レスポールstudioを使っています。
中古を買ったのですが、結構弦がビビるので
自分で弦高を上げたりトラスロッドをいじりましたが
極端に弦高を上げないとビビりが直らないのでショップに持っていき
ナットの交換とフレットの調整をしてもらいました。
少しよくなったんですが、しばらくしたらまたひどくなりました。
ネックは少し順反りで、弦高を12フレットで5〜6ミリまで上げないと
2フレットを押さえたとき隣の3フレットでシャリシャリと鳴ったりします。

弦高を極端に上げないとビビるのは、フレットに問題があるんですか?