【ドラム】エレドラスレ26パッド目【電子ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 16:04:08ID:oj8Y/ZQI【ドラム】エレドラスレ25パッド目【電子ドラム】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236690591/
0353ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 22:03:10ID:47l7Rs1w上の方のレスにもあったが、今回は本当に切り替えかもね。
0354ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 22:16:14ID:qtqW8j9U0355ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 22:22:21ID:fMK0sSTn0357ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 23:14:47ID:ia70c9t3音家ではVドラム関係が軒並み値下げしているが
結構大掛かりなモデル変更の可能性もあるのか?
TD-6VにVH-11とCY-12を追加しようと思って
10万円ほど用意していたので、
値下げしたいまが「買い」のチャンスと言えばチャンス。
でもあとちょっと出せばTD-12買えるし、
やっぱり新シリーズも気になるし……。
ああ、やっぱり最後の最後でポチッとする勇気が出ない。
自分がこんなにヘタレだったとはw。
0358ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 23:24:55ID:qtqW8j9U今が買いなわけないわな
0359ドレミファ名無シド
2009/05/26(火) 23:46:42ID:pM9zJipr既に TD-3 あんまり見かけないし、あっても激安というほどでもない。
0360ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 00:24:13ID:0dNLbkhRは十分に考えられるから旧モデルは暴落必至だろうねえ。
人気のV-Drumsも中古が賑わうだけで、ニューモデルも
リプレース需要しか狙えないのが実情。
このデフレ進行の経済状況では、値段の釣り上げなんて
できません。
新製品をジャンピングキャッチした奴がバカを見るのが
電子楽器。80年代からずっとそう。
0361ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 03:29:31ID:S0DoIdcFえ?>>334を持ち上げ続けて、ネタの元の>>332をシカトし続けて
>>332が無視するなよ!って流れかと思ったんだけど
もうこんなになったら無理だけど
>>345なんて誰でもわかりきったことだし、空気ってか流れを止めてしまったのはおまえらじゃ・・・
0362ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 08:43:14ID:b+Yfod+G0364ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 12:04:16ID:JHJ/yUQ8>>346
TD-9K-S派かな。
どっちも試奏したけど音が明らか違う。
3ゾーンパッドが3つあるけど、1枚はモノラル端子しか無いから結局は1ゾーンという釣り。
TD-9K-SにCY-8なりシンバル1枚増やせばいいと思う。もしくはライドのエッジにクラッシュ音
0366ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 16:50:17ID:bYJvJIN80368ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 18:21:03ID:1T/lA3hJ0369ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 18:38:07ID:sHMIscP90370ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 20:59:38ID:Ee5Nthre下手になったけど。
0371ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 21:16:16ID:CpGT/0JV買いたいと思って金貯めてたのに車検がぁ…
0372ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 21:30:08ID:b6sFMgjV0373ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 21:50:50ID:+tLyow03音の種類がもっと欲しいよ…
0374ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 21:57:22ID:t2r05W25まあ高いの買えって話なんだけど
0375ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 22:44:35ID:bUMvvmFE0376ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 22:45:47ID:t2r05W251種類しかないからせめて2種類は欲しかったってこと
0377ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 22:54:53ID:bUMvvmFEごめん見間違えた
1種類しかないってことか…
TD-10を使ってるがスプラッシュの音色は今パット見たら10種類は
あってそれぞれの高さや長さを調節できるから
昔のでもやっぱり上位機種の方がいいのかもね
0378ドレミファ名無シド
2009/05/27(水) 23:28:50ID:CpGT/0JV0379ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 00:13:58ID:jskBMa+Y欲が出るときりが無いわ
0380ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 11:19:26ID:By+c9QdS未だに新品持ってるとか...
即決価格が微妙だけど落とせたらVH-11購入したらTD-12レベルかも
0381ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 11:25:05ID:UxDNdIxD0382ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 11:51:16ID:sbL6aKUp0383ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 12:26:04ID:+iqrh6rZ0384ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 12:31:43ID:Q+G1JBdo0385ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 18:45:37ID:SJPcB2Vv0386ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 20:55:50ID:jCiFl4v10387ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 21:52:46ID:9S4ymW8yテンプレにも書いてある通り・・・DTXPLORERもスピーカー無しでは音でない?とりあえず念のため
0388ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 22:12:54ID:chsrmBJcipodもスピーカーやヘッドホンに繋がないと音でないじゃん
0389ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 22:20:12ID:9S4ymW8yそれと、Roland V-Drums Liteみたいに、iPodの曲を流しながら演奏するってこともできる?
質問おおくてすまん
0390ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 22:41:15ID:vK5J3iRh0391ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 22:43:48ID:U4Lj0Cm00392ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 22:45:41ID:CQLWTl/00393ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 23:12:44ID:9S4ymW8y迷惑かけてすまないな。ちゃんと調べてきます
0394385
2009/05/28(木) 23:28:30ID:SJPcB2Vv0395ドレミファ名無シド
2009/05/28(木) 23:53:15ID:+yl27HM4まだいるか?
俺メインは生なんだけど自宅のトレーニング用にDTXPRO買ってみたんだ。
感想はドラムの音がそれなりに出る練習用パッドだとおもえばいいよ。
機能も練習レベルなら十分だと思う。
てかね、生ドラムを続けるつもりなら悪いことは言わんから初めは生だけ触っとけ。
ある程度なれたら電子ドラムのほうがいい。
基礎固めの時期だからね、ここで飽きる人も多いし…
0396ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 00:43:52ID:DCjk+Yt4買ってどれぐらいですか?耐久性が気になります
デメリは耐久性が最悪&換えのパーツ一切なしだから絶対買わないけど…
耐久性あるなら買おうかと思ってます
0397ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 03:04:45ID:QmmYITorデメリだろうがなんだろうが一回触ってこれば?
0398395
2009/05/29(金) 07:24:44ID:+/bD25ufハットペダルは壊れやすそうだけどね。
ていうか替えパーツあるんだから、壊れたら買えりゃいいじゃん。
金かけたくないならやめとけ。
0399ドレミファ名無シド
2009/05/29(金) 19:56:40ID:Jjad+uu6生ドラムは、月に一回スタジオに行くから、そのときに叩くぐらいかな。といっても3回くらいしか叩いてないけど・・・
DTXPLORERは音もそんなに悪くないみたいだし、これを買ってみようと思う。モチベーションはどうにかなるさ
0400ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 04:29:38ID:+aOXzCuiいいんじゃね?
MEDELI買って、すぐ壊れて泣いたり
TD-4とか中途半端なもの買うより
DTXPLOREみたいな最下層はいいと思うよ。マメに生に触れるならベーシックタイプでもいいと思うよ
新古品で5万で買えるし
0401ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 13:54:00ID:P11QmTZJパッド3つのパーカッションだけのために いちいち TD-20 外して持っていかなくて済むようになった。(^_^)
0402ドレミファ名無シド
2009/05/30(土) 20:38:08ID:hw2ChTKl生ドラは半年以上触ってないし、その間ずっとHD-1で遊んでたらバスドラがまともに踏めなくなりました
0404ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 09:25:48ID:EJ0kqDBhこれの左のドラマーが使ってるドラムパッドらしきものの詳細分かる人居ますか?
こういうのが有れば路上ライブとかもやりやすそうなので、凄く欲しいんですが。
0405ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 10:29:35ID:TeCwnSPo現行モデルならこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=dwN7oZoKQbE
0406ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 11:51:48ID:4yN2kBTThttp://www.youtube.com/watch?v=M4eYyWP2Xko
http://www.youtube.com/watch?v=KmrJ0yETJxE
0407ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 14:31:29ID:EJ0kqDBhありがとうございます。こんなのが有るんですね。
路上ライブだとドラムが一番ネックになるので、こういうのが有ると非常に
便利ですね。 セットアップが簡単そう。映像を色々見てみた所、グラインドコア系の
ドラム等激しい音楽でも問題無く使えそうですし。
http://www.youtube.com/watch?v=KmrJ0yETJxE
0408ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 14:36:32ID:nv2ywQ+b0409ドレミファ名無シド
2009/05/31(日) 16:06:45ID:sLqW2h7F付けるとか、もうちょっと演奏性とデザインともに改善してくれればね。
そういや、DD-65 ってキックパッド(KP-65)使えるようになったんだね。
0410ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 00:10:49ID:OTK/Xf8u超録というフリーソフトで録音したのですが,どうしてもしょぼい音質になってしまいます。
この場合USBのオーディオインターフェイスを買えば解決するのですか?
0411ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 00:51:49ID:miau0hYQ解決するかはわかりませんが、かなり効果はあると思いますよ。
PCのラインインは音のレンジが狭いので、特にドラム等の広い音域を録音するにはあまり向いてないんじゃないですかね。
それと、フリーの録音ソフトを音楽用途で選ぶなら、俺としてはこっちのほうがお薦めです。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
0412ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 09:36:35ID:AYVXqQFIヘッドホン端子じゃなくて ダイレクトoutから出力した方がいいんじゃないか?(要音量調節)
あとUSBインターフェースはMIDIのことじゃないよな?
0413ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 21:36:25ID:/w7lQYLgアヲヲ→501→502→DTXPLORER→TD-4K-S→DTXPRESSW SP2→TD-9KX-S
バイト4ヶ月もしなきゃ・・・
0414ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 22:12:16ID:zcYG7x6iはじめから高いの買う必要無いと思うよ。
というか、増設や交換ができるってのがエレドラのいい所だから
パッドはショボいのから入ったらいかが?
とりあえず、スネアはリムショット対応のやつにしといてタムはラーバー素材の
安いパッドにするとかすれば節約できるよ。
あとは中古で買ってそれを部品取りに使って不要部分はオクで売り飛ばすってのも手。
0415ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 23:23:15ID:eje/74mrいやいや、最初から高いの買っておいた方が良いから。
このスレにもTD-3から、12、20にしたやつは多いと思うよ。とくに音源は重要
パッドはいいかもしれないけど。
>>413みたいなタイプは結局高いのがほしくなるタイプだから最初から20がオススメ
バイトするのも良い経験だし
0416ドレミファ名無シド
2009/06/01(月) 23:28:06ID:BXAKzuWm0418ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 02:57:45ID:lghZmhT3買い急ぐとか死亡フラグだろ
0419413
2009/06/02(火) 07:36:29ID:G/yrADoIどうしたらいいですかね?
0420ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 08:11:08ID:x/DrZJ8APearlとかメッシュの練習パッドで
長時間練習しても手首に負担の掛からないフォームを身につけたり
ルーディメンツ勉強しとけばいいんでない?
0422ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 09:19:04ID:e9hHE4LFスタジオに生叩きにいってきなさい 時間500円くらいだから
それでモチベを維持して エレドラ買うといい
0423ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 17:24:34ID:DSlHwqu1『PEDAL1の端子にはペダル1を、PEDAL2の端子にはペダル2を間違えないように差し込め』
『(ペダル1はタッチレスポンス付き)』
って書いてあるんだけど、
これってペダル1は、単なるフットスイッチじゃなくてピックアップが入って
るんじゃなかろうか? ならば、これをキックパッド代わりに使えないだろうか?
って疑問を持ったんですが、DTX と DD-65 両方持ってる人いませんかね、試し
てもらえるとうれしいんですが...
いや RMP-5 でバスドラム音出すのに使えないかな、と思って、でも YAMAHA に
「Roland の RMP-5 に挿して使えますか?」と聞くわけにもいかず...
使えたとして、部品として取り寄せできるかどうかも分かりませんが。
0425ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 22:36:11ID:BERGhwkNDD-65を買おうかと思ってるんだけど、
このスレでの評価はどんなもんなんですかね?
オモチャの延長線上なのか、それとも電子ドラムとしての質も高いのか
気になって気になって、夜どころか昼まで眠れないよ
0426ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 22:52:10ID:Ae2TD2+o0427ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 23:06:30ID:BERGhwkN確かにこれはないね・・・
レスありがとう。他のを検討します
0428ドレミファ名無シド
2009/06/02(火) 23:50:19ID:FIy5zfLA今日楽器屋行ったら「生産完了の為値下げ」ってポップ貼られて、
515000円が390000円になってた。
TD-20買っちゃいたいけど、新モデル待つぜ。
0429ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 00:35:04ID:Nkq93V/xこの不景気、60万円の楽器を売るのは並み大抵では出来んだろう。
0430ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 01:07:51ID:bzkZkZBh凄まじい値崩れ・・・
0431ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 02:32:43ID:M+DL9FvQ0432ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 02:41:55ID:M+DL9FvQ>これってペダル1は
圧電センサーが入っていて、音源側もそれに応じたベロシティを内部的に
生成するのだろうね。PM-5の外部トリガー設定は、特定のボタンを押しながら
電源を入れると詳細にやれるみたいだけど、その面倒くささ、さらに詳細に
設定しても、YとRの微妙な違いを完全に吸収しきれないのは上位モデルで
判明済み。
この価格帯の楽器でそんな苦労を味わう意味、ないと思う。
そういう苦労が好きなら止めないけれど。
>>425
>オモチャの延長線上なのか、それとも電子ドラムとしての質も高いのか
音源は打ち込み用なんかに使えるよ。
ドラムとして考えるのは一般のエレドラキット以上に無理。
0433ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 15:35:53ID:5QUomgEUいや、YAMAHA PCY-130 を無理やりハイハットスタンドに取りつけて Roland RMP-5 に接続して
使うという変態的なことは既にやってるので、設定がらみの不便さがあるのは承知の上です。
キックパッド+ペダルが無くなれば、ハイハット+スネアのセットは片手で持ち運びできるので、
アンプと椅子を含めて、全部一度に運べるなぁ、と。
0434ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 21:43:44ID:XCdCUY5yどうにかならんかな。
俺脚短いから踏みにくそうで。
0435ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 22:00:38ID:2JLFlClWどこ?
0436ドレミファ名無シド
2009/06/03(水) 23:39:34ID:pZ8W64gW0437ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 00:33:23ID:BlBiguu60438ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 01:14:33ID:81hJHMb5板を凹の字型に切るか、ハイハットペダルが板からちょっとはみ出す
くらいに、全体を手前寄りに設置するしかないんじゃないか?
といいつつ漏れは椅子ごと台にセットしてるけど。(1.4m×1.2m)
0439ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 01:21:02ID:wW4HhfxT後ろはたいこばん2枚重ねたもので支えてる
0440ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 04:01:11ID:wt9tdEGwハイハットペダルがコントローラーから本物のペダルにしてみた。
なにげにペダルが重くて唖然としたわ。
やっぱ所詮エレドラはエレドラだと痛感した。また生ドラ叩きに行ってくるわ。
0441ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 04:58:11ID:xycc9MVQ0443ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 08:26:15ID:uz17llfhまた生ドラ叩くってことはすでに生ドラムは叩いたことあったんだよな?
だったらペダル重いことなんて知ってるはずだけどなあ
0444ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 12:19:26ID:B646ctuvHD-1 も、いっそMIDI-OUTの代わりにUSB端子にして、パソコンとつないで
専用ソフトでパッドの個別設定できるようにしてくれれば、キックパッド
+キックペダル繋げるとか、スネアに PD-125 奢るとかできただろうに。
0446ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 15:06:47ID:G/zITOpA0447423 = 433
2009/06/04(木) 15:50:26ID:B646ctuvあとは板2枚と蝶番とスプリングか。
0448ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 16:15:59ID:B646ctuv444 が舌足らずになっちゃったけど、
結局 TD-9 に買い換えることになったのなら、
シンプル、ってのが融通利かない って方にでちゃって残念だったね、
ってことが言いたかったのずら。
0449sage
2009/06/04(木) 16:56:23ID:gcpPPEuPブログやってますよね?日曜大工ネタで是非うぷねがいます。
0450ドレミファ名無シド
2009/06/04(木) 18:59:51ID:B646ctuvそりゃまぁバレバレか。なかなか時間取れないので気長にお待ちくださいませ。
0451ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 13:18:25ID:7kDQ/wV5最上位機種だけあった音はだいたい満足なんですが、ハイハットが全然本物っぽくありません
TD10ユーザーの方でおすすめの設定はありませんか
0452ドレミファ名無シド
2009/06/05(金) 13:52:34ID:6ymbZAMb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています