【楽団】 ソロギターについて語ろう17 【ひとり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/02/27(金) 16:47:34ID:GJiA9R4Hソロギターを語るスレ、17スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。
前スレ
【人生の】 ソロギターについて語ろう 15 【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/
演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/
「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/
たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0771ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 16:44:49ID:oJY9iCywLaurence juber
http://www.youtube.com/watch?v=xCSQn_Xbp-g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wo5xaYeGweI&feature=related
0772ドレミファ名無シド
2009/05/18(月) 20:48:26ID:xNZFFkt10775ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 00:24:26ID:1XQ+AI4M0776ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 01:19:47ID:8Z47p7Le0777ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 01:56:45ID:1XQ+AI4M0778ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 05:04:56ID:kwxQeus6あとソロギターの練習では皆さんメトロノームは使ってます?
0779ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 05:43:36ID:7IqYPFK6コードをちゃんと押さえてれば大体弾けるよね
0781ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 09:25:17ID:LCdhduaeその曲の話じゃなくて全般的になんだけど
僕は3本しか使わないw
ギターは6弦だから間を弾かない飛び飛びで3弦までだから理屈的には左手オープンでも3フィンガーで十分
例えば1246弦を同時に弾く場合は
12弦中指、4弦人指指、6弦親指て感じ
もちろん違う指で弾いたときとはニュアンスも違ってくると思うし工夫、練習が必要だけど
まぁ使えないより小指まで使えて悪い事は何もないと思うけどね
僕は初期に使えない指を見捨てたのでこうなったw
0782ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 17:58:29ID:0pfzIYAUいきなりソロギから始めたから、基礎も何もあったもんじゃないけど、
しらべシリーズのジブリはなんとか弾けるようになった。
下手くそだけど、ギター触って練習してるだけで本当に楽しい。幸せだ。
今使ってる安いギター、一生大事にしよう。
トミエマのAngelinaが弾けるようになるのが、私の目標です。
0783ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:18:17ID:VkQFAazrひとり家でソロギターかあ
なんだか寂しいような正しいような
0784ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:27:03ID:F8mCEVsFいや、当時山弦もいなかったおさーんだけどさ
0785ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:27:16ID:C8XSBza30786ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:29:59ID:9pbXRlHuだからAngelinaを聞かせたい。
0787ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:36:28ID:CQSeNJenただ、バンドとか馬鹿みたいなことは学生時代の方がやりやすいから
学生時代にそういうことやっておくことも大事な気はするよ。
バンドやってるとソロギじゃえられない部分もいっぱいあるしね
0788ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:41:53ID:CQSeNJenま、本人の勝手だから他人がどうこういうことじゃないか
0789ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 22:42:01ID:9pbXRlHu大人ですね!
バンドみたいな馬鹿は毎日友達としてるからいいんです。ただ家でアコギ仲間を集めて、皆でソロギターの発表会とかしたいな…。
0790ドレミファ名無シド
2009/05/19(火) 23:19:43ID:8Z47p7Le0791ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 09:58:08ID:JePW3xUPでも、上達してくるとレギュラーチューニングや、カポなしの曲が減ってくる。
自分の家ならいいけど、友達の家とかに行って「弾いて」って言われると
チューニングいじるのもなんだし、カポも無い場合もあるから
弾きたい曲が限られることあるんだよね。
最近、レギュラーチューニング、カポなしでカッコいい曲を
持ってない自分に気付いた。
0792ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 09:59:39ID:SzModx1+0793ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 10:22:12ID:jZ2szq2t今一番中途半端な時期かもしれないね
友人宅でちょろっと聞かせるくらいだったら
もうちょっとこなれてくればチューニングなんてちょちょっと変えられるようになる
ましてカポなんてコピー元の音程に拘らなければカポなしでもいいし
0794ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 11:40:03ID:5YcqHHh0>上達してくるとレギュラーチューニングや、カポなしの曲が減ってくる。
逆でしょw
トミエマであれドンロスであれレギュラーチューニングで
レギュラーとは思えない曲弾けるのが上級者だと思うぞ。
0795ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 11:42:18ID:5FycyDui0796ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 11:46:46ID:148f0t5j0797ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 13:31:02ID:JePW3xUPトミエマもカポありが多くない? 多少だけどチューニング変えてる曲も結構あるし。
もちろんカポなしでも弾けば良いんだけど、音的にやっぱりイマイチだよね。
チューニングは変えればいいけど、ちょっと弾いてみてって言われて
いきなりチューニング変えだすのってうざくない?
6弦Dだけとかならまだしも。
0799ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 13:48:50ID:Lml8dGgF0800ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 14:03:15ID:jZ2szq2t「ちょっと弾いてみて」
「よかろう、ペペーン、きゅきゅ、ピローン、きゅきゅ、・・・よし、さぁ何弾こうかね」
くらいならうざくないでしょ
っていうかギター弾くのに上の儀式はレギュラーチューニングでも同じだと思うけど?
0801ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 16:22:13ID:hVMJQBe00802ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 18:31:54ID:tmMXNiatHard Rain弾いた奴居たけど、それはそれで面白かった
0803ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 18:57:56ID:gffgdhLhに一票
0804ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 19:05:01ID:uhCCKatU0805ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 19:05:17ID:ncbjqf6W運指楽にするための変則って部分が大きいのに
変則ビシバシ系は一種の色物だからな
0806ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 20:34:05ID:c4jfo3YSこの間楽器屋行ったんだけど俺のときもいたわそういうやつw
楽器屋でギターの歯槽するのにいきなり変則にし始めて、さらに
店員にマルチまで持ってこさせて爆音でお塩コピーが始まったw
6弦ベロベロでバズりまくってんのに何が歯槽だよとw
そういう奴ってギター買う気なんてさらさら無くて
店頭でライブ気取りで弾きたいだけなんだろうなw
0807ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 20:42:34ID:Mgvzypf2試奏を普段やるような曲や奏法やセッティングでするのは当然だ。
と、好意的な解釈・・・
0809
2009/05/20(水) 21:09:25ID:t/pQ7mCPもちろん、時間は人それぞれだがアバウトの目安が知りたいのだが。
0810ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 21:28:49ID:uhCCKatU0811ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 21:39:21ID:5FycyDui0812ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 23:05:40ID:Zug1Nezs0813ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 23:10:34ID:dM1WOSQN病院さんか
どれくらいのレベルを目指すかしらんがとりあえず一曲通して
弾けるようにするだけなら二ヶ月くらいじゃない?
自由自在にアレンジしたりアドリブとったりだと数年〜数十年
0814ドレミファ名無シド
2009/05/20(水) 23:55:18ID:DbWYSRrq毎日3時間で1年は、まだまだのレベルでしょ。
その練習量で3年くらいだと思う。
0815ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 00:00:42ID:148f0t5j0816ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 00:07:38ID:QA/6wJ+3>>806
同じパターンのDQN、先週見たわw
0817ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 00:40:42ID:lJeqx6eYそれを理解せずに適当にオクターブ上の音とかで誤魔化してるなら
絶対変な演奏になってる
0818ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 00:59:57ID:tkdIKWHB押尾のスプラッシュ、谷本光のなんとか蝶(忘れた)、住出のsay no more(だったかな?)って多分全部DADGADだと思うんだけど、フレーズとかが、もろかぶりしてんだよな。
多分、つべにあるからきいてみ。
他にも、押尾のファンタジーと同じチューニングの押尾の曲(たしかアクアマリーン)とか、最初聞いたとき、ちょっとコイツ酷いなって思た。
まあ、あくまで俺の感想だがな。
あとベンスーザンは神
0819ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 02:41:16ID:nMnLzY+gDADGADはまだ汎用性高いほうかな、なんて
0820ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 02:53:13ID:tYpcNAFyそんなこといったらチャックベリーとかどうなるんだよw
0821ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 04:12:49ID:nYNSAIJYDADGADの特徴っていうか、あの3度抜きで偏りの少ない調性感が
簡単にそれっぽい雰囲気を出せちゃうってのはあるよね。
ベンスーザンが神なのは同意。てかダドガド極めてる人なんて
ベンスくらいしか思いつかん。
0822ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 04:27:27ID:NGm9OI2G奏でたいならレギュラーでやれっつうの
0823ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 07:27:52ID:a7KnD4nS0824ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 09:22:18ID:5qyO71HFまぁチューニングはあくまでチューニングであって
〜チューニングだからそれだけでどうって事はないな
レギュラーっていっても最も一般的なチューニングってだけだし
ただこれだけいろいろな音をだす人が増えてきていろいろ聞き出すと
例えばちょろっと聞いただけでDADGAD組かって思っちゃうような曲は確かにおもしろくないかもね
0825ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 12:58:01ID:cgaoftrAhttp://www.youtube.com/watch?v=3VzWwanm5fY
これのイントロのスネアの音ってどうやってるんでつか?
5フレットあたりを押さえてどうしているんでつか?
エロイ人教えて。。
0826ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 13:43:32ID:k+rpV68Shttp://www.youtube.com/watch?v=80CDRSARNOY
これの3分ぐらい
0827ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 15:50:34ID:5AOAU1Vq5、6弦を1本に束ねてミュート気味にしてストラミング
それにしても荒い演奏だなあ
http://www.youtube.com/watch?v=cYEpfLzayUs
ルパン80’で上手いと思ったのはこれだな
派手さはないけどリズムが安定してるしアレンジが良い
0828ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 21:04:46ID:Yodod3cI0829ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 21:06:54ID:KNJz8VGT0830ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 21:16:52ID:K/YMdm6G0831ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 21:52:36ID:tYpcNAFyそういうこと言うのは脱弾き語りのアコギ初心者だろ。Fがおさえれずに世話になった口だ。
0832ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 22:29:20ID:TxnkHQ4g0833ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 22:47:44ID:3DFpRiCs0834ドレミファ名無シド
2009/05/21(木) 22:49:22ID:3DFpRiCs0835ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 03:46:08ID:ThedHzHQごく基本的なコード弾き程度ならなんとかってのが、4人に1人くらいの割合でいた。
俺が所属してた新聞部なんて半数以上がギターを弾けた。代々引き継がれた「うたほん」とか
「フォーク大全集」みたいなのと備品化したギターが部室に常備してあって、放課後などに新聞作りを
ほったらかして皆でコーラスして遊んでた。S&Gあたりのアンサンブルをビシッと決められるという点では、
別途存在してたフォークソング同好会の連中よりも数段上手かったから、文化祭のステージに
「新聞部」でエントリーして大いにウケたもんだ。
ソロギターのネタといえば、イサトの「ギターマン」や、細野晴臣や駒沢裕城などのアコギ曲集が
kmp?から出てたかもね。むろん、そんなのにチャレンジしようという物好きはごくごく少数だったけど。
0836ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 04:24:59ID:m4LjfjlE0837ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 09:03:19ID:r1RbI2eY時代は変わったな
0838ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 09:25:34ID:scS14zOg0840ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 12:31:56ID:s95twwQ0良い時代や〜
青春て奴やな〜
0841ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 12:44:56ID:LsTxUUIOあおいはるか・・・・・・・さみゅえるうーるまんだなー
おはらせいこさんおもいだすなあ(遠くを見つめる眼AA略)・・・・・・
0842ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 15:26:43ID:ABJJ0dz10843ドレミファ名無シド
2009/05/22(金) 17:31:33ID:tsOHqE/5二周りほど年下ですけど、件のアコギ曲集の存在を知って
5年程まえに入手しました
『アコースティック・ギター・ワークショップ』(KMP 1977年)ですね
有山、中川、細野氏などの曲が載ってます
個人的には細野さんの前期ソロ作の楽譜集なんかを出したら
結構売れると思いますが
今探してるのは中川イサトさんがレッスン用に個人的に製作した(私家版?)
楽譜集で、ブルース・コバーンなどのスコアが載っているやつなんですがありませんねえ
再発して欲しいもんです
0844ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 07:37:10ID:lkHgDBmRってか曲がイマイチ良いと思えない。
でもこのくらいのレベルの人のやろうと思うと、さすがに耳コピってきつい。
トミエマみたいに売れてないとタブ譜とかも出ないだろうし。
みんな何弾いてるの?
0846ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 08:04:12ID:Q5qOxnQoやっぱ天才やでえこの娘は
0847ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 11:17:43ID:8XEqcp1Rトミエマ好きな人だといわゆる叩き系を敬遠する傾向があるだろうから好みだろうね
俺はトミエマ大好きだけどなかなか近づけず袋小路になってる
0848ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 12:13:20ID:ebAPIEUzアンジーなら30年前からやってる奴いたと思うけど
まぁ少ないっちゃ少ないけど
0849ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 13:18:20ID:LlbKQD7aこれは好みだけど。
ギターの上達にはもってこいだけどね。
0850ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 14:12:56ID:ITeQgf0c抑揚や間の取り方、サムピックを使うスタイルとか参考になる。
0851ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 17:36:20ID:JcibFXDehttp://www.acousticpower.com/variousE-L.html
フォルダごといける
>>846
ぱくりの?
0852ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 18:54:50ID:HOhH4v4u> 『アコースティック・ギター・ワークショップ』(KMP 1977年)ですね
> 有山、中川、細野氏などの曲が載ってます
それです。表紙のイラストが妙にオサレでカコイイやつ。
もしかするとプレミアつき価格になってるんじゃないかな、あれは。
あいにく今はもう手元には無いんだけど、当時としては破格のハイレベル教本だったと思う。
俺ら的にはYMO以前の、はっぴいえんどの細野晴臣ってアコギも弾くの?っていうレベルだし、
オムニバスでいろんなプレイヤーの代表曲をあつめた企画は秀逸だけど、コードフォームを
多少知ってる程度の初心者にはとっつきにくかったな。俺は先輩から貰ったんだけど、数年は
手つかずだった。イサトのギターマンをなんとかクリアしてから取り掛かろうと思ってたなあ。
0853ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 21:07:34ID:hzTXmBd/うまいこというなあ。妙に納得w
0854ドレミファ名無シド
2009/05/23(土) 22:30:47ID:Wiq2f8RJ0855ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 19:03:13ID:1vPU6xih前にも出てきたけどこの人何者?
上手すぎるんだけど
0856ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 19:04:47ID:4Hd7AR+G0857ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 19:22:02ID:L+lK6lmq途中まで右手何やってんのか分らなかったorz
0858ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 19:40:13ID:KYla2rEv0859ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 19:44:35ID:fygIHW2Fレパートリー見渡して知ってる曲ひとつもなかったw アニメ系かな。
テキトーに2、3曲選んで5秒くらいきいてみた。
感想は上手いね以上。
0860ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 19:55:07ID:D1vFcRax何かおすすめの曲ありますか?できれば市販譜があるのがいいです。
0861ドレミファ名無シド
2009/05/24(日) 21:06:03ID:Gu1n5+U9つhttp://kakaku.com/item/41205010257/
0862ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 01:13:35ID:8qbnNhEC一瞬女性かと。
でも、手がデカ。
0863ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 01:19:42ID:a7R+rNfP女性なら大きい部類に入るだろうが
ギター弾きの男としては小さいほうだろ
広能氏自身でも小さいって言っているよ
0864ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 13:30:21ID:WfilcmxZ0865ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 13:39:17ID:pVI8L82X僕からすれば動画上げてるような人はみんな上手いので
他と比べて何が特別上手すぎるのかよくわからないけど
カポ移動の早さと正確さが素晴らしいと思ったw
あれは何かそういうふうにできた特別にカポなの?
0866ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 13:43:38ID:wj20ILuXhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1116%5EROLLINGCAPO%5E%5E
俺も最近買った
慣れれば早く動かせるよ
0868ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 19:44:16ID:ZW5lM6Syあと10年ギター練習していろんな音楽を聞けば分かるようになると思う
少なくともカポの移動とかは関係ないよ
0869ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 20:28:50ID:LU8uPnh/0870ドレミファ名無シド
2009/05/25(月) 20:55:38ID:vZPqXIkx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています