トップページcompose
1001コメント287KB

【楽団】 ソロギターについて語ろう17 【ひとり】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 16:47:34ID:GJiA9R4H
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、17スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【人生の】 ソロギターについて語ろう 15 【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0807ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 20:42:34ID:Mgvzypf2
ギターって言うより、、マルチがメインだろ。たぶん。
試奏を普段やるような曲や奏法やセッティングでするのは当然だ。
と、好意的な解釈・・・
0808ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 20:57:02ID:VwvoRCAG
>>805
初心者向けの楽譜にレギュラーチューニングが多いから
そう思うってことでしょ。
0809 2009/05/20(水) 21:09:25ID:t/pQ7mCP
ソロギターとそれなりに弾けるようになるには、平均何年くらいなんだろうが。
もちろん、時間は人それぞれだがアバウトの目安が知りたいのだが。
0810ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 21:28:49ID:uhCCKatU
時間だろ。1000時間ぐらいじゃないの。
0811ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 21:39:21ID:5FycyDui
1005時間
0812ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 23:05:40ID:Zug1Nezs
>
0813ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 23:10:34ID:dM1WOSQN
>>810
病院さんか
どれくらいのレベルを目指すかしらんがとりあえず一曲通して
弾けるようにするだけなら二ヶ月くらいじゃない?
自由自在にアレンジしたりアドリブとったりだと数年〜数十年
0814ドレミファ名無シド2009/05/20(水) 23:55:18ID:DbWYSRrq
>>810
毎日3時間で1年は、まだまだのレベルでしょ。
その練習量で3年くらいだと思う。
0815ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 00:00:42ID:148f0t5j
練習は中身が大事
0816ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 00:07:38ID:QA/6wJ+3
ドロップDくらいだったら、レギュラー仕様にして弾いちゃってるけど変かな…?

>>806
同じパターンのDQN、先週見たわw
0817ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 00:40:42ID:lJeqx6eY
曲にもよるが、基本的に何かしらの意図があってドロップDにしてるわけで
それを理解せずに適当にオクターブ上の音とかで誤魔化してるなら
絶対変な演奏になってる
0818ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 00:59:57ID:tkdIKWHB
ってか変則チューニングの曲って、下手なやつだと同じように聞こえよな。

押尾のスプラッシュ、谷本光のなんとか蝶(忘れた)、住出のsay no more(だったかな?)って多分全部DADGADだと思うんだけど、フレーズとかが、もろかぶりしてんだよな。
多分、つべにあるからきいてみ。

他にも、押尾のファンタジーと同じチューニングの押尾の曲(たしかアクアマリーン)とか、最初聞いたとき、ちょっとコイツ酷いなって思た。


まあ、あくまで俺の感想だがな。
あとベンスーザンは神
0819ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 02:41:16ID:nMnLzY+g
6弦FからレギュラーやドロップDにするだけでもめんどくさい
DADGADはまだ汎用性高いほうかな、なんて
0820ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 02:53:13ID:tYpcNAFy
>>818
そんなこといったらチャックベリーとかどうなるんだよw
0821ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 04:12:49ID:nYNSAIJY
>>818
DADGADの特徴っていうか、あの3度抜きで偏りの少ない調性感が
簡単にそれっぽい雰囲気を出せちゃうってのはあるよね。

ベンスーザンが神なのは同意。てかダドガド極めてる人なんて
ベンスくらいしか思いつかん。
0822ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 04:27:27ID:NGm9OI2G
弾くだけなら何でも良いけど
奏でたいならレギュラーでやれっつうの
0823ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 07:27:52ID:a7KnD4nS
うぅむ、ソロギって、一曲弾けるようになるのも大変だな!なめてました…
0824ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 09:22:18ID:5qyO71HF
弦6本だから(とくにソロは)制約が多いからね
まぁチューニングはあくまでチューニングであって
〜チューニングだからそれだけでどうって事はないな
レギュラーっていっても最も一般的なチューニングってだけだし

ただこれだけいろいろな音をだす人が増えてきていろいろ聞き出すと
例えばちょろっと聞いただけでDADGAD組かって思っちゃうような曲は確かにおもしろくないかもね
0825ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 12:58:01ID:cgaoftrA
クラシックギターでルパン三世を弾く
http://www.youtube.com/watch?v=3VzWwanm5fY

これのイントロのスネアの音ってどうやってるんでつか?
5フレットあたりを押さえてどうしているんでつか?

エロイ人教えて。。
0826ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 13:43:32ID:k+rpV68S
>>825
http://www.youtube.com/watch?v=80CDRSARNOY
これの3分ぐらい
0827ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 15:50:34ID:5AOAU1Vq
>>825
5、6弦を1本に束ねてミュート気味にしてストラミング
それにしても荒い演奏だなあ

http://www.youtube.com/watch?v=cYEpfLzayUs
ルパン80’で上手いと思ったのはこれだな
派手さはないけどリズムが安定してるしアレンジが良い
0828ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 21:04:46ID:Yodod3cI
なんでエレキ厨はカポ使うとカッコ悪いとか言ってくるの?
0829ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 21:06:54ID:KNJz8VGT
エレキ視点ではカポ=4畳半フォークだから
0830ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 21:16:52ID:K/YMdm6G
エレキも弾くけど、カポがカッコ悪いって聴いた事ない。
0831ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 21:52:36ID:tYpcNAFy
エレキ弾きはカポに興味ないだろ。
そういうこと言うのは脱弾き語りのアコギ初心者だろ。Fがおさえれずに世話になった口だ。
0832ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 22:29:20ID:TxnkHQ4g
馬鹿はなんでも言うからな…
0833ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 22:47:44ID:3DFpRiCs
このスレの人ってクラシックギターerが多い?
0834ドレミファ名無シド2009/05/21(木) 22:49:22ID:3DFpRiCs
ミスったistね
0835ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 03:46:08ID:ThedHzHQ
1970年代末に高校生だったおっさんだけど、当時の高校生はギター弾ける率が異様に高かった。
ごく基本的なコード弾き程度ならなんとかってのが、4人に1人くらいの割合でいた。

俺が所属してた新聞部なんて半数以上がギターを弾けた。代々引き継がれた「うたほん」とか
「フォーク大全集」みたいなのと備品化したギターが部室に常備してあって、放課後などに新聞作りを
ほったらかして皆でコーラスして遊んでた。S&Gあたりのアンサンブルをビシッと決められるという点では、
別途存在してたフォークソング同好会の連中よりも数段上手かったから、文化祭のステージに
「新聞部」でエントリーして大いにウケたもんだ。

ソロギターのネタといえば、イサトの「ギターマン」や、細野晴臣や駒沢裕城などのアコギ曲集が
kmp?から出てたかもね。むろん、そんなのにチャレンジしようという物好きはごくごく少数だったけど。
0836ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 04:24:59ID:m4LjfjlE
VIPエレキ板
0837ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 09:03:19ID:r1RbI2eY
今の若者でS&Gやってる奴は大体アンジー
時代は変わったな
0838ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 09:25:34ID:scS14zOg
それどころかS&Gってなんだっけ?としばらく考えこんだレベル
0839ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 12:18:44ID:oyOku5fu
>>826
ありがとう!
参考になりました!

>>827
ありがとう!
家で動画見てみる!
0840ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 12:31:56ID:s95twwQ0
>>835
良い時代や〜
青春て奴やな〜
0841ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 12:44:56ID:LsTxUUIO
いい話やなー
あおいはるか・・・・・・・さみゅえるうーるまんだなー

おはらせいこさんおもいだすなあ(遠くを見つめる眼AA略)・・・・・・


0842ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 15:26:43ID:ABJJ0dz1
歯むき出しでスッ転んでゴールしたのはちょっとやるなって思った
0843ドレミファ名無シド2009/05/22(金) 17:31:33ID:tsOHqE/5
>>835
二周りほど年下ですけど、件のアコギ曲集の存在を知って
5年程まえに入手しました
『アコースティック・ギター・ワークショップ』(KMP 1977年)ですね
有山、中川、細野氏などの曲が載ってます

個人的には細野さんの前期ソロ作の楽譜集なんかを出したら
結構売れると思いますが

今探してるのは中川イサトさんがレッスン用に個人的に製作した(私家版?)
楽譜集で、ブルース・コバーンなどのスコアが載っているやつなんですがありませんねえ 
再発して欲しいもんです
0844ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 07:37:10ID:lkHgDBmR
最近トミエマのコピーとかやってるけど、なんか面白くない。
ってか曲がイマイチ良いと思えない。
でもこのくらいのレベルの人のやろうと思うと、さすがに耳コピってきつい。
トミエマみたいに売れてないとタブ譜とかも出ないだろうし。

みんな何弾いてるの?
0845ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 07:39:58ID:4cNCV8wR
>>844
最近はリンテンさんのシティオブトーキョーを
ぜんぜんうまくできないけど
0846ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 08:04:12ID:Q5qOxnQo
宇多田ヒカルをソロギにしようとしてるよ
やっぱ天才やでえこの娘は
0847ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 11:17:43ID:8XEqcp1R
>>844
トミエマ好きな人だといわゆる叩き系を敬遠する傾向があるだろうから好みだろうね
俺はトミエマ大好きだけどなかなか近づけず袋小路になってる
0848ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 12:13:20ID:ebAPIEUz
>>837
アンジーなら30年前からやってる奴いたと思うけど
まぁ少ないっちゃ少ないけど
0849ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 13:18:20ID:LlbKQD7a
トミエマもいい曲もあるんだけど、イマイチも多い。
これは好みだけど。

ギターの上達にはもってこいだけどね。
0850ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 14:12:56ID:ITeQgf0c
トミーは落語の師匠状態だからネタ的にはつまらないと感じる人は多いはず
抑揚や間の取り方、サムピックを使うスタイルとか参考になる。
0851ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 17:36:20ID:JcibFXDe
>>844
http://www.acousticpower.com/variousE-L.html
フォルダごといける

>>846
ぱくりの?
0852ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 18:54:50ID:HOhH4v4u
>>843
> 『アコースティック・ギター・ワークショップ』(KMP 1977年)ですね
> 有山、中川、細野氏などの曲が載ってます

それです。表紙のイラストが妙にオサレでカコイイやつ。
もしかするとプレミアつき価格になってるんじゃないかな、あれは。

あいにく今はもう手元には無いんだけど、当時としては破格のハイレベル教本だったと思う。
俺ら的にはYMO以前の、はっぴいえんどの細野晴臣ってアコギも弾くの?っていうレベルだし、
オムニバスでいろんなプレイヤーの代表曲をあつめた企画は秀逸だけど、コードフォームを
多少知ってる程度の初心者にはとっつきにくかったな。俺は先輩から貰ったんだけど、数年は
手つかずだった。イサトのギターマンをなんとかクリアしてから取り掛かろうと思ってたなあ。
0853ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 21:07:34ID:hzTXmBd/
>>850
うまいこというなあ。妙に納得w
0854ドレミファ名無シド2009/05/23(土) 22:30:47ID:Wiq2f8RJ
でもそこまで行くとソロギターよりほかのジャンルを聞く
0855ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 19:03:13ID:1vPU6xih
http://www.youtube.com/watch?v=1Vq3zCFPjfk
前にも出てきたけどこの人何者?
上手すぎるんだけど
0856ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 19:04:47ID:4Hd7AR+G
広能でぐぐればいいじゃない
0857ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 19:22:02ID:L+lK6lmq
いやあ、素直に驚いたw
途中まで右手何やってんのか分らなかったorz
0858ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 19:40:13ID:KYla2rEv
こういう紹介の仕方は荒れそう
0859ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 19:44:35ID:fygIHW2F
>>855
レパートリー見渡して知ってる曲ひとつもなかったw アニメ系かな。
テキトーに2、3曲選んで5秒くらいきいてみた。
感想は上手いね以上。
0860ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 19:55:07ID:D1vFcRax
しらべの簡単な曲程度なら弾けるようになったのですがそろそろ叩き系もやってみようと思ってます。
何かおすすめの曲ありますか?できれば市販譜があるのがいいです。
0861ドレミファ名無シド2009/05/24(日) 21:06:03ID:Gu1n5+U9
>>860
http://kakaku.com/item/41205010257/
0862ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 01:13:35ID:8qbnNhEC
>>855
一瞬女性かと。
でも、手がデカ。
0863ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 01:19:42ID:a7R+rNfP
>>862
女性なら大きい部類に入るだろうが
ギター弾きの男としては小さいほうだろ
広能氏自身でも小さいって言っているよ
0864ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 13:30:21ID:WfilcmxZ
内股だから女に見えるんじゃね?
0865ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 13:39:17ID:pVI8L82X
>>855
僕からすれば動画上げてるような人はみんな上手いので
他と比べて何が特別上手すぎるのかよくわからないけど
カポ移動の早さと正確さが素晴らしいと思ったw
あれは何かそういうふうにできた特別にカポなの?
0866ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 13:43:38ID:wj20ILuX
これだよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1116%5EROLLINGCAPO%5E%5E

俺も最近買った
慣れれば早く動かせるよ
0867ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 14:50:06ID:pVI8L82X
>>866
ありがとうございます。
へー、バネ&ロール式ですか
0868ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 19:44:16ID:ZW5lM6Sy
>>865
あと10年ギター練習していろんな音楽を聞けば分かるようになると思う
少なくともカポの移動とかは関係ないよ
0869ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 20:28:50ID:LU8uPnh/
アレンジの完成度が高いと思う
0870ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 20:55:38ID:vZPqXIkx
やったる!俺には練習しか無いんや!
0871ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 21:35:25ID:zj3dyxd9
いくで〜マメターン
0872ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 21:39:53ID:3+PKAPbv
ドミニオン?
0873ドレミファ名無シド2009/05/25(月) 22:39:48ID:/gvNOH/x
演奏の言及はやめといて
指の動きが凄くしなやかだね正確だし、女性なのか?って思う人もいるだろね
若そうだけど年季入ってるよな、日本舞踊でもやってる人なのかな?または周りの環境が?
0874ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 06:53:33ID:ftMY1bwQ
いや、日本舞踊とかじゃなくて単に楽器をやってる人だろう。

でも、パットメセニー弾いてるのを見たけど、右手が独特だった。
クラギやってるからなのか、以前何かをしていたのか・・・?
0875ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 13:50:31ID:Kh9X2JUY
このスレでも広能さん知らない人意外といるんだな
0876ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 14:54:30ID:oQZbKZ30
そんなに有名人なのか?
0877ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 16:54:00ID:/EgPbHAb
ニコニコだろw
行かないよニコニコは

この繊細さを聴け、耳遠からば眼にも視よ、まさに伝説
http://www.youtube.com/watch?v=oEfFbuT3I6A
0878ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 18:53:48ID:qrPgRM3O
自分の演奏紹介しなさいよ
0879ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 18:54:38ID:Lr1pZ+Cm
さん付けきめぇw
0880ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 19:55:16ID:JMsF9mV0
>>875
広能さんてメセニーコピーがすごくよかったから知ってる
ソロギは失礼ながらイマイチつまらないアレンジ、演奏だと思ってしまった・・
選曲への興味が薄いってのもあったけど、 
まぁ個人的な感想なんで悪気はないです
0881ドレミファ名無シド2009/05/26(火) 21:07:54ID:zKRpIkO4
人それぞれだね、おれは原曲をこわさないいいアレンジと思ったが
0882ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 09:35:12ID:B2dhbnue
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/08417203.html

しらべの新刊でるね。視聴した感じだとステインアライブがいい。
0883ドレミファ名無シド2009/05/27(水) 16:46:33ID:SS2gnOYo
今までのでもう十分一般向けのレパートリー増えたから
天上のマイケル・ヘッジス偏作ってくれよ。
公式タブ譜高いし曲目も少ないし
0884ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 01:57:59ID:bIdOz6ab
来週岸部さんのライブだ
去年は緊張してほとんど話できんかったから今年はいろいろ聞いてみようかな
といっても聞くこと思いつかないなぁ
0885ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 04:02:03ID:roACouSD
7弦ギター欲しいんだけど使ってる人いますか?
意見を聞きたいです。
0886ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 07:05:27ID:VfMqiRGf
います。
0887ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 12:47:03ID:CQLWTl/0
7弦なんて、手が相当デカくないと弾けないだろ
0888ドレミファ名無シド2009/05/28(木) 19:50:41ID:wBtwp8Ew
んなこたーない
0889ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 01:53:28ID:RHmEMe2N
スティールの7弦って普通にあるの?
0890ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 08:45:07ID:fR7koKyw
エレキだがRon Eschste(ロン エシェテ)っていうアメリカのジャズ親父が7弦使ってる
0891ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 10:22:26ID:2Ycw6VCf
エレキなら一杯見るけどねぇ
0892ドレミファ名無シド2009/05/30(土) 13:02:56ID:RHmEMe2N
ぐぐったらフルアコか。でも珍しいけど。
やはりアコギは基本がストロークの弾き語りだから7弦の需要がないんだろうか。
クラシックギターではそれほど珍しいものではないんだけど。
0893ドレミファ名無シド2009/05/31(日) 09:16:07ID:Ypq+yE/7
あるよ、
ヘッドウエイから出てる
0894ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 18:36:28ID:g8Pxe+J/
ちょっと練習の仕方で聞きたいのですが、練習するとき楽譜見ながら
全体を弾けるようになってから暗譜していくのと、
4小節くらいにわけて少しづつ覚えて練習・暗譜していくのと、どちらがいいと思いますか。。

なかなか暗譜ができなくて・・
0895ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 18:39:11ID:qKLi6jKA
? 練習してれば勝手に覚えるだろ?
0896ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 18:57:21ID:W1Flg/f6
全体で弾いてばかりだと苦手な部分が積み重なっていやになってくるな
練習したい曲がCDとかで聴けるなら後者、楽譜しかないなら前者かな
0897ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 19:24:54ID:g8Pxe+J/
>>895
そうですか・・

>>866
もともと後者でやっていたんですが、楽譜見ながらですら弾けないのに覚えていってもと・・・
ふと疑問に思って、みんなどうやって練習してるのか気になって質問してみますた。

答えてくれありがとう!
0898ドレミファ名無シド2009/06/03(水) 20:14:07ID:QSPROzQi
反復練習あるのみ 勝手に指が覚える
0899ドレミファ名無シド2009/06/04(木) 02:19:34ID:MmlNuyn1
大概は弾けるようになったらいつの間にか暗譜してる。
意識するのは曲の展開ぐらいだ
0900ドレミファ名無シド2009/06/05(金) 01:05:38ID:N1pAZCfb
俺の場合先ずメロディは覚えてる事として
4小説か8小説くらいを徹底的に暗譜するなあ、特に右手かな
すると右手はパターンの繰り返しが多いから小脳に刻み込まれて後は左手集中かな
で、小楽節とかを反復反復だなあ、なるべく譜面みないでかな、つうかメロディ覚えてたら意識しないで
暗譜してるよな
先ず暗譜しない事には曲にならないんだよな俺の場合
0901ドレミファ名無シド2009/06/05(金) 20:27:22ID:e00o94rk
俺もまずはメロディ覚えるかな。
譜面で覚えても途中で、アレ?次なんだっけ?みたいな感じになる。

最初の2ページくらい繰り返し練習して、譜面なしでも弾けるようになったら、
次のページめくって・・・みたいに特別決めてはないけど。

覚えてる最中は毎回のように、全然覚えれねーなって思いながら練習してると
気付いたら全部覚えてるって具合。
0902ドレミファ名無シド2009/06/06(土) 09:53:38ID:RVwZ84K6
まだ初心者ですが僕も
まずメロディを覚えて
あとは練習してるうちに覚えるけど5曲くらいが限界で
ちょっと弾かなくなった曲はすぐ忘れてた

コード、伴奏の構成音を意識するようになってから忘れにくくなった
&忘れても少しテキトーで弾けるようになった気がする
(ベースがR、5thでここのアルペジオがR、7thだなとか)
0903ドレミファ名無シド2009/06/06(土) 11:45:44ID:wvBWU+ma
どうでもいいけどCMで押尾の曲使われてるな
0904ドレミファ名無シド2009/06/06(土) 19:04:35ID:+t1re0uC
http://www.youtube.com/watch?v=YikULfHGogU&feature=channel_page
このバックで弾いてるギター聞こえる?
全然聞こえないしリズムもノリも違うと思うんだけど
これってギタパク?
カテチだったらスマン
0905ドレミファ名無シド2009/06/06(土) 20:48:08ID:zS6CBQ4c
PVだからアテフリ的なものかもしれないね
0906ドレミファ名無シド2009/06/06(土) 20:50:31ID:Nt6LY+BZ
カテチです。

だったら・・・って

分からんのか?(´・ω・`)
0907ドレミファ名無シド2009/06/06(土) 22:13:26ID:+t1re0uC
>>906
スマン・・・・(;´▽`A``
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。