トップページcompose
1001コメント316KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 147【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AL@ストロベリー ◆9OSpiritQQ 2009/02/06(金) 03:19:17ID:d+SknSWY
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
 回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問するな。マルチ厳禁。
4.質問はage推奨。

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界がある。まず理解しあおう。
2.憶測での解答は回避しろ。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導なんかもヨロ。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わかんなきゃ半年ROMれ。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 146【age推奨】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231999074/
0724ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 17:07:33ID:W2iwm+Gw
>>713
ありがとうございます。
これを機にちょっと理論も勉強してみます。
0725ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 17:14:19ID:koYYPKjd
>>719
ttp://www.geocities.jp/visrds/qqaa3.htm
0726ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 17:18:53ID:CS3jGKH/
>>723
ピックアップは生きてます。3つとも出力は正常と思われます。
テスター使ってませんが音が弱いことはありません。

弾いてるときピックがピックアップに触れると、コツコツとかガリっとこすったような音がでる状態です。
ポテンショミタって言うんですか。勉強なりました。
0727ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 17:30:18ID:sCHp+iVa
あ〜もうこれ以上分かんないや。
>ピックがピックアップに触れると、コツコツとかガリっとこすったような音がでる
これなら普通だと思うんだけどなあ。
弦以外に触らないように弾く、としか。Throw my spoon.
0728ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 17:36:16ID:F0yNIY9Y
いや、普通だろ
0729ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 18:13:36ID:0uO9z4rU
グレッチの弦ってどう交換したらいいですか?
0730ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 18:37:44ID:KM/h9XzU
>>681-682
ども。いい機会だし裏バネを止めるネジで
フローティング角度を自分好みに調整したりしてました。
トレモロをベタづけにしてみたけれど、12fシャープを軽減する効果は対してなかったみたいです。
今は、トレモロ角度を低めに変えて、弦高を0.5mm程低めにして弾いてます。
0731ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 18:58:35ID:sCHp+iVa
>>730
>>681 ですよ。
オイラのは1弦1.3ミリ、6弦1.7ミリでベストアクション。
6弦サドル位置余裕ありまくりです。
そちらは?
たぶんもっと低くできるんじゃないの? さらにやってみそ。
0732ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 22:49:23ID:EgpH3ork
すいません質問というか疑問なんですが、ギターでダウンチューニングってあるじゃないですか?
逆に音を上げるチューニングが必要な曲ってあったりするんですか?
0733ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 22:51:33ID:GXWgXNM+
もちろん。
0734ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 22:52:45ID:cKA00nCF
>>732 (´・ω・)つ[カポタスト]
0735ドレミファ名無シド2009/02/20(金) 22:56:13ID:ZoWYwC17
>>729
どう? 普通にやればいいだろ

0736ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 00:18:10ID:QbYNtOxG
>>704
やっぱり対象の2弦でやるのか
他の弦ってのはその2つの弦以外の弦のことだったみたいだ。解釈ミス。

>>706
なるほど。
ではとりあえずはこの方法で続けたいと思います。
0737ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 00:51:38ID:4lq8zNud
>>731
えーと6弦1.7mm 一弦1.0mm少しほどになってます
6弦サドルはあんまり余裕ないです(サドルのバネをとったらもっと下げれると思うけれど)
でも12fはピッチリ合うようになりました。
0738ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 01:05:56ID:PMyvJ/uH
>>735
ブリッジでボディ傷つけちゃいましたorz
沼に沈んできますorz

一度ずれたブリッジを元に戻す方法ないでしょうか?微調整しようとしてもブリッジ動かすと傷つくので(つд`)
0739ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 04:16:23ID:xA+jLfu/
傷って木製の台座を滑らせた痕だろ?
そんなの傷だなんて言ってたら切りがないぞ。

オフィシャルページのスペック表から scale length を調べて
ナットからサドルまでの距離でも測るんだな。
それでも微調整でトップに台座を滑らせる事にはなるだろうが
そんな事で沼に沈む奴の事までは知らん。
0740ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 08:47:20ID:PMyvJ/uH
>>739
ありがとうございます!やってみます!
0741ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:28:51ID:pTAflRfz
04年にギブソンから出たジミーページモデル欲しいんだけど、
どこかに売ってないかな??
情報求む!!
0742ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 13:34:13ID:wZWjd9aL
>>741
マルチ
0743ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:01:10ID:eBNrKLQt
>>741
あったとしても簡単に手に入る代物じゃないよ、数量的にも価格的にも
日本に2本しか入って来てないんだから、ちなみにそのうち1本は高見沢が所有してる

そのシグネーチャーモデルの更にコピーモデルがフェルナンデスから10万位で出てる
心斎橋のYAMAHAで見たけど、今でもあるかどうか
0744ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:06:50ID:UXs0omj5
オール単板のアリアAD750のギターを探しに店に行ったらマーチンのDXMが11万のやつがあり7万でした(・∀・)
音も気にいったのですが合板でしたエ
 
皆さんだったらどう思いますか?
ちなみに探してたアリアのギターは置いてありませんでしたソ
0745ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:24:36ID:TSyAgu/Q
合板だろうが単板だろうが好きな音がでるギターを買えばいいよ
合板ならわれるリスクがほぼなくて管理楽だし
好きな音が出てればそれでいいじゃん。
0746ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:27:48ID:EXBDWmbp
合板はともかくHPLはなー・・・
でも自分が気に入ったんなら買えば?
0747ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:28:24ID:qOy+mc+Z
ほしいなら買えば
あんなに鳴らないアコギも珍しいと思うけど
気になるならプレッシャーラミネイトでググってみるといい
0748ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 14:47:48ID:UXs0omj5
マーチンのDXMって不人気?(´・ω・`)
0749ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 15:29:02ID:qOy+mc+Z
人気不人気より自分が気に入ったかどうかじゃない?
DXMは音自体よりも、ビックリするくらい鳴らないことの方が気になった
マーチン特有のキラキラした音はしてるからPUつければ使えるようになるのかも
HPLが特殊な材だけに弾き続ければ鳴りがマシになるかどうかは知らん
0750ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 15:30:07ID:uauJm6kH
レスポールstudioを使っています。
中古を買ったのですが、結構弦がビビるので
自分で弦高を上げたりトラスロッドをいじりましたが
極端に弦高を上げないとビビりが直らないのでショップに持っていき
ナットの交換とフレットの調整をしてもらいました。
少しよくなったんですが、しばらくしたらまたひどくなりました。
ネックは少し順反りで、弦高を12フレットで5〜6ミリまで上げないと
2フレットを押さえたとき隣の3フレットでシャリシャリと鳴ったりします。

弦高を極端に上げないとビビるのは、フレットに問題があるんですか?
0751ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 15:54:37ID:eBNrKLQt
順反りと逆反りの意味解ってる?
0752ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 16:08:01ID:oCaJodGP
>>750
1フレットと最終フレットを押さえて、フレットと弦の隙間は見えるか見えない程度に調整してみよう。
0753ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 16:21:53ID:UXs0omj5
鳴らないって音が小さいってこと?
0754ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 17:18:36ID:uauJm6kH
>>752
やってみます。ありがとうございます。
0755ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 17:34:33ID:TSyAgu/Q
>>753
見た目と音が気に入った固体ならどれでもいいよ
鳴る鳴らないなんて個人の感じ方しだいだし。
特にアコギなんて日本の湿気じゃ
北欧の気候に比べるとこもった音でしか鳴らないよ
0756ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 17:57:24ID:y/dkB/5G
まぁ、Martin Logo以外にメリットは見出せないけどな
0757ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 18:06:39ID:6YwRI73R
[鳴る/鳴らない]の違いが分る動画ってうpされてたりしないのかな。

誰かに説明できないし、たぶん自分でも本当に理解してないと思う。
0758ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 18:37:22ID:wZWjd9aL
>>757
定義なんかないんだから誰にも説明など出来ない
しかし素人を騙すのにこれほど便利な言葉もない

鳴る鳴らないなんて言葉を使ってる輩は経験者に苦笑されてるのに気付いた方がいい
0759ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 18:48:12ID:CPGOjXMh
フン
カスがなんかほざいてやがる
0760ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 18:50:05ID:CPGOjXMh
気持ちわりぃな
なにが理解してないだ
0761ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 18:51:14ID:CPGOjXMh
テメェはしろーとじゃなくて良かったですね
ケッ
07627572009/02/21(土) 19:06:54ID:6YwRI73R
>758
なんか気に障りましたかねぇ。
じゃぁ言い方を変えましょう。

[良い音/悪い音]の違いが分る動画はうpされてないのかな?
0763ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:11:48ID:CPGOjXMh
クズが
0764ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:11:57ID:ziOzb3d0
とりあえず速引きってどんくらいで出きるようになりますか?1日二時間くらいだと
0765ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:12:59ID:1Hl4Ei2M
>>764
何を引くかによるな
0766ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:16:40ID:ziOzb3d0
>>765EX MACHINEGUNSとかです
0767ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:17:46ID:vXAq34M/
一日8時間はデフォで必要
0768ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:19:32ID:ziOzb3d0
>>767
流石に無理です
0769ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:19:33ID:CPGOjXMh
>>766
練習次第だろうけど一か月とかじゃ出来たとは言えねぇだろ
さっさと練習しろカス
0770ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:21:08ID:ziOzb3d0
>>769
俺もギターやろうとは思いますが友人の話です。説明不足でした。だから練習してきません
0771ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:22:18ID:CPGOjXMh
>>770
なら消えろよカス
0772ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:23:56ID:ziOzb3d0
>>771つか冷静さ欠きすぎですよね。まぁ俺もやるんですし駄目ですか?
0773ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:24:07ID:CPGOjXMh
>>770
ああ
そのダチに
「知るかよ
さっさと練習しろカス」
って言っとけよ
0774ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:26:07ID:CPGOjXMh
>>772
おれは興奮してねぇよ
だから練習しろよ
練習の素はタダでもころがってるから
探せよ
0775ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:26:24ID:ziOzb3d0
>>773それ良いですね。助かります。取り敢えず1日八時間とそれ言っときます。ありがとうございます。
0776ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:27:13ID:ziOzb3d0
>>774
連投申し訳ございません。ありがとうございます。聞くより行動ですね
0777ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:27:37ID:1Hl4Ei2M
>>772
そんなことも人に聞かなきゃできない奴は何やっても無駄ってことじゃないの
0778ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:29:50ID:ziOzb3d0
>>774
質問スレ…
台無しですよ
0779ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:29:52ID:CPGOjXMh
聞いて無駄だとわかれば行動する筈さ
0780ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:30:20ID:ziOzb3d0
>>777でした。すみません
0781ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:32:14ID:1Hl4Ei2M
>>780
テンプレ…
台無しですよ
0782ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:35:09ID:ziOzb3d0
すみません。ありがとうございました。
0783ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:40:24ID:fZtFTQ1N
配線じゃなくて基板でアッセンブリが作られてるギターって音質に劣化とかありますか?
0784ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:55:50ID:CPGOjXMh
>>783
高音質のギターってのはどんなんだよ?あ?
0785ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:56:57ID:wZWjd9aL
>>762
訳のわからない事を
そんな定義があったら誰も苦労しないわ

音楽ジャンル、楽器編成、曲調、その時の流行りetc…
状況が変われば音も変わる
絶対的な「良い音」なんて存在しえないのを理解するべし
0786ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:57:00ID:cl/8q7VA
高音がやたら神経質に出てくるギター。
0787ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 19:58:55ID:CPGOjXMh
>>783
高度な質問してるつもりか
ウゼェから消えろよカス
0788ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:02:21ID:wZWjd9aL
>>787
君いつもいるよね?間違った回答を周りに指摘されて逆ギレして大暴れしたりさ
0789ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:13:41ID:jOj/m0EY
>>788
低脳には触っちゃメッ!
0790ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:14:03ID:CPGOjXMh
ニートがなんかまたカスツッコミ入れやがってよ
0791ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:15:28ID:CPGOjXMh
いつもいるのはテメェじゃねぇのかよ
0792ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:20:59ID:vewOVFO+
お願いですのでどうか消えていただけないでしょうか
0793ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:32:32ID:ivVn/+2t
これなんのサイト?
ttp://www.axeheaven.com/Products/Traditional-Jazz-Bass-Miniature-Guitar-Collectible-189.aspx
本体の価格なら安すぎない?
英語読める人解析頼むwww
0794ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:38:20ID:EXBDWmbp
>>793
・・・。中学校からコツコツやりなおせ
0795ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 20:43:04ID:dhnM8k7W
>>793
最安だよ。買っちゃいな!
0796ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:27:29ID:h8ZEsiP7
先日、友人からセミアコベースを譲り受けたんですが
メンテナンスで特に注意することってあるでしょうか?
また、やはり湿度等によって音は変わってくるんでしょうか?
0797ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:34:45ID:Hv7HMf0T
中島みゆきさんの「あたし時々おもうの」のコード進行どなたか知りませんか?
0798ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:37:50ID:L7bPEpgy
>>797
つttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233968460/
0799ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 21:42:00ID:Hv7HMf0T
798さん
ありがとうございます、そっち行ってみます。
0800ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 22:35:27ID:nu9g7JXc
ttp://www2.vipper.org/vip1120111.jpg
ttp://www.rokkets.com/JAPANIK/jpni-obituki-400.jpg
このギターの詳細わかりませんか?
0801ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 22:48:58ID:3p1PimnR
ttp://www.bradpage.com/images/DiPinto_Belvedere.jpg
これ?
0802ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 22:52:47ID:nu9g7JXc
>>801
ありがとうございます!
日本の楽器サイトで検索したらベースばっかりひっかかりますねぇ・・・
0803ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 23:11:46ID:ClG/9nz+
同じ曲をずっと練習するとその部分のフレットが
削れてしまうような気がするのですが
フレットってどのぐらいで削れてしまうものなのですか?
0804ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 23:20:15ID:6YwRI73R
1ヶ月〜1世紀ぐらい。

ようするに練習量しだい。
0805ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 23:25:04ID:ClG/9nz+
>>804
そうですか。
じゃあ同じ曲を延々練習するのは控えたほうがよさそうですね。
0806ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 23:34:08ID:6YwRI73R
えーと、ギターは消耗品って考え方はできませんかね。
0807ドレミファ名無シド2009/02/21(土) 23:39:42ID:9xDUhtBN
できます
0808ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:10:15ID:AZSsNP/P
じゃぁ擦り減る事なんか気にしないで練習してください。
ギターは交換できるけど技術は他人と交換できないし。
0809ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:25:42ID:0S/0023B
フレットをステンレスに替えれば気にしなくて良くなるぞ
0810ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 00:47:32ID:xnbtvXyD
ブリッジピンを牛骨にしてる人いますか?
0811ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 08:50:49ID:SzYR/Z3+
俺は死んだじいちゃんの骨使ってる
0812ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 08:53:41ID:5KKcDjNu
>>809
ステンでもまったく減らないわけじゃないよ
0813ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 09:55:50ID:z/Zt7wTH
いくらここの質問者でもそれぐらいは分かるだろう
0814ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 09:56:39ID:xnbtvXyD
アコギでネック側にストラップピンつけたいけど楽器屋でやってくれるの?
0815ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 10:02:47ID:8cuuMBz7
>>814
そりゃやってくれるだろ。
いくらか金取られるだろうけど。
0816ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 11:30:52ID:zAtKjjY6
ZOOMのG1買おうと思ってるんですけど、評価が分かれるみたいで
実際どうなんですか?
友達と趣味程度でスタジオ入るくらいです
ペダルは使い方わかんないんでいいですw
0817ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 11:35:04ID:Mlfh0Y4d
>>816
最高だよ!買っちゃいな!
0818ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 11:51:21ID:iXaPqq2I
>>816
最高だよ!買っちゃいな!
0819ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:30:52ID:U01OAKG+
>>816
一曲に何種類も音を使ったりするのには向いてないけど、別にマルチとして特別問題はない
値段なりの機能
0820ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 12:36:15ID:U01OAKG+
なんだマルチ野郎か

最高だよ買っちゃいな
0821ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 14:38:24ID:hy/skix9
ギター購入を考えてます。hide・チャットモンチー・椎名林檎などが好きなんですがその場合どんなギターを買えばいいですかね?
0822ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 15:01:47ID:t/AQC/oj
>>821
男ならフェルナンデス
女ならギブソン
0823ドレミファ名無シド2009/02/22(日) 15:15:54ID:a6qfMI6e
レス・ポールは絶対黒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています