ギターって弾き込むと音が変わるの?5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/03/27(金) 01:58:52ID:jB8Wf2nQでは、続きをどうぞ。
ギターって弾き込むと音が変わるの?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206237710/
ギターって弾き込むと音が変わるの?Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209215985/
【10倍君禁止】ギターって弾き込むと音が変わるの?3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211470355/
【10倍君禁止】ギターって弾き込むと音が変わるの?4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223485658/
0712ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 01:33:26ID:DrMyQc2O0713ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 01:33:49ID:KDGvNm+Sこれ俺がいつ認めたんだ?つか振動の話すら出てないし。
認定もここまで度が進むとケッサクだなw
0714ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 01:36:54ID:PzSjQxUqうん?君の昨日のIDは?
俺は
701 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 00:01:16 ID:t2t2Vyle
確かに最高にバカだわ…。
のことを言ってるんだが?
あと、起きてるなら俺の疑問に答えてくれよ。
0715ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 01:51:31ID:PzSjQxUqちなみに、こいつは>>666でID:t2t2Vyleが「わからない」を肯定した直後に入れ替わるように出てきてるw
その後ID:t2t2Vyleは沈黙、日をまたいだ瞬間に現れ単発のようなカキコをした。
そして現在生きてるのは心理分析の物真似の猿真似をやるキャラ。
「わからない」を認めたキャラはもう引退かな?
0716ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:05:00ID:KDGvNm+S>>713で俺に安価打ってあったからID:t2t2Vyleとは思わなかったよ。
俺の昨日のIDはdRaYBG/c
んで>>711の疑問についてだが↓
>170 :ドレミファ名無シド :2009/04/28(火) 23:51:57 ID:AN+HqIBb
>>>169
>突然人を二代目弾き込み君だの言い出すお前は粘着の千倍悪質だがな。
これ見る限り、レッテル貼りを悪質と捉えるか、弾き込み君と認定されるのが嫌かのどっちかだろ?
今お前がどういう態度を取ろうが、レスが残ってる限り言い訳出来んわな。
0717ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:08:09ID:KDGvNm+Sいや、恐れ入った。この期に及んでまた同一人物認定ですかw
ま、その方がお前にとって都合良さそうだし、そう思いこんでくれて構わないよ。
お前から思い込みを取ったら何も残らんしな。
0718ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:24:20ID:PzSjQxUqそいつは登場以降認定とあてこすり以外やってないカスだからね。
それが悪質でないというならまあいいけどさ。
君にとって「弾き込み君」ってのはそんなに貼られてまずいレッテルなの?
という質問に答えてくれない?
>>717
この期に及んで、ってどの期?
相変わらずタイミングのいい合いの手やら入れ代わりやら、特権を教授しまくってますがな。
それが君にとって便利で都合がよければよいほど、見てバレバレになるんだよね。
まあ、それにしても日をまたいだ途端に単発の設定で煽ったのはまずかったね。
あれで露骨に役割分担してることがはっきり見えてしまった。
痛恨のミスだろうね。
0719ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:24:24ID:KDGvNm+Sまた間違えてら…
×:>>713で俺に安価打ってあったから
○:>>711で俺に安価打ってあったから
ダメだ、今日はもう寝る。
てか前から気になってたんだが、ID:KDGvNm+SのPCは電源落としてもID変わらんの?
まさかニートってことはないと思うが…
0720ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:26:16ID:DrMyQc2OID:yvRabs/Pは10倍君の別IDっぽいな。
73 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2008/05/24(土) 17:28:06 ID:nlv4MliP
>>72
もう出てくんな
お前ら何人同一人物認定すりゃ気が済むんだよ
74 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2008/05/24(土) 17:30:51 ID:pzp6MfXd
自演してれば認定される。普通のことだが。
一年以上も前から弾き込み君は思い込みが激しいのだ。
思い込みが激しいなんて生易しいもんじゃない、病的。
0721ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:32:10ID:PzSjQxUqむしろ、1年前のログを必死で漁って同一人物認定する君の行動が病的に思える。
あと、こーいう合いの手を我慢できずに使っちゃうところがダメなんだよね。
そんな都合よく味方が同じタイミングでフォローしてくれるわけないでしょw
それも毎回だからね。
バレバレ、というよりもう開き直ってる。
ただ、どうもあわよくば誤魔化せるかも、とか思い始めてるみたいね。
「この期に及んで」なんて言ってるみたいだし。
>>719では俺が3倍を煽った言葉をそのまま返そうとしたり、キャラ変えてるつもりでも行動が一貫しすぎでもある。
お前騙す気あるのかと。
>>719
ああ、やっぱり答えないんだ。
また都合よく合いの手が入ったね。今度はこいつが居座るのかな。
0722ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:35:29ID:KDGvNm+Sまだ起きてたか、んじゃこれ最後ね。
まずい云々以前に、俺が弾き込み君のレッテルを貼られることはないだろうね。
なぜなら考え方が違うから。万一認定されたら、認定した奴の文盲ぶりを笑うしかない。
で、お前が>>170で書いてる通り、「わからない」の主張から弾き込み認定されたことを
認定・あてこすり・悪質だと言ってるわけだが、お前が主張する3倍はこれと何が違うのかね?
>>169がカスに思えるならお前も同じカスだな、客観的に見て。
0723ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:39:46ID:PzSjQxUqいや、そー言うことを聞いてるんじゃないの。
弾き込み君だろ→いえ違いますが
これで終わりなんだが、復讐とかなにそれ、と聞いてるんだけど。
で、言われて悔しかったのはわかるが、「〜かね」という語尾、お前が最近多用してるのも極めて特徴的だな。
「ニート」で煽り返してみたり、やってることがバレバレを通り越してフシアナレベルなのによくシラをきるもんだ。
我慢できずに合いの手を入れる、論点を逸らす、質問に答えない、煽りをそのままパクる、
「私が3倍です」と自己紹介してるつもりでないなら、もう少し考えるといいよ。
0724ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:47:31ID:DrMyQc2O言ってて恥ずかしくならないか、嘘つき君。
お前どんな顔して嘘ついてんだ。
恥を知れよ。
0725ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:50:31ID:PzSjQxUqなに興奮してんの。
まるで自演キャラをボコボコにされて引っ込めなきゃならなかったみたいじゃない。
0726ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:54:34ID:DrMyQc2Oつか興奮してるのはお前だろ。
スレにへばりついて誰かれかまわず即レスの嵐。
お前一日何十件書き込みしてんだよ。
0727ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:56:04ID:DrMyQc2O0728ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 02:56:30ID:PzSjQxUqいやあ、興奮するくらい上手く煽ってくれればいいんだけどね。
圧倒的に有利な条件下でも簡単に転ぶ相手だからさ、歯ごたえがなくって。
0730ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 03:00:02ID:DrMyQc2O事実を書いてるだけだから。
もうその複数IDがどうたらっていうのは飽きたんだよ。
もっとマシな逃げ方しろよ。
お前が粘着してるせいでこのスレはずっと荒れたまんまなんだよヴォケが。
マジで消えろ。
0731ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 03:03:55ID:PzSjQxUq>>724が煽りでないというなら、その厚顔無恥さを尊敬すらするだろうね。
>もうその複数IDがどうたらっていうのは飽きたんだよ。
>もっとマシな逃げ方しろよ。
ええと、翻訳すると
「バレバレなのはわかってるけど意地になっててやめられないんだよ!
高い回線費払ってるんだよ!面子があるんだよ!ここしか居場所がないんだよ!
そろそろ自演の指摘はやめてくれよ!」
ってとこかな。
自演の指摘こそ、事実を書いてるだけなんだから何の問題もないじゃない。
で、昨日と同じようにあるIDが追い詰められると同時に別IDが活発に煽り始め入れ替わったね。
こんなこと何回もやってバレないと思ってるの。
0732ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 03:19:50ID:PzSjQxUqダメだなあ。そこで黙ると認めたことになるでしょ。
ほんとセンスないなあ。
0733ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 06:55:44ID:L8HYTJaAいい加減スレタイから外れた罵りあいなんかやめたら?
良識のある方から手を引くと思うよ。
0734ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 09:21:35ID:cSGkUyiB0735ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 09:34:46ID:+qU5l3R6※アコギの場合
●振動を伴わない材の経年変化についてはすでに確認され、気圧・湿度・温度が好適であれば(全員一致ではないのは当然として)メジャーラインナップ商品として成立する「一般的にいい音」になる。
●振動による材の変化についていは、あるともないともどちらとも言えない。良くなるかどうかもわからない。知覚できないほどの微々たる変化かもしれない。劣化もしくは「嗜好によっては好まれる場合もある」程度の中立的な変化かもしれない。
いずれにせよ、資料が存在しない現段階では議論の対象にはならない。
ここまでは合意なんじゃね?
振動による材の変化を「肯定」してる奴も「否定」してる奴もとりあえずいないし。「あると思う」「ないと思う」という感想が出てるのみ。
0736ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 09:46:39ID:PzSjQxUqまた必死で摩り替えようとしてる。ほんと懲りないなあ。
>良くなるかどうかもわからない。知覚できないほどの微々たる変化かもしれない。
>劣化もしくは「嗜好によっては好まれる場合もある」程度の中立的な変化かもしれない。
変化するかどうかもわからないし、変化するとしてもどの程度の影響力を及ぼすのかもわからない。
知覚できないほどの微々たる変化かも、中立的な変化かも、なんて認めたくないのが丸わかり。
そして科学的には議論の対象とならないが、各自の個人的な思いを語ることはできる。
ほんと、懲りないねえ。
0737ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 09:47:38ID:PzSjQxUq0738ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 09:57:44ID:+qU5l3R6まだなんか伝えたいの?
0740ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:05:59ID:cSGkUyiB「音が実際にどう変わったのか?」についてはなんで語ってくれないの?
実体験なんでしょ?
0741ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:07:40ID:PzSjQxUqもうじき「本命」か「煽るだけキャラ」が出てくる可能性が高い。
本当に頭が悪いね。
0742ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:12:02ID:cSGkUyiBなんで語ってくれないの?
0743ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:15:05ID:PzSjQxUqここで君とやり取りを始めると、>>736の指摘が有耶無耶になるわな。
またぞろ、他のIDが援護射撃、またはこのまま行くと入れ替わりとなる。
24時間も経ってないうちに何度同じことがあるんだろうな。
0744ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:18:45ID:cSGkUyiBには別に反論するわけではないけど、確認すると、
さしあたり話題になってるのはエレキギター、それもとりわけソリッドだよね?
>>743
じゃあ一段落ついたらちゃんと語ってね
0745ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:25:07ID:+qU5l3R6あくまで中間的なもの。別にスレがここで終了ってわけじゃないんだから、後で新事実が出てきたら加えたらいいじゃん。
>>193
193 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 13:21:33 ID:2Egn4zho
そうだ。一つ忘れてた。
>>191に追加。
弾き込みによって木材が変質する可能性もある。セルロースの結晶化がどうとか。
ま、これもあるかどうかもわからない。
変化したとて、良い変化である場合もあるし、悪い変化である場合もある。
自分で書いてて合意できないの?
それとも、ID:2Egn4zho=ID:PzSjQxUqではないということ?別にかまわんけど。
0746ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:32:30ID:PzSjQxUqだからさあ。
>良くなるかどうかもわからない。知覚できないほどの微々たる変化かもしれない。
>劣化もしくは「嗜好によっては好まれる場合もある」程度の中立的な変化かもしれない。
自分では隠して精一杯中立的に振舞ってるつもりかもしれないんだけどさ、
これは「認めたくない、ネガティブな印象を与えたい」とはっきり滲み出てる文面なんだよね。
変化するかどうかわからない。変化するとしてもどの程度の変化があるのかもわからない。
変化するとして、良くなるか悪くなるかもわからないし、嗜好次第と言える。
という文面と比べてみ。これは俺が中立であることを意識して添削したものだがね。
あからさまに君のしょーもない本心が透けて見えるわな。
さまざまな変化の可能性があるのに、なぜわざわざ「知覚できないほどの微々たる変化」なんて例示が必要なんだい?
相変わらずだね、ホント。
0747ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:42:41ID:PzSjQxUq>劣化もしくは「嗜好によっては好まれる場合もある」程度の中立的な変化かもしれない。
劣化、または劣化だけど嗜好によっては好まれるかもね。
なんてのもそうだね。
例示が全て「変化を認めない、あるとしても幅を小さくとらえ、しかも劣化の側面を強調する」となっている。
こんなあからさまな文書いて「まとめです」と中立顔するのだからもう大笑いだよ。
こいつは自分を客観的に見ることが本当にできないんだな。
0748ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:50:00ID:+qU5l3R60749ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 10:51:27ID:PzSjQxUqああ、反論できないわけね。そりゃそーだけどさ。
変化するかどうかわからない。変化するとしてもどの程度の変化があるのかもわからない。
変化するとして、良くなるか悪くなるかもわからないし、嗜好次第と言える。
じゃ、これでOKだね?
0750ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 11:29:16ID:PzSjQxUqほんとバカじゃなかろか。
0751ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 12:20:40ID:5UCKOLY0えんえんと続く...スレタイに関係ありそうな会話がちょっと出ると
あとはまたIDトークがえんえんと.........不自然なスレだ。
0752ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 12:50:40ID:UUvsVa3E楽器屋は当たりがあるってしといた方が商売上プラスなのはわかるんだが
0753ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 12:52:51ID:Ikwp0/L60754ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 12:56:49ID:UUvsVa3Eとことん弾き倒しゃ済む話だと思うんだけどw
0755ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 14:12:49ID:cCqGwB09そしてそのような人物が書いたまとめは決して受け入れられないそうです
彼の崇拝するプロが言うことは「肯定的に」可能性を示唆してあげないと駄目だそうです
その理由は、振動の影響が「科学的に検証されたことがあるか分からない」からだそうです
さらに本人も実体験から正しいと感じているらしく、ソースを示せなくても除外してはいけないそうです
しかもあくまで主観的な経験でしかない実体験を無視できるのは「弾けないから」だそうです
然るに「弾ける」のであれば彼と同じ考えを共有でき、プロの発言の重みが分かるのだそうです
ああ本当、王様みたいな方ですね(笑)
0756ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 16:30:00ID:+qU5l3R6お前のためにPC前に張り付いてるわけにもいかんのだよ、それなりにやることもあるし。
レスが無かったら反論できないとか、認めたことになるとか都合のいい方向にばかり考えないように。
ま、俺はお前さんよりちょっとばかり事実を余計に知ってるからああいう表現になるんだが、別にお前の言い様でも構わんよ。
振動による木材の変化云々は議論の対象にならないってのは合意みたいだから、この先話題になることもないだろうし、どっちでもい。
0757ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 18:04:37ID:PzSjQxUqへえ、遂によくわからないハッタリまでかまし始めましたか。
構わないという割にはえらく不満タラタラなのが行間から滲み出てくるような文章ですな。
いや、お疲れ様。
振動だけは否定したかった3倍君、ここに完全撃沈。
0758ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 21:23:43ID:5UCKOLY0新品を売るときには「これは弾き込むと鳴る楽器でおすすめです」
ボロボロの中古を売るときは「よく弾き込まれてるプレーヤーコンディションで
おすすめです」
奇麗な中古を売るときは「フレットもオリジナルの出物はなかなかないから
お勧めですよ」
0759ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 22:01:26ID:PzSjQxUq商売人のアピールはウソなんじゃないか、と勘繰る位で丁度よい。
CMなんかも、実際の企業の姿というよりはこう勘違いしてもらいたい、というモデルを示すものだからね。
商は詐道なり。
0760ドレミファ名無シド
2009/05/09(土) 23:50:23ID:TUzjI5dA弾きこむと変わるという通説が先にあるから
それに便乗してるのであって、
楽器屋がゼロから作りだした概念ではないと思う。
0761ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 05:10:59ID:6ngtcQqB弾き手は「自分が毎日弾いていたから、鳴るようになった」と思う方が
愛着がわくからな。確かに人為的に与えた振動も何らかの影響を及ぼすのかも
知れないのだから、それらを称して「弾きこみ」と呼びたきゃそれもよし。
0762ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 08:30:53ID:9920YOOa0763ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 08:38:00ID:DcBn0lMRそれって過去スレからみんな言ってたことに過ぎないわけで。自分では揚げ足をとったつもりかもしれないけど、現実は常識的意見に屈服しただけのこと。
結局、せいぜい少しでもポジティブなイメージを与えるよう、必死の印象操作の努力しかできなくなってしまった。
何やってんだろうね。
0764ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 10:02:22ID:hXkz4YoGほんとこいつ間違いなく病気だよ。
0765ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 10:43:00ID:dGdYax99新品を売るときには「これは弾き込むと鳴る楽器でおすすめです」
......今は全然鳴ってないしこの先鳴るかなんかもわからない。
ボロボロの中古を売るときは「よく弾き込まれてるプレーヤーコンディションで
おすすめです」
.......傷だらけなんだからそう言って売るしかない。
奇麗な中古を売るときは「フレットもオリジナルの出物はなかなかないから
お勧めですよ」
.......全く弾き込まれずほったらかしにされてた。
0766ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 10:57:09ID:hXkz4YoG0767ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 11:41:48ID:2oqjRKqU0768ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 11:48:35ID:sNW1WGxaどっちがどっちだかわからなくなったw。めんどくさいからもう止めて。
0769ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 11:51:45ID:MWEXmoXS持ってる楽器に不満を持った人を新しい購買に誘導し易いから楽器屋がそういう方向へ誘導
してる可能性はあると思う
0770ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:01:22ID:9920YOOa0771ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:05:06ID:hXkz4YoGでもそれは面白い発想だな。
3倍はニートだとばかり思っていたが、個人経営の店なら3回線くらいあってもおかしくない。
0772ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:10:50ID:iYHaljhQ統合失調症だな
0773ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:12:05ID:hXkz4YoG0774ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:18:15ID:9920YOOa0775ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 12:45:28ID:LashV1kT「該当すんのはテメーだよw」って皮肉で引用してるのぐらいわかるだろうに。
スルーすりゃいいのに、よっぽど悔しいんだろうか。
0776ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 18:27:04ID:mnbUmhVi所有のギターに対して思い入れがあればあるほど、自分に近い存在に感じるものだし。
それを生きる糧にしてる点を慮れば、プロの方がこの傾向強い気がする。
見方を変えればギターのプロたる自負心の現れな感じもしなくはないけど、
だとすれば科学的な根拠がない限り一般人が真に受けて聞く話でもないんじゃ?
0777ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 18:31:37ID:2oqjRKqU0778ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 18:48:16ID:cfDiFyWc555 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2008/08/28(木) 22:10:53 ID:grio/FU2
またID変えたんか。
ちょっと困るとすぐ頼るから丸わかりだな。
0780ドレミファ名無シド
2009/05/10(日) 19:56:41ID:DcBn0lMRしかも、弾き込みによる変化が「プロが言ってるし自分の実感とも一致する」って言ってる以上、
「あぁ、その現象は『弾き込み(振動)』が原因だと考えるのが合理的・自然だなぁ」
と思えるような事例でなければならない。
なおかつ、ネガティブな印象を与えたくないから「うん、それは一般的に『良い変化』と言えるね!」という事例でなければならない。
>>440は使えないし、そうなるとネットでそれっぽい事例を拾ってくるか自分で創作するしかないが、なかなか見つからないor思いつかない。
自分の実体験を即答できないという時点でもうアウトなんだけど、もう少し待ってみよう。
しつこく聞いてれば面白い話をひねくり出してくるんじゃないかな。
0781ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 00:39:13ID:ghfNuWEH今日も今日とて3倍IDで必死に自演。
本当に死にたくならないのかなあ。
>>780
ID数を頼みに余裕ぶってられる環境は君にとって救いだろうね。
多分それがなければとっくに発狂してるだろう。
0782ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 07:43:58ID:T/GnX4cXなんで無視するん?
0783ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 10:46:03ID:9ah3+NK1今日も今日とて3倍ID自演認定に必死。
本当に死にたくならないのかなあ。
>>781
追い詰められる質問はスルーすればいいと思い込みが哀れだね。
自分がとっくに発狂してるのが理解できないのか。
0784ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 11:43:34ID:cp9X9Mmz完全に自分達以外のことは頭にないんだな。
0785ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 12:01:35ID:0/LePStT参照してまで罵り合いが見たいって方が変わってるんじゃないか…。
0786ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 19:28:45ID:ghfNuWEH煽りすら自分の頭で考えられないのが哀れで仕方ないよ。
>まとめを強引に改変して自分の思い込みを刷り込ませようとしたが失敗、
これどこのこと?
オウムがえしすらきちんとできないのか。
バカ過ぎるんじゃないかね。
0787ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 21:00:09ID:T/GnX4cXいい加減音の変化について語りなよ
自分で話題拡散させてんじゃないよ
0788ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 22:07:00ID:A3inrStD0789ドレミファ名無シド
2009/05/11(月) 22:47:52ID:lTfhEk+L>>33 :ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:10:23 ID:mDxUbia8
痛い指摘をされるとだんまり。クズそのものの行動様式。
>>204 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 16:44:25 ID:2Egn4zho
バカだから考えてもないのだろうけど。
楽器の具体的な話になると急にレスが遅くなったり話をそらそうとしたりするのな。
>>732 :ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 03:19:50 ID:PzSjQxUq
そして指摘されると黙る。
ダメだなあ。そこで黙ると認めたことになるでしょ。
ほんとセンスないなあ。
>>750 :ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 11:29:16 ID:PzSjQxUq
そして都合が悪くなると答えず沈黙。
ほんとバカじゃなかろか。
0790ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:16:00ID:RahkW0wy>>788
>>789
相変わらずの3倍IDだなあ。
俺の経験を書いて一体なんになるんだい。
科学的には「わからない」としか言いようがないのにね。
こうやって不可解な行動を揃って一糸乱れずやるから「同一人物で御座います」と
簡単に分かってしまうのだ。
0791ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:43:50ID:FmkPvqH30792ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:45:55ID:FmkPvqH3あたまおかしいんですか?ww
0793ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:46:50ID:RahkW0wyそこからどうねじれて俺の経験に論点がシフトしていくんだろうね。
こんな珍妙な論理が妙だと気付かない時点でね・・・。
ほんと、3倍って自分を客観視できないんだよな。
0794ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:48:36ID:RahkW0wy悪いが、どう見ても同一人物だ。
同じ間違いや思い込みを揃って行いすぎだからな。
やたらタイミングよく入れ替わる、ほぼ必ず煽りや揚げ足取りの応援が入る。
こういう都合のいい状況が「ほぼ毎回」だからね。
使う人間に知能がなければどんな有利な環境も無駄にしかならない。
0795ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:51:19ID:FmkPvqH30796ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 00:54:23ID:RahkW0wyこればっかりはいかんともしがたい。
3回線は持ってるのに上手くいかないストレスは相当なものだろう。
0797ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 01:21:28ID:ViY/aFW8だから俺が聞いてるのは科学の話じゃなくてあなたが実際にどう経験したかの話なんですが…
変化したと言ったって具体的に何がどう変わったのかも分からなきゃ話にならない
科学的にどうこうしようがない以上、経験が吟味の対象になるのはごく自然でしょう?
いったん自ら答える素振りを見せたんだからちゃんと答えてくださいね
いちいち自演の話に持って行くのはあなたが嫌がる「拡散」そのものじゃありませんか
0798ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 01:31:39ID:/GDFFHCP0800ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 01:47:02ID:sJJn4CIF0801ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 01:54:24ID:ViY/aFW8○科学的な話はわからないけど、俺の体験では音は変わったよ
↓
○へえ、どんな風に?
↓
○俺の体験を教えて何になる?
上のやりとりで妙な点を指摘せよ
つうか自分で言い掛ったんだから最後まで言えよ
0802ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 01:55:01ID:JQH6GEhTと か か
だ り ら
け た ぬ
だ く は
な
い
0803ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 02:26:28ID:RahkW0wyだから、各自信じたいことを信じていればいいわけでさ。
俺の体験では音が変わったと、この詳細を書いて何になるんだい?
まあ、ありえそうな点でいくと議論でコテンパンにされたバカが揚げ足とろうと必死ってとこかな。
自分で言いかけたんだから、ってどこで?
個々の体験談に意味があるとは思えない、というスタンスを貫いていたはずだが。
>科学的にどうこうしようがない以上、経験が吟味の対象になるのはごく自然でしょう?
何が自然なのか、疑いもしない辺りに自分を客観的に見られない側面がはっきりと現れてるね。
科学的にわからない→だから経験の吟味だ って論理展開が全く意味不明でさ。
0804ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 02:35:32ID:vbPuzdAwこれが一番では?
経年変化は経年劣化でもあります
作成者はまず一番納得のいく音を求めて作るはずです
大事に所有して何年も弾き込む
水分の揮発や充填を繰り返し弦振動での木材受動が変化する
電気系の劣化に伴い音質も変化する(PU磁力も含)
これがオールドの音では無いかと思います
味と考えるのか劣化と考えるのか個人の好みです
見方を変えればギターより振動が遥かに大きいアンプも同じ事ではないですか?
弾き込むと何が一番変わるのか考えればおのずと結論が出てきます
0805ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 03:04:43ID:ViY/aFW8何をそんなに意地を張ってるのか…
A:オイ、お化け、見たんだ!(主張)
B:お化けなんているわけないだろ科学的に考えて…
A:でもいないことだって科学的には証明されてないじゃないか!
B:…まあいいや。で、どこでみたの?何色なの?襲ってきたりするの?目の錯覚じゃないの?(経験の吟味)
A:何でそんなことを答えなきゃいけないんだ!お前はバカだ!
↑の例で経験の吟味がされるのは不自然ですか?
「個々の体験は重要ではない、というスタンス」をあなたがとるのは勝手ですが、
それを、主張を聞かされる側にまで押しつける(Aの最後の発言)のは、最低限止めてくださいね。
言い掛った、と言ったのは、「話を拡散させたくないから」という言葉を、話が拡散しさえしなければ話すつもりである、の意味と取ったのですが。
いずれにせよ何らかの主張があるかぎり、聞き手から質問には応答して欲しいものです。
0806ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 03:16:12ID:RahkW0wy>B:お化けなんているわけないだろ科学的に考えて…
ああ、君否定派なのな。
なら尚更しょーもない揚げ足取りの材料を提供してもしょうがない。
ほんと、アホだから話を考えるだけで必死で、そうんはると立場を隠す余裕がなくなるらしい。
>「個々の体験は重要ではない、というスタンス」をあなたがとるのは勝手ですが、
>それを、主張を聞かされる側にまで押しつける(Aの最後の発言)のは、最低限止めてくださいね。
よくわからない。ここらにも絶望的な自己客観視能力の欠如が表れているね。
「経験を書かなきゃいけない」という主張を押し付けているのは君なんだが???
科学的には「わからない」となる。→経験を書かなきゃいけない
となる論理的つながりは全くない。それは単なる君の思い込みか信仰だな。
しかも揚げ足とる気マンマンだと来たもんだ。
これじゃ書く気のある相手にも書いてもらえないだろうね。俺はその気もないから尚更だ。
ほんと、バカだと大変だね。
0807ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 03:17:00ID:RahkW0wyそうんはると立場を隠す余裕がなくなるらしい。
そうなると立場を隠す余裕がなくなるらしい。
0808ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 06:41:34ID:oX/AcT0Kバカだから考えてもないのだろうけど。
楽器の具体的な話になると急にレスが遅くなったり話をそらそうとしたりするのな。
0809ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 08:03:05ID:UGLjWjxm0810ドレミファ名無シド
2009/05/12(火) 08:06:10ID:R/NrYaaRオールドやヴィンテージと呼ばれてるギターは音いいと感じなかった
弾いて一年前後が音いい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています