トップページcompose
1001コメント287KB

【楽団】 ソロギターについて語ろう17 【ひとり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/02/27(金) 16:47:34ID:GJiA9R4H
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、17スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【人生の】 ソロギターについて語ろう 15 【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0487ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 21:49:12ID:PIpeYRCQ
>>483
ハゲつながりじゃない?
ジャズギター界には上手くなるにはまず禿げろってことわざあるし。
0488ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 22:27:55ID:2KfVVfjJ
その点ではメセニーはまだまだだな。
0489ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 22:35:17ID:OaTz2NjN
>>485
すごくねーよw
あんな、ヴェロシティやグルーブ感がまったくないmidi信号を
ギター音源で鳴らしましたみたいなのは、演奏とは言わんよ。
あのおっさんは、しいて言わせてもらえば

  ギターを鳴らすハゲ

それ以上でもそれ以下でもない。
0490ドレミファ名無シド2009/04/16(木) 23:00:12ID:RIL+nOjf
歌心
0491ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 01:45:02ID:rYppu2hL
ギター上級者になるだけじゃ魅力的な表現者にはなれないんだなぁ奥が深い
0492ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 04:15:16ID:iBEh6s/e
だらしないね
0493ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 09:55:47ID:Gpmt/wIn
確かに器用なペペおっさんより、5つ位しかフレーズ知らなくても
昔のミシシッピ辺りで歌ってた黒人のおっさんのブルースギターとかの
方が全然心に響いてくるもんなあ。
0494ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 10:30:58ID:/d69/tKo
生理的に受け付けない気持ち悪さ
0495ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 12:23:17ID:TsjNu+k8
>>468
何この人!!鬼神なの・・・・・・・
ハゲしすぐる・・・・・まだ生きてるの?
0496ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 13:26:44ID:4dhcOT21
ギター鳴らすハゲで思い出したけど フィルキーギーはいいね 鉄弦だけど
0497ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 16:04:30ID:YEoUQUjO
>>487
ネオクラやるなら太れみたいなもんか
0498ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 16:05:06ID:J8ZAy+Cn
そう
0499ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 18:13:58ID:j0L9h7gb
ギター講師が教室の宣伝にうpしてる動画だからこんなもんだろ。

講師としちゃ十分だろうし、もうちょっとアーティスト性を発揮しろ
というオーダーがあれば相応の演奏はできるだろ。

「伊藤君の書いてくれた稟議書、全然心に響かないな、
もっと谷崎潤一郎みたいな文章かけないの?」
とか、いってくる上司がいたら会社辞めたくなるだろ?
お前らがやってるのはそういうことだ。
0500ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 18:30:49ID:cFVKLjXd
にしてもタッピング編のやっつけ感は酷いな。
どうせヘッジスなんてこんなもんだろ、みてーな感じがヒシヒシ伝わってくる
0501ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 18:32:02ID:kYp7W/Nr
でもあれを見て習いたいという気持が(このスレの住人に)わきあがらないのは宣伝動画としちゃ失格なんじゃないの
0502ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 19:07:36ID:rYppu2hL
流石に本人の前では失礼だから言わないけどな
0503ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 20:38:09ID:XarpMEuk
ペペの事はもういいよ
0504ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 22:54:44ID:uULJwZBs
ペペロンチーニ
0505ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 23:07:45ID:PVJ8J6LK
>>499
> もっと谷崎潤一郎みたいな文章かけないの?」
> とか、いってくる上司がいたら会社辞めたくなるだろ?
> お前らがやってるのはそういうことだ。

全然違うだろ
0506ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 23:12:51ID:TsjNu+k8
> お前らがやってるのはそういうことだ

十把一絡げにされたから俺も一言
あそこは笑い入れるとこじゃないだろう・・・・・
0507ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 23:16:18ID:3cxi+sec
このハゲ親父の最大の間違いは、音楽を指先運動と勘違いしているところなんだな
0508ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 23:24:19ID:rYppu2hL
叩き系プレイもやりすぎると叩かれるけど、やっぱり音楽としてより
スポーツ的パフォーマンスの色が強いからなんだろうね。
0509ドレミファ名無シド2009/04/17(金) 23:25:32ID:3cxi+sec
追加で
>>499
>ギター講師が教室の宣伝にうpしてる動画だからこんなもんだろ。
だからこそ、聴いた人がこのハゲ親父から是非習いたい!と思わせる
様な「演奏」が必要なんだな
0510ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 00:19:59ID:Q+Nvn6+8
>>507
言わんとするところは分かるような気もするが、ギター演奏は主として指先運動でありましょう。このオッサンの指先運動は平板な感じでツマランけど、でもまあ動いてないわけでもないし。
ホモ臭くさえなければ習いたいところだが、このオッサンのビデオ見て練習するのは気が滅入る。
0511ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 01:10:00ID:Kp6BKTak
>>434
0:28〜が最高だなw
0512ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 01:33:04ID:unqns9kA
ビデオがいやならスカイプでリアルタイムレッスンもしてくれるみたいだよ
0513ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 02:32:55ID:rC1D5zZV
もっと音楽を大事にして貰うとうれしいのにね・・・・音楽ファンとしては・・・・・

何なんだろうね?
書いてあること読むとね・・・・よくわからんだよね、なんかいいとこ有るだろうと思って探したけど
んー、よく分からん真意が、あれだけひけるのにね・・・・・・真摯に弾いてられる動画も視てみたいね
ほんと失礼なのは承知の上だけど申し訳ないんだけどね・・・・

それに小さい子でやたらとtubeにうpしてる子いるけど勿体無いね、あの年齢であれだけ弾けるのにね
周りがもっと音楽教えてあげれば良いのにね・・・勿体無い・・・また失礼なこと書いてしまった、いかん、いかん

俺、ずいぶん前に教室行ってたことあるんだけど、音楽教えてもらえると思って金払い続けてたんだ
でも、よく看板見たらギター教室って書いてあったもんでやめちゃった事あるんだ・・・・
たぶんそのせいだな今も下手なのは・・・・・・・
0514ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 02:56:58ID:unqns9kA
韓国のソロギの子か
あれは俺もあんま好きじゃないな
俺より上手いけど
カッティングスレにはられてたブルース弾く少年のは好きだ
0515ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 09:07:28ID:/0Bs6T0j
ああいうのはどうも親の思惑が垣間見えてなぁ。
実際前に出たがりな親が多いし
0516ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 11:41:35ID:Q+Nvn6+8
>>513
エエ話やないかい。器楽として面白いのと音楽として面白いのは違うと思うけど、両方あるんじゃないの。
器楽として面白い
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ztkIlat1Cc
音楽として面白い
ttp://www.youtube.com/watch?v=ia-mf05M3ow
まあ何を面白いと思うかは人それぞれだし、ハゲ親父は私にとってはどっちの方向にも面白くないんだけど。
0517ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 16:04:41ID:Fsg/EEvn
http://www.youtube.com/watch?v=-wEVEyNWG9I&feature=related
うまくて音楽が好きだってわかるのはこれだな
0518ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 16:10:45ID:kWfk05/4
みんな絶対ハゲ親父つべのコメントに「自演乙」とか書くなよ、絶対だぞ!
0519ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 16:24:07ID:xm/0ibGt
>>516
 下の最高w
0520ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 17:05:17ID:5ZplKJA3
自分の世界に入り込んだ表情でギター弾ける人って渋いよね。
好きなギタリストの表情を真似しようとしたりしたわw
0521ドレミファ名無シド2009/04/18(土) 22:30:49ID:t34N8Lo6
ジョーパスの真似は難しそうだ
0522ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 01:50:50ID:WCY+kLEO
>>516
そうだね、皆それぞれだもんね
tubeとか出来て音楽の楽しみ方が増えて面白すぎるw
下のリンクの人と>>517の人同じ人なんだよねwww
顔の上下半分づつ出すってのがまたw   楽しみすぎだあの人w



0523ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 04:45:45ID:HyV719sA
ttp://www.youtube.com/watch?v=uZM0EGBdHOw&feature=related
顔芸といえば彼を忘れてはなるまい
0524ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 10:07:27ID:LyyG25NH
>>523
見た事あるけどウザイ。
0525ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 10:34:49ID:MJZhux1+
http://www.youtube.com/watch?v=dKSsMUTJc-4
このフレーズ弾きたいんですが、途中で手をエドはるみのグーの形にしてベベンベベンってやるところが
綺麗に音でなくて困っているんですが、コツとかあったら教えてください。
あとこういうパーカッシブな曲をもっと弾けるようになりたいんですがお勧めのアーティストとかっていますか?
山崎さんのドミノとfatmamaは知ってるんですが
0526ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 11:30:09ID:8/MF8W8l
>>525
この人、叩いてるけどほんとうはスラップだろ。 練習あるのみ。
一般的には下の弦を叩く途中で弾くかんじ。

検索して見つけたけど、スラップ部分に限ってはこの人の方が正確に弾いてると思うが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DYcJvloWiYs&fmt=18
0527ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 13:02:34ID:nMaNJD43
ジョンメイヤーのスレに、エレキだけどスラップの達人のおっさんのレッスン動画があったな
覚えたらあとで貼ってあげよう
0528ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 13:45:26ID:/NAG7tjP
>>525
住出さんはどうだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=eF6bG8vU6Qg とか
http://www.youtube.com/watch?v=Ko6TPwlLkvg&feature=related
0529ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 20:19:07ID:e26lj1zO
>>525
メイヤースレにあったのはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=iz9XVnF1BsQ
あんまり参考にならないかな
顔芸すばらしい
0530ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 20:53:24ID:o5T68cLP
叩き系ってあまり好きじゃないけど
視れば見るほど比べちゃってやっぱ日本人ってリズムが云々で・・・・絶望していくのは俺だけ・・・・?
ある程度有名な人みてもあの辺りまでなのかなあって思うと練習意欲が・・・・萎えていくのは俺だけ・・?
皆はリズム感良くなる練習とかギター触る以外で何かやってる?裏拍うんぬん以外で、画期的なの無いかな?

この人日本人なんだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=puSkP3uym5k
0531ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 20:56:25ID:4MRYVRL5
リズム感と人種は関係ないよ
0532ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 20:57:13ID:e26lj1zO
ジェイクシマブクロはハワイ人
0533ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 21:16:13ID:LyyG25NH
ハワイ人=アメリカ人。
0534ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 21:16:44ID:DknZ8qTI
>>530
音楽人口の底辺が違うからそう見えるんじゃない?統計的な長所短所はありそうだけど。
スポーツなんか見ててもやっぱ個人の才能と努力が大事だと思うぜ
0535ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 21:38:56ID:ElRrMU+c
リズム天国おもしれー
05365252009/04/19(日) 21:58:29ID:MJZhux1+
>>526
なるほど、そっちの人の解説動画みて練習してみます。

>>529
顔芸かわいいなwこんだけスラップできればさぞかし気持ちよいことだろう。

>>528>>530
これまた、変態だなあ。山崎まさよしが子供に見えるほどだ。
てか山崎クラスならなんとか弾けるようになりそうな気がするけど、この人のは一生
かかっても無理な気がするぜ。
0537ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 22:12:37ID:DknZ8qTI
住出氏はシンプルにまとめてあるから左手は頑張れば意外と大丈夫かも?
でもあのグルーヴを出すのが難しい
0538ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 22:48:10ID:e26lj1zO
住出さん初めて聞いたけどかっこいいな
ナイスでーす
0539ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 23:01:54ID:l6mJW/gs
こんなん見ながら練習したら如何?
ttp://www.youtube.com/watch?v=qo3GAppcRC8&feature=channel
0540ドレミファ名無シド2009/04/19(日) 23:11:09ID:o5T68cLP
みなさんありがとう
ウクレレの人ハワイの人なんだね苗字から言って日系の人なのかな
やっぱ環境なのかな?根本的に違うリズムを感じるんだよね
それと、叩き系のひとで坊主狩りで少し小太りの人がタン!ってギター叩くの絶妙だよね
日本人が悪いって言ってるんじゃないんだよ、雅楽とか歌舞伎とかつづみって言うのかな
あれもここしかないって時にポン!って叩くんだよね、間なんだろうけど津軽三味線とか尺八
も絶妙だと思うんだよなあ、皆上手いんだよな、俺は全部リズムで片付けちゃうけど

日本人は器用な人多いしもっともっとこういうジャンルで出てきても良いと思うんだけどなあ
なんだかそこのところで折角の表現力が一気に落ちてるような気がするんだよなあ・・・個性も
>>468の人とかググッてもあまり出てこないけど、あの人のリズムも凄まじいような感がするし
チェルノブイリで弾いてるのかと思ったよなあw曲名がメルトダウンの咆哮とかでさw

それとずっと前のスレにリンクあったけど、PVなのかな若い人がカフェとかで弾いて回ってるの
あったけど、あれも弾いてる人聴いてる人を楽しくさせるリズムがあるんだよねえ・・・・
なんだかtubeのおかげで練習する気も失せるんだよなあ・・・・

    _, ,_  パーン 視なきゃいいだろ、バカタレが!
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)すみません上のギター教室だ、はげだヅラだで思うところあったもんで寝ます
0541ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 00:23:10ID:sANvrhM0
うざ
0542ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 00:54:43ID:GLaIPa0G
白人だったとしてもどうせAndy McKeeやGareth Pearsonのようにはなれねーから
0543ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 01:12:42ID:Qf+TR7r7
自分の好きな音楽を選んで楽しめればそれだけで幸せだわ
世の中の音楽のあり方なんて気にするこたぁない
0544ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 20:12:04ID:ydbFL6tM
住出さんのライブ、
めっちゃ面白いで〜。

彼の曲はロック好きにはいいかもしれん。
0545ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 20:31:15ID:jabTCpkR
つまんね
0546ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 20:37:25ID:XGa5nlHV
住出さんは夏頃、ドイツのPeter Fingerを迎えて、ツアーするみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=uHhfBnbdv6A
0547ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 20:51:14ID:ktZirfPp
トミエマとかステファンベネットを生で見ちゃうと
他のソロギが何見てもつまらなく感じてしまうのは
俺だけだろうか。


特に叩き系。
 
 
 
0548ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 20:54:59ID:XGa5nlHV
そりゃ好みの問題だな。
0549ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 21:33:19ID:rheIJh3J
トミエマも結構ビシバシ叩いたりギター雑に扱ってるから叩き系だと思ってた
0550ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 22:32:59ID:GMC8vMPq
今日は「渡良瀬橋」をソロギ化しつつ弾いてたんだけど
サビの所でグッときてもうたまらん。自己完結かよ。
この歌良いねぇ
0551ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 22:34:16ID:ffLmdLOG
木村大もテクニックだけだね
http://www.youtube.com/watch?v=rEF8C-u0Zbw
0552ドレミファ名無シド2009/04/20(月) 22:44:45ID:VnsAcfCM
椎名林檎ちゃんをソロギでアレンジと練習中
難しいわりに原曲の魅力をぜんぜん再現できなくて悲しいわえ
0553ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 09:16:19ID:+kf2kERS
住出さんってあれ?
wowwowのヤイリギターの番組にでてた人?
0554ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 09:26:54ID:lFGrhT9J
そだよ。観れなかったけど。ニューギター製作したみたいね。
0555ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 10:16:06ID:+kf2kERS
>>554
やっぱり
知らずに見てたんで謎のギターマン風だったけど
ギターマン界では偉い人だったんだな
0556ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 10:38:13ID:cV/u8IUs
tab譜じゃなくて楽譜を見て弾けるようになりたいと思い、
とりあえず楽譜をtab譜に直したりして楽譜に慣れしようとしてるんだが、
なんか他に効果的な方法とかないですかね?
0557ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 11:05:32ID:EbtnvWOP
>楽譜をtab譜に直したりして

これが意味ない。
基本的に指版をみて、どこにどの音があるかを一瞬で言えるようになるまで
覚えないといけない。
絶対音と相対音の両方でね。
0558ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 13:33:48ID:EUGLENg2
>>553
それ俺も観た。
試奏なのにいっぱしのライブみたいに人集まってたよね。
0559ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 14:04:37ID:78PKeEyV
倫典さんが好きで今これコピーしてるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=xnFA8meJd3k&feature=sdig&et=1240262565.31
久々に倫典さんのアレンジ弾くけどやっぱいいなあ
この人のアレンジ大好きだ
0560ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 18:00:38ID:iEpoSqXe
>>559
いいね!
楽譜とか出てる?
0561ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 18:59:10ID:/eyZBZBZ
>>559
倫典さんはスリーフィンガーを基本に素直にアレンジされてていいね。

叩き系の対極みたいなもんかな。
0562ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 19:01:29ID:c2cnRblu
>>556
クラッシックの簡単なエチュードからやっていくと自然に覚えると思うけど。
自分の場合もそうだったし。
0563ドレミファ名無シド2009/04/21(火) 19:46:10ID:78PKeEyV
>>560
譜面は分からないな、耳コピしてるから。今7割くらい終わった

>>561
だよな、この人の曲はなんかきれいで、弾いていて気持ちよくなる。
でも映像だと簡単そうなのに、弾いてみると細かいとこが難しいんだよなあ。
素直なアレンジな分ちょっとでもミスすると目立つ・・・
0564ドレミファ名無シド2009/04/22(水) 01:00:02ID:oy2Chy6W
これアコースティックマガジンか何かに楽譜のってなかったけ
山崎まさよしのギターコレクションが載ってるんで
たまたま買ったやつでみたきがするけど違ってたらごめん
0565ドレミファ名無シド2009/04/22(水) 01:39:09ID:UxoFQumn
>>564
サンクス、563だがググッってきたらあったorz
アコギマガジンVol.29に載ってるらしい、ああああせっかくコピーしたのにー
0566ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 01:03:19ID:LgRcSnhM
質問です。
ソロギターを弾いてるとき、自分は音ではなくタブ譜で覚えた指板の
位置を押えてます。指の記憶で覚えているような感じです。

プロの方や上級者の方って、曲を弾くとき次はこの音を弾くとかいう風に
音で覚えているのでしょうか?

譜面は読めるのですが、まだ遅いので弾くときはついついTAB譜に頼ってます。
0567ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 01:05:36ID:RrTumYys
タブ譜で音感が身に付くと思ってる?
0568ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 02:02:23ID:Ra0fMVsm
アンディマッキーは五線譜は殆ど使わずタブ譜がメインって言ってたけどな。
0569ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 02:22:22ID:WVwnkH1V
オレはタブ譜オンリーでポジションのみ覚えてる
オープンチューニングがメインだから面倒だし、この音が何とかいちいち考えてないw
音感や理論、アレンジなんか興味なくて、いかにうまく弾くかが最大の課題
趣味の範囲なら好きなようにやればいいと思う
0570ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 02:25:09ID:ojeW5YI9
決まりごとなぞるのに音感っているの?
0571ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 02:51:39ID:RrTumYys
音感必要ないなら、打楽器と同じじゃんw
ギターより太鼓の達人でもやってればw
0572ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 02:58:59ID:ojeW5YI9
打楽器って音程ないの?
0573ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 03:55:08ID:f5eF0Quy
皆TABがどうとか五線譜がどうとかってあるけど、Power TABとか使ってないの両方見れるんじゃね

俺は随分前だけどクラギやってた頃は五線譜でやってたんだけど、弾く度に譜面が欲しいんだよね
なかなか暗譜出来なくて、今はTAB譜ばかりだなそのほうが体で覚えるしアタマの中で歌いながら
フレージングとかに専念できるなあ、その割にはなかなか上達しないけど・・・・・・

tubeでいろんな人視るとこのジャンルって感覚的な要素が大だと思うんだよな、体が歌ってる
曲さえ覚えちゃえば譜面なんてどうでもいいと思うんだよな俺は、聴く人に良いなあって思って貰いたいよ
0574ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 07:14:15ID:qhjgLMLK
リュートの譜面はTABが殆どだし。
セルシェルもコンサートのアンコールでTAB見ながら弾いてた。
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて最終的には「音楽」だよね。
つべでは世界的に有名だけど、五線の苦手なギタリスト知ってるし。

CDとかで音楽だけを聞いた時に、
五線で練習したのかとかTABで練習したのかとか関係ないよね。
0575ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 07:17:02ID:c8UU9HI2
このご時世ギター弾きが五線譜ってのも時代遅れな気もするよね
それでも初見に強い人は心から尊敬するけど
0576ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 14:00:11ID:r7TXXD9G
ソロギストの場合五線譜は遅くても読み書きだけできるようにしとけば充分かと。
簡単なのならまだしも初見でソロギバリバリの奴なんて見た事ないしw
0577ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 18:59:28ID:qhjgLMLK
五線も必要だけどね。ギターの場合はポジションの問題があるから、TABの方が合理的だと思う。
ヴィラロボスのエチュードなんかTABの方がよっぽど早く覚えると思うんだけど。
そう言う自分も五線だけで育って来たんだが。
0578ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 20:34:25ID:h4jouEpk
スタンダードチューニングに限ってだけど、TAB譜を見ると音がそれなりに浮かんで繋がるんだけどなぁ。
もちろんギターの音で。 五線はまったくワカラン。
0579ドレミファ名無シド2009/04/23(木) 21:29:20ID:ojeW5YI9
じゃあ両方できたら最強ってことで
0580ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 00:16:32ID:OC7tUIK3
まぁ合理的ってことに尽きるよな
なんかこの話って運転免許MTかAT限定かって話みてーだな
なんとなく。
0581ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 11:55:22ID:OWRSwvMr
>>557
ヴィラロボスのエチュード12すべてTABの方が覚えやすいのかな?

しかし、あれは覚えるとか言う前に難しすぎる><
0582ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 17:05:43ID:l25xKCiZ
>>579 >>580 良し
レギュラーじゃない色々チューニングで、
たたき、スラップ、スライド・・・の五線譜を見せられて、
一発演奏できる奴がクラギには、きっと沢山いるんだろ。アホらし
2chのことわざ
ギタースレにクラギが出るとカラス鳴く

0583ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 18:56:44ID:nbm5lvgm
>>581
全部とか一概には言えないけど、12のエチュードの1番みたいに
左手のフォームが同じで半音ずつ移動して行くパターンなんか
TABの方が明快だし覚えやすいと思うね。

ラウロのベネズエラ組曲なんかも似たような事が言えると思う。
0584ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 18:59:49ID:nbm5lvgm
>>582
俺、クラギ出身なもんでスマン。
0585ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 19:00:04ID:4DBEunIP
TAB譜は覚えやすいが忘れやすい
これが全て
0586ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 19:22:34ID:WE0wx/+n
関係無いから♪ 関係ないから♪
0587ドレミファ名無シド2009/04/24(金) 19:41:00ID:QNwgD8Fy
>>582
むしろ押尾の楽譜とか見た瞬間やる気なくなるわ
ていうかどっちでもいいって言ってんのに何をつっかかってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています