トップページcompose
986コメント270KB

究極!STEINBERGER/スタインバーガー 5本目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2009/04/15(水) 00:08:38ID:EU0MYaT4
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 4本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205670384/

過去スレ
【モト】スタインバーガーSTEINBERGER2【冬樹(・∀・)!】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087397390/
【神】スタインバーガーSTEINBERGER【カコ(・∀・)イイ!】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058811928/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124255292/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 2本目
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152199963/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 3本目
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176025836/
0822ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 15:57:58ID:XYFq1HBC
ネックの話題ついでにお聞きしたいんだけど...
http://up.cool-sound.net/src/cool10261.jpg
以前中古で購入したGLBに付いてたネック。
ロッド有の24Fで、24Fにはポジションマークがない。
これってMoses製?
0823ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 02:11:02ID:WHjQvpZW
n-tuneを搭載したいんだけどfender typeとGibson type、どっちを選べばいいか誰か知らない?

楽器屋で質問したら「EMG81がついてるのならgibsonでいけると思うがちょっと不安」
と言われた。アクティブPUだと20kΩだからそもそも使えないという話もあるし…
0824ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 02:17:07ID:UKZnZLMi
EMGは25kΩ
0825ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 06:42:10ID:rO/YRZjy
n-tuneはどっちにも付けられるけど要加工↓
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/524591/822510/
EMGの付属ポットは25k?だけど20k?〜30k?なら別に問題ないよ。

>>822 オリジナルは24Fにポジマーク無いよ。
けどネックのシリアルはオリジナルとは違うなあ。
0826ドレミファ名無シド2010/01/11(月) 06:45:49ID:rO/YRZjy
連投ごめん。?はΩの文字化けね
0827ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 01:49:13ID:46yqvi01
>>825
>オリジナルは24Fにポジマーク無いよ。
そうなの?
もう一本のGLBには24Fマークがあってネック裏にファイバーが見えてる。
こっちもなんか特殊なモデルなのかなぁ。
0828ドレミファ名無シド2010/01/13(水) 10:06:55ID:B0NzHv90
>>822
ttp://www.mosesgraphite.com/cgi-bin/moses/MB-27?r3w9FybQ;;13
ソースは忘れたけどmosesのstein用交換ネック見たことがある
確かロットナンバーの文字・位置は822と同じだったと思う
08298222010/01/13(水) 21:04:45ID:46yqvi01
>>828
ありがと。やっぱ交換されてたんだ。
Mosesのネックってなかなか実物を見ることができないから確認するのは難しいよね。

裏にファイバーが見えてるネックって普通のモデル?
シリアルは標準的な表記だけど。
0830ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 21:38:51ID:uiILt44a
24Fマークがある時点で、スタインオリジナルじゃ無いと思うが
0831ドレミファ名無シド2010/01/14(木) 22:07:04ID:XtKXmKMc
MOSES製の話だろ
08328222010/01/15(金) 01:58:12ID:b6L5eUAh
>>830
>>831
いや、オリジナルなんだけど...
(といっても消滅前のMusicYoで購入)

24Fとシリアル
http://up.cool-sound.net/src/cool10399.jpg

ネックの裏
http://up.cool-sound.net/src/cool10400.jpg
一部の模様がズレて見えるのは繊維構造のせい
見る角度によって縦繊維と横繊維の陰影が違う
0833ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 02:07:40ID:KYHWL0yP
だから、スタインはオリジナルネックのGLBなんて作ってねーって事だよ 馬鹿
ロッドが入ってるのはMOSES製
08348222010/01/15(金) 02:16:37ID:b6L5eUAh
じゃ「Steinberger USA」のシリアル表記は何を意味してるの?
情報があまりないから、純粋に知りたいだけなんだけど...
0835ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 11:59:23ID:yMMvIqpZ
情報が余りない事はないと思うけど・・・
ネックを外注(MOSES)してたって事だよ。
0836ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 14:41:48ID:c9+4y7XX
>>832
シリアル最後の6の書体がスタイン製と違うし、
ロッド入りネックの裏はマット仕上げだから繊維は見えない。
結論:スタイン製じゃないと思う。

>>833
馬鹿は余計。書く必要ないだろ。
0837ドレミファ名無シド2010/01/15(金) 19:24:47ID:KYHWL0yP
黙れハゲ
0838ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 00:11:44ID:jpIuEHjz
何でわからないの?

GLBはSTEINBERGERを名乗っているが、Gibson製。
Steinberger オリジナルのグラファイトネックはもう製造できないので、
MOSE製造のネックを使ってGLBを販売している。
販売するためにはシリアルナンバーが必要なので、
Pre-Gibsonの慣例に従って、ネックにシリアルナンバーを付けただけでしょ。

0839ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 05:33:22ID:ryWVLQ+M
Synapse ギブソンから今年発売になるんだね。
0840ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 05:38:09ID:ryWVLQ+M
『STEINBERGER(スタインバーガー)』と
『Kramer(クレイマー)』
を、ギブソン・ジャパンから日本国内に販売することが決まりました!
ということです。
0841ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 07:26:47ID:GbcHSJiu
マジ??
ハゲしくソース希望
0842ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 12:28:03ID:hvv7UvP6
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ishibashi/diary/detail/?d_date=2009-09-06&d_seq=0000&ym=200910

>なんと今回は、エピフォンの新製品発表と一緒に、今回から新しく、
>
>『STEINBERGER(スタインバーガー)』
>
>と
>
>『Kramer(クレイマー)』
>
>を、ギブソン・ジャパンから日本国内に販売することが決まりました!
0843ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 12:39:23ID:YkCwwrk3
吉報だな
0844ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 18:19:57ID:C1eli7tp
いいニュースですな

しかしZT-3が見当たらないのがちょっと気になる・・・
Demonならどうでもいいけど
0845ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 18:53:15ID:g3IoThON
別にー、GLが再生産されるわけはないし、吉報と言うほどではない。
韓国製のシナプスがせいぜいだろ
0846ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 19:04:22ID:xnhpQycC
>>842
マジですか。。。
ご多分にもれず、弦引っ張るワッカが割れて途方にくれていた・・・
直してくれるといいのだが・・・
0847ドレミファ名無シド2010/01/16(土) 19:12:45ID:kY5VOTYF
オクの強化品で我慢しろ
0848ドレミファ名無シド2010/01/18(月) 11:47:27ID:0/StVN9j
ヤフオクに色々出てるね。本体もパーツも
0849ドレミファ名無シド2010/01/19(火) 20:38:16ID:5yPwcomt
GMがリフレット終わって戻ってきたけど、思いのほか順反ってるな…
ロッド入ってないってことの意味をあらためて感じる。0fと24f押さえて間はじいて普通に鳴るくらい。
0850ドレミファ名無シド2010/01/24(日) 20:35:48ID:+TgA1u92
シナプスって言われるほど悪くないと思うんだが、
批判してる人はどの辺を問題視してるのか教えてくれ、参考にするから。
0851ドレミファ名無シド2010/01/25(月) 08:15:11ID:DjWylc4X
やっぱ主にあのカポじゃない?問題が多いらしいね。
自分はSS所有でそれなりに満足してるけど、
保守的なユーザーからしたらボディサイズや音も批判対象なのかも。
あと日本での販売価格も。
0852ドレミファ名無シド2010/01/26(火) 01:13:58ID:/1TjA3GK
>>849
リフレに出す前は反ってなかったの?
だとしたらタング(フレットの足部分)の幅が元のより狭いフレットかもよ?
順反ってるネックの場合タング幅の広いフレット打って修正も可能。
かなりシビアな作業だから経験豊富じゃなきゃ出来ない、てか知らないだろうけど。
0853ドレミファ名無シド2010/01/26(火) 02:13:31ID:/1TjA3GK
売る気ねえなら出すなよ。最落70万だと。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132191381

売る気らしいが無理だと思う。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81811980
0854ドレミファ名無シド2010/01/26(火) 20:32:28ID:1wTVKW86
>>852
出す前の見立ての時から「ちょっと順反ってる」とは言ってた。(リペアマン)
フレットの足部分の幅が丁度合うパーツが無いからちょっと待って、と言ってくれるぐらいだから、そこはわかってると思いたいなあ。

元の状態がボコボコメタメタだったから、出す前よりひどくなったかどうかはわかんない。弦高が高くなっているような気がする。
0855ドレミファ名無シド2010/01/26(火) 22:40:30ID:c2dDfluz
ネックのロットナンバーが側面に無い

ってのがミソだねw
0856ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:17:08ID:FR2c8XFK
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~maccha/work/Stn01.jpg

うちのスタイン君を公開してみるテスト
XP2Aです
0857ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:26:03ID:lonVt/Bz
XPって、電池入れる部分のフタの形、何パターンかあるよね。
そのパターンは俺初めてみたわ。
0858ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:33:26ID:2DGXH/Pu
後付けだろ
スイッチも付いてるし
0859ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:41:04ID:lonVt/Bz
あ、なるほど。そういやPUもパッシブだよな 改造したんか。
0860ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:45:03ID:3u1PoC45
>>856
おんなじのもってるよ
そんなに綺麗じゃないけど
さんざん使ったからなあ
0861ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:54:03ID:FR2c8XFK
856です。
信じてもらえないと思いますが、無改造です。
アクティブEQのモデルがありました。
↓当時の説明書
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~maccha/work/Mn01.jpg
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~maccha/work/Mn02.jpg
0862ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 22:55:20ID:lonVt/Bz
なるほどねえ。全音はいろんなタイプにトライしたんだな。
0863ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 23:32:59ID:3u1PoC45
>>861
へえ、知らなかった
じゃあ、おなじじゃないや
0864ドレミファ名無シド2010/01/27(水) 23:38:31ID:FR2c8XFK
>>863
でもXPユーザーは少ないですよねぇ?
だから…なかま^^v
0865ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 00:38:55ID:dXA8Fvu5
俺はもっとユーザーが少ないであろうGSユーザー・・・
0866ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 02:20:07ID:q/HfzRDJ
クラインよりも少ないだろうね。GSは
でも最小はおそらくGL12弦付きのダブルネック
0867ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:37:18ID:4C62nzvq
XP発売直後に買って、ずっと使ってる。
08688632010/01/28(木) 20:18:21ID:DNaaGrxA
>>864
でもね。オレも40まんえんあったら
四角のほう買ってるよ
XP買ったのはやすかったからなんだ
08698562010/01/28(木) 21:17:00ID:IWcku4qE
>>863
確かに割安感はあったね〜
ホーナーが出たときに買おうかと思ったよ
0870ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 10:14:58ID:yztO6Xra
866

GLのダブルネックは、製品化されていないはず。
木製ボディーのノンオリジナルはあるが。
GMのダブルネックはカタログにも載っていた。
0871ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 13:08:38ID:8Kok5wKz
赤いGLがあったな。あれ欲しかった・・・
0872ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 14:17:53ID:Wm9SaEJC
ムッシュかまやつは、まだGMのダブルネック持ってるだろうか?
0873ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 18:53:22ID:7hpPOBg7
Peter Weissの互換ストリング・アダプター、国内じゃ7千円台で売っている
ところが多いみたいだけど、geargoggle.com (googleじゃなくてgoggle)
っていうところに注文したら$44.98 USDで買えた。(約4,200円)
Peter Weissから直接発送されて、到着まで10日ほどかかった。

別のギター用に買い置きしてあったシングル・ボール・エンドの弦があるから、
明日張り替えてみる。
0874ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 19:10:29ID:RXmZF0hF
一生懸命かんがえたのかもしらんけど、
一般には"シングルボールエンド"なんていいかたせんわな
0875ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 19:13:45ID:7hpPOBg7
>>873
自己レス。ちなみに値段は送料込み。
0876ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 19:14:59ID:7hpPOBg7
>>874
「普通の弦」と書いて、なんかよくわからんなと思って、
一生懸命考えた。
ほめて。
0877ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 03:52:06ID:364M1sHO
これってレギュラーラインにあんのかな?XQ-2T

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132257179
0878ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 04:39:05ID:xTgLUxih
今はないよ
0879ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 19:12:36ID:wqHsRrAb
トランストレム用の弦をSトレムにつかったらどうなるの?
0880ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 19:22:46ID:C3heE/ZO
>>879
もったいないだけ。
0881ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 23:26:59ID:R+ZFepdW
すげー、初めて見た。しかも売れてる

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=120525611688
0882ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 23:58:26ID:GVNnOU7f
SSHの十二弦ははじめて見た
しかし弦はゲージばらして使うしかないし
チューニングジョーが一個しかないから使いづらそうだな
何より十二弦ってほとんど使いどころが無いんだよね
実用品というよりはコレクションアイテムに近いわ
0883ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 05:18:19ID:MaZcjOK3
>>882
SSHって、6弦のフェイス転用出来るのではないの。
0884ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 12:19:05ID:pjVXhzJ+
882
12弦Trac TunerはT,S Tremより長いので、6弦用のフェイスプレートのブリッジの回り込みの部分を切り取れば流用できる。
以前、Music Yoでconversion kitを発売していたときには、6弦を12弦にするときには余分部分をカットするように説明書きがあった。

882
Steinbereger,特にGLはチューニングの狂いがものすごく少ないことで有名。
普通の12弦はチューニングが大変で、しかも狂いやすいので大変だが、
steinbergerはライブでも非常に使いやすい。

最も簡単なのは、Line 6のVariaxだが



 
0885ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 12:45:18ID:+c3/isYT
チューニングが楽だろうが狂ってようが12弦自体使い所がないって言ってるっぽい
0886ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 14:58:57ID:AK/1Wh3Y
12弦が好きな奴もいるだろが
もし再販されたら俺なら買うな
0887ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 19:57:39ID:PoKx6MV6
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j71869108
最近クラインがよく出品されるおかげで、これ完全に偽物だってバレちゃったね
0888ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 20:10:02ID:nK57Nu/g
フェンダーじゃないけどストラトモデル
ギブソンじゃないけどレスポールモデル
スタインじゃないけどクラインモデル
でいいじゃないか。なんでプロトタイプとか
嘘まで書くかねぇ。プロトタイプってのが
本当にあったらそれこそ稀少で高値がつくはずだものな
0889ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 21:25:26ID:LEuignZ5
なんで嘘を書くかといえば、それは「ギタクラだから」としか言いようがねえなw
0890ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 22:10:26ID:EEKKmQvk
フレット錆びすぎじゃないか?
0891ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 11:16:01ID:D5xtTCHY
以前、新星堂が取り扱ってたようなGM用のギグバッグが欲しいのですが、どこか作成もしくは既存で販売してくれるようなところを知ってる人いませんか?
0892ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 18:11:58ID:4DU3X143
>>891
新星堂でまだ売ってるし。
"Spirit"と書いてあるけど。
0893ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 19:38:42ID:D5xtTCHY
>>892
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/steinberger_usa/images/gm_case.jpg

ROCK INN 新宿店オリジナルって書いてあったから新宿店に問い合わせてみたんだけど普通に「無い」って言われたので聞いたのですが
0894ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 19:51:28ID:brq3l1YX
子供か。
0895ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 14:21:22ID:lM6d/DSe
ttp://minus-1.net/nobunaga/blog/pic/CIMG2010.JPG
0896ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 21:31:29ID:ip0WomrW
竹ーーーーーーーーーーーーーーー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100934341
0897ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 17:21:56ID:YWN3QS/B
STEINBERGERの良さって小さい事と軽い事だよね
軽いギター探してこれに行き着いた
社会人になってから弾かなくなったから15年くらいブランクあるけどGLとGR?持ってたかな

余談になるけどメジャーデビュー直前のラルクもSTEINBERGER弾いてたんだよね
知ってた?
0898ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 17:30:00ID:htoowqei
ラルクなんてどうでもいいよ
0899ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 17:45:02ID:X9D/vt8x
GLは小さいが別に軽くは無い
それにParkerのほうがよっぽど軽い
0900ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 23:45:16ID:6F2L3go1
サイズの割には確かに重いと思う。それでも小さいってのは色々とありがたい。
0901ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 01:41:10ID:733utI0r
じゃあ最強はHOHNERってことか。
0902ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 02:06:39ID:+eVBVigf
馬鹿は最強って言葉が好きだな
0903ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 16:14:21ID:RcMRXAnP
>>899
軽いギターって事で、ParkerのFlyもいいかなって思った事ある、見た目もかっこいいし
でも大きさも含めて扱い安さだとSTEINBERGERだと思う

部屋の中でギターぶら下げて歩き回ってもぶつけない大きさ

>>898
ラルクはどうでもいいかも知れないけど、以外に思いつかないでしょ
チャゲとかはTVでよく見たけど

>>901
これは、いまさらだけど学研のミニエレキ
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860573200

布袋さんが表紙、布袋さん好き
0904ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 20:26:17ID:y5MMgiNc
ラルクのライブDVDに青のGMが出てるって書き込みが何スレ前かにあった
どや顔で「知ってた?」とか書き込む程の情報ではない
0905ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 21:34:22ID:zRHQQ5+9
TMはTMでもレボリューションも使ってた
0906ドレミファ名無シド2010/02/10(水) 21:56:23ID:rDKIivnV
俺も使ってるよ?
0907ドレミファ名無シド2010/02/12(金) 15:01:01ID:+wvEDZKO
このケースに入ってる黒のGLって?もしかして12弦?
白はspirit?


ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74153169
0908ドレミファ名無シド2010/02/12(金) 16:38:34ID:70U/ikNO
>>907
黒は12弦だろね
白も本家じゃね?トランストレムにフェノール指板だし
0909ドレミファ名無シド2010/02/14(日) 14:24:37ID:fPdBQNN7
ジャンク状態のGL4T悩んでたら瞬殺されちゃった・・・やっぱ安いよね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89671385
0910ドレミファ名無シド2010/02/15(月) 09:07:32ID:SjZqWztn
909
トランストレムのロックができないので、俺はやめた。
ベアリングは入手できるが、他のパーツは入手不可能なので、
完全復旧は難しそう。
消耗品をストックしている人には格安でいい物だと思うが・・・
0911ドレミファ名無シド2010/02/17(水) 18:03:16ID:TfdWmc+z
突然ですが、Ed Roman Guitarsから買ったことある人いますか?
0912ドレミファ名無シド2010/02/19(金) 22:13:35ID:twH2tv2Y
>>911
そんな評判の悪いやつから買わない。
0913ドレミファ名無シド2010/02/19(金) 22:58:24ID:B+K+tbr3
しかも世界的に
0914ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 16:58:35ID:jV6Xeppk
評判の悪いって、どんな?
0915ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 17:06:09ID:S15fzWgk
ボッタクリ
0916ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 19:27:48ID:jV6Xeppk
もっと詳しく具体的に。
0917ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 21:15:02ID:jV6Xeppk
やっぱりハッタリ、ガセの巣窟だな。2chは。
0918ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:02:26ID:pjMumM2G
気に入らないやつには売らないとかメールしても返事ないとか見た事ある。
Ed Roman Guitarsに欲しいのがあって色々調べてみてた時で、だいぶ前だからうろ覚えだけど。
0919ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:14:30ID:DvRi2qgV
>>917
ホントそうだね
だからもう二度と見ない方が良いよ^^
09209112010/02/22(月) 17:06:26ID:teV5PzJ1
アク禁解けたかな
09219112010/02/22(月) 17:08:29ID:teV5PzJ1
連レスごめんなさい。

レスありがとうございました。GSとかレアものばっかりなのに在庫が入れ替わらないのがヘンだと
思って聞いてみました。名前だけで調べてみたらすごいですね。
>>914
外人の言う一例
・商品が汚かった、対応が悪い、商談になると・・・。等の評価。
・「ギブソンは韓国製、ヘリテージ買えよ。フェンダーはゴミの類。自社ブランドのいいよ!」
 とよく言うとの噂

全部本当とも限らないし、いい評価もあるから何とも言えないですが。
ただ無色のGSが6700$なのから判断してどれも結構お高い模様。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。