【楽団】 ソロギターについて語ろう17 【ひとり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/02/27(金) 16:47:34ID:GJiA9R4Hソロギターを語るスレ、17スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。
前スレ
【人生の】 ソロギターについて語ろう 15 【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/
演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/
「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/
たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0160ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 20:45:32ID:RTovaBE4ただ3本の指を使ったスタイルってだけだろ
ダブルネック弾いたら普通のギターの存在意義がわからんとか言いそうだなw
0162ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 21:11:48ID:cn2ZvbsM薬指使うと弾きづらいです
0163ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 21:58:47ID:RTovaBE4この人は2フィンガーだと聞いて聴いてもとても信じられんのが多い
あとスレチだけどジャンゴ・ラインハルトが左手の指が3本だというのがどうしても信じられんw
0164ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 23:22:56ID:G39na0ad渡辺カズミがソロでマイナー・スィングをやるからスレチではないんじゃないかな
でも、ようつべって凄いよなぁ ジャンゴの映像ってないと思っていたもんな
凄いのは間違いないけど厳密には、m6は3弦を薬指で押さえているしスイープでも使っている
つーか、3本じゃなくて自由に動かせるのが3本ね 指が3本じゃ妖怪人間ベムだよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=aiBe-XAR7ok
0165ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 08:50:18ID:8mJVV9/0岡崎さんは、基本は3本だよね。
0166ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 19:20:56ID:YWJ58aBSすごく小さな音でしか録れませんでした。
なにか工夫したら大きな音で録音できるでしょうか?
(ギターもエレアコじゃなく、普通のフォークギターです)
0167ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 19:40:39ID:GxDhj+Ziだから安いカラオケ用みたいなマイクでも買ってきてつなぎ、入力を“マイク”にすれば良い。
0168ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:12:42ID:YWJ58aBS教えていただきありがとうございます!
テープレコーダー確認したらイヤホン端子しかないみたいです。
これとは違うんですよね??
0169ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:19:25ID:qV/OvyEi昔の安もんのテレコだったら
録音用マイク入力の音量と再生スピーカーの音量調節が共通な場合が多い
音量を大きくしてから録音してみな
再生するとき戻すのを忘れないように
0170ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:19:33ID:N95xxOo00171ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:46:44ID:YWJ58aBS安くで録音用とラジオ用に買いました。
試してみましたが前より大きな音で録音できました。
>>170
携帯にボイスレコーダー付いている事を忘れていました。
こちれもきれいに録れました。
みなさん親切に答えてもらいありがとうございます!!
0172ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 19:54:58ID:0QrrNV+Rいらっしゃいましたら感想聞きたいです。
0173ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 10:58:57ID:ywRfpxjk普通に爪弾きする位伸ばしてないと引っ掛けられないよ。
アンド相当負荷がかかるから指先が弱いと腫れるほど痛いかも
音は金属製みたいなkシャkシャ音も無くて良いんだけどね・・
0174ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 14:29:07ID:WGX9cyQDお身体をお大事に
0175ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 19:24:19ID:NKsb4yzc0176ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 22:37:22ID:yjeVtnvdこれってずっと使ってれば慣れてくるものかな?
0177ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 22:43:57ID:ZiLoaJz30178ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 12:06:44ID:TDhBoZ8Mhttp://www.youtube.com/watch?v=1Vq3zCFPjfk
0179ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 12:11:31ID:am8GhvCs0180ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 12:25:50ID:qlSImSuJ0181ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 15:18:40ID:OIpHnPB+低音の輪郭をはっきりさせたいんだけど使いこなすには時間がかかりそうで
とりあえず弾ける親指に戻ってしまう。
0182ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 17:36:02ID:7gtHAIka短く削って指弾きに近い感覚で使えるようにしてる
0183ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 23:54:15ID:FWewVXAo0184ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 01:48:12ID:tX7SCUdQですけど中々難しいですね。
0185ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 12:26:04ID:gvKfmT+d0186ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 21:37:46ID:3q4Kh9Ko0188ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 00:18:57ID:pjlAZHA8よくDADGAD等の変則チューニングでアレンジされている方がいますが
この場合コードはどのような思考順番で考えているのでしょうか?(意味が分かりにくくてすみません
例えば、よく使うコードはDADGAD用のコードも大体暗記していて、レギュラー時と同じようにやるとか
その都度コードの構成音を考えて変換しているのか
自分はレギュラーが染み付いてて(出来てdropDくらい)、ちょっとチューニングを変えると混乱してしまうので
変則チューニングでアレンジされている頭の中がどうなっているのか知りたいです
0190ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 23:19:50ID:9JCzctgv手軽に出来るからしてるが、見た目が悪い…
それに4月から新社会人だけど付けたままだとマズいかな?
0191ドレミファ名無シド
2009/03/19(木) 02:33:37ID:AlvAwuaN人の目気にする仕事なら特にね
0192ドレミファ名無シド
2009/03/19(木) 02:38:07ID:pm0P6KVB名刺交換のときに親指の爪は気になるねぇ
0193ドレミファ名無シド
2009/03/19(木) 17:30:15ID:HNwOg8+wこれは俺の爪が丈夫ってことでいいのか?
みんないろいろ工夫してるみたいだから、不思議な感じなんだが
あと、どうでもいいことだけど
俺の右手の爪と左手の爪の長さが2cmくらい違うのにさっき気づいた。
見比べると結構キモいなww
0194ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 01:06:51ID:cbZX5q7t0195ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 12:01:59ID:GM1g421F俺は5mmくらいだな
0196ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 23:32:55ID:d0SIKuMuアロンアルファ釣名人でくっつけた。
なんかスカルプとかグラスネイルで補強するのが
フィンガーピッカーのステータスみたいな感じあるよな
あんなの使っていると治癒能力が衰えていってさらに弱くなる
0197ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 23:39:01ID:ELKXq5AZだと思うけど
0198ドレミファ名無シド
2009/03/21(土) 13:45:18ID:swByQ2R+俺は指の腹と爪を同時に当てる感じでやってるからか今まで割れたことないし、
長さに気をつけるぐらいで大した手入れもしてない。
0199196
2009/03/21(土) 15:15:41ID:4UUxh80y音の輪郭をハッキリさせる為にいったん指に当ててミュートするのは普通だよ
トレモロやるとよく分かるんじゃないかな 爪が長すぎてもダメだし
ちなみに、車のドアノブに引っかかって割れたんです。
0201ドレミファ名無シド
2009/03/21(土) 23:56:33ID:t84en6Bg0202ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 11:45:30ID:uPXyAW+Tたぶんその辺考えてる人も熟知してる人もあまりいないと思うよ。
せいぜい主調とか、すごい頑張ってる人でコードトーンくらいまでじゃない?
アドリブかますにしても指板の音位置をレギュラーからずらして考えなくちゃ
いけないし、ぶっちゃけソロギでしか使えない仕様だと思う。
それでジャムれって言われても絶対無理でしょw
0203ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 15:11:40ID:IDO8XJDBレギュラーよりよく鳴る気がする。
0204ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 15:14:26ID:E+/kRW8g0205ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 17:14:00ID:SbI8vfDz同じ音が重複してるからそう聴こえるだけだよ。
スプラッシュとかちょっと違うけどハードレインがいい例かと。
ぶっちゃけ弾いてても聴いててもすぐ飽きちゃうけどね。
0206ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 19:00:34ID:oizb1KZiあんま細いとすぐ切れるかな?
0207ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 19:30:05ID:nEr2kp9F俺は特殊な奏法あんまりしないから弦が切れたことはないな
まぁ、弦なんて安いんだしいろいろ試してみるのがいいと思うよ。
俺も楽器屋で新しいやつ見つけたら試すようにしてるしw
あぁ、昔アコギでベースのスラップみたいなことした時に切れたことあったかw
0208ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 00:03:31ID:zK5njICA南澤さん応援してますよー
0209ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 01:24:38ID:g9nMy/Zaおれはついさっきギター始めた4年前からの
最終目標の曲をやっと弾けるようになったんだが、
目標達成と同時に練習への意欲が…
どうしたもんかなぁ
0210ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 05:15:35ID:T7lQyKpz弾けるようになったその曲をもっと自由に思うままに成長させてあげれば良いんじゃない?
その内同アーティストの別曲、同ジャンルの別曲などが気になり出すと思う
0211ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 12:27:40ID:gH5C9zGs今度はレパートリーを増やしつつマスターした曲の
完成度を高めてみては?
俺は新しい曲に取り掛かると古い曲はどんどん忘れて
指も動かなくなっちゃっていくけどさw
0212ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 12:44:33ID:oHdzLdWIちょっと変わり者だけど
Devin Townsend
http://www.youtube.com/watch?v=MObXzYP9Tz0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BW9WUCJSK1E
0213ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 15:01:40ID:hPr+1TQD0214ドレミファ名無シド
2009/03/23(月) 19:45:05ID:e03Ef+190215ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 13:39:21ID:ixHLLoScさすが、現役では世界一のギタリストって言われてるだけある。
http://www.youtube.com/watch?v=vEx1-k5TZSs
0216ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 14:54:14ID:fTxL4Y77それに世界一ってのはクラギ界だけの話だよね。
0217ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 15:19:16ID:kCAHw+YPhttp://youtube.com/watch?v=RYLc81ooTHM&feature=related
0219ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 17:47:08ID:fTxL4Y770221ドレミファ名無シド
2009/03/25(水) 19:10:57ID:a6L45M890222ドレミファ名無シド
2009/03/27(金) 00:05:51ID:kcTv+WF1いまでこそ怪物じみた外見だが、かつてはかなりの美青年だったんだぜ
VAIのSEX&RELIGIONでジャケットになってる
0224ドレミファ名無シド
2009/03/27(金) 12:56:10ID:vx5fNx7Lかくいう俺もデヴィン好き。インフィニティのトランス風メタルにトリップする。
ビジネスマンのスティーヴ・ヴァイに純情心を傷付けられたんだっけかな。
0225ドレミファ名無シド
2009/03/27(金) 16:44:53ID:G8gtlELgいるのでしょう。むしろソロギターしか聞かない人の方が珍しいでしょうしね。
0226ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 02:21:33ID:Mv+ll4k60227ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 02:29:11ID:SxhrXiOo0228ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 02:38:08ID:RQ/ABjx+0229ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 09:10:31ID:RH9zy78Bわたし男だけど濡れちゃう
0230ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 19:13:51ID:JfOE+D+V0231ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 20:52:29ID:HTPVfT0L0232ドレミファ名無シド
2009/03/28(土) 23:04:48ID:b78oREzeひとり月末うp祭りです。
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00213
初「しらべ」です!
初心者には厳しいですね・・・
1か月練習してきて、ここら辺りが限界のようです。
「あぁ、頑張ってるな」と感じていただければ幸いです。
0233ドレミファ名無シド
2009/03/29(日) 00:39:48ID:3rc4xkM90234ドレミファ名無シド
2009/03/29(日) 01:11:17ID:AIwAhty+0235ドレミファ名無シド
2009/03/29(日) 21:06:59ID:fTcDXXtPやっと最後まで通せるようになったレベルかな
ここから弾きこめば上達するよ もったいない
0236ドレミファ名無シド
2009/03/29(日) 21:40:08ID:+1zPGQYEプレビューの時は問題ないのに。
0237ドレミファ名無シド
2009/03/29(日) 22:38:10ID:15CDnMNw地元の楽器屋に自分の欲しいと思えるギターが見つからない…
田舎に住んでる皆さんはどうしてます?
わざわざ、都会の楽器屋まで行くのもあれだしなぁ…
0238ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 01:46:38ID:jvISwkU+0239ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 07:27:47ID:MDd9leI10240ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 08:04:41ID:ixyoX3ow0242237
2009/03/30(月) 10:06:39ID:BG0LbJBvちょっと、自分も都会まで行くの検討してみますw
0243ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 13:08:18ID:YTpUlc630244ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 13:24:32ID:6GxRO6jw0245ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 15:49:10ID:BG0LbJBv通販で買うのって良くないって聞きますけど、
たとえば、友達のギターが弾きやすかったんでそれと同じギターをネットで
買うってのもやっぱりアウトですかね?
いや…都会まで行くことを考えたんですが、
往復だけで1万5千円飛ぶと思うとちょっと…
あと、4月から社会人になるんで、あまり休日も無いんですよね…
0246ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 16:09:09ID:ak9pR+b1ガッカリしたくなかったら直接弾いてみるのがいいと思う
0247ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 17:36:27ID:jvISwkU+どれくらいの価格帯を考えてるの?
まるっきりの初心者なら楽器屋にひとりで出向いてもわけがわからないだろうし。
それでも運が良ければいい店員さんに良いアドバイスを貰えるが
0248ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 18:28:34ID:BG0LbJBv暦は5年目、価格は10万〜15万あたり
ただ、俺の家のまわりの楽器屋は全然いいのがない
初心者セットとかばっかw
そして、都会までは電車で2時間、往復電車賃1万5千円
どうしようもねぇww
ちなみに、今使ってるのは「ギターやめる」って言った友達のが
弾きやすかったから3万で売ってもらったやつと、サイレントギター使ってる
0249ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 18:31:51ID:JocipMqoソロギから入った基本無視の初心者の私
ブルース系の人は2フィンガーや3フィンガーまでの人が多いと聞いてたが
多弦のハーモニーになってるとことかどうやってんのかと思ってたら
先日できる若者に秘密を教えてもらった・・・
人差し指1本で一気にアップストロークしてるだけだったw
(親指で6弦↓+人差し指で123弦一気↑等)
当たり前の単純な事に痛く感心しバカな自分を恥じましたw
0250ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 19:02:25ID:fcEYXYWFまああんまないか。怖い買い物だよな
0251ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 19:11:31ID:YTpUlc63そう思ってるならあなたに通販は向かないと思う。
これから新社会人なら給料も入るからもう1ランク上のも狙えるだろうし
じっくり探して店頭で触って買ったほうが記念にもなるし
満足できると思うよ。
0252ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 23:41:40ID:1fUUcIL1メロディの部分は必ずアポヤンドで弾かなければいけないんでしょうか?
ちなみに今までは全部アルアイレで弾いていました。
0253ドレミファ名無シド
2009/03/30(月) 23:59:09ID:6xt/QlLM0254ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 05:18:54ID:hWnYCS0c都会に出るのにそんな金かかるならネットで買ってもいいと思うけどなあ
一本一本に丁寧なコメント載せてる業者も多いし
信用できるか否かは読んでる内に何となくわかる
ギター好きが伝わる/品質に厳しい/大げさに表現しない
同じような文句が他種に使い回されていない/店主がちまちま書き連ねているらしいetc.
(この段階で騙されたなら自分の負け。現地で口車に乗せられたのと同じこと)
ネックの状態とかここだけは確かめておきたいという部分はメールでやりとりできるしさ
現物みても気が付きにくい欠陥品つかまされることだってある
自分で選んだんだから言い訳できない→現物みるのが一番ってだけ
自分の環境の不足を補ってくれる世界があるんだから
バカをみることを恐れて信用しないというのは寂しくないか
って別に通販ファンじゃないんだよ・・
0255ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 08:49:19ID:hCu8wcPJ実際の音色・音のバランスやネックの握り具合は実物触ってみないとわからないから
いくら丁寧に説明されても伝わらない部分はあるでしょ
それにそれだけ熱心な店主の店ならなおさら訪れてみる価値があるw
もっとも、店で弾くのと家で弾くのとでは音が違うし、
店に行ってもどうせ限られた点数から選ばなきゃいけないのもたしかだけどね
交通費はでかいけど、田舎はその分家賃安いんだから帳尻合うべw
すこし金貯めて小旅行のつもりでいっそ東京まで行っちゃいなよ!
0256ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 09:09:12ID:8OYTXijA0257ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 11:10:33ID:tYzxKf2Uみなさんいろんなアドバイスをしてくださってありがとうございます
やはり、楽器屋で買ったほうがいいとの意見が多いので、お金をためて
都会のほうまで行ってどうしてもなかったら
ネット購入も検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに明日から仕事なんで頑張ってきますw
0259ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 12:30:41ID:mpi2g6kL仕事も頑張って。
0260ドレミファ名無シド
2009/03/31(火) 15:36:29ID:SmBSMFDrマーティンタイプかそれ以外の方向性目指したのど大きく分けられるけど、前者は18、28、ヘッドウェイなどなど、後者はフォルヒ、モーリスSとかだと思う。
でもこれらって良くも悪くも工業製品の量産品だから、あんまオススメ出来ない。
モーリスとかは半手工つっても、アストリアスみたいに、職人が監修と調整して、作るのは工場勤務のおっちゃんだからなあ(マーティンみたいにパートのおばちゃんが作るよりましだが)、工房で職人が1本1本つくる手工とはかなり意味がことなる。
でもマーティンなんか年間十数万本製作して一定のクウォリティ保つのはすごい事だと思う。
社会人ならもう少し貯めて納得するまで選んだ方が絶対いいよ。
大学生の俺でもバイトで50は貯められたから大丈夫だ。(車もバイクも持ってないけどw)
自分、今井勇一さんのギター、注文したいけど先が長いなあ..バックオーダー2年待ちらしいし。学生の間にゲットは無理っぽ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています