トップページcompose
982コメント331KB

高いベースはいい音するの? Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 17:58:14ID:CBQ9fSoI
高いエレキベースは本当に良い音がするの?
買う価値あるの?
"高い"って幾らから?
演奏の腕があれば安い楽器で十分なの?
あなたはどんなベースを持ってるの?

今日も始まる不毛な馴れ合い。
変態ベーサーよ、ここに集え。


変態のお約束
・書き込む時は、自分の所有しているベースのメーカー名モデル名、
購入してからの年数、どんな場所で演奏しているか、
アンプ、シールド、弦、アンシミュ、エフェクターは何を使用しているか、
等などを出来るだけ晒すようにしてね☆

・画像、動画、音源なんかもあると喧嘩にも熱が入るよね!
0115ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 17:48:55ID:VCRHwDpc
個人で楽しむ分にも十分だし、この範囲の音域が好きだから4弦選んでるだけだからな。
遊ぶ余地も、十分というか無限に広がってる気すらする。
コピーする時も自分で勝手なアレンジしてアドリブ入れてキーまで変えちゃったりするわけだし。
それにやっぱビジュアルが4弦の方がスッキリして綺麗じゃんw

ローB以下の音が好きな人が多弦選ぶのは、それはそれでいんじゃね?
自分に必要かどうかが大事。
0116ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 21:17:51ID:49fX1xwn
どっかに国内国外全ベースメーカーリストみたいなの無いかな
0117ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 21:38:04ID:0pHdY8wO
ほれ
http://www.musictrades.co.jp/link/
http://hba.at.infoseek.co.jp/bass_links.html
http://www.guitar-shop.co.jp/guitarlinks01.html
http://www.harmony-central.com/Bass/bassman.html
http://www.lt.squares.net/~northern/link3.html
http://www2.plala.or.jp/b16/b/link03.htm
http://www.big.or.jp/~airwave/html/companylink.html
http://homepage1.nifty.com/kamishiro/jaco/link.html
0118ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 21:48:57ID:49fX1xwn
恐ろしいことに2つ以外のリンクは閲覧済みだw
何度かまとめようと思ったんだが
とちうで挫折した
0119ドレミファ名無シド2009/06/09(火) 22:19:43ID:0pHdY8wO
死ね
0120ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 02:16:32ID:8pny0KM3
安くても腕と良いアンプがあれば良い
高いの買う奴は馬鹿だねwww
0121ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 06:28:47ID:W5LjL0yu
>>120

そんな負け犬の遠吠えは聞き飽きたよ(笑)
安物買いの銭失いくん(笑)
0122ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 07:48:06ID:6vDqtjeu
初心者が最初の1本にMoonとかかうのは無謀ですか?

大人しくフェンジャパ位が良いですか?
0123ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 07:57:30ID:l8IEgM+U
フェンジャパよりフジゲンやバッカスの方がいいよ
0124ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 08:07:55ID:WfWJst3I
小金出して新品なら
バッカス、アイバニーズSRやATK、ホーナーのBbass
辺りが無難でいいんじゃね。
中古探せば20万台のが7,8万で転がってるからそれでもいいし。

moonは悪く無いけど良くも無いというか、なんとも形容し難い。

フジゲンは・・・・・ほら、ちょっとダセェじゃん・・・・・w止めといた方がw

つかここ質問スレじゃねぇよw
0125ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 10:13:03ID:izFaaNgN
初心者が高いものを買うのは悪くない
いわゆる初心者用ってセッティングがいいかげんで弾きにくかったりするからな
金があるならそれなりのもの勝手こまめにメンテに出した方が上達は早いだろう
まあムーンまで行かなくてもいいと思うがフェンジャパの上位機種あたりがいいんじゃないかな
フジゲンは駄目
楽器のクオリティーとかじゃなく、初心者で断念したときに二束三文でしか売れないからな
あれは買うとしたらそれなりにやっているやつのセカンドベースだ
それと中古は初心者は見立てができないから不可




0126ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 13:22:22ID:n8vOAPEu
初心者が騙されて買っちゃうならまだしも、フジゲンをセカンドで買う奴なんてただの低脳だろw
0127ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 13:44:28ID:izFaaNgN
黙っときなさい
否定だけすれば粘着されるからって思ったのに
0128ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 13:48:11ID:gj6GdaT5
>>103
 今でもそう思う・・・とてもよいものを試奏させてもらったと思ってる。
ちなみにアンプはアンペグ(種類は失念したが)だった。

 でも情けないことにブランドにつられるような奴だった俺は
「もっと金ためてフェンダーにしよう」とか思ってBBを見送ったのでした orz

 なんで感じたことに素直な選択をしなかったのか、
そのリミテッドぶり故に、全く手に入れる機会がない。

 ちなみに現在BB2000がメイン。
「価格」と「質」のバランスが凄く取れてると思う。

0129ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 19:05:41ID:6vDqtjeu
>>123

有り難うございます
バッカスは評判良さそうですね

>>124

すいません、購入相談スレが落ちてるんでこちらで質問してみましたorz

ドラムからの新規開拓なんで、本当にさっぱりなんです

ジャズ・フュージョン系が好きだったんで、Moonの名前を出してみたんですけど微妙ですか…

>>125

最初は3万程度の初心者セットで始めようかと考えていたんですが、周りからは絶対に飽きるからもう少し上を買えと勧められまして

7万〜10万位で考えれば良いですか?
フジゲンを除いて、色々検討します、有り難うございました
0130ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 21:15:42ID:sKDsh2uI
一本目ならsquierでも買っとけ。
0131ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 22:24:25ID:adLzQ+fT
LAKLANDは韓国産skylineくらいの値段なら興味ある。
ただ日本には出回ってないみたいなんだよな。
日本産SLからすらガクッと落ちるようじゃ話にならんけど
探し回るほど興味もない…弾いたことある人居る?
0132ドレミファ名無シド2009/06/10(水) 23:50:44ID:CnOwwa9Z
レイクは・・・やめとけ。
つか一度USAを自分の手で弾いてみろ。
0133ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 02:06:31ID:j2ERAIdi
>>127
粘着されて、荒れに荒れて喧嘩しまくってナンボだろう?
何のためにこんな糞スレ見てんだ
フジゲンとサドウスキーとレイクランドの信者のキチガイ踊りが見たいからに決まってるじゃねえか
0134ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 02:14:44ID:sFrJGdtX
>>114
エレキのリペアマンてそういう手合い多いね
クラなんてローD出せる様にシバン延長改造普通にしてるのに
0135ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 10:19:23ID:4yM0UPyv
フェンジャパのジャズベ(LH)を十字屋で中古4万で1年前に買ったんだが、新品でいくらしたんだろう?これはヘボイベースなのか?
0136ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 18:56:32ID:m58oyOQT
フェンジャパのジャズベなんて星の数ほど種類があるんだからわかるわけないだろw
ただ中古で4万だと実売7〜10万くらいだからそこそこじゃないか
0137ドレミファ名無シド2009/06/11(木) 22:20:23ID:ot6hEonx
スルーしろよ
0138ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 23:28:52ID:gTYgTGMb
高くて糞っぽいメーカーの簡単なリストみたいなのはあるかい?
0139ドレミファ名無シド2009/06/12(金) 23:54:50ID:NLsdI1Zs
スルーネック
0140ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 00:11:03ID:vEGnVW7i
糞にも色々なバリエーションがあるだろうが

Ampeg Rickenbacker Sadowsky Lakland RITTER Warwick
ここらはとりあえず様子見なり特に注意するなりしとけ

Fender Gibson はモデル差個体差で当たり外れが大きいから、必ず試してから

日本の中古価格は平均的にかなり高めで設定されているから覚悟の上で

ヴィンテージはコレクション目的と考えて購入のこと

こんなとこじゃね
0141ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 00:40:25ID:uVp1YNQH
馬鹿はスルーで
0142ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 06:13:34ID:8qAPMEEx
ここで問題です
>>141はどのメーカーの信者さんでしょ〜かっ?
お答えください
0143ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 09:31:59ID:lh7Kh35C
最近のサドの糞さはなんなんだ?
01年頃に色々と弾いたが、今のは全然違うんだが・・・
0144ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 22:34:31ID:rHHzUfpN
ベース関連のスレで
VanzandtやSpectorの名前をあまり聞かないな。
ググってもヒット数が少なめで、世間一般にはパッとしない印象でもあるのか?
Spectorを触った時はメロディアス系ベースとしては悪く無いと思ったが。
現在主流のNYサウンドでは無いからかもな。
0145ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 22:42:06ID:tkUbLTbM
【海外ハイエンドベース 偏差値ランキング】
70 Carl Thompson / Fodera
68 Ritter / WAL / Ken Smith / Kenneth Lawrence
66 Jerzy Drozd / Alembic / Ken Bebensee
---Sクラスの壁---
64 Sadowsky NYC / ZON / knooren
62 Benavente / Roscoe / MTD / tung
60 Conklin / Erlick / F-Bass
58 Mike Lull / Pedulla / status
56 Pensa Suhr / Alleva-Coppolo
54 Specter USA
---ハイエンドの壁---
52 LAKLAND
50 Warwick
0146ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 22:48:55ID:X476/epd
>>145
リッターて上のクラスなのか
成金の観賞用かと思ってた
0147ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 22:54:58ID:tkUbLTbM
Fodera:目立ちたがり屋
Ken Smith:地味
F-Bass:餓鬼臭い
Sadowsky:下品
Specter:ゆるい感じ
Warwick:安っぽい
Alembic:前時代的
Ritter:成金趣味
Benavente:うさんくさい
Roscoe:パッとしない
MTD:おじさん臭い
ZON:勘違い野郎
Knooren:おしゃれ気取り
Elrick:ぼやけた感じ
Conklin:機械好き
Carl Thompson:真面目
Mike Lull:小心者
Wal:高飛車
0148ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:03:01ID:uVp1YNQH
妄想乙
0149ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:17:17ID:GcGSUrMe
> 現在主流のNYサウンド

浦島太郎さんですか?
0150ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:20:20ID:Es3Gm90p
> Knooren:おしゃれ気取り

ワロタ でも凄くいい楽器だよ
0151ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:21:42ID:czct+wEX
>>149
え?違うの?
雑誌を買わないし、ドラムの友達と合わせることしか知らないから
まだあのビキーンビキーンて音が流行ってるのかと思ってたよ。
今は何が流行りなの?
0152ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:23:56ID:GUBcGSoF
温もり溢れる音じゃないかな
0153ドレミファ名無シド2009/06/13(土) 23:27:09ID:czct+wEX
どこで流行ってんだよw
0154ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 00:11:02ID:OCSaf7GU
ID:uVp1YNQH
なんか必死だね
0155ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 01:09:56ID:zO21BUFI
まあ正直流行ってよく分かんないけどな
NYサウンド流行ってると言われてるときでも、同じくらいスティングレイ+ベードラもうじゃうじゃいたし
今はどうなんだろう?
ライブ見てるとこれと言って流行りみたいなのは感じられないが


0156ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 12:05:19ID:eSaDoldx
FenderC/Sはどの位置?
0157ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 12:11:33ID:syf1FSBk
【海外ハイエンドベース 偏差値ランキング】
70 Carl Thompson / Fodera
68 Ritter / WAL / Ken Smith / Kenneth Lawrence
66 Jerzy Drozd / Alembic / Ken Bebensee
---Sクラスの壁---
64 Sadowsky NYC / ZON / knooren
62 Benavente / Roscoe / MTD / tung
60 Conklin / Erlick / F-Bass
58 Mike Lull / Pedulla / status
56 Pensa Suhr / Alleva-Coppolo
54 Specter USA
---ハイエンドの壁---
52 LAKLAND
50 Warwick / Fender C/S
0158ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 17:47:46ID:rwPltI3Z
NGワード機能って便利だよな
馬鹿なコピペとか何度も見ないで済む
0159ドレミファ名無シド2009/06/14(日) 22:12:03ID:hEubGwq5
NGにしました宣言してたら何の意味も無いじゃん
0160ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 00:11:54ID:DnbNpJQj
定価15万以上30万以下くらいが「実用範囲の高いベース」って感覚がある。
これでも価格に幅あるけどさ。
0161ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 09:16:39ID:iWnJXIwY
リッケン、ギブソン、レイク
ベースに慣れ始めて小金持ってる連中をカモにするメーカー
ギブソンはまだ許容出来るが、リッケンレイクは売れてるのが信じられんほど音が酷過ぎる
0162ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 10:10:34ID:22RFbGeX
レイクにBOSSのエフェクターを4〜5台直列に繋いでるオッサンがいた
0163ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 10:24:24ID:dGmFP6pd
他人がカモにされるのがそんな気になる?
優しいんだか僻みっぽいんだか。
0164ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 10:48:37ID:/1+5K9oj
リッケンとレイクはガチで糞だからな。
カモにされる人が少なくなるのは単純に良いことじゃないかw
0165ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 10:59:26ID:j8eaXkFU
リッケンは見た目に金を払うってことでいいと思います。
0166ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 11:03:09ID:eV2H3XzH
馬鹿ばっか
0167ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 11:25:42ID:/1+5K9oj
>>165
キワモノ系にしては確かにカッコイイよな、見た目は。
0168ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 12:10:29ID:7WxokhXQ
リッケンはギターの方が好き
見た目が
0169ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 13:39:28ID:PsFOmKCf
リッケンは見た目に金を払う価値がある

レイクはデザイン、音質、カラー全てが糞という素晴らしさ
0170ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 17:24:12ID:5ZSC6dnJ
では、moonはどんな感じなんでしょうか?
0171ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 17:55:04ID:6VWMdaO0
普通
買えば?
0172ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 18:01:11ID:Lmb2XGXk
ギブソンとリッケンバッカーはブリッジも最悪なんだよね
老舗が無駄に意地張っちゃってる感が溢れてる
気軽に調整できやしない
0173ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 19:12:43ID:SK7bUSLI
なんかハイファイ志向(?)の多いスレだな。
欲しい音色がギブソンなりリッケンなら使うってだけのことだろ?
例えばお前等は民族楽器にもセント単位のピッチ要求すんのか。
0174ドレミファ名無シド2009/06/15(月) 19:19:29ID:BDU0J+X1
糞の枕詞はサドウスキーが常識だろう。
異論は認める。
0175ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 20:36:57ID:i8T0B4b9
フェンダーでもプレベはダメな子って話も聞くし
結局あえてその音が欲しいって以外はジャズベかスティングレイの2択が鉄板ってことかいな

0176ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 21:46:23ID:Y/Idj5cv
>>172
Hip Shot からギブソン用とリッケン用に独立調整できるブリッジでてるじゃんか。
何でああいうのを本家が採用しないかなって思うんだよな。
0177ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 22:16:43ID:HmZ/T/G3
ギブソン グレッチ リッケン
ここらはエレキが出た当初最大限の薄笑い具合だったから。
鼻で笑うのも大概にしろwと言わんばかりの。
アコこそ至高!みたいな空気とプライドが残ってて依怙地になってるんじゃないかな。
0178ドレミファ名無シド2009/06/16(火) 23:47:34ID:s887htVB
ハイエンドの中古なら皆さん買いますか?
0179ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 11:33:03ID:OYPvNOWR
リッケンはあの独特の音は癖になる部分があるけどな
メインで買おうと思わんし、いくらするか知らんけど
経済的余裕があれば、一本欲しいとは思うぐらい
レイクランドやサドはいくら金があっても買おうと思わんけどね

0180ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 14:59:01ID:Mj/f5PQh
リッケンは歴史・ブランド名・デザインで欲しくはなるかも。
音はなんか安いギターっぽいというかメロディアス過ぎて、なんかな。

レイクとサドは要らんwww
0181ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 15:52:10ID:R/piA4tM
ただでくれるのでも?
0182ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 17:48:54ID:l4RMWCAw
マイクルルを2本触って来たが、あれボリ過ぎだろ
誰をターゲットにした音なのかさっぱり
初心者教則本付属CD用?みたいな

確かに超無難って言えば無難な音なんだけど、4,50万の価値はぜってーねーよw
日本産新興宗教職人メーカーも似たようなのばっかだけどさ
0183ドレミファ名無シド2009/06/17(水) 23:05:44ID:bxHg1cOP
dragonflyの話をまったく聞かないがどうなんだろう。
なんだかんだで音って好みだよね。
0184ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 02:32:32ID:LyXVecfq
ある程度の値段まで行ったら自己満足の世界だしな。
宅録とかベース仲間に自慢するとかならともかく、ライブの観客とかに向けた場合
フェンダー知ってれば御の字みたいな奴も居るわけだし。
0185ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 03:52:22ID:Gxpz90Ap
逆に
「サドウスキー(やレイクランド)と分かって貰えて嬉しいです。
 やっぱり俺のライブに来る客の質は高いね」
なんて言ってる奴がいたら
2重3重の意味で最高に恥ずかしいだろ。
0186ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 06:48:55ID:Ln5cRgVl
たまに高いけど駄目なヤツってあるよね。
なんかボソボソってカンジで全然響かないベース
駄目っていうか好みじゃないだけなんだろうけど。
0187ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 09:44:06ID:ipZZ9UnP
>>181
ただでくれるならもらうけど、使わずに売るw
>>185
そーんなやつはおらへんやろ
お〜じょ〜しまっせ


でもタイバンに「サド(レイクランド)っすか、すごいっすね」とか言われたらめちゃめちゃ喜びそうだけどな
0188ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:02:07ID:04PF9qok
べべべ
0189ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:02:22ID:165tNzxy
レイクランド、興味あったのですがここ見てると悲惨なんですね。買うの諦めます。
どの辺がクソなんですか?
0190ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:14:16ID:Gxpz90Ap
理由付けとかいいからまず楽器に触れて来い。
それで良いと思うなら良いと言えばいいし買えばいい。
そもそもなんでそのメーカーが良いと思ったのか自分で考えろ。
0191ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:24:11ID:gfnbzDan
>>189
サドもレイクもUSAはいいよ。
高いけどね。
アンチの人らはろくに弾いたこともないのに
煽ってるだけだから気にするな。
0192ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:26:49ID:8ADQutyb
>>187
根性ひん曲がってるねw
0193ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:49:29ID:Gxpz90Ap
やっぱりサドとレイクだなw
0194ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 11:54:24ID:SXcjT6kk
Warwickオーナーの俺が通りますよ
01951892009/06/18(木) 13:42:55ID:P0wkR9rz
>>190
いやいや、糞糞と聞くので単純に意見としてどんなところが糞なのか聞きたかっただけですよ。
もちろん試奏はしますがね。

>>191
ありがとう。
やっぱり音も好みもありますしね。いろいろいじくってみようと思います。

0196ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 18:51:31ID:v6wC4puh
いろいろ聴いてみた

【LAKLAND】の参考音源 〜ニコ動編〜

単品
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3207236
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4265860
http://www.nicovideo.jp/watch/sm768661

http://www.nicovideo.jp/mylist/10215647
http://www.nicovideo.jp/mylist/12094899
http://www.nicovideo.jp/mylist/8644711(MOON混じり、ニコでは割と有名(笑)奏者らしい)

合わせた音
http://www.nicovideo.jp/mylist/4897395(リッケン混じり)
0197ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 19:08:56ID:v6wC4puh
【LAKLAND】の参考音源 〜つべ編〜

http://www.youtube.com/watch?v=Mpd7r0PdVnU
http://www.youtube.com/watch?v=yOekd4VZZ3c
http://www.youtube.com/watch?v=tZ5EI900cCc
http://www.youtube.com/watch?v=jijL9Hgbkxk
http://www.youtube.com/watch?v=aK1jIWea7RU
http://www.youtube.com/watch?v=A9HnuCX6VZg
http://www.youtube.com/watch?v=lgK2QPb4LEU
http://www.youtube.com/watch?v=I0CG7hZHnYs
http://www.youtube.com/watch?v=-CyI5V01tpk
http://www.youtube.com/watch?v=SyfXDUtjiGI(日本人、他にも色々あるみたい)

スラップ&タッピング等
http://www.youtube.com/watch?v=ip_zu4nDbro
http://www.youtube.com/watch?v=XlGTqOIU9qM
http://www.youtube.com/watch?v=LVRcELQAk5M

合わせた音
http://www.youtube.com/watch?v=Via_99GK3Tw

有名な隻腕タッピングの人
http://www.youtube.com/watch?v=vcMyE8o3M38


極端に酷い音源は避けたつもり
0198ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 19:16:10ID:v6wC4puh
ここでの評価を念頭に置かず、なるべく公平にフラット視点で
ベースアンプから音を出してこの他にも沢山動画を見たけれど、
総評としてはちょっと酷い音だよね・・・・・・て感じだね。

篭る&低いのはいいんだけど、お腹にずしーんと来ない。
ケツの座りが悪いというか
くしゃみが途中で止まった時のような気持ち悪さが。
0199ドレミファ名無シド2009/06/18(木) 21:12:36ID:ESoa9gIi
ネット音源ならサドウスキー有利だなww
実際に試奏しても「意外と」それっぽい音出るし
レイクはリアルで試奏すると衝撃的だからな
所有者は多分ブランドイメージでネット通販とかしちゃった人達じゃないかと
0200ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 10:39:44ID:tGWADnps
貶されれば反論し
否定されればヘコむ
褒められれば楽しいし
良い部分を見つければ嬉しい

愛ってそんなもんじゃないんだぜ


まぁレイクランドは糞
サドもレイクよりちょいマシ程度
どちらも糞なのさ
0201ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 13:27:27ID:4RJcTU7Z
サウンドキャラが違うのにどっちがマシも糞もないだろうと思うけど、まあとりあえずサドウスキー触ったことないから今度弾いてみようかな。
0202ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 14:57:16ID:0dK1CkS1
サウンドキャラが違うけどどっちも糞ってのは普通にある話だと思うが。
0203ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 15:38:56ID:RkbCBOgv
そういう解釈しちゃった?しちゃった?
0204ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 17:24:31ID:rjLlIxFl
レイクランドは代理店がESPじゃなかったらここまで叩かれていないような気もする。
まあPRSとかもそうだけど、ビンテージを過酷なツアーに持ち歩きたくないプロの代用品としてのしてきたメーカーでしょ?
そんな俺はギーザーバトラーが使っているというだけの理由でUSボブグローブを買った。
後悔はしていない。
0205ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 17:34:21ID:qYIa6Y9M
PRSも相当糞っちゃってるメーカーだね
フジゲン>>>底辺の壁>>>サドウスキー>>>>PRS>>レイクランド
0206ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 18:31:44ID:ct41ddFK
>>203
どういう結論に持って行きたかったの?
サドウスキもレイクランドも素晴らしいからもっと褒めて、てこと?
サドウスキは叩くほどでもないがレイクランドは正真正銘ガチで屑楽器だから
叩かれてもしょうがない。我慢しなさい。
0207ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 20:22:31ID:eAeaRFZ4
フェンダーのビンテージとか平気で100万超えてるけど
当時は幾らだったんだろうなあれ。

金持ちが買ってるのは非常によろしいことだ。
でも貧乏人が無理して買ってるのを見ると
20万程度の現行かせめてカスタムショップにしとけーと心の中で語りかけてしまう。
夢を買うにも限度があるだろー。
0208ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 20:31:34ID:9qhFT36N
当時4〜5万ぐらいじゃない?
0209ドレミファ名無シド2009/06/19(金) 20:45:18ID:eAeaRFZ4
ググってみたら5万〜13万が多くて、20万くらいがかなり高い部類みたいだね。
物価を考えて+5万が現在の価格くらいなのかもな。
0210ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 00:28:35ID:Uup3xskx
ttp://blog.goo.ne.jp/ketaro1234567890/e/88624f9672356d82e2b421a52eaea93f
コメントに困る
0211ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 08:00:24ID:3ft4Mkp9
定価が17万から30万の間くらいが
音的にもイメージ的にもバランスが取れている価格帯。

これ以下だとどうしてもショボさが目立ってしまうし
これ以上だと無駄に力が入っている上にハズレも多い。

という凄まじい独断と偏見。
0212ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 08:48:47ID:0c8ImDVI
>>209
昭和40年代の初任給が2万とかだから、+5万って事は無いでしょ
0213ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 11:16:18ID:wGRgPNxu
 >>210
でもま、ハイエンド買える身分じゃなかった頃は
こんな感じだったのがこのスレの住人じゃないの?

 コントラバスならともかく、
エレベでそこまで出さなきゃならんかな?
ホロウボディならちょっとは考えるけどね・・・。


0214ドレミファ名無シド2009/06/20(土) 18:27:24ID:7Q4in6gw
>>210の子はイメージ先行過ぎじゃないかぁ?
しかもそれぞれの信者の言うこと鵜呑みにしてそうな感じ。
デザインにしても音にしても、実際に見て聴いてれば普通はもうちょっと絞れるってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています