【楽団】 ソロギターについて語ろう17 【ひとり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/02/27(金) 16:47:34ID:GJiA9R4Hソロギターを語るスレ、17スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。
前スレ
【人生の】 ソロギターについて語ろう 15 【伴侶】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215567960/
演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/
「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/
たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0103ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 20:36:52ID:eskxG51s乗せたらミュートになるだろ
0104ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 20:38:34ID:E3TaZEgM0105ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 20:45:26ID:aQQWO+sj0106ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 20:52:13ID:6qHEwpJCマジで疑問だったんで
あと一つ質問しますが
ギターのドレミファソラシドは自分の好きな指でやります?
0107ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:00:16ID:x0GYllhF0108ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:02:19ID:VEry1bJt何があったんだ?
0109ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:18:56ID:IJQunUQCThere are quite a few mistakes in your Japanese.
So I cannot understand what you mean.
Would you ask us in correct Japanese?
0110ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:21:01ID:IJQunUQCガットギター欲しい
0112ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:23:44ID:luZmDbpntabだと大抵の曲が譜面見ながら弾けてしまうからだろうか
と、思ったけど五線譜のときも譜面しか見てないな…
0113ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:28:32ID:fiPgC7+Tギター以外の楽器やってる人に言ったら爆笑されるぞw
クラギの人達みたいに24調毎日やれとは言わないが最低シャープ4〜5個くらい毎日やっとけよ。左右のメカだけじゃなくて調性も体に染み込むから。(初見もしやすくなるし)
0114ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:38:00ID:Qr/CF55X冗談じゃなく職場の人が欝で通院以外はひきこもってたけど
ソロギターやりはじめて社会復帰できた。
>>112
音が視覚的に理解できるからでは?
0115ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 21:47:57ID:E3TaZEgM別に最近ってわけじゃないが、俺はもともとベースやってて、
「バンドって人間関係めんどくさい」って思ってから一人でできる
ソロギターやるようになったw
0117ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 22:05:05ID:Mw6hd5Zuそりゃ違うだろww
五線譜ってピアニストにとってはTABだからね。
一音につき一ポジションだから。
0118ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 22:28:05ID:fiPgC7+T指定された所に当てはめて組み立ててくとこが。
例えばドだったら5弦3fって書いてあったらそれがすべてでそれ以外は間違いってなる。
けどギターの醍醐味は柔軟なポジション選択でしょ。もっと合理的なポジション探したり、あえて音色変化のために押さえずらいポジション選んだりする楽しさがあるし、それはピアノとかには出来ない長所でしょ。
0119ドレミファ名無シド
2009/03/08(日) 23:34:16ID:4z7rL31q0120ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 00:10:28ID:Ab7iUy6Aベース音、ハーモニクスからチューニング割り出す
↓
メロディのコピー
↓
ベース音のコピー
↓
ベース音からコード推測して内声のコピー
用語がわからなければググれ
0121ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 01:26:51ID:45yaJKNQ皆さんはアコギから入ったのですか?
今まで指弾きに慣れてなかったので弦幅の間隔が難しいです。
0122ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 01:35:06ID:u8j7fKTy彼氏がフィンガーピッカー(スカルプ)です。
弾きすぎで爪が剥がれる一歩前で可哀想です。
ヒビケアとか保湿とか気を付けてるみたいなのですが、フィンガーピッカーのみなさんはそのあたりのケアはどうされてますか?
0123ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 02:21:55ID:VVZinr9n爪が剥がれる一歩手前まで弾くほどギターが好きなんだからなっ
0124ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 02:39:04ID:ZFVseBxw爪が剥がれるってことはそうとう爪長いんでしょ?
爪を短くするか。あとはフィンガーピックつけるとか?
0125ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 03:21:56ID:u8j7fKTyレスありがとうございます。
すごく大好きみたいです。だから痛くて弾けないのが悔しいみたいなので、何か得策はないかなとお聞きしました。
ネットができない彼氏なもんで。
0126ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 03:27:35ID:u8j7fKTyレスありがとうございます。
爪は自分でスカルプをつけていて長さは5〜8ミリくらいかと思います。フィンガーピック?だと音の感じ?あたり?が気に入らないみたいです。
冬場の乾燥のせいでひどくなってるんじゃ、と彼は言いますが、>>124さんのように体質的な違いもあるんですね。
気休め程度にアミノコラーゲンを飲むように薦めました(^^;)
0127ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 08:26:27ID:DJdA9eRB0128ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 08:37:26ID:kshcQ5d3俺はグラスネイルに変えたわ。高いけど・・・
0129ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 10:11:18ID:oLTwKOAZ0130ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 10:24:56ID:z/bhj3p90131ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 10:33:05ID:TeUrGTno0132ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 11:30:22ID:WzvIzt6B0133ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 11:50:50ID:JRCIcJ9G教えていただけないでしょうか?
0134ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 13:07:49ID:ads1CTLjバッハ/Ich ruf' zu Dir, Herr Jesu Christ
顎を使った変態演奏だけどこの演奏もいい
http://www.youtube.com/watch?v=Q_tMjYxYTwA
0135ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 13:32:19ID:Ab7iUy6Aんなもん慣れだ。甘えるな。
半年は練習してできなかったら聞きにこい
0137ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 14:32:35ID:u8j7fKTy調べてみます。
ありがとうございました(*^_^*)
0138ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 15:09:33ID:VUsabEU2俺いまだにアロンアルファw
0140ドレミファ名無シド
2009/03/09(月) 18:29:37ID:LSjoi938どうもありがとうございます!チャレンジしてみます。
0142ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 02:29:07ID:f4GuRL8O誕生日にでもプレゼントすることにします。
今使っているスカルプのキッドでも補えるものがセットの中にふくまれていそうな気がしますが、イマイチよくわかりません><
しばらく調べてみます。
どうもありがとうございました!!
0143ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 04:26:11ID:Ruk8a5t6Letting go / Andrew York
ソロギなのに歌が入ってて割と風変わりな曲ではあるけど、俺は凄い好き
聴くのも好きだし、自分で弾いてても楽しい曲だと思う
ようつべにあるから一回聴いてみて
0144ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 11:31:43ID:Laqp3dO9俺はフェアとかサンバースト、reflectionsが好きだな
0145ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 13:55:43ID:VQLc+YMeスケール練習もいまいちやり方がわからないんだよね。。
エレキギタリストのいうスケール練習とクラシックギタリストのいう
スケール練習って意味が違うよね?
例えば、エレキギタリストだとペンタトニックスケールを適正な調で
アドリブで使えるようにフレーズをつくるような練習していくよね?
クラシックギタリストのいうスケール練習って具体的にどうやるのかな?
マイナーやメジャー・ハーモニックマイナーなどのポジションをおぼえるような
やり方ではないよね?
0146ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 16:35:36ID:LxTQDzBSセゴビアスケールと呼ばれる
ハ長調 ニ長調 変ニ長調 変ホ長調 ヘ長調
イ短調 嬰ヘ短調 嬰ト短調 ヘ短調 ト短調
ト長調 イ長調 変イ長調 変ロ長調
ロ短調 変ロ短調
ロ長調 嬰ヘ長調
嬰ハ短調 嬰ニ短調 ハ短調 ニ短調
ホ短調
ホ長調の24調の音階練習が有名。
0147ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 17:17:29ID:6CcMgcipポジションとか?
0148ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 18:30:14ID:C7crOUfXそんなにあったら曲やってる暇無いw
0150ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 20:04:57ID:wAu7gwoP焦って損した
0151ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 20:54:20ID:JEL3bdV8Cとか言われたらわかるんだが
0152ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 21:28:54ID:+7KHWeWgドレミファソラシ
CDEFGAB
嬰# 変♭
長調メジャー 短調マイナー
0153ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 22:19:54ID:XRZxmMFUセゴビア運指のスケールだから。
0154ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 22:20:29ID:XRZxmMFU0155ドレミファ名無シド
2009/03/10(火) 23:32:01ID:+ennnjtvこれ、ボディーの針金のところがもうちょっと厚みがあったら良かったのにw
ところで、これってアダプターで使う場合は
ヘッドホンを抜く→アダプター抜くって風でいいのか?
教えてエロイ人
0156ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 15:54:19ID:yGvtd9ha4本のほうがいろんなスタイルに応用できるんじゃないか?
0157ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 20:06:03ID:lJWhLdMp0158ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 20:20:36ID:Hhg9fzDD0159ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 20:42:08ID:gfv+w1RG0160ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 20:45:32ID:RTovaBE4ただ3本の指を使ったスタイルってだけだろ
ダブルネック弾いたら普通のギターの存在意義がわからんとか言いそうだなw
0162ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 21:11:48ID:cn2ZvbsM薬指使うと弾きづらいです
0163ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 21:58:47ID:RTovaBE4この人は2フィンガーだと聞いて聴いてもとても信じられんのが多い
あとスレチだけどジャンゴ・ラインハルトが左手の指が3本だというのがどうしても信じられんw
0164ドレミファ名無シド
2009/03/11(水) 23:22:56ID:G39na0ad渡辺カズミがソロでマイナー・スィングをやるからスレチではないんじゃないかな
でも、ようつべって凄いよなぁ ジャンゴの映像ってないと思っていたもんな
凄いのは間違いないけど厳密には、m6は3弦を薬指で押さえているしスイープでも使っている
つーか、3本じゃなくて自由に動かせるのが3本ね 指が3本じゃ妖怪人間ベムだよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=aiBe-XAR7ok
0165ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 08:50:18ID:8mJVV9/0岡崎さんは、基本は3本だよね。
0166ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 19:20:56ID:YWJ58aBSすごく小さな音でしか録れませんでした。
なにか工夫したら大きな音で録音できるでしょうか?
(ギターもエレアコじゃなく、普通のフォークギターです)
0167ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 19:40:39ID:GxDhj+Ziだから安いカラオケ用みたいなマイクでも買ってきてつなぎ、入力を“マイク”にすれば良い。
0168ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:12:42ID:YWJ58aBS教えていただきありがとうございます!
テープレコーダー確認したらイヤホン端子しかないみたいです。
これとは違うんですよね??
0169ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:19:25ID:qV/OvyEi昔の安もんのテレコだったら
録音用マイク入力の音量と再生スピーカーの音量調節が共通な場合が多い
音量を大きくしてから録音してみな
再生するとき戻すのを忘れないように
0170ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:19:33ID:N95xxOo00171ドレミファ名無シド
2009/03/12(木) 20:46:44ID:YWJ58aBS安くで録音用とラジオ用に買いました。
試してみましたが前より大きな音で録音できました。
>>170
携帯にボイスレコーダー付いている事を忘れていました。
こちれもきれいに録れました。
みなさん親切に答えてもらいありがとうございます!!
0172ドレミファ名無シド
2009/03/13(金) 19:54:58ID:0QrrNV+Rいらっしゃいましたら感想聞きたいです。
0173ドレミファ名無シド
2009/03/14(土) 10:58:57ID:ywRfpxjk普通に爪弾きする位伸ばしてないと引っ掛けられないよ。
アンド相当負荷がかかるから指先が弱いと腫れるほど痛いかも
音は金属製みたいなkシャkシャ音も無くて良いんだけどね・・
0174ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 14:29:07ID:WGX9cyQDお身体をお大事に
0175ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 19:24:19ID:NKsb4yzc0176ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 22:37:22ID:yjeVtnvdこれってずっと使ってれば慣れてくるものかな?
0177ドレミファ名無シド
2009/03/15(日) 22:43:57ID:ZiLoaJz30178ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 12:06:44ID:TDhBoZ8Mhttp://www.youtube.com/watch?v=1Vq3zCFPjfk
0179ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 12:11:31ID:am8GhvCs0180ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 12:25:50ID:qlSImSuJ0181ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 15:18:40ID:OIpHnPB+低音の輪郭をはっきりさせたいんだけど使いこなすには時間がかかりそうで
とりあえず弾ける親指に戻ってしまう。
0182ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 17:36:02ID:7gtHAIka短く削って指弾きに近い感覚で使えるようにしてる
0183ドレミファ名無シド
2009/03/16(月) 23:54:15ID:FWewVXAo0184ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 01:48:12ID:tX7SCUdQですけど中々難しいですね。
0185ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 12:26:04ID:gvKfmT+d0186ドレミファ名無シド
2009/03/17(火) 21:37:46ID:3q4Kh9Ko0188ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 00:18:57ID:pjlAZHA8よくDADGAD等の変則チューニングでアレンジされている方がいますが
この場合コードはどのような思考順番で考えているのでしょうか?(意味が分かりにくくてすみません
例えば、よく使うコードはDADGAD用のコードも大体暗記していて、レギュラー時と同じようにやるとか
その都度コードの構成音を考えて変換しているのか
自分はレギュラーが染み付いてて(出来てdropDくらい)、ちょっとチューニングを変えると混乱してしまうので
変則チューニングでアレンジされている頭の中がどうなっているのか知りたいです
0190ドレミファ名無シド
2009/03/18(水) 23:19:50ID:9JCzctgv手軽に出来るからしてるが、見た目が悪い…
それに4月から新社会人だけど付けたままだとマズいかな?
0191ドレミファ名無シド
2009/03/19(木) 02:33:37ID:AlvAwuaN人の目気にする仕事なら特にね
0192ドレミファ名無シド
2009/03/19(木) 02:38:07ID:pm0P6KVB名刺交換のときに親指の爪は気になるねぇ
0193ドレミファ名無シド
2009/03/19(木) 17:30:15ID:HNwOg8+wこれは俺の爪が丈夫ってことでいいのか?
みんないろいろ工夫してるみたいだから、不思議な感じなんだが
あと、どうでもいいことだけど
俺の右手の爪と左手の爪の長さが2cmくらい違うのにさっき気づいた。
見比べると結構キモいなww
0194ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 01:06:51ID:cbZX5q7t0195ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 12:01:59ID:GM1g421F俺は5mmくらいだな
0196ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 23:32:55ID:d0SIKuMuアロンアルファ釣名人でくっつけた。
なんかスカルプとかグラスネイルで補強するのが
フィンガーピッカーのステータスみたいな感じあるよな
あんなの使っていると治癒能力が衰えていってさらに弱くなる
0197ドレミファ名無シド
2009/03/20(金) 23:39:01ID:ELKXq5AZだと思うけど
0198ドレミファ名無シド
2009/03/21(土) 13:45:18ID:swByQ2R+俺は指の腹と爪を同時に当てる感じでやってるからか今まで割れたことないし、
長さに気をつけるぐらいで大した手入れもしてない。
0199196
2009/03/21(土) 15:15:41ID:4UUxh80y音の輪郭をハッキリさせる為にいったん指に当ててミュートするのは普通だよ
トレモロやるとよく分かるんじゃないかな 爪が長すぎてもダメだし
ちなみに、車のドアノブに引っかかって割れたんです。
0201ドレミファ名無シド
2009/03/21(土) 23:56:33ID:t84en6Bg0202ドレミファ名無シド
2009/03/22(日) 11:45:30ID:uPXyAW+Tたぶんその辺考えてる人も熟知してる人もあまりいないと思うよ。
せいぜい主調とか、すごい頑張ってる人でコードトーンくらいまでじゃない?
アドリブかますにしても指板の音位置をレギュラーからずらして考えなくちゃ
いけないし、ぶっちゃけソロギでしか使えない仕様だと思う。
それでジャムれって言われても絶対無理でしょw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています