【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤスモンノ・ストラトスキー
2009/02/16(月) 23:13:03ID:NBvs3jSy「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」
って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ
まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
・『安ギターってどうなの?』と言う質問がしたい方はまずこちらをごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=EdDDGFVYwyg
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
前スレ
【安ギター】フォトジェニック・レジェンド他 65
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232323642/
関連スレ
【比較】安いギター相談専用スレ 4【購入】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221225111/
0177ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 12:14:44ID:z0Q1c698でもインギィはPU変えてるからPUは消耗して良くないのか?
やはり材の枯れ具合が物を言うのか?
その内日本製でも50万とか100万とかのヴィンテージも出るんじゃないのか?
トーカイ製あたりを名の有るプロが極上の音で鳴らせば。
0178ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 12:16:14ID:WLN/KybH普通はオリジナルの方がいい
0179ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 12:24:01ID:4Q1tj79c0180ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 12:25:31ID:xnbcbxgY鍵楽器で7600で購入
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85315.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85316.jpg
中あけてみた
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85317.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85326.jpg
ネック調整、フレット調整、配線交換など
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85324.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85318.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85319.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85321.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85322.jpg
出来上がり
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85320.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85325.jpg
レポート
ネックは順反りしてて、フレットはバリが出てたり浮いてたり調整に時間がかかる。。。
ボディは一応アルダーなんですが、ご覧のとおり4枚の張り合わせ
デフォの状態でネック調整さえすれば、普通に楽しめる
ノイズは少ないし、PUに関しては少しパワーがありローミッドの強い(悪く言えば安っぽい)感じがした。
ちなみにセンターPUは逆磁がついててびっくり。
塗装、PU、配線、コンデンサ、SWなど本体購入価格以内の改造費をでやってみた。
ギター自体、価格の割に良いものだったので、ボディーの鳴り、出力音全てにおいて格段に良くなり大満足
自宅やスタジオでの練習には十分 いろんな意味で楽しめる良い物でした。
後はナット、ペグ、ブリッジ、セレクターも変えたいけど、レジェが2〜3本買えると思うとちょっと気が引けます。
長文申し訳ないです
0182ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 12:42:47ID:UHcxfs+1おつです!
0183ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 12:48:29ID:haNTSzUt乙です
ノーマルの白に鼈甲てのもイイね
リアPUはオクでも売ってるGOTOHですか?
ちょっと気になってるので良かったそっちもレポお願いします
0184ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 13:27:59ID:xnbcbxgYデフォ(一応配線だけベルデンに変えてました)
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85347.jpg
改造後
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull85348.jpg
PUフロント 家にあったドラゴンフライ製シングルPU
PUリア ヤクオクでGOTOHディストーションってのを購入 4500円
配線 ウエスタンエレクトリック 24AWG単線2m 350円(ギャレット)
ミニトグルSW 6PDPDTを2個 260円(ギャレット)
コンデンサ ARCOセラミック 0.02μF 120円(ギャレット)
オレンジドロップ 0.02μF 200円(ギャレット)
ジャック スイッチクラフト ♯11 200円(ギャレット)
TONEポット 国産 500KΩ A 250円
VOLポット 国産 250KΩ B 250円
SWにてコンデンサの選択、フロントとセンターPU直列接続出来るようにしました。
一番高価だったPUですが、やたらパワーがあります。ダンカンのTB−4には勝てませんがそれなりにコードストローク時も音が潰れることなく綺麗に鳴ってくれてます。
ミドルに張りがあるような気がします(アンプのせいかも)
>>183
値段のわりには良いPUでした もうひとつ欲しいぐらいです。
スレ違いの内容ですいません
0185ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 13:35:24ID:is+9806d0186ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 13:40:40ID:XgZeodcMボディーは白のままの方がよかった気がする
0187ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 13:41:16ID:WLN/KybH0188ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 13:47:52ID:MT1/dp4k0189ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 14:08:38ID:kWGBaVlG超乙。
俺も通販でDLX買おうか悩んでるから参考になる。
いくつか質問したいんだけどヘッドのデカールは塗装の上?簡単に剥がせますか?
オクのGOTOHのPUは画像見る限りボールピースと弦がずれてないけど
あのPUはFスペースやトレムバッカーと同じ感じ?
フレットのバリは何で調整しましたか?
今までギターの調整はロッドと弦高とPU高さくらいしかした事ないから
デフォではフレット調整しなきゃ厳しいなら教えてもらいたい。
0190ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 14:17:18ID:s4I0AOOQありがてぇ。
調べたところB.C.Richのwarlockのようですね。
公式に載ってないってことは古いモデルかなんかかな?
片方のPUはどうやら交換済みのようで、妙にいい音のような気がします。
まぁ中古のPG-240に慣れてただけかも知らんけど。
0191ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 15:11:38ID:UQzti0fBhttp://farm1.static.flickr.com/141/397035877_dbe901db04_b.jpg
0192ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 15:39:41ID:USOimdlc本家フェンダーのサドルピッチ(11.3mm)に比べて、安ラト系に使われてるサドルピッチは大体(10.5mm)だから、
わざわざFスペースの幅広ハムPUじゃなくても通常のいわゆるギブソン用ハムPU使って何ら問題無いよ〜。
0193ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 15:57:32ID:xnbcbxgY会社のガス溶接機で焼きました
>>186
うん 綺麗だったんです。ですがボディーの鳴りがイマイチでオイルフィニッシュにしようと塗装を剥いで
いる途中ダイソーで買った緑の油絵の具が出てきてついついぬりました。
>>189
ヘッドのデカールですが、クリア塗装の下だったので簡単にははがれません
PUについてですが、トレムとかFスペとかよくわからんのですが たまたま合いました。
フレットの件ですが今までのギターは怖くてやった事がなかったので、自分なりにやってみました
まずある程度竹定規を当てながらネック調整して、ゴムハンマーでがんがんどつく
その後 懐中電灯と竹定規を使って高いフレットを印つけて(1〜6弦の間で7箇所であててみました)
300番ぐらいの耐水ペーパを割り箸に巻いてゴシゴシ
また定規当ててみる 印つける ごしごし 繰り返す
良い感じになったら 500番>1000番の耐水ペーパーで磨く(角のへんはクレジットカードに巻いてやった)
洗車で使ってるコンパウンドでゴシゴシってかんじでした
私のレジェンドは 3Fがびびる ハイフレットのベンドで音が詰まる状態でした。
ただ単にはずれだったのかもしれません
0194ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 16:16:27ID:is+9806dハイポジで音が詰まったりするのは弦高を低くしすぎでないかい?
0195ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 16:41:16ID:xnbcbxgYこのぐらいが弾きやすくていいのですが、低すぎますかねえ・・・
最初サンダーで削ってたら焦げたのでエア圧を抑えてやりました。
先程8Fでのビビリが気になったので、またネック外してゴシゴシやってます。
嫁が1.5?のペットボトルを私の横において、ブツブツいいながら出かけていきました。
0196ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 16:50:38ID:kWGBaVlGありがとう。そうだったんだ。
サドルピッチを気に止めずフェンダー系はトレムバッカーやFスペースじゃないと思ってた。
固定概念は良くないですねorz
>>193
詳細ありがとう。
フレットのバリとかただヤスリ掛けすれば良いのかと思ってたけどやっぱり大変みたいですね。
でも安ギターだからこそ初めてでも挑戦出来るし買ってみてバリがあったらやってみます。
0197ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 16:55:17ID:is+9806d弦高高いと思う。
その感じだと局所的にフレットの修正をしても完全に治すのは難しいと思う。
すり合わせでググるんだ。たぶんフレットの頭を丸める工具も必要。
0198ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 16:57:20ID:Ad9wPSHd亀だがpeeちゃんかお前はw
0199ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 17:09:49ID:xnbcbxgYありがとうございます!今ググりながら調整中です。
0200ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 18:14:35ID:uLmvvT57G&L USAの23万のストラトも弦高高くて張りがあるけど
弾きにくいので半額でも買わなかった。
でもあのミニスイッチはどうやら各ポジションにフロンPUトを加える物らしく
非常に音が太くなり、気に入りました。
同様の改造をしてみるといい音になると思います!
0201ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 18:52:09ID:flHD+a+0GJだけどそろそろsageて欲しいかも。
0204ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 19:34:55ID:uLmvvT57どうしてこう俺の好きな音が出るんだ〜!手持ちの7本中一番好きだ…
0205ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 19:37:32ID:Ni7m6+wG0206ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 19:47:35ID:Mlfh0Y4d0207ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 19:50:32ID:uLmvvT57みなさんPCのスピーカーとかこだわってますか?
0208ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 20:09:53ID:X3C/GpE4S500の話だったら、フロントミックス追加しただけじゃ全然ダメだよ。
トーンとボリュームPOTもカーブ修正の抵抗が付いてるしそもそもPOTの容量も500kだし。
何よりS500ならPUがMFDピックアップって言うG&L特許のPUで
一般的なストラトに付いてるPUとは構造、線径からして別物だからね。
0210ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 21:47:17ID:1QE+gPRe0211ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 22:02:11ID:yxp9yCV+0212ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 22:16:20ID:xnbcbxgYsageの意味をググって勉強してきました。ご指摘ありがとうございます。
>>209
聴覚的にはどちらも、弾き手のさじ加減と言われそうですがBの方がスムーズに感じます。
個人的にAよりBの方が好きなんです。歌物バッキングの際すこしVOL絞る時などトーン変化具合がBの方が緩やかなので。
0214ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 22:31:12ID:XgZeodcM茸や石への興味は根強い
伝説JMは品薄なこともあって触りたいと思ってる人が多そう。
だがどれもこのスレの金銭感覚からすると微妙に高いのが難点だな。
0215ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 22:54:30ID:Ni7m6+wG実際にP90乗ったギター弾くと、とてもふくよかかつ抜けがいいトーンで心地よいよ。ストラトでは出せない音。
0216ドレミファ名無シド
2009/02/22(日) 23:54:01ID:/JHTfp0f原監督はダメだ
0217ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:02:16ID:9XUv8x/Lどれか買おうと思うのだがどれが良いと思う?
0218ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:05:01ID:X2aNGl4p0219ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:05:13ID:s25e5mfL0220ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:07:34ID:9XUv8x/L0221ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:08:54ID:9XUv8x/L0222ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:13:21ID:9LnB/YIx0223ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:20:44ID:rI9TiITd0224ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 00:30:11ID:74EWXZ/BコストパフォーマンスならDLXかセルダー18Mじゃないかね
バカユ○ニ買ったら? と工作員ぽいことを書いてみるw
0228ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 10:58:10ID:RxfHQKhP0230ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 11:50:31ID:rI9TiITd0231ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 12:10:03ID:goE4m+xF0232ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 12:22:30ID:rI9TiITd0233ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 14:13:14ID:lgywhedo0234ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 14:17:56ID:goE4m+xF切らずに半田をあててはずせ、まず。
で、届く限りそれを生かせ。
その前に、構想はできてるんだろうな。
0235ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 15:14:42ID:wePWGo3Cきちんと調べながら無理せず頑張ってね。
0236ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 15:20:10ID:RnTr19XW0237ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 18:09:26ID:RHzRmMMTむしろ最初は、ジャックから最終段のボリューム(LPならセレクトスイッチのOUT)だけでいいんでない。
安物についてる配線材は、むしろ電気抵抗少なくてクセのないものが
多いから「クセを持った」ケーブルの特性は少しカマすだけで現れると思う。俺の経験上。
0238ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 21:45:21ID:tu769qAfその代わりにセットがすごい勢いで増えてるけど。
今月、給料入ったら買おうかと思ってたんだけど、ケガレで我慢するしかないのかねぇ・・・。
0239ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 22:43:38ID:AY4IEQ1d思いとどまりました。
>>235
いや,一応4回目なんですけど,たまたまPUのことで疑問が出たので・・・。
>>236
ですよね〜。
>>237
ジャックにつながるところは8412で,それ以外を8503にしてるんですよ。
PUのカバーがなかなか外れないので,裏ワザ的な方法で線の結合もアリなのかなと思ったのですが,どうやらタブーのようですね。
0240ドレミファ名無シド
2009/02/23(月) 23:05:22ID:+J71xwXS0242ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 00:43:57ID:VQ1+2pUf表見てもわからん(´・ω・`)
0243ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 04:44:36ID:ajrWQ4vl0244ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 11:48:24ID:mOx4xO9Xやっぱり3時間くらい掛かったww
0246ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 14:56:06ID:MYQiQhJ50247ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:06:00ID:TNmMWafdアームがついてない・・・・orz
アームってうってるのかな?
0248ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:11:02ID:Ka70EuYW無くす人多いし
0249ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:13:50ID:fVxbgkYbこれもう誰か人柱になった?
0250ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:25:30ID:ralBOdtQ0251ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:26:40ID:N5rVve2V0252ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:27:30ID:42qTVCBd0254ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:36:38ID:0u1gvE5nここにも沢山あるね
ttp://www.m-s-saitama.com/SHOP/379904/401108/list.html
0255ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:49:22ID:JocLwJlNなんかその商品紹介の仕方が、「たった一時間でギターが弾ける!」的なノリのページと似てるな
逆に手を出したくなくなるわ
0256ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:52:11ID:ralBOdtQ0258ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:54:52ID:VQ1+2pUfおいおまえら、プロが調整してくれてるらしいぞ!
これで安心だな^^
0260ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:57:20ID:OPrDrWFQやってくれるとこあるよ
0262ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:57:41ID:OPrDrWFQ0263ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 18:59:10ID:qfZcuETS好みのものを安くして売ってくれって感じだろうw
ちなみにVintageはネジが怪しい以外は結構普通だった
0264ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 19:34:26ID:dZOmy0LWウィキだけだと書いてないやつある気がするんですが
0265ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 19:39:35ID:JocLwJlN昔こんなまとめはあった
激安ギターリスト
【ストラト】
\5,980〜 PLAYTECH★業界最安
\6,980〜 Planet Soldier★惑星戦士
\7,980〜 TRIUMPH★謎メーカー
\8,000〜 Photogenic★一番人気
\8,295〜 LEGEND★Aria直系
\9,000〜 K-GARAGE★キクタニ
\9,300〜 SELDER★サクラ楽器
\10,700〜 SX★スペインメーカー
\13,190〜 Bacchus★Universeシリーズ
\13,800〜 Mavis★石橋楽器
\17,000〜 Squier★Fender直系
\18,000〜 Ibanez★野生の馬並み馬鹿元気
\24,800〜 Mushroom★茸
【レスポール】(ジュニア除く)
\12,800〜 PLAYTECH★業界最安
\14,000〜 Photogenic★ホトジェニ
\15,800〜 Maison★メゾン
\17,000〜 Epiphone★Gibson直系
\18,300〜 BLITZ★Aria直系
※値段はデジマート・楽天市場などを参照
※特価などは除外
※必ずしも最安値ではありません
0266ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 19:44:37ID:dZOmy0LW0267ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 20:07:19ID:Tw4b741aポット裏の適当なとこからひっぱってくればいいよね?
0268ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 21:56:59ID:bowEtrAGストラトだとジャックからもってくるのが楽
ちゃんと貼れば結局ポットと接触するから要らないという説もある
0269ドレミファ名無シド
2009/02/24(火) 22:30:25ID:ZvG54pp8それちょっと要注意だけどね
\5,980〜 PLAYTECH★業界最安 ※ここだけソフトケース別売り
\13,800〜 Mavis★石橋楽器 ※旧セット販売の価格、現在は\9,980〜
0270ドレミファ名無シド
2009/02/25(水) 00:18:07ID:HAGpRgFd0271ドレミファ名無シド
2009/02/25(水) 00:40:34ID:SQLAxv39安ギターってどの値段までのことかわからなくなってきたw
0273ドレミファ名無シド
2009/02/25(水) 01:44:42ID:UJ2njjir0274ドレミファ名無シド
2009/02/25(水) 01:49:13ID:Ma+wE4Yg色は今のままで3万くらいだすからもうちょっと質上げて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています