トップページcompose
1001コメント300KB

バンドの中でベースっていらなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 10:18:10ID:XQ3FZJJY
どうせ聴こえないのになんでいるの?
アホだろ
0055ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:23:23ID:9Rn2mqlQ
kornにフィールディーとかいらなくね?
レッチリにフリーとかいらなくね?
ビートルズにマッカートニーとか(ry
0056ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:26:00ID:xQit0YVg
バンドっていらねえよな
0057ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:33:40ID:MCcxEL48
だよな よく考えりゃバンドなんていらないじゃん
0058ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:37:58ID:tsgjsQI0
バンドやってりゃベースないと音楽にならないのが解る
弾き語りしてりゃいいんじゃない
0059ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:41:54ID:MSofQJ6M
春休みなのかそうなのか
0060ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:53:46ID:VrB1ChJM
ドリフに長介とかいらなくね?
0061ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 20:04:54ID:pJolDdJn
逆にバンドだとベースが必要なのがわかる。
0062ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 20:24:41ID:r5NYfepZ
マジレスしてる人って・・・
0063ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 20:37:48ID:IVFGFUY+
つーかベースが好きだというと音楽通を気取ることが
できるんだよなマジデ

たとえばツェッペリンの中で誰が好きか聞かれたときにすか
さずジョンポールジョーンズの名前を言うとさ
「オー!シブイッスネー!」とか言われていい気になれるんだよな
だからベースはいないよりいるほうがいいよな俺が思うに
0064ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 20:38:04ID:BuT13U+u
>>62
ネタにマジレスは趣味みたいなもんだ
0065ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 20:40:23ID:EvHHOOU5
ベース聞こえないとか・・・・・
ライブ行った事ネエだろwwww
0066ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 20:45:51ID:BuT13U+u
>>44
稀にPAでもそういうヤツいるよな、悲しいことだ
音楽聴き過ぎなんだか、そういうのが流行なんだか
アホなんだか、低音ボンボコは音楽的に考えて癌

>>54
うむ、ロックだけで考えてもHR/HM自体が無きジャンルになってきてるしな
特に国内なんてロックでバンドも殆ど曲調がポップスだわな
0067ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 12:03:24ID:vObfbafE
ミスチルとかアクアタイムズとか最近のバンドってギターですら聞き取りにくくなってきてるよな

正直シンセとかだけでいいだろこいつら
0068ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 12:12:54ID:BTUhE0mC
またキチガイのネタスレかw
0069ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 12:26:48ID:whLUG6G2
アコースティックな曲でもベースがないと深みがでない。 

曲としとの説得力が増す
0070ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 13:01:44ID:vObfbafE
レッチリのアンダーザブリッジみたいな弾き語り調の曲でも
バンドの曲になるのはフリーのあえて控え目なベースがあるおかげ
0071ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 14:41:55ID:/5pCnsky
一見ベース叩きスレとみせかけて実は知り合いにベースをやらせようとするギタリストが立てたスレ
0072ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 14:57:10ID:8iNYmoeW
ベースが重要とか言ってる知ったかなんなの?
そういう自分が音楽に詳しいアピールまじでいらないから
0073ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 15:17:42ID:PMHQ62t/
目立たなくて縁の下の力持ち的な存在は必要だと思う。
ベースがいるおかげでVo,Gt,Drが目立つ事ができる。目立たせ役をこなしてくれるベーシストに感謝すべき
0074ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 15:36:30ID:WyJf9hVb
ベースだって目立ちたいよぉぅ。
0075ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 15:37:10ID:7AFQiakW
下ネタでもしてろクズ
0076ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 15:46:58ID:WyJf9hVb
屑はお前だろ低能
0077ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 15:50:08ID:7AFQiakW
急にキャラ変わりすぎでワロタw
0078ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:22:35ID:InYzpTeI
>>74
普段は目立たなくても間違えた時の目立ち方はギターの比じゃない。
それがベース。
0079ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:38:56ID:7AFQiakW
>>78
それはあるよな
ベース、ドラムが演奏を間違えた時は周りからの非難が酷いもんだ
バンドだとリズム隊ってのは肩身が狭い事が多いよな、悲しいことだ
0080ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:42:54ID:vObfbafE
>>72
で、何を根拠に知ったか呼ばわりなんだ?

お前が音楽わかってないだけだろww
0081ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:43:49ID:gATqfPXv
>>75
煽り巧いなw

ベースってbass(低音)っていうよりもbase(基盤)って感じだよね!!
とか言ってみる
0082ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:46:35ID:gATqfPXv
連投申し訳ない
>>72
果たして知ったかは誰なのやら
0083ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:50:39ID:8HTW2dqc
ベースを馬鹿にする奴はクラシックの通奏低音を馬鹿にするのと同じ愚行
0084ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 16:55:38ID:vObfbafE
>>1
実際ベース弾きとして答えると
確かに8ビートロックバンドでルートばっか弾くのは目立たないし、つまらん
まさに縁の下の力持ち
ギター命の人達には軽視されるかもしれない

しかし、他の様々なジャンルではギターとかより目立つしはるかに重要なパートなんだなこれが
ブラス、ジャズ、ファンク、レゲエ、ロックでもミクスチャー…、
ベースとはリズムとメロディリフを同時に表現する楽器なのだ
(ジャズやファンクではソロをとることもある)
ドラムが主体リズムならば、それに絡むベースは合いの手のようなもの

音楽が踊れるのも重厚になるのもベースのおかげってこと
とゆうわけで>>1はいろんな音楽聴こう 終了
0085ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 17:28:42ID:7AFQiakW
>>84
まぁ、でも目立つから重要って訳でもってないぞよ、分ってるとは思うけど
8でルートなロックどころか、16でズクズクなメタルにもベースは重要よ
ギターのミュート絡めたリフ、パターンにドラムとペシペシアクセントきっちり入れたりね
HR/HM等は自己中なギターが延々とピロピロやら
勝手にゴリゴリリフ弾いてるジャンルかと思われてることがあるけど
ベース、ドラムによって作られる基盤が無いとや音の重厚さ以前に話にならないのよ
8のルート垂れ流しロックでも、もうちょっと注意してやってみなさい
つーかコピーとかじゃないなら上記の他にやることもあるだろうし
0086ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 17:59:27ID:vObfbafE
>>85
言葉足らずスマソ
目立つと重要が混同しちゃってたな

単にベース=目立たないみたいな認識する人が嫌いでね…それだけ
0087ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:09:46ID:6loCSuaP
でも曲によってはベースが本当に意味無さそうなのもあるよね
0088ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:12:55ID:InYzpTeI
家の土台と同じ。
目立たないけど、土台が無けりゃ家は建たない。
0089ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:22:58ID:UjYLIAML
曲はベースが無くても成立するけどな
0090ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:26:13ID:+vBLQYdf
重低音って感じのデスコアやってるけど、ベースいなきゃ絶対無理
重みが二倍くらい違う
0091ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:30:34ID:lbwIITgM
ボーカルがギター弾けるバンドのギタリストもいらなくね?
0092ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:38:22ID:XPIfm9HW
潰れちゃって何弾いてるわからないギター、
何言ってるかわからないボーカル、っていうライブハウスはよくある。
ドラムとベースしか聴こえないミックスにする人っているんだよね。
0093ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:38:36ID:/5pCnsky
ギターはギタリストの為だけに存在してるな。
他にメロディパートがいれば不要
0094ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:40:49ID:66Oq68Jg
ベースって間違えたら一番目立つ、というか一番耳に障るよね。
というか、ベースが音外すと気持ち悪い。
ということは、ベースの音って結構必要というか、重要な音なんだからだと思うんだよね。
たとえば、レミオのベースの人は、確かに居ても居なくてもいいんじゃないか?みたいな声はあるかもしれないと思う。
でも、レミオの曲って、結構ベースで成り立ってるっていうか、藤巻のギターってあんまり5弦とか6弦使わないんだよね。
だから、それをベースが上手く補ってるんだよね。
試しにレミオのコピーバンドの人にベース無しバージョンをチューブアップしてもらったりすれば凄くわかりやすいと思うけど、
レミオでギターかベースか、どっちかしかアンプ使えないとしたら、
ベースをつなぐね
0095ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:47:56ID:duIB5mfe
おまいらなにマジレスしてんの?(爆笑)
0096ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 18:55:27ID:vObfbafE
それだけみんなベースを愛しているんだよ(はぁと)
0097ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 19:07:53ID:i4iJam1A
ベースはギターを挫折したやつがするうんこ楽器だお
0098ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 19:11:22ID:66Oq68Jg
いや、僕が聞いたのでは、ギターとドラムとベースではベースが一番難しいって
まあもちろん曲によるんだろうけど、テクニック的に一番ディープなのがベースらしい
0099ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 19:15:48ID:i4iJam1A
まじで!?知らなかった
0100ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 19:17:29ID:66Oq68Jg
>>99
この世界では常識らしいよ。
僕の叔父さんが言ってた
0101ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 19:45:16ID:7AFQiakW
ギターは取っ掛かりが面倒だけど後が楽々やら
ベースは取っ掛かりが楽々だけど後が面倒とは良く聞くけどな
パートのおばちゃんが言ってたし

そういえばギターに挫折してベースに転向した奴は
ロクなプレイヤーがあまりいないけど
プロでそんな経緯の人っているんだっけ?
0102ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:02:18ID:vObfbafE
>>101
サザン
0103ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:08:21ID:66Oq68Jg
>>101
つか、みんな最初はギターから入ってるんじゃないかな。
ベースの純粋培養の方が少ないんじゃないかな?
あ、でもそうでもないか。
最初にバンド組んだときにベースやらされて、そのまんまず〜っとベース一筋みたいな人も結構いるか。
まあ、いずれにせよギターへの未練を断ち切った人がベースの達人になれる気はするね
0104ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:14:02ID:GD/EQapS
俺は逆にベースから始めたが挫折してギターに転向したわ
ゴーストノートとか初心者には鬼門すぎる
ギター4年くらい弾いてたら段々ベースに対するトラウマも無くなってきて今はどっちも弾いてるが
0105ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:20:46ID:tdO9CKbn
楽器云々言う奴ははじめから演奏するセンスがない。
早いとこ楽器を粗大ごみで出せ。
0106ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:32:44ID:i4iJam1A

いるよねこういう人
0107ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:43:42ID:638tTmRq
>>106
空気嫁

ギターで挫折してベースでプロになれると勘違いするやつは心療内科いった方がいい
0108ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:59:21ID:VGemd68W
メタリカってベース聞こえなくね?頑張ってもかすかしか聞こえないんだが…
0109ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 20:59:59ID:/5pCnsky
お前のとこのCDラジカセが糞なんだろ
0110ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 21:05:38ID:VGemd68W
それならいいけど俺の耳がクソなのかもなorz
0111ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 21:42:23ID:vObfbafE
>>106
10万以下の楽器はオモチャ(笑)

とかばっか言ってる人な
0112ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 21:44:22ID:P1gTR5FF
>>103

>>101
> つか、みんな最初はギターから入ってるんじゃないかな。
> ベースの純粋培養の方が少ないんじゃないかな?
> あ、でもそうでもないか。
> 最初にバンド組んだときにベースやらされて、そのまんまず〜っとベース一筋みたいな人も結構いるか。
> まあ、いずれにせよギターへの未練を断ち切った人がベースの達人になれる気はするね
0113ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 22:33:43ID:7AFQiakW
>>107
お前さん、中々文章読解力が無いようだな
0114ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 22:47:46ID:88URE1lL
つーかギターごときで挫折する奴なんかいないだろ。パコデルシアやるわけじゃあるまいし。
0115ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:00:15ID:PMHQ62t/
>>114
女でギタリストってプロアマ問わず少ないよね
それに反してBaはすごく多いよね
そういうこと
0116ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:05:59ID:88URE1lL
>>115
プロアマ問わずベーシストの女なんてほとんど見ないけど。どんなレベルの話?あと女だと劣ってるの?
0117ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:08:54ID:EbIYcRbH
なるほどピアノは糞簡単って事か
0118ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:18:09ID:gel5oWqI
むしろ自民党に杉村タイゾーいらねーだろ
0119ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:24:14ID:q8h9wo1D
女の指弾きベーシストはかわいい
0120ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:25:58ID:NTB+w3CP
女の指弾きベーシストに乳首攻めしてもらいたい
0121ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:34:05ID:vObfbafE
>>115
ついに男女差別に…
0122ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:50:45ID:gFfvkhcL
 打ち込みで同時発音数が少ない音源では、ギターの
カッテングを間引きしても、ベースはしないぞ。
0123ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:56:46ID:RmqXSPtI
俺はドラムだが、最近やっと分かった
バンドにベースは必須
ギターはいてほしいがいなくてもいい
0124ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 00:24:48ID:N7o6JnqD
ベース≒ボランチ
0125ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 01:49:45ID:jFPXyJoe
目立ちたがり屋でかなり雑食な俺
ハコじゃベースの音の方が目立つし、ほぼ全てのジャンルでベースは必要
こんな理由だけでギターからベースに転向しちゃった
0126ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 03:06:40ID:S9lBMD28
ピアニストの左腕を切り落とすかのようなスレですな
0127ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 03:25:28ID:8JZVQ5Qn
必要不可欠なパートなんて絶対ない
お前らが言ってんのは需要の問題だろ
何が需要とかそもそも音楽には有り得ない話なんだよ
0128ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 08:00:23ID:MqVXMbs6
もしもベースギターやコントラバスをバンドで使用することが禁止されたら、
ベースギターが開発される以前のように、エレキギターでベースパートを演奏するようになる。
たぶん7弦ギターに太い弦を張ってダウンチューニングするのが定番になるだろうな。
一部ではファゴットやチューバのような低音管楽器を使うバンドも出てくるかも。

ようは、いわゆるベースがなくなっても低音パートは絶対になくならん。
0129ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 10:22:19ID:Lao6/GeB
>>125
ベースで目立ちたがりとか意味不明
結局妥協してんじゃん
ベースより絶対Vo,Gt,Drの方が目立つし…音域を考えてもベースより音が前にきて当然。
0130ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 13:07:35ID:98v0WXuS
>>125
コイツのライブは見たくないな
ギターも酷い音を出してそう
0131ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 13:21:36ID:MVLyHk0L
>>129
フリーみたいな奴もいるじゃないの
0132ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 14:19:37ID:8JZVQ5Qn
>>128正に需要の問題だし低音に限った事じゃないのに
君はベース以外認められない人なの?
0133ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 14:25:29ID:t2ZKhvUS
ピアノ、ベース、ドラムだろ普通は
あとはサックスかペットでギターはいらない
0134ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 15:05:18ID:MVLyHk0L
ベースはメロディ的にはあまり目立たないけど
エレキギターより、活躍の場ははるかにに多い楽器だよね

ドラムもしかり

でもリズム楽器なのにメロディラインも弾けて、パーカッションもできて、ギターみたく前に出れるのもベースの特権だし

ギターじゃなく、ベースを選ぶ目立ちだかりがいるのもわかる気がする
0135ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 17:47:40ID:Zjgrvhm7
目立たれても困るし
目立とうとする奴はベースの本質が分かってないだろ
0136ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 17:52:18ID:mIbygVvE
何のパートでも演奏してる内容だよ、、
ただ現実問題として、ギタリスト人口よりベース人口のほうが低い
よって、その楽器に思いれがないが、バンドに参加したいという
理由でベースを選ぶケースが多い、
0137ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 18:14:47ID:tRgJxHRR
Fieldy見てギターからベースに転向しました
0138ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 18:23:27ID:51EfT6SO
>>1はスレ立てるくらいだから釣りだろうけど、音楽を聴くだけのやつにはけっこういるよね。
そもそもギターとベースの区別がつかなかったり。
0139ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 18:40:33ID:ZZWWu/nK
いや・・・・・・・・・・・・・どう見ても釣りだろ。
VIP(笑)じゃないんだから釣られんでもいいよ。放置しとけば
0140ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 19:24:37ID:4jSocIBj
むしろギターがいらない気がする
俺ギター弾きだけど
0141ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 19:25:22ID:shQBC+ca
あれ、音楽って要らないんじゃね?
0142ドレミファ名無シド2009/03/07(土) 20:46:12ID:Bh2xndb9
ベースの本質(笑)
0143ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 00:25:54ID:ZrQJgIk8
ベースって文字通りバンドの「基礎」って事なんだぜ。
基礎がなかったら家が建たないのと同じく、ギターやボーカルの音をいくら上に積み重ねてもバンドサウンドとしては成立しないよね。
ベースがいらないって言ってる人たちはこの理論を聞いて反論できるのかな?
0144ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 00:31:19ID:6Z/sN+G5
>>143
そもそも理解してたらベースいらんなんて言わんよw
0145ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 00:55:04ID:Nn1efygD
http://www.youtube.com/watch?v=GzhFBTlOOtY

コレで『ベースやっぱイラネ・・・』ってヤツが居たら、教えてくれ。
ちなみにちゃんと「ギターは入ってる」から、安心しろ。
0146ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 01:00:42ID:W8jhIsyF
ビリーシーンの、ベース聴いたら、考えが変わった。
0147ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 01:11:39ID:RvGUde9E
ベースが文字通り基礎だと…?

バカでイケメンな俺には解らない何か深い事を暗に言ってるのか、ただ単にbaseって意味で言ってるのか、教えてくれ…
0148ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 03:24:16ID:p8REvb5y
>>143
英語 1
0149ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 03:26:23ID:p8REvb5y
指で弾くのがいいよね
まろやかで深みがある音がベースの醍醐味だし

パンクでもないのにピックでバキバキ弾く奴はギタリストくずれのアホ
0150ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 03:34:02ID:dxVhk2xA
おっとスワロウ先生の悪口は(ry
0151ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 03:40:57ID:A0AlWYoy
ホワイトストライプスは成立してるけどな
0152ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 04:02:57ID:LeTum7YG
ベースが文字通りバンドの基礎って言ってる人は
音楽は音を楽しむって書いて音楽って言うんだよって言っちゃう系?
軽くbassを下に見てない?
0153ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 14:59:58ID:p8REvb5y
ベースなめんなハゲ
0154ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 15:07:51ID:B/8xLGvt
stand by me涙目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています