トップページcompose
1001コメント326KB

【TONEPORT】 LINE6製品総合スレ7【安すぎる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001貧乳大好き2009/02/08(日) 21:09:28ID:KzoYxqGO
LINE6
ttp://www.line6.com/
LINE6 Japan
ttp://www.line6.jp/

前スレ
【TONEPORT】 LINE6製品総合スレ6【安すぎる】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222878518/


PODはこっちへ
【アンプ】Line6 PODxt X3 Part42【シミュレーター】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219688672/

0201ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 21:54:43ID:Q4l8d06h
何だこの流れw
0202ドレミファ名無シド2009/02/28(土) 22:13:03ID:T+ChWJ2J
>>193
あんなギミックは嫌いじゃないんだけど、なんでイチイチ一周するんだよって思うんだ。
(ギターアンプからベースアンプに切り替わるだけで、読み込まれるギターアンプを通ってベースアンプに辿り着く)
>>196
っつうかさ。色々と音作りしてたら無駄にメンドクサイのっては「そこ」って気づくじゃん?一応説明もしてるんだし。
>>200
>xt liveはスタンドアローン版、未対応なんです
あちらでも聞いたけどそれは仕様なの?仕様なら可哀想な仕様だね。
0203ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 00:35:42ID:IIcAnVSM
なんか段々こいつ自身がうざくなってきた・・・
0204ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 01:43:50ID:im9Ql2Lj
POD Farmを使うときはiLokというのは必須なんですよね?
iLokは単品で買うしかないのかな。
0205ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 02:40:44ID:94ndHDm8
>>204
POD Farm対応のLine6製品がパソコンに繋がっていれば、iLokは要らないよ。
0206ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 09:51:19ID:YE1hgnSv
DL-4って普通のパラレル分岐のジャックでも大丈夫でしょうか
tonecoreシリーズはパラレル分岐のジャック使うとノイズがひどいって聞いたんですが
0207ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 11:28:34ID:Yd0HvQju
どういう事をしたいんだろう。
0208ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:06:48ID:hHymCBJc
>>205
そうなんですか。
じゃあKB37てのでもOKですよね?
Cubaseで使いたいんですけど。
0209ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:17:30ID:Yd0HvQju
>>208
大丈夫。Line6のサイトからタダでダウンロード出来るんだから試してみたら良いじゃん。
0210ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:24:02ID:ZaRQUnpA
>>206
最高だよ 買いな
0211ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:31:39ID:hHymCBJc
>>209
すいませんKB37は買おうと思っていたものでまだ持ってないです。
今はPOD PROを持ってます。
いつも掛け録りなんで後からアンプの設定を弄れるというのが
もの凄く便利そうで…
ところでPOD Farmって設定同じにしても
POD PROと同じ音が出るわけじゃないですよね?
0212ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 12:55:26ID:+0kdDYH6
POD2のラック版のやつだろ
そりゃ入ってるアンプモデルから何から全然違うしな
ToneportシリーズはPCの方で音加工するから音はアプリ次第になる
0213ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 13:15:27ID:Yd0HvQju
>>211
POD ProはPOD2と同傾向の音だから、同じセッティングでもPOD xtと同傾向のTONEPORT、POD Farmとは同じ音にはならないよ。
>>212
>ToneportシリーズはPCの方で音加工するから音はアプリ次第になる
加工前提となると、それは別問題でしょ。
それと単体でも起動出来るので、アプリ次第というのはこれもまた違う。
0214ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 14:14:47ID:gIlJERVT
SilverBundle買ったー
これコスパ最高だね
0215ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 15:36:56ID:fibkPLNe
FLOOR POD使ってる人いる?
買おうかと思ってるんだけど音いいのかな?
0216ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 15:49:18ID:9FHCNbaP
音はLine6の音ではあるけど、操作性悪すぎ
0217ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 16:58:32ID:fibkPLNe
>>216 操作性がいいのでオススメはなんですか?
0218ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 17:03:50ID:XIFxhh1q
いまさらながらXT LIVEカッター
0219ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 18:54:51ID:fibkPLNe
XT?
エングルが入ってないみたいだけどダウンロードできるんかな?
0220ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 19:02:39ID:A9nAVMjV
>>219
追加パックを買えば使えるようになる。
0221ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 19:36:01ID:/C/Owu2+
2級品の叩き売り中だな
真空管アンプは買いだろう
0222ドレミファ名無シド2009/03/01(日) 19:56:18ID:fibkPLNe
>>220 Thanks
0223ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 00:25:05ID:o7kuRAo1
Line6のbass関連の音って全体的に良くないよな?
何だかどのアンプ使っても「ガランガラン」ってな感じでさ。
いけてないよ。
0224ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 15:53:56ID:Ei/ga+vM
「ガランガラン」?? なんじゃそりゃ。いい感じよ。
GKなんて傾向出しすぎだけどラインとブレンドでそれっぽい。
というか、ホンモノ使って苦労して出せる音が手軽に出るね。
0225ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 17:18:52ID:BCZG7eDG
GuitarPort + Model Packs 全部ありありで使っている場合、
POD Farm plug-in 買うとPlatinum相当になるの?
教えてエロい人。
0226ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 17:59:59ID:nIMTmtCX
確かにベース関係は厳しい
ラインでもインチキ臭いだよな
0227ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 20:32:42ID:20JjxIJA
>>225
なりますゼ。
02282252009/03/02(月) 20:49:55ID:BCZG7eDG
>>227
ホント!? gearbox plug-inは持ってないんだけど
大丈夫なのかな!?
そうならうれしいな。ご教授ありがとうございました。 
0229ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 20:51:07ID:kzLOZsC3
>>228
Gearbox plug-inはもうないよ。POD Farm plug-inを入れるだけで良い。
02302252009/03/02(月) 21:56:15ID:BCZG7eDG
>>229
GuitarPortでGearbox + 全Model Packの使用はしていたけど、
Gearbox plug-inではなかったから大丈夫かな、と言う意味ね。

>>155みたいに同じアカウントへ登録すればいいってことなのかな・・・と。
そのあたりはなんとなく、としかわからんのだけど。
0231ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:19:38ID:oIv4d3gR
GearBoxからTweakにパラメータをアサインするのってどうやるんですか?

ひょっとしてPODとかでしか出来ないとか。。


あとGearBox起動時に前回最後に開いていたトーンを自動で読み込ませたいんだけど、
いくらプリファレンスいじっても出来ないっす!

質問ばっかすみません。。
知ってる方いれば是非!
使用機材はKB37です。
0232ドレミファ名無シド2009/03/02(月) 23:59:40ID:20JjxIJA
>>230
君がモデルパックを購入したアカウントでPOD Farm plug-inを買ってアクティベートすれば
POD Farm plug-in内に、すでに所有しているモデルパックも現れるってことです。
0233ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 00:57:49ID:T7otSd2S
toneportに付いてきた
M1 LE使ってる人いる?

俺はパスワードがわかんなくて使えないけど
02342252009/03/03(火) 08:55:19ID:0PVIUK92
>>232
非常に分かりやすい説明、ありがとう。
よし、おれもPOD Farmerになる!!
0235ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 09:07:58ID:Di6BRbSt
POD FARM初心者なんだけどディーゼルとか使うには有料のパック買わなきゃいけないの?
0236ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 15:37:48ID:xlG+9C6Z
POD Farmだけじゃどの製品なんだかわかるわけねーだろ。寝てんのか!!
0237ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 15:46:43ID:GomqZNBq
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
0238ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 16:15:30ID:xlG+9C6Z
そうか。寝てんのか。じゃしょーがねーな。
0239ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 19:27:19ID:Di6BRbSt
申し訳ない、studio ux1です
0240ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 23:42:18ID:srijP4Vf
pod2使ってるんですがラインで音出してるとハイが急激になくなる
(音が小さくなる?→もとに戻るを繰り返すんですが故障でしょうか?
0241ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 23:51:12ID:sgkD5VlM
>>235
そうですよ。
>>240
そうですね。
0242ドレミファ名無シド2009/03/03(火) 23:57:07ID:8arMiRu7
>>233
使ってますよ。
ロックの解除方法は忘れた。
0243ドレミファ名無シド2009/03/04(水) 02:06:41ID:3LpNhNMJ
Line6の製品て種類が多くてよく分からんのだけど、
ToneportのGearboxがPod FarmになったのがPod Studioだよね?
0244ドレミファ名無シド2009/03/04(水) 13:23:32ID:UtteWqQg
POD2.0ってPocketPODみたいにジャム・セッションってできますかね?
初心者ですみません
0245ドレミファ名無シド2009/03/04(水) 21:58:40ID:H0SbgQBi
>>233オレもパスワードわかんなくて
10日過ぎたorz

0246ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 12:33:08ID:3LPsYhJf
toneportとpodxtではやはり値段が高い分podxtのほうが良い音で録音できるのでしょうか?
宅録でしか使わない予定なので音質が変わらなければ安いtoneportでもいいと思ったのですが。
0247ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 14:52:17ID:nE4MQ51n
音質は知らないけどレイテンシの問題で同じじゃないでしょ
0248ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 14:53:35ID:YR31lhVh
レイテンシなんてほとんどないよ。どっちだろうが。
0249ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 14:55:28ID:RQbC5FuN
>>246
過去にその2つ比べてる人いたけど、その人は安いtoneportのほうの音が好きだと言っていたよ。
結局は個人の好みになるからな〜。

同じ音サンプルで出してもらって自分で聞き比べるのが確実だけど、サンプル出してくれる人がいるかどうか。
0250ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 18:09:54ID:OZoFteAR
旧PODのRectifierの音が欲しいのですが
Pod Farmだとどんな設定が一番近くなるでしょうか?
どうも上手く再現できません。
というか無理なのでしょうか?
0251ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 18:13:19ID:YR31lhVh
Line6 Treadplate。説明書参照。
0252ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:11:55ID:OZoFteAR
ダメです、似てない…
>>204,208,211です。
安かったのでKB37はやめて、Silver Bundle買ってしまいました。
POD PROを手放すつもりだったのですが無理そうです。
旧製品のモデリングとかやってくれないかなあ。
0253ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 19:23:15ID:zVsFk97p
フォトジェニックマダー?
0254ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 22:18:38ID:MtAbH//o
Farm見切り発車過ぎねえか
I/F+Platinum買わせて上下音cutは怒られんぞ
0255ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 22:24:51ID:c03athRt
>>246
XT Proとtoneport UX2を持っていたけど、殆ど変わらないと思った。
XT Proの方が少し厚みが有る様に思ったけど気にする範囲の事でもないし。
>>252
XT以降とそれ以前では音が違うからねぇ。俺も2やProの方が好きだけど
そこまで拘り無いのでtoneportだけだよ(笑)
0256ドレミファ名無シド2009/03/05(木) 22:40:15ID:mMDEwg97
49ドルでPOD Farmプラグイン買ったんだけど、
GearBoxプラグインはアクティベート出来ないんだね。

POD Farm=GearBoxの後継って勝手に思って、
アクティベート出来ると思い込んでたわ。

POD FarmだとKB37のツマミやボタンで
操作出来ないからGearBoxがいいんだよね。
バージョンアップで対応してくれるといいんだけど。

あと、POD Farmはバイパス状態で保存したエフェクタの情報もロード出来ないよね?

チラ裏&グチですんません
0257ドレミファ名無シド2009/03/06(金) 23:59:44ID:f90jApjP
VettaとX3ってどっちが音いいのかな
比べた機会ないからわからないけど。
0258ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 19:14:48ID:NjzZoRro
Pod Farmってエフェクトの接続順は変えられないの?
0259ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 21:00:20ID:jhiQKMF3
Line6クオリティ
0260ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 21:15:35ID:jO8k0U1a
>>258
変えられないねー。
買える必要もないかと。
0261ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 21:17:22ID:ENsgvsSV
>>257
俺もそれ気になる
0262ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 22:17:50ID:RTfjj4xk
>>257 261

me too.

X3PROとVHT買うのとVETTA2買うのとどっちがいいだろう。
前者の方が音作りの幅は広そうだけど。
0263ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 23:13:51ID:yECerDvx
pod2対応のペダル買えば満足感UPしますか?
0264ドレミファ名無シド2009/03/08(日) 23:15:25ID:c0dmOsoo
Line6の公式を調べてみたんだけど、アンプの数を比べればPod proのほうが勝ってるね。
でもVettaもパッチとか当てられててバージョンが上がってればわからない。

PodとVettaIIあわせて、Vetta IIIでも出してくれれば一番なんだが
0265ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 11:51:44ID:ezFH9stB
GEARBOXがPOD XT傾向で、POD FARMがX3傾向の音なのか?

TONEPORT買ったらライブでも使いたいと思い、丁度近場でPOD2Nが安値であったから試したんだが、両者よりデジタル感というかマルチ系特有の安っぽさが強かったんだが。
それともライン録りか生音の違いってだけなのかなぁ・・・。
0266ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 12:13:41ID:vrf70iiR
POD2Nは知らんがPOD2とXTは全く別物だぞ
XTとX3は大して変わらないらしいがちょっと前に出たX3用のフラッシュメモリーかドライバーかで少し音に変化があったらしい
0267ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 15:51:12ID:sXwkVOlB
XTとX3は使用用途が少し広がったんじゃないかい?音質は知らないけれども
あれ1台でちょっとしたデモ取り用にベースもボーカルもいれたい人のお手軽IF的な使い方ができるのが売りだと思ったんだが

てかpod studio ux1を買ってみたんだけど、このスレ>>58見て俺って負け組じゃね?とか思ったんだけど
実際勿体ない事してるのか?
0268ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 16:14:25ID:JnS058VF
でもtoneport-DI(silver)じゃ POD FARMのプラグイン機能は使えないわけだから負け組じゃない。
pod studioの一番の売りはプラグイン機能なわけだから。
0269ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 16:16:57ID:AtNTW2XE
え? DI Silverってのはプラグインのことだろうがよ? もうグシャグシャだなwwww
0270ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 16:17:08ID:GlbFclyd
>>268
こういうシッタカが後を絶たないな。
0271ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 16:40:37ID:JnS058VF
そうなの、ごめんw
じゃあline6滅茶苦茶だな。
0272ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 21:31:43ID:nFPWstYm
>>265
俺はPOD 2の方が良いんだけど、PC内でやりたいから使ってない。
>>268
DI Silverはアップデートするとタダでオプションがフルパッケージになって、なおかつPOD Farm Pluginも使えるよ。
年始にUX2との抱き合わせ販売を手に入れてUX2の方は未開封のまま売ってしまった。
実質4千円程度でSilverを手に入れられたのでかなり満足してます。
0273ドレミファ名無シド2009/03/09(月) 22:08:31ID:+a7EG2VW
>>264
Vetta2は2.5へのバージョンアップでモデリング数が80にアップしてるね。
X3とそんなに変わらないくらいじゃない?
まぁUSB付いてないから別途MIDI I/Fが必要っていうのがネックと言えばネックかな。
0274ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 11:23:11ID:cxYvPz3l
>>272
> DI Silverは...
つーか、そもそも製品名が GearBox Plug-In Silver Bundleなわけでさ..
なんで line6なんだよ、オメーが滅茶苦茶なんだよいい加減なこと言いやがって..ww >>271
0275ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:18:48ID:nRQzgrvr
ギターの宅録用にline6製品の購入を検討しているのですが、
>>58を使えるのはどの製品でしょうか?
みなさまのレスを見る限りとてもお得なようですが、
ググってみても英語のサイトが多く意味がよくわかりませんでした。
先輩方教えてください・・・
0276ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:28:45ID:/M4rQEWq
http://item.rakuten.co.jp/sakurayama/gearbox-silver/
これ
0277ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:31:07ID:/M4rQEWq
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/573614/557546/798866/832561/#888608
これ
0278ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:32:50ID:nRQzgrvr
>>276
素早いレスありがとうございます。
プラグインということはそれ以外に本体的なものが必要ということでしょうか?
0279ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:34:20ID:/M4rQEWq
DI入ってるからそれにギターつなげばいい。
0280ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 18:48:02ID:nRQzgrvr
>>279
丁寧にありがとう。さっそく注文した!定額給付金も入るし安くていいものが手に入って満足。
0281ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 19:10:42ID:/rqnxeiW
俺も便乗して質問。
>>276とPODStudioって具体的にどこが違うの?
0282ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 19:14:27ID:/M4rQEWq
そこらへんはよくわからない
0283ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 19:52:08ID:5l7dBSOW
>>275これ関係もうスルーした方がよくねえか
とりあえずDTMも英語もあんまわからんまま買うのはよくねえ
ログ読んで自分で判断した方がいい
0284ドレミファ名無シド2009/03/10(火) 21:33:30ID:ilfJ2MaM
てか、まずKORGに聞けよ。
ここで聞いたとして、それがウソ情報でもいいのか?
0285ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 02:35:17ID:Yb3HW9KX
テンプレ化して「テンプレ嫁」でおkじゃね?
0286ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 02:38:19ID:vkQFbGsA
>>277
2個から一個減ってるな
0287ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 02:54:54ID:2VbxgqAp
>>286
いやw 自分が1月に買ったときも残り1個だった。
0288ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 03:01:58ID:vkQFbGsA
実は大量にあるのだろうか・・
0289ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 03:31:35ID:VO3JiFex
沢山あっても残り一個と思わせて「早く買わなくちゃ!」って意識させる罠w
0290ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 09:44:30ID:6kTwJfMP
今現在、POD2,0を持っていて(5年程前に買いました。)
今度、ライブやスタジオでのセッション目的でLINE6 GEARBOX PLUG-INを
購入しようかと考えています。
スタジオにPCとオーディオインターフェースを持ち込んで
アウトップットをアンプに差して、鳴らそうかと思っています。
そこで一番気になるのがレイテンシーですが、ライブやスタジオ練習に
耐えられる範囲なのでしょうか?
ちなみに使用するPCはMacBookのCPU2Ghz、メモリ2Gです。
旧式のPodと比べ、レイテンシーが遜色のないレベルなら買い換えるつもりです。
分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0291ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 09:47:49ID:7/Dac0Rs
>>290
POD2より全然マシです。
0292ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 13:59:48ID:vQvDLUdf
>>290
自分はTONEPORTライブで使った経験あるが全然問題ない。ただむしろレイテンシーより、
TONEPORT単体では演奏中音色の切り替えはほぼ不可能だから、実践での用途はただのPODと変わらない。
という点はわかって言ってるんだよな。
(蛇足だが、周りから「え?なんでPC持ってきてんの?」といちいちツッこみに耐えねばならんw)
0293ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 14:32:25ID:q8pGX8fN
その使い方だとStomp I/OかGUITAR RIG3 Kontrol Edition買った方が良いと思うけどね。
0294ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 14:54:49ID:Zx8p+oR2
tooneportにフットスイッチつなげればいい
0295ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 15:20:40ID:vkQFbGsA
>>277
5個きたぁw
0296ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 16:36:04ID:RKMatQ2W
>>294
フットスイッチ付けてもパッチの切り替えはできねーよな? できるんなら教えてほしい。
単体の ON/OFFはできるね。
>>292
ステージにパソコン持ち込むのはなぁ.. 工業用とかの耐久性高いやつならまだしも。
0297ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 18:01:16ID:hIT9pa4u
別にキーボードとかは普通にノート使ってる人多いよ
0298ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 18:11:20ID:q8pGX8fN
>>296
macbook持ち込み自体はやってる奴割と居る。
でもどうしてもtoneportじゃなきゃ嫌って理由が無いなら
とねぽはお勧めしない。

使う音がほぼ限られてて、現場で音弄らないなら行けるけど。
0299ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 20:04:07ID:kS4i0upE
そんなDTM寄りギタリストの僕達には、これなんてどうだろうか。
ttp://www.hookup.co.jp/products/plugins/V-MACHINE.html
VSTをパソコン外で使える機材らしい。

…俺は、値段が10分の1なら買ってたな。
0300ドレミファ名無シド2009/03/11(水) 20:14:01ID:q8pGX8fN
この値段だとVST専用にノートPC1台用意できるしなあ…。
あとこれ重いプラグイン起動したら不具合起こしそうに見える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています