>>238
その値は使った事無いので解りません。ごめんなさい
>>240
そんな事は無いですよ。誰も純正では良い音出せないなんて言ってません。
変えてみたら解りますよ。
多分そういう人がPU変えたら知らない世界に突入するんでしょうね。
そっちが本来の音ですから。理解するまでどこが良いのか解らないかもしれませんが

>>244
それはハウリング防止の為です。ノイズの量は変わりません。
要はPU内の余計な振動を押さえて、ハウリングしにくくすると言う処理です。
振動を押さえると言う事は、反応も少しだけ鈍くなるのでオリジナルとは違いますね。
どうしてもゲイン高めな音楽をやる人の為のオプションだと思います。

どうしてもお宅のPUが使いたい→でもやってる音楽はかなり歪ませる(もしくは音がでかい)
→多少なら音が違っても良いからロウ浸けバージョン出してくれないかな?
→はいはい、儲かるなら発売しましょう  って感じですね