ならサドウスキー有利だなww
実際に試奏しても「意外と」それっぽい音出るし
レイクはリアルで試奏すると衝撃的だからな
所有者は多分ブランドイメージでネット通販とかしちゃった人達じゃないかと
0200ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 10:39:44ID:tGWADnps
貶されれば反論し
否定されればヘコむ
褒められれば楽しいし
良い部分を見つければ嬉しい

愛ってそんなもんじゃないんだぜ


まぁレイクランドは糞
サドもレイクよりちょいマシ程度
どちらも糞なのさ
0201ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 13:27:27ID:4RJcTU7Z
サウンドキャラが違うのにどっちがマシも糞もないだろうと思うけど、まあとりあえずサドウスキー触ったことないから今度弾いてみようかな。
0202ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 14:57:16ID:0dK1CkS1
サウンドキャラが違うけどどっちも糞ってのは普通にある話だと思うが。
0203ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 15:38:56ID:RkbCBOgv
そういう解釈しちゃった?しちゃった?
0204ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 17:24:31ID:rjLlIxFl
レイクランドは代理店がESPじゃなかったらここまで叩かれていないような気もする。
まあPRSとかもそうだけど、ビンテージを過酷なツアーに持ち歩きたくないプロの代用品としてのしてきたメーカーでしょ?
そんな俺はギーザーバトラーが使っているというだけの理由でUSボブグローブを買った。
後悔はしていない。
0205ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 17:34:21ID:qYIa6Y9M
PRSも相当糞っちゃってるメーカーだね
フジゲン>>>底辺の壁>>>サドウスキー>>>>PRS>>レイクランド
0206ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 18:31:44ID:ct41ddFK
>>203
どういう結論に持って行きたかったの?
サドウスキもレイクランドも素晴らしいからもっと褒めて、てこと?
サドウスキは叩くほどでもないがレイクランドは正真正銘ガチで屑楽器だから
叩かれてもしょうがない。我慢しなさい。
0207ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 20:22:31ID:eAeaRFZ4
フェンダーのビンテージとか平気で100万超えてるけど
当時は幾らだったんだろうなあれ。

金持ちが買ってるのは非常によろしいことだ。
でも貧乏人が無理して買ってるのを見ると
20万程度の現行かせめてカスタムショップにしとけーと心の中で語りかけてしまう。
夢を買うにも限度があるだろー。
0208ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 20:31:34ID:9qhFT36N
当時4〜5万ぐらいじゃない?
0209ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 20:45:18ID:eAeaRFZ4
ググってみたら5万〜13万が多くて、20万くらいがかなり高い部類みたいだね。
物価を考えて+5万が現在の価格くらいなのかもな。
0210ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 00:28:35ID:Uup3xskx
ttp://blog.goo.ne.jp/ketaro1234567890/e/88624f9672356d82e2b421a52eaea93f
コメントに困る
0211ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 08:00:24ID:3ft4Mkp9
定価が17万から30万の間くらいが
音的にもイメージ的にもバランスが取れている価格帯。

これ以下だとどうしてもショボさが目立ってしまうし
これ以上だと無駄に力が入っている上にハズレも多い。

という凄まじい独断と偏見。
0212ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 08:48:47ID:0c8ImDVI
>>209
昭和40年代の初任給が2万とかだから、+5万って事は無いでしょ
0213ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 11:16:18ID:wGRgPNxu
 >>210
でもま、ハイエンド買える身分じゃなかった頃は
こんな感じだったのがこのスレの住人じゃないの?

 コントラバスならともかく、
エレベでそこまで出さなきゃならんかな?
ホロウボディならちょっとは考えるけどね・・・。


0214ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 18:27:24ID:7Q4in6gw
>>210の子はイメージ先行過ぎじゃないかぁ?
しかもそれぞれの信者の言うこと鵜呑みにしてそうな感じ。
デザインにしても音にしても、実際に見て聴いてれば普通はもうちょっと絞れるってw
0215ドレミファ名無シド2009/06/22(月) 00:32:07ID:gvBudTTm
金さえ持ってれば、どこ経由しても
フェンダーの関わったメーカーに行き着いてしまう気がする。
0216ドレミファ名無シド2009/06/22(月) 07:34:52ID:hrOcwZxS
誰かのシグネイチャーモデルのJBだった記憶があるのだけど
10年くらい前に弾いた時はLAKLANDもまともだった。
まともというより、かなり良かった。

最近のは、どこだったか店の前でチラシ配ってた時に
弾かせてもらったけれど、うわぁぁぁぁぁぁって気持ちになったわ。
これで60万円かよ!と。
あと楽器を売るのにチラシ配りすんなよw
0217ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 10:17:15ID:ZVvX+xvX
リッケンかっけー
音はショボーン
でも外見はかっけー
ギラギラしてる
0218ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 11:41:48ID:ep8Y8xKi
俺はリッケンの音好きだがなあ
他のベースじゃあの音は出ないしなあ
0219ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 12:26:09ID:ZVvX+xvX
似たような傾向の音でリッケンより
安くて良い音の楽器を弾いた覚えがあるのだが、どこのだが失念。
ハイフライヤー・・・じゃないよな。マグナムでもないし。
スペクター・・・
0220ドレミファ名無シド2009/06/24(水) 11:57:20ID:uJx+89v+
高いベースが自宅にあるだけで、仕事に張りが出る。
嫁と子供より大事だ。
猫よりは下。
0221ドレミファ名無シド2009/06/24(水) 21:56:10ID:dk8jCMw0
【Sadowsky】の参考音源 〜つべ編〜

http://www.youtube.com/watch?v=n41wWkOvaUw&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=NAeaJbZxFzY
http://www.youtube.com/watch?v=1vh73hQlVoM
http://www.youtube.com/watch?v=IvlQztZoKPE
http://www.youtube.com/watch?v=xza8h91BPQ4
http://www.youtube.com/watch?v=ni-txqUgbzI
http://www.youtube.com/watch?v=7JJgudrPCJs&feature=PlayList&p=05A021EEC1CC9741&index=0&playnext=1
http://www.youtube.com/watch?v=zUUvqsEivOA

ライブ・セッション
http://www.youtube.com/watch?v=-2kqXic5aY4
http://www.youtube.com/watch?v=KohXabYE4oE

スラップ
http://www.youtube.com/watch?v=nA8bq_pZs6k
http://www.youtube.com/watch?v=BrKd1hB20Qg

日本人
http://www.youtube.com/watch?v=JMw9MipRvYM 音量注意
http://www.youtube.com/watch?v=9BybcHt17gc

その他メーカー混じり
http://www.youtube.com/watch?v=eZiO510bZaM F BASS→Alleva-Coppolo→Sadowsky NYC

NAMM 2008(マイクだから音は汚い)
http://www.youtube.com/watch?v=haQtPf4i02Y
http://www.youtube.com/watch?v=0NjjH0z9MJs
http://www.youtube.com/watch?v=PvEyh2FKi2E

Sadowskyはあまり面白い音源が無い
0222ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 00:50:23ID:6fTjZz8I
Bacchus信者の俺は20万以内ならBacchusを勧める。
もともと信者だった訳じゃなくて、予算25万以内でそこそこ弾き比べ(試奏)て一番良いと思った。

ちなみにTWENTY-FOUR2008モデル。
これから二本目買う人には是非一度試してみてほしい。
俺は気に入ってるし金ないからこれを一生物にするけどw
0223ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 01:11:20ID:hKZHHGFI
>>222
20万以下で一番、とは言わないがかなり良いよな。
新品で買うなら結構良い選択だと思う。

でも20万以下なら程度の良い他メーカーの中古を
歩いて探したくなる気持ちが強い。

俺にはドスッと腹に来る低音が少し多目で辛いってのもあるが
それは個人的に好みじゃないというだけで、
確実に好きな人も多いであろう音なのは理解出来る。
0224ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 21:46:25ID:0vVvBv+Z
タイムレスティンバーって言葉を使ってるメーカーは大体宗教。
0225ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 22:53:55ID:lq9++/R0
>>223
俺は練習用に手ごろなフレットレス探してて、中古でTWENTY-FOURのフレットレス買ったよ。
\99,800だった。つくりの良さでかなり満足してる。音作りの幅も広いし、弾き易い。
手持ちのtune売っ払って、フレットありも購入検討中。

0226ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 22:56:58ID:0vVvBv+Z
バカスwwとテユーンwwwなら
モデルにも依るけど似たような音じゃねーか?と思ったんだが。

あと“つくりの良さ”って表現、なんかアレっぽいから止めよーぜーw
0227ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 23:22:56ID:lq9++/R0
>>226
うん、似たような音 つーか好みの音だったんだが、なんかバッカスのが引きやすく感じた。

つくりの良さってバカっぽいか? onz
0228ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 21:09:09ID:HPic34gZ
定価30万以上でこれは評価が高いだろう、と思われるものってあるか?


思想や友達のを借りただけの感想なら
フェンダーですら現行&安めの中古ヴィンテージでも
高級機と大差無い気がしてならない。
長く使っていればまた違う印象を持つようになるのかな。

そういや安いのにJB75-90USはかなりイイ音してた。
多分設計士や開発者やプロデュースしたショップでも
作ったモデルの音の結果がどうなるかは分からないのだろうね。
0229ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 22:15:41ID:MU7jCtLK
ハイエンドメーカーショップの人はニコニコとかに動画を上げるのが怖いのかな。
「ネットの音源で判断されたくない(笑)」みたいな理由がありそうw
0230ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 22:36:27ID:Q/5BTlXR
>228
そこでKenSmithでつよ。
0231ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 22:43:34ID:c9o3ZskX
>>230
あれ、横幅長くてださくね?

ハイエンドって無理して
フェンダーギブソンから離れようとするから
変なデザインばっかだよなー。
フェンダーの真似したく無いなら無いで、
イロモノデザインじゃなくもっとニュースタンダードになりそうな正統派デザインを出して欲しいよ。

見た目も大事だろ、見た目も
0232ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 23:28:39ID:QKY/ntno
もはや誰もが正統派と思えるデザインとかムリじゃね?
0233ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 23:54:54ID:VaA0Uomb
形だけで言うならtuneのTWBは好きなボディ形状なんだがな。
でも、弾いた感覚がなんか重い。もう少しレスポンスが軽けりゃ良いのにと思った。
スラップ(チョッパーか?)した時の撥ね返り感がイマイチ。
0234ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 00:54:17ID:5Ta/7sfC
>>231
ケンスミスってかなり正当派なほうじゃね
0235ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 01:07:29ID:J8BCQYZa
>>233
お前それ、弦が問題なんじゃねえの?
0236ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 10:45:13ID:aOTgzxKO
>231
馬鹿乙
0237ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 15:00:30ID:0ahv525N
ケンスミスは何か加齢臭がする。
ろくに弾けないおっさんが趣味で持ってそうな。
02382332009/06/27(土) 23:20:41ID:aFekKRZ8
>>235
弦もあるかも。
どっちかというと24Fでスラップした時の当たりの違和感かも知れない。
0239ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 23:38:23ID:aOTgzxKO
>237
俺だけだと思うぞ、そんな奴。
0240ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 01:16:57ID:M6OIZ257
ケンスミスとフォデラはキモいオッサンが買うメーカーで
スペクターとワーウィックは値段の割に狂おしいほど安っぽい

ということでよろしいかな
0241ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 09:15:08ID:z9bAZHzk
【Ken Smith Design】の参考音源 〜つべ編〜

http://www.youtube.com/watch?v=efTU6haMauM
http://www.youtube.com/watch?v=YCkq49cXbis
http://www.youtube.com/watch?v=TsJmJM3Anl0
http://www.youtube.com/watch?v=MBf2Mot_BSA
http://www.youtube.com/watch?v=pJYywcdEG0I
http://www.youtube.com/watch?v=agLnGH6BqeQ
http://www.youtube.com/watch?v=xbLY6YWEMqg
http://www.youtube.com/watch?v=ytU2BedreOg
http://www.youtube.com/watch?v=Y3ai_AiDXCY
http://www.youtube.com/watch?v=giNa8yQ8lf0
http://www.youtube.com/watch?v=S7eRqETna8M
http://www.youtube.com/watch?v=EUDmF9oaSlw

他のメーカーと比較し易い曲Jamiroquai - Runaway 
http://www.youtube.com/watch?v=ufv1hFiNNHs

4弦
http://www.youtube.com/watch?v=nPd1BUjvjss

ライブ・セッション
http://www.youtube.com/watch?v=Bmd-Hw5_rzM
http://www.youtube.com/watch?v=A3WJ--v7Als
http://www.youtube.com/watch?v=XH_6yemI2JA

ブリブリ系と言うか、ソロベース・フュージョン系な音
動画もハイポジ多用してる人が多い
9割が多弦。
見た目も色調地味だけど所々がギラギラ輝いてて、車で言うとクラウン、セルシオw
確かにおっさんが好きそうだよな
0242ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 17:48:06ID:QPJkg4o9
50万超のヴィンテージは必要無いが
それほど高く無いオールドFenderは一本持ってて損は無いわ。
自分の無駄に凝り固まった固定概念を払拭してくれるし、ライブでも練習でも美味しいし。
0243ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 22:53:38ID:TxpEdB2e
>>241
KSDとKen smithが別物だってのはわかってるよね?
0244ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 22:54:19ID:TxpEdB2e
ごめん動画見てなかったまじすいません
0245ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 15:58:07ID:BXhTNSg6
笛ん駄ーなんざ新しかろうが古かろうがいらん
0246ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 15:59:27ID:MLnb/y8u
ようつべ動画をまとめてくれてる人、サンクス!
ZONのLEGACYとXoticのXB-2を参考にしたいんだけど、その辺のメーカーもまとめてもらえるとありがたい。
0247ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 16:13:10ID:flzSwQHA
>>242 ブランド厨乙
0248ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 17:57:54ID:pDG8reB/
>>246
非難はされても乙なんて言われることは無いと思っていたが。
とりあえず、言いだしっぺの法則だ。キミがまとめてくれたまへ。
こんなもん誰でも出来るんだから。

一応動画選択の基準は
・音が極端に大きく(小さく)無い。
・出来ればライン録り。
・ある程度演奏が出来ているもの。
にはしている。


>>247
ことベースに限れば、フェンダーでブランド厨はねーだろーw
0249ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:13:05ID:CzQChCRR
Fender=ブランド厨

恐ろしい世の中ですね・・・・・・
0250ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 18:50:03ID:fdivMt2Y
高い楽器は楽器屋がちゃんとメンテするからいい音すんじゃねえの
安いのも調整くらいちゃんとやっとけとか思うことがスゲエ多い
0251ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 20:01:17ID:I5yvoHil
定価30マン円までは緩やかにクオリティー・満足度がアップしていくが
30マンを超えるとまたハズレ率が高くなるという不思議。
0252ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 20:44:37ID:BXhTNSg6
それはお前の人生そのもの。明日からサッカーでもやれ。
0253ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 20:49:43ID:BXhTNSg6
つか、只の貧乏マンセーだな。30万とか、ありえない。安物好きか?
あ〜そうだ!30万均一とかやれば良いんだ!
30万均!
あー安い!
0254ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 21:28:26ID:hgGK+GYU
初期のフェンジャパは、きちんと調整するとびっくりするほどいい音するぞい。
家で25年以上眠ってたJVシリアルを、ダンカンPUに交換して、ついでに調整してもらって、ポットとジャックをCTSとスイッチクラフトに換えたら、激変した。

0255ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 22:00:21ID:MLnb/y8u
>>248
いや、探してはいるんだけど、どちらも全然見当たらないんだよ。
色々見てるみたいだからその2つも見たことあるかな〜と思って。
0256ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 00:00:29ID:kFPrszBD
>>255
つべとかで見たことが無い=人気度知名度が無い=仕方ない<<超えられない壁<<オリエンタルラジオ
0257ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 17:20:11ID:uppXEVgb
とりあえず「ばすてく」のベースさえあれば
ほかのメーカーは要らない。
0258ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 17:38:24ID:QxgXL6YZ
おいばすてくを悪く言うなよ
0259ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:36:11ID:tW0hS/hB
ばすてくは皆の心のオアシス
誰も踏み込んではならぬ諸刃の剣
素人や女子供はすっこんでろ
0260ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:47:18ID:SgYGczFD
フォデラ購入記念カキコ〜
0261ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:57:31ID:rZ0crrlA
アメデラを買おうと思っているのですが
一生物になりますでしょうか?
0262ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:21:51ID:tW0hS/hB
>>260
ウッテン乙

ここもオッサン好みメーカーにカテゴライズされるのだろうか
0263ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:07:58ID:IfsG+FZO
いつからバッカスマンセーなやつが沸き出したんだろうな。
20代後半、30代前半の人には多いとおもうが
安物のイメージしかない。
ぐれいのじろー(わらい)だぞ。ださすぎる
0264ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:11:26ID:TFp3Uugh
なんでいきなり怒りまくってわけわからん発言してるんだ・・・・・?
0265ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:20:51ID:SgYGczFD
>>262
ウッテンじゃないよ。リチャードボナw
ボナの来日時、本人の楽器リペアした人に調整頼んだよ。
弦高が異常に低くて生音じゃ聞き取れない程だそうです。
0266ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:21:36ID:NhFFOFH+
>>265
エア ベースですか?
0267ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:39:35ID:SgYGczFD
>>266
ん?ごめん、意味わかんない。
ホントに買ったのかってことかな?中古で約60万だったんで買ったんだけど。。
新品は100万以上だから現金一括ムリなもんで。。
0268ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:02:34ID:LMU20I8G
>>267
うpして自慢しちゃえ
0269ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:14:36ID:SgYGczFD
>>268
うpしたいけど調整に出してるもので。。
明後日戻ってくる予定なんでその時考えますねー。
でもフツーのインペリアルですよ。皆さん見た事あるでしょ。
0270ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:32:46ID:LMU20I8G
伝説に聞いてはいたが見たことも弾いたことも無い。
しかしボナもこんなスレ見てんだな。
日本語べらっべらやし。
ワールドワイドだぜ、2ちゃん。
0271ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 23:01:19ID:SgYGczFD
なんだ、からかわれてるのか。。。
ちょっとガッカリしたよ。冗談なんだろうけどさ。。。
0272ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 23:51:06ID:J1rmFkNj
運転免許の更新で違反者講習ビデオのストーリーテラーが梅雀だった。
あの仕事のギャラはどのベースになったのやら。
0273ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 01:06:59ID:HiB1a6NH
ボナは2chに慣れて無いみたいだなw
0274ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 06:38:19ID:2hWcnFrI
フェンダー、ミュージックマン、G&L、スペクター、モデュラス

これらが実用的かつ普遍的に好まれる音を出す海外メーカー。
独断と偏見。
定価新品なら40万も出せば必要十分な音は得られるんじゃないかな。
それ以上のハイエンドメーカーはなんつうか後付け、
付加価値で値段が高くなってしまっているだけなような。
0275ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 09:57:56ID:m7ATzlJl
高い楽器は音色と楽器のコンディションが安定するよね。
30万以上の金額はそれに対してお金を払ってるようなもんだと思う。
0276ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 09:58:20ID:Z+9rd2uh
「独断と偏見」にだけ納得。
0277ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 10:03:09ID:cRV3msfe
>>276の独断と偏見レスが見られると聞いてやってきました
0278ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 11:43:59ID:/p9I9DDv
20~30万のを中古で買って適当に使うのが
気楽さと音の満足度と所有欲のバランスが取れてていいです。
ボーナスで調子乗って新品STR買っちゃったが怖くて触れねぇです。
0279ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 17:11:53ID:+C0cG9OI
40万のベース使っててもスタジオでノリノリになるとシンバルをヘッドで叩くのは俺くらいなものか
もうかれこれ7年くらい使っている相棒です
0280ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 17:16:37ID:vrL9Jhnt
>>279
それぐらいの耐久性が無いとねー。
長いツアーとか耐えらんないでしょ。
0281ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 17:28:48ID:YgHAWGwg
プロの使ってる機材と普及版は天地の開きだろ・・・・・
それに安くても高くても耐久性なんて似たようなもんだ

高いベースには夢が詰まっている それだけです
0282ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:05:45ID:vrL9Jhnt
フェンダーとか老舗のメーカーは別として、ハイエンドと呼ばれるものの中には、
ハードな環境に耐えられることを重点を置いて楽器を作ってるよ。
例えばケンスミスとかね。材のシーズニングに何年もかけて、ベースとして組み上げた段階でネックが安定してる。
最近だとベナベンテとかね。フォデラのスタイルを発展させて、ネックの構造で特許をとってる。
結局、ベースはネックの剛性と安定が楽器として重要な訳でさ。プロが求めるのは音や弾きやすさだけじゃないんだよね。

フォデラやベナベンテ、ケンスミスなどはフェンダー系とは別物の発想で作られてるんだよ。

要するに、耐久性は値段と無関係じゃないってことだね。趣味で弾いてる人は安物で構わないだろうけどね。
0283ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:34:29ID:WInCuhy4
スミスは不自然なくらいネック強いよな。
この時期でもほとんど動かないし。
ベナもあれだけ薄いのに頑丈にできてるわ。

フォデラはけっこう手間かかる…
0284ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:44:36ID:YgHAWGwg


フォデラやベナベンテ、ケンスミス最高!!ひゃっほう


0285ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:50:31ID:KG5RIlw5
俺日本語不自由なんだ。
まさか間違ってもフォデラのネックに耐久性があるなんて書いてないよね。
俺の読解力のなさであるって読んじゃってるだけだよね。
0286ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 18:57:32ID:YgHAWGwg
フォデラ様に向かって何と言う暴言
ケンスミスで市中引き回しの上ベナベンテで首切りで獄門されんよ?
0287ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:24:20ID:DimRdEx5
>>282
社長乙
0288ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:28:55ID:+C0cG9OI
ネックにほとんどトラブルがないというスミスとレイクランドはネックがグラファイトで補強されてるでしょ。
強度に加えて低音弦ローフレットでの音程感の良さや、デッドポイントの解消にも一役買っているはず。
ベナベンテは知らない。シングルカッタウェイは構造的にネックは反りにくくなるだろうけど、他に何か特別なことやってんの?
0289ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:37:18ID:YgHAWGwg
>>287
核心を突く発言はやめて頂きたい
ようやく糞スレっぽい流れになってきてるのに
0290ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:41:37ID:vrL9Jhnt
フォデラのトラスロッドが他メーカーと違う構造なのを知ってるのかな?
ほとんどのメーカーはロッドを回し切ったら終わりだろ?反りの場所の微調整もできないのが普通だし。

フォデラのロッドは、回し切った場合でも、ネック自体から抜き出して調整できるんだよ。
反りのポジションの調整も可能。で、調整の後、ネックに戻して再調整できるわけ。
つまり、ネックの反りの問題でベースが使えなくなることは100%無い設計なんだよ。

ネックにトラブルがあっても、必ず正常な状態に戻せるって意味で、フォデラの名を挙げたんだが…まあ、あまり絡むなよw
0291ドレミファ名無シド2009/07/01(水) 19:50:15ID:vrL9Jhnt
>>288
ベナベンテは低音弦側のボディとのジョイント部分に、ボルトが斜めに打ち込まれてるよ。
ネック自体も、例えばエボニー指板に3ピースのメイプル、2ピースのウェンジを張り合わせる3層構造なんだわ。
この構造がBタイプと呼ばれてて、特許の対象になってるよ。
これによってネックの剛性と安定感が非常に高くなってるわけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています