トップページcompose
986コメント270KB

究極!STEINBERGER/スタインバーガー 5本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/04/15(水) 00:08:38ID:EU0MYaT4
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 4本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1205670384/

過去スレ
【モト】スタインバーガーSTEINBERGER2【冬樹(・∀・)!】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087397390/
【神】スタインバーガーSTEINBERGER【カコ(・∀・)イイ!】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058811928/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124255292/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 2本目
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152199963/l50
究極!STEINBERGER/スタインバーガー 3本目
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176025836/
0202ドレミファ名無シド2009/06/22(月) 19:33:24ID:iheSeY/+
>>201
入札履歴が5,000円からいきなり24,500円になってるのがどうもなー
0203ドレミファ名無シド2009/06/22(月) 20:01:09ID:X7jg5KXI
>>201
因みにそれはホーナー製
純正はその形じゃねーんだな
0204ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 18:20:21ID:exQSg9nq
ストリングアダプターって高いんだな
0205ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 19:19:34ID:CVErdzEp
自分で作ったら200円くらいで出来るな
0206ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 19:26:36ID:V7NzMLbQ
ボーリングとNCフライスのルーターが使えればな
0207ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 23:30:54ID:CVErdzEp
脱着式ボールエンドがヤスリと糸鋸で作れるから
俺の予想だとたぶんヤスリと糸鋸と半田ゴテで作れるな
0208ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 23:34:55ID:zaECaqNv
俺の予想だとハンマー叩き出しで作れるな
0209ドレミファ名無シド2009/06/23(火) 23:38:03ID:CVErdzEp
弟子にしてください!
0210ドレミファ名無シド2009/06/24(水) 16:00:00ID:gQTZsuZn
ダブルボールエンド弦を自作してる人っているのかな
0211ドレミファ名無シド2009/06/24(水) 17:30:21ID:2Vy1s004
そこまで貧乏じゃないからw
0212ドレミファ名無シド2009/06/24(水) 18:22:23ID:G4BsYF+P
そこまで暇人じゃないからw
0213ドレミファ名無シド2009/06/24(水) 20:09:17ID:BuAYgEKv
>>210
ベースで、おかねのないときに挑戦した。
なかなか成功しない
0214ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 02:55:40ID:JKdBC6Ej
>>207 脱着式ボールエンドがヤスリと糸鋸で作れる
ってイマイチ想像がつかないけどマジですか?…それともネタ?
>>210 作った事あるよ。巻き弦はハンマーで潰すかハンダ付けしてから
カットして芯弦を捻ってまたハンダ付けすれば十分使える。
けど、試しただけで売ってるうちは買ったのを使うな。
0215ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 09:52:40ID:9FRbraFS
あー情けない。なんと嘆かわしいことだ!
Steinbergerマニアたる者、それくらいの手作りができなくてどうする!
そんなヤワな人間がスタインを使ってはイカン!!

0216ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 12:12:23ID:TTWmLtHp
手芸の・・・ビーズっつうの?丸っこいのに穴があいてるやつ。あれに弦通してくくったんじゃだめなのかな。
http://www.craftmax.net/search/list.asp?shopcd=1&itemgrp1cd=2&itemgrp2cd=119&itemgrp3cd=108&line=4

これなんか真鍮製だって。なにげに楽器と相性よさそじゃねwww
0217ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 13:19:34ID:BKgUZ+QB
>>214
マジっす
0218ドレミファ名無シド2009/06/25(木) 20:06:19ID:AXxI8gUD
>>216
いや、自作ってもボールエンドは本物じゃなくちゃあわないでしょ
オレは古くなったダブルボールのエンドをはずしてつくろうとした
でも、きっちり締めないと張力でゆるむ、締めすぎるときれるし。
きれいにできても長さがあわなくチューニングできなかったり。
短すぎる場合はその時点でアウト、長い場合も巻きなおすほど余裕がないしで
めったにうまくできないよ
0219ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 10:38:38ID:4fXRZmC9
ボールエンドを使うのが実は一番難易度高い気がする
0220ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 14:48:29ID:cpZjJnMA
正規のボールエンド材を用いてダブルボールエンドを作ると仮定して

材を弦のコアで括るまでは素人でも出来るが、それを綺麗に緩み無く
巻き上げるのは素人の道具や技では無理だと思う
まず、縒りしろ自体が巻き上げに十分なスペースを確保出来て無いから
巻く方とは逆の巻かれる方の弦まで捻ってしまい切れ易くなる
ワウンド弦とかピックアップのコイルの巻きなんかもそうだけど
一定圧のテンションを掛けながら巻き上げ、且つコアそのものには捻りを
発生させない様に仕上げる訳だから、マジで至難の業
見た目うまく行ったつもりに見えても、切れたりチューニングが半永久的に上がらなかったりw
0221ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 21:14:01ID:whbfHK8k
ストリングアダプターは入手が難しくなったけど、
ダブル・ボールエンド弦は、割高とは言え手に入るんだから、
素直に買えばいいじゃないか。

こないだ、新星堂で安売りしてたぞ。在庫処分。
0222ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 21:41:22ID:3Axp7shv
かつてストリングアダプター買ったりしてみたが
ただ弦の張力を利用して乗っかってるだけなのが少し頼りなくて
すぐオクに¥3000くらいで流した
弦交換の際1弦ずつネジをクランプする手間は
フロイドのさらに倍だし
たしかにお気に入りの弦を使えるメリットはあったけど
それはダブルボールエンドの簡単さと相殺できる程度でしかなかったな

安く手に入るなら止めないけど↑のオクみたいに
2万以上も出して手に入れるほどのシロモノではないと思うよ
0223ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 22:06:10ID:qR2lM6tY
>お気に入りの弦を使えるメリットはあったけど
それが最高のメリットじゃないか
0224ドレミファ名無シド2009/06/26(金) 23:14:11ID:4fXRZmC9
バラ弦で売ってるんだったら
ダブルボールでもいいんだけどな
0225ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 00:52:58ID:v8LcS/Pe
スタインバーガーって、ダブルネックのギター出てるのかな。
なんか大正琴を二つ並べた感じの妙ちくりんなやつだった。
0226ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 02:57:21ID:OLMDRKmA
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/kida/KIDAw.htm
0227ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 03:07:55ID:G36AQgDF
>>222
俺にとってはトランストレム専用弦買うよりDRかエリクサーを使いたいからアダプターは手放せないな
FRTより手間がかかる? 嘘だーw
FRTはナットとブリッジエンドの両方で弦をクランプさせるだろ
ストリングスアダプターは所謂ナット側だけだよ、クランプするのは
しかも乗っかってるんじゃなく正確には「挿さって弦に引っ張られて固定されてる」だろ
大概のワンオーナーや、懇意に譲ってもらったセカンドオーナーなんかは
ちゃんとアダプターも伝承される如く渡されてる事が多い
弦の違いで音がかなり変わりやすいからね
0228ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 03:45:51ID:v8LcS/Pe
>>226
サンクス。かつての記憶と印象が大分違うな。
0229ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 16:51:34ID:174onWRI
2ちゃんねるって本当にウソばっかり。
0230ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 17:52:23ID:Fs/gif8e
ホントそうだな
ストリングアダプターを使ってるプロなんて見たことない事からも
それがわかるよな
0231ドレミファ名無シド2009/06/27(土) 18:42:25ID:fXlXrq7w
???
0232ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 00:34:37ID:wr1EuLV7
>>229
どこがウソばっかりなの?
>230は勝手に勘違いしてない?
0233ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 03:20:50ID:D7+eeeoi
持って無い奴の勝手な憶測だろw
0234ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 13:14:56ID:UUVnNBSV
http://www.youtube.com/watch?v=476vNb6thyM
0235ドレミファ名無シド2009/06/28(日) 21:35:58ID:LgSwwkq3
T-Tremはダブルボールの弦を使用することを前提に設計されている
とどこかで読んだ希ガス
単にボールエンドが両側にあるだけではなく
各弦のテンションや弦長も最適に計算されて作られているウンタラカンタラ・・

自分の場合ラ・ベラはチョイ問題あってパスだったけど
ダダリオは別に問題無かったので
面倒なアダプターはすぐ手放したな
アコギほど弦のブランドに執着しないし
0236ドレミファ名無シド2009/06/29(月) 23:34:55ID:W4iXw+je
>面倒なアダプターはすぐ手放した

事にしたんだねw
入手しそびれた奴が自分を納得させる為に言い聞かせる常套句になってるねw
0237ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 01:09:14ID:VEB69ecp
>>236
お前みたいな失礼な野郎は来るなよ。
仮にホントだとしても、わざわざレスるんじゃねーよ。ヴォケキチ野郎。
0238ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 02:40:22ID:y4kQWkaI
図星のようだw
0239ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 05:44:38ID:VEB69ecp
>T-Tremはダブルボールの弦を使用することを前提に設計されている
正確には 「T-Trem専用のダブルボールエンド弦」なんだけど、
実はストリングアダプターを使うと一般弦で、T-Tremに対応できる方法が
あるんだ。アダプター持ってても知らないヤツ多いだろうな。
0240ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 06:14:22ID:Dxypobnx
>>239
トランストレムの調整法と仕組みが解ってれば誰でも出来る事だろw
何を今更www

試しに書いてみ、笑ってやるから(笑)
0241ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 06:29:55ID:VEB69ecp
>>240
は〜ぁ。誰でも出来る事だけど知らないヤツも多いって言ってんだよ。
お前みたいな揚げ足取り野郎を笑わす為じゃないんだ。
喜んで釣られてんじゃねーよwww
0242ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 06:32:16ID:y4kQWkaI
方法は意外と簡単
0243ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 06:34:40ID:VEB69ecp
>試しに書いてみ
なんだ、お前も知らないのか。
恥ずかしいヤツだw
0244ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 07:37:41ID:Dxypobnx
>>243
いや、知ってるが?
それを自慢気に書く奴の鼻っ柱を折ってやりたくてウズウズなんだよw

で?
0245ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 09:07:02ID:IDnGR0Hg
さあ、盛り上がってまいりました
0246ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 10:47:09ID:WBT5T3eX
只でさえスタインバーガーを使っている人は少ないんだからミンナ仲良くしようよ。
0247ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 11:34:28ID:sQbBaWe9
> 実はストリングアダプターを使うと一般弦で、T-Tremに対応できる方法

脱着式ボールエンド派の俺でも気になるぞその方法
0248ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 13:44:04ID:8iRyJv6e
ID:W4iXw+je=ID:Dxypobnx
コイツこそスタインバーガーも小物も持ってないor手に入れられなかった悔し紛れのヤツだと思うんだが…?
知識だけ持ってても楽器持ってないんじゃ使い道なくねwww
0249ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 15:37:37ID:M2vSFxwC
じゃ、ここいらでまとめましょう!
Stenbergerの、ここが好き!、ここが嫌い!をあげましょう。

私は、
好き:小さい、ネックが変化しにくい、チューニングが安定、メカニカルなところ、
  

嫌い:GLの音が少し安っぽい、価格が高い、将来部品が安定して供給されるのか心配、

0250ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 16:01:19ID:cEKLq5Hv
形状が合理的だよね
「弦張って音を出す」
これ以外何かある?という
考えの進め方が良い

ストラトとかギブソンの贅肉が
見えるようになったとも言えるし
逆に良い部分も見えるようになった

ただ成熟しきっていない気もする
全体的に丈夫とはいえないし
重複するけども弦の供給もメーカーが限られている
0251ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:13:35ID:Dxypobnx
>>248
へー(笑)

アダプタどころか本体持って無いのかw
何が「オークションで売った」だよw
あんま正規オーナーを笑わせるんじゃねーよw
0252ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:22:46ID:8iRyJv6e
文盲がいるな
ID:Dxypobnxはアダプタも本体もオクで叩き売りして涙目になってる馬鹿でFA

>>249
好き:小さい、軽い、プレイ中の環境に強いトコかな
嫌い:パーツ供給の問題、音の変化は楽しめないってとこか

Lシリーズなんて折れたらネックだけ交換ってわけにはいかんからなぁ…
0253ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:42:30ID:sQbBaWe9
やっぱ小さいってのは良いね
狭い部屋で色んなモノ引っ掛けて倒すとか激減だ
とくにヘッドがあると引っ掛けやすい形状になるんだけど
これが全く無いのは素晴らしい
0254ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:50:04ID:Dxypobnx
>>252
ばーかww
手に入らなくて指咥えて地団駄踏んでるお前とは違うんだよw

ほれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org187442.jpg
0255:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 18:57:17ID:VEB69ecp
>>244
>それを自慢気に書く奴の鼻っ柱を折ってやりたくてウズウズなんだよw
その歪んだ性格が世間から疎んじられる。なのに本人は気付かない。
持ってるなら機種名とシリアル書いてみ。ホントかどうか調べてやるから。
あー。こいつなら知合いのを勝手に書くかww
0256ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:03:24ID:Dxypobnx
>>255
写真見ろよアホ
GL7TA シリアルはT96** (台数が少ない故、個人特定されるので伏字)

っつか疑い出したら切が無い罠w
お前も写真で晒せばよかろw
持ってるならなww

で、ストリングアダプタを使ってTトレムが正確に動作する調整法は?どした??ん???w
0257ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:12:40ID:y4kQWkaI
個人特定されるのでw
0258:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:18:49ID:VEB69ecp
>シリアルはT96** 
ぷぷぷっ。気の毒なヤツだ(笑)
0259ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:20:39ID:Dxypobnx
>>257
エリート金文字は作った本数はそれなりだけど
実際に出回った物をワンオーナーが持ち続けてる本数が少ないんでな
どこから嫌がらせが来るか解らんだろw

因みにジュラルミンケースのロゴは正規オーナーが登録した時にだけ貰えた物だ
それとGL2Sのピンバッジも貰えたんだが、それは紛失したw
ギャランティーカードと製品タグ・チューニングキーは健在だ
Head Piece Rubber Band はとうの昔に切れちまってるけどねw
0260ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:36:39ID:Dxypobnx
>>258
何が可笑しいのか知らんが良い事教えといてやるよ

金文字のエリートは、出荷した時期(俺のは92年)はギブソン移行期末だけど
本体自体は倉庫に眠ってた塗装前の在庫の焼き直し放出品なんだぜ
ロゴを金文字にしてエリート仕様にしたのも、本家最後の一体成型製品と言う意味でそうしたんだとよ
ネックだけなら既にモーゼスとかが頭角を現して来てる時期だったしね
スタインが身売りしたのも金文字の由来も当時全音から直で聞いてエライ驚いてな
身売りはともかく、「放出品」と聞いて新品なのに中古な言われ様にちょっと凹んだもんさw
0261ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:37:01ID:GHIyD0jM
理容関係乙。
0262ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:44:24ID:Dxypobnx
始まった始まったw
ホント、負け惜しみの陰湿な個人詮索が大好きだよなお前らw


そんなに悔しい思いをしてるのかよwww
0263:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:49:55ID:VEB69ecp
たかが1〜2行の事に、えらい必死で弁解してるなw 滑稽だ。
俺、その時期12年程正社員でさ、思い出したけど在庫さばくのに、
あることないこと言ってたんだよ。そのうちの1人がお前か。悪い事しちゃったな。
0264ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 19:54:18ID:Dxypobnx
>>263
ほ〜ww
全音に出入りしてたと言うのか? そう来たかww
嘘は良くないな嘘はwww

それと必死に話を逸らすんじゃねーよカス
写真はどうした? アダプタ使用時のTトレムの正確な運用法と調整法はどうした??w
0265ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:02:49ID:Dxypobnx
ここまで、具体的な反論も情報も出せてない ID:VEB69ecp

精々オークションでも眺めながらZo-3でも弾いてろw
0266ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:14:14ID:IFF76I24
>思い出したけど在庫さばくのに、あることないこと言ってたんだよ

在庫捌くのは解らんでも無いが、代理店直売を全音はスタインバーガーに関しては当時してなかったから
一顧客に有る事無い事言って売る事は考えられないな
うん、嘘は良く無いと思うよ
0267:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:24:54ID:VEB69ecp
240 :ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 06:14:22 ID:Dxypobnx
>>239
トランストレムの調整法と仕組みが解ってれば誰でも出来る事だろw
何を今更www

試しに書いてみ、笑ってやるから(笑)

お前やり方が下手糞。↑みたいに書いたら書く気失せる事に気付けよ。
お前こそ書いてみな、笑ってやるから(笑)
0268ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:27:27ID:Dxypobnx
>>267
逃げるなよ、言い出したのはお前の方なんだから
書く気が失せる?

ガキみたいな良い訳してんじゃねーよカスw
お前は小学生かよw
0269:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:29:35ID:VEB69ecp
× 良い訳
○ 言い訳
お前が小学生だろwww
0270ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:30:54ID:IFF76I24

   +   +
    ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ     >>267
   ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
 . /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
  -(___.)─(__)__.)─(__)─
0271ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:32:12ID:Dxypobnx
>>269
タイポの揚げ足取りはどうでも良いからそんな暇が有るなら早く書けよw
0272ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:33:40ID:PFFTwp8K
Tトレム専用弦は材質がステンレスだろ?要するに伸びのもんだいだろ?
0273ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:35:08ID:IFF76I24
>>269
お前ズルイ奴だな
傍から見ててもそう思ったよ
汚い奴だ、Steinbergerが腐るからどっか行け
0274:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:36:19ID:VEB69ecp
くだらねーから止めた。ごめんね。ID:Dxypobnxさん。
俺、知ったかぶりだよ。だから是非エリート持ってる詳しいあなたが
教えて下さい。よろしくお願いします。
0275ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:37:12ID:PFFTwp8K
アダプターを固定。
0276ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:37:42ID:Dxypobnx
>>274
持ってるなら知ってる筈だろ?
持って無いのか?
0277:ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:39:44ID:VEB69ecp
持ってるけど知らないんですよ。ID:Dxypobnxさん。
0278ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:42:18ID:y4kQWkaI
>>272
違うから黙っとけ
0279ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:46:46ID:Dxypobnx
>>277
IDと日付のメモを写し込んでその持ってるものを写真でうpしてみ
そしたら教えてあげるよ

笑うならその後にすれば良いw
0280ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:51:51ID:GHIyD0jM
まるでvipのノリだ
0281ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:52:58ID:izv7OLwG
幼い
0282ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:53:36ID:VEB69ecp
うpってUPの事でしょ?全然詳しくないから分からないんですよ。
ID:Dxypobnxさん。なんでそんな条件付けるんですか?
あなたの知識を皆に教えてあげればいいのに。狭量な人じゃないでしょ?
0283ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 20:58:57ID:Dxypobnx
>>282
言った筈だろ? お前の鼻っ柱を圧し折ってやりたくてウズウズなんだとw
狭量で結構w


お前がどんなに謙ってみせても情けを掛けてやるつもりは毛頭無いよw

持って無いなら持ってないとサッサと言えよ
0284ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:01:50ID:VEB69ecp
ごめんなさい。持ってません。
私に情けを、じゃなくみんなに教えて下さいよ。ID:Dxypobnxさん。
0285ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:11:57ID:A8w0AiO6
僕もスタイン何にも持ってないけど一応知りたい
0286ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:12:28ID:Dxypobnx
新品のトランストレム専用弦を使って、トランスポーズの調整をキッチリしておいてから
用いた弦を一旦外し、新たに用意した汎用弦のそれぞれの長さを
0フレット外のボールエンドからブリッジエンド(チューニングジョー)のボールエンドまでで各弦1弦は1弦、2弦は2弦で
あわせてマークしておく
その間、余弦は切ってはならない

後はそのまま弦をアダプター使って張るだけ

これで一寸の間は専用弦並みに精度が保てる
が、専用弦と汎用弦ではボールエンドの巻き返しの作り(強度)が違い過ぎるので
ダウンには結構耐えられるがアップには滅法脆く、場合によってはジリジリ巻き返しが
解れて来る

そもそも推奨されなかった理由がこれ
0287ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:16:47ID:+JfMEwEn

(´,_ゝ`)プッ
0288ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:19:43ID:y4kQWkaI
なんだ、長さを揃える為の治具を作ったんじゃないのか (俺は作ったよ)
ボールエンド部の補強の仕方も知らないようだしw
0289ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:21:57ID:VEB69ecp
>後はそのまま弦をアダプター使って張るだけ
チューニングしたらジョーの位置がずれますが、問題ないんですか?
>ジリジリ巻き返しが解れて来る
アダプター固定前にハンマーで潰すと問題ないんですよ。ID:Dxypobnxさん。

0290ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:22:26ID:kxP9+EtO
>>286の言ってることって見れば誰でもわかることじゃね?
0291ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:24:32ID:y4kQWkaI
>>290
>272のように分かってない奴もいるよ
0292ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:29:49ID:VEB69ecp
ID:Dxypobnxさん。あなたのレス以降凄い反応ですね。
結果、あなたが鼻っ柱折られた恥ずかしい人になったね。
0293ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 21:57:32ID:PFFTwp8K
291>>
判ったけど、切れるのは1弦なので自分で巻いています。ただ同じ様にまくと、
すぐ切れるのでダブル巻にしている。が、今度は反対側が切れるが5倍位長持ちする。
冶具は自作欲しければオクにだすが?但し大きめなドリルが無いとダメ。
手では巻けないよ。
0294ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:00:31ID:Dxypobnx
>>289
>アダプター固定前にハンマーで潰すと

持って無いんじゃないのか?w
ハンマーで潰すとかwww
良い訳無いだろそんなの
0295ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:03:41ID:Dxypobnx
ID:VEB69ecpが本体も持ってなくて
楽器弾きですら無い事が良く解ったよw
オクの為にここで情報収集か?
必死だなwww
0296ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:04:57ID:y4kQWkaI
>>293
お前、話がずれ杉
0297ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:05:08ID:+JfMEwEn

  ( ^ω^ )
  / ,   ヽ    < ID:Dxypobnx 、涙拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
0298ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:07:01ID:VEB69ecp
ええ持ってませんよww
ハンマーで潰す。あとハンダ付けも有効。知合いに聞きましたww
もう止めなさいよ恥の上塗りwww ID:Dxypobnxさん。
0299ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:07:51ID:IFF76I24
持って無い奴等が悔しがり過ぎwwwwww
0300ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:08:56ID:IFF76I24
知合いに聞きましたww
知合いに聞きましたww
知合いに聞きましたww
知合いに聞きましたww
知合いに聞きましたww
知合いに聞きましたww

お前の方が恥の上塗りに見えるが?>>298
0301ドレミファ名無シド2009/06/30(火) 22:10:29ID:Dxypobnx
>>298
ハンダ付けwwww お前それ鵜呑みに信じてるのかwww

ギター弦は熱を掛けると脆くなるんだよwwwwww 常識なのにww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています