トップページcompose
1001コメント345KB

【Gibson】ES-335 Part18【ギブソン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/01/16(金) 14:11:28ID:Xwq3hed1
レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージ問わず
GibsonのES-335について語り合うスレです。
Gibson325、330、336、339、340、345、355、ルシール、CSシリーズなどの話題もこちらでどうぞ。
マターリと情報交換しましょう。

(出来れば論理的に><)

前スレ
【Gibson】ES-335 Part17【ギブソン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222352952/
0067ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 21:33:15ID:+Olc3a4D
>>66
メインはソリッドボディだったけどね
あの人は最高だったな
0068ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 21:42:42ID:I522iHmA
ES-339ってのはどう?
使ってる人いる?
0069ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 22:35:54ID:TIZ3EUGv
いるよ
0070ドレミファ名無シド2009/01/20(火) 23:42:18ID:I522iHmA
335と比べてどうですか?
0071ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 08:51:11ID:NanQQ75z
ストラトっていつも、そのあたりに転がしておいて、
気が向いたときにちょろっと手に取って弾けるんだけど、
すぐ人に売ったりして手放すんだな〜
昔1961年のフルオリ、ストラトも持っていたけど、
お金が必要になって売ってしまった。
ちなみに45万・・・・これは、未だに失敗だったと思う。
でも335ってなぜかしら手放せない。
俺敵には、ストラトは道具、335は楽器。
0072ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 09:12:52ID:iif/KcLZ
>>70
大きさが小さいよ。
0073ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 09:38:16ID:ManUZXrs
>>60
問題なしだと思うよ。
俺は完全な後追いだけどローゼズのジョンが使っていたES-345に憧れて姉の72年製バリ無しを奪取したが
ただ、姉はレフティーでラッシュやカルロスのように使っておりフレットが逆に減っていて使い憎かった

色もアイスティーなんだけど最近出た白いピックガードの335みたいな上品さが無い。
0074ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 10:25:28ID:fYSitQrT
>白いピックガード

それ、保護シールだと思う
0075ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:00:41ID:NanQQ75z
>>74
ちょっと ほくそ笑んでしまった。
0076ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:03:44ID:7UAZelCy
335の指板だけをエボニーに替えたいんだけど
結構な金額になってしまうと思うと手を出せない
0077ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:22:13ID:EF/R3Vwv
高くても信頼できるところに出さなきゃ怖いしね。
0078ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 11:54:56ID:pu9ZGfMe
>>72
大きさ以外は変わらないんですね!
>>73
ジョンっES345なんて使ってました?
0079ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 12:00:14ID:zI51IvnH
>>73
いいねえ 俺もジョンが好きでグレッチと355買った
355にしたのはバーナードバトラー好きでもあるからだけど
Love SpreadsのPVのカッコいいよね
339試した事あるけど355より弾きやすく感じたな
音もそんなに違和感無かった
0080ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 12:42:15ID:LR2EDsFK
ここにジョン好きがこんなにいるとはっ

ちょっと感動した
0081ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 13:44:23ID:dB1cZqfN
>>73
姉は何年製ですか!
0082ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 14:31:38ID:ipxdSqXe
>>79
おー!バーナード好きがここに居たとはうれしい
彼はテクとかそういうの抜きである意味天才だとおもう
あとスエードの二台目のギタリストもすばらしい
ちょっと古い話でした
0083ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 18:04:31ID:6Rmpt5tn
>>81
1930年製
0084ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 19:34:10ID:HIcXerPh
>>83
ビンテージですね!
0085ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 21:04:40ID:A174L1UD
>>83
ひび割れ、塗装ハゲひどそうだな。
大事にしてやれよ。
0086ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 21:32:14ID:eTH7iFBf
>>85
ネジ穴がガバガバかも知れんな
0087ドレミファ名無シド2009/01/21(水) 22:18:38ID:lCZpRK5W
ネックが曲がってるんじゃね?
0088ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 05:44:46ID:fEG0mKC7
あちこち錆がういてきてる。
交換しようとしたら、ビスが骨折。
ホールからにおいが立ちのぼって‥‥
もう触りたくないけんね。
0089ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 09:05:07ID:SBics0E+
フレットも総入れ替えだな
0090ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 10:14:37ID:EFKA0lnQ
>>78
ローゼズ以降だとES-345のP.A.Fだけは巻き直して
ソロ活動の時に使ってたゴールドトップのレスポールに換装していたらしい

楽器はじめたのがこの頃でソロ活動からさかのぼってローゼズを後追いした
0091ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 10:57:17ID:EFKA0lnQ
>>74
それともうひとつ・・・
指摘があったんで昨日の学校帰りに横浜のイシバシで上品な335の実物見てきた。

ガラスケース越しだったがどーみても明らかに保護シール(笑)+(恥)

欲しいものが揃ってからここ2年はリペアも難作業は個人委託で済まして
パーツやアクセサリーも新星堂とかハードオフで足りてたんで
たまにはギターショップに行かなくてはと思い直した

普段の会話で口にはしていなかったがエピフォン風味の白に変えたとばかり思い込んでいたので
その後、下の本屋で立ち読みしてる時もリアル羞恥心に思い出し笑いが止まらなかった。
0092ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 12:28:22ID:hhs4JQ+8
どんまい。
0093ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 12:43:58ID:44Ch4aMQ
タイ米
0094ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 13:04:27ID:lSSzVC3Z
インディカ米
0095ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 14:14:29ID:fEG0mKC7
>>91
>ガラスケース越しだったが

古今東西変わらない風景だ。いいね。
0096ドレミファ名無シド2009/01/22(木) 21:48:58ID:lWN4oNDg
ここ以前と違って上品な者が多くなった感じ。
ジョークセンスもあるし。
とっても良い傾向。
0097ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 09:58:26ID:UGTEd+7U
http://jp.youtube.com/watch?v=YtnbNVkO-30

335はやっぱりブルースが最高に似合うと思った。
トーンもフレーズもかっこいい。
0098ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 10:35:09ID:eH+KLZ8m
顔の表情やしぐさがなんとも気持ち悪いけど...。
0099ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 18:45:01ID:EEPGVJhw
今年から335はメンフィス生産のみになる模様
0100ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 18:55:55ID:W7h4Ra/5
えっ!!まだ新品のGibson買うヤツいるの????
ありえねぇえええええええええええええええ
0101ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 19:03:55ID:EQHp57QM
>>99
ナッシュビルは人材不足が慢性化してるらしいね。
0102ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 19:42:38ID:E2tkDc+C
>>99
ヒスコレもか・・・?
0103ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 20:02:35ID:GInssHd/
ヒスコレ335の新品を中古で買った。
ナッシュビルは、おろかギブソン潰れてくれ!!
さすればヒスコレ高くなるぞ〜!!
0104ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:11:14ID:Wt9zbvQu
日本語でおk
0105ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:15:35ID:NzEh/5wc
店で335見たが酷い作りだな・・・
ネック部分欠けてて、あれで30万とかありえん
0106ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:25:40ID:TRuOsaY/
指摘して買い叩け
0107ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:34:03ID:EQHp57QM
>>105
欠けの程度によっては安い
0108ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 21:38:57ID:cDqSeS4s
もう国産の335のコピーでいいかな
0109ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 22:51:17ID:p/RDEX/7
作り良さ気にするのなら国産しかない
0110ドレミファ名無シド2009/01/23(金) 23:28:47ID:yVDihkr7
俺の335、微妙にホールから黴臭いような変な臭いがする…
ファブリーズしたいw
0111ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 08:47:29ID:WqCFhSQ8
国産買うならYAMAHAのSAとか、むか〜しのベスタグラハムとか
多少オリジナリティのあるやつがいいな。
特に国産でウレタン塗装のヤツは何年たってもピカピカでいやだ。
由美かおるのような違和感を感じる。
0112ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 10:24:55ID:27jji1mP
335はギブソン製を買う意味がないね。作り荒いし
音はピックアップのおかげで国産の無名PU搭載より若干増しのように聞こえる程度
国産にギブ製PU乗せたらもうギブソン335には洋ナシ
0113ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 10:49:01ID:Y/iYvfai
でも、お金貯めてGIbson買ったら
Gibsonはやっぱりいいよって言うんでしょ?
0114ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 10:54:46ID:evBIbAJE
国産国産言う人って何でブランド言わないん?

トーカイとかクルーズだと名前がダサいから?
0115ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:17:24ID:0hvDz3zR
ギブソンのロゴかっこいいじゃんねぇ。
0116ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:25:15ID:Nz1yycKm
ロゴが好きなら後で書き換えればいいだろ
0117ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:28:50ID:WqCFhSQ8
>>116
そうゆう問題じゃ無いんじゃね?
大丈夫!いつかは買えるから。
0118ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:45:54ID:27jji1mP
ギブソンのロゴよりグレコの75年逝こうのロゴのほうが短くてバランスがいい
0119ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:47:08ID:N0FsDZID
>>116
自己満足とはいえ、そうゆうのは虚しくならないのかな・・・・
プロでもグレコのレスポールをギブソンロゴに変えちゃったり、
グレコのリッケン360コピーのテールピースとネームプレートを本家に変えちゃった人がいたけど・・・
0120ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:48:39ID:0hvDz3zR
>>116
乞食根性
0121ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:49:44ID:Y/iYvfai
>>118
良かったじゃん!
0122ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 11:57:31ID:Nz1yycKm
>>117
確かにそこの問題じゃないんだけど結果に大差は無いって感じだな

>>119-120
学生の頃ロゴ書き換えたギター使ってたけど別に虚しくはならなかったな。さすがに今はやってないが、、、
0123ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 12:03:58ID:Ts6iM9pN
>>112
現行のGibsonのPUはひどいと思うけど。
むしろPUは国産のコピーモデルの高級版の方がいいものを載せている。
0124ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 12:54:09ID:A//gjwej
>>110
その臭いがいいんだよ〜
ファブしたらもったいない、自分のもってる79年のは
10年以上弾かれずに物置きに置いてあったそうなので
すごいホコリくさいぞ!
0125ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 12:54:29ID:1OFlOP4S
しかしわざわざギブソンのスレまで来て煽ってくだなんて嫌韓スレに現れる半島人みたいだな。

すごい神経だよねw
0126ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 13:58:51ID:Y/iYvfai
>>123
たとえば国産のコピーモデルの高級版のどれ?
0127ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 14:12:39ID:Ts6iM9pN
たとえばCrewsのLollar。
0128ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 14:13:59ID:Ts6iM9pN
Duncan Antiquityを載せてるメーカーもあったね。
0129ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 14:36:54ID:Tqa1hOxu
ナヴィゲータだな
でもあそこは335系は作ってないっぽいな
0130ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 14:47:05ID:WqCFhSQ8
>>125
まあ、いいじゃないか。

車好きの友人で、国産車のほうが性能がいいと言ってる奴がいる。
確かに国産車は、故障もないし性能もいいが、本人に宝くじが当たったら何を買う?
と聞くと「フェラーリ!!」って言ってる。
俺も、楽器屋で、ほしいギターを一本だけ好きなのをやると言われたら、
やっぱギブソンもらうなァ
わざわざグレコもらわない。
0131ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 16:08:31ID:W1day/dX
>>97
それ見させてもらった時、ルシールを弾くJoe Bonamassa の映像発見。
いいギター弾いてるねえ。良く歌ってる感じ
http://jp.youtube.com/watch?v=rBfbQxT0ri8&feature=related
ルシールはFホール無くてハウりにくいし、なかなかカッコ好いねえ。
0132ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 18:11:49ID:OlruMyhf
339使うプロって今後でてくるかな?
0133ドレミファ名無シド2009/01/24(土) 22:28:09ID:cek9k+jv
ラッカーフィニッシュって何でイイの?
0134ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 00:53:47ID:xz/hcPyj
塗装が薄いから、ボディーやネックが良く振動出来るって理屈ですね。
たしかにジャパン製などのポリ塗装ガチガチ山盛りのギターだと
弦振動がネックやボディーに伝わってない感じがするね。
でも今はポリでも薄く出来る様になったから
そういう技術のある人にやってもらうなら、ポリでもラッカー並に音が良いらしい
むしろポリの方が手入れが楽になる。
あとはラッカーが劣化した時の見た目が好きな人が多い
0135ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 01:04:12ID:xz/hcPyj
>>112
57クラを「良いピックアップ」と言ってしまう事自体、
世間知らずとしか思えないんだが...
むしろ57クラが載ってるからギブソン335は他社と比べて鈍臭いと思うぞ。
PU変えたら今のギブでも、まあそこそこ行けると思うが?
世間的には有名な話。
0136ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 01:41:09ID:vJrMAiVc
このしつこさは病的
0137ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 08:13:50ID:O/pm+D1e
て言うか、むしろ世間知らず・・・
0138ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 08:57:33ID:xz/hcPyj
>>137
かわいそうな人生...
0139ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 09:19:40ID:huzjK1Gv
335に関しては、ピックアップが1970年代のギブソンに変えられてしまっている1964年の335と
造りが悪いと言われるヒスコレ335とネックが捩れてしまったナビの特注335モデルを持ってるが
自分で、かわいそうな人生を送っているとは思ったこと無いぞぉ。
0140ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 09:31:02ID:RZRuIb45
>>135
ギターのこと何にも知らないんだね。
0141ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 09:32:25ID:lvdt8+u7
最終的には個人の好みなんだよな・・・
0142ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:33:11ID:huzjK1Gv
そうそう、太い細い大きい小さい・・いろいろな音があるが好き好きだと思います。

ところで、エレキは弦が振動してピックアップで拾ってアンプで増幅して音になるのに
ボディで音が変わるのがいまだに分からない。
同じピックアップでもハコモノは本当にハコの音がしてるもんな〜
技術系の人なら分かるかもしれないが、俺は、ただのギターバカだから不思議でならない。
0143ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:34:51ID:xz/hcPyj
>>140
ギターのこと何にも知らないんだね。
0144ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:40:28ID:xz/hcPyj
>>139
で?ぷっくっくっ。。。。w 腹いたいよ。
粗悪品ばかりですね
0145ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:40:44ID:DHP1Uoz7
>>143
57クラシックが駄目と言ってる「世間」って一体どこの世間ですか?
とても偏った評価だと思いますがね。
0146ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:43:31ID:DHP1Uoz7
あ、質問しましたけど返答要りません
>>144のような書き込みをする人だと思わなかったので
0147ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:48:45ID:/D4D/GuB
ピックアップを交換したらいけないよ。
価値が下がるから。
気に入らないならオリジナルの状態で売るが吉。
0148ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:52:14ID:vQ2w7+Y8
>>142
弦の振動って、PUで拾われる以前に
ほとんどが木で作られた本体それ自体で
振動の特性が方向づけられてしまうんだよ。
どんなPUか、という前にね。
そうして性格が定まった振動が
初めてピックアップされ電気信号になる、というわけ。
0149ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:52:44ID:RZRuIb45
>>143の世間ってものすごく狭いんだと思う(笑)
0150ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 10:59:27ID:huzjK1Gv
.>>144
腹を痛くさせてしまって申し訳ありません。
ギブソンは特に粗悪品ではありませんよ。
自分では、気に入っています。
残念ながら見せてはあげられないけど。
国産のナビは確かに使い物にならなかったな〜

0151ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:09:07ID:JtFuH2sj
ん??
確かに煽ってる奴は、随分おおげさな言い方だなあとは思うが
半数くらいの確立で57を外す人が多いのは事実。
ちとModern路線で濁りやすくて反応遅いから、名前の割にちっともビンテージ路線ではない。
高級国産に着いてるローラーやアンティにはかなわないと思うよ。
なので上の書き込みにあった
「国産335モデルに57載せたら、もうギブなんか必要ない!」
とは言えないな。そこまで良いPUではないと思う。
57最高!とか言う人も57最低!って言う人も存在してるのが本当の「世間」なんじゃない?

俺個人的には、良いとも悪いともなく、普通の量産品って感想です。
パフには全然似てないね
0152ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:29:44ID:n2cLFjaw
70sの335出てたね
ちょっと難ありだけどこれくらいの値段はやっぱりするのかな?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96125673


0153ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:32:40ID:xlrhy/AR
>>151
半数くらいの人間が57を外すという根拠は何?アンケートでも取ったの?
真面目に教えてくれないか。
0154ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:48:33ID:RZRuIb45
趣味趣向の問題だから難しいよね。
自分の好き嫌いを言えばそれでいいんだよ。
人がこう言ってたとか、普通はこうだとか言い出すからややこしくなる。
そもそもPAFの音色自体が様々なんだから・・・
0155ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:51:31ID:h27aKoR1
335もロボット出してくれい
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126802957
0156ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:56:19ID:i8k5+hVK
少なくともピックアップ交換うんぬん言い出すってのは、ほぼ弾き手が悪い。
ほんのわずかな確立でギターとピックアップの相性がわるい。

しかし9割以上の確立で前者だな。
57クラシックで良い音出せなきゃ、何付けても一緒。
0157ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 12:59:42ID:huzjK1Gv
>>154
同意!
ビンテージPAFって固有の音が無いそうですね。
139ですが、自分の古い335は、手に入れた時すでにピックアップが変わってたので
トムホームズかなんかの高いやつに換装してやろうかと思ったけど、
今の状態で特別気に入らない事も無いので、不要なところをあまり弄るのはやめようかと・・

>>155
335のロボットなんかいやだな〜
0158ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 13:04:31ID:JtFuH2sj
統計の方法ですか?
元ギブ売場の店員です。
3年くらい勤めましたよ
0159ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 13:57:36ID:i8k5+hVK
>ビンテージPAFって固有の音が無いそうですね

個体差のこと言ってるなら、PAFじゃなくたってそうだろw

ビンテージPAF特有の音のキャラクターすら認知できないなら
ますますピックアップをうんぬんする意味なし
0160ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 15:47:41ID:JTEoSxz9
むしろ最初から乗ってるピックアップを外すというなら
もう音は半分無視で、反りとか寸法の精密さとかを見るわけか?楽器屋で。

逆にピックアップを交換する前提でいいギター、悪いギターがしっかりと
見極められるなら、もうさっさと自分を売り込みにいって、プロにでも
なったほうがいいような気もする。
0161ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 15:55:08ID:DHP1Uoz7
>>160
歳をとればそれ位はわかるもんだよ。
後半のプロ云々の理屈は全然理解できません
0162ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 16:38:20ID:huzjK1Gv
>>159
>ますますピックアップをうんぬんする意味なし

「意味なし」でなく「資格なし」の間違いじゃない?
0163ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 16:44:46ID:v0FoXKkW
所詮エレキなんてアンプ次第。
0164ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 17:09:54ID:86dyyWCu
俺は何を弾いても俺の音になる
0165ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 17:10:51ID:RZRuIb45
それは言える・・・
0166ドレミファ名無シド2009/01/25(日) 17:10:53ID:i8k5+hVK
>>162
わかってないみたいだねえ( ´,_ゝ`)
べつに「資格」はどんな下手なアマチュアにもあるだろ
どんな下手糞の音痴にも、うんちくはあるからな 
ブログでさんざん恥ずかしいこと言ってたりさ

ただ「意味」はないな 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています