【ドラム】エレドラスレ23パッド目【電子ドラム】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2008/11/30(日) 18:29:11ID:/D4s1wWa【ドラム】エレドラスレ22パッド目【Roland他 各社】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220668680/l50
ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-7のあたり。
0853ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 17:54:49ID:7Omu0CPdTD-4で増設できるのはTD-4K-Sのセットからクラッシュ1枚のようです。
上でもう出てますがこんな感じ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=9csBS3bYe1s&feature=channel&fmt=18
MIDIOUT付いてるのでTMC-6とかAlesisのTrigger ioとか使えば増設できると思います。
あとラックは個人的に安定性増したと思います。
ただラックのポールに直接タム付けてるっぽいので振動伝わりやすいかもしれないです。
すいませんあんまり詳しくないですごめんなさい。
0854853
2009/01/19(月) 18:11:44ID:7Omu0CPd必要なのはMIDI OUTではなくMIDI INですね。失礼しました。
0855ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 18:36:33ID:Z+uOeVS6それにTDW-1が付いてるならVH-11追加とか。
今時TDW-1は入手が困難。。VH-11付けても動作するかは不明だなー。
シンバルパッドは3ウェイじゃないがCY-14C or 15R or 12R/Cをつければいいかと
TD-4K-SはTD-3の音源が少しだけ良くなったと考えていいんじゃない?
チューニングやマフリング出来るけどあまり期待はしないほうがいいかもしれんな
>>849
買いたいほうを買えばいい。音源ならDTXP4のほうがいいけど…orz
まぁPCY130Sついてるほうが性能はいい罠
>>812に記載されてるURLのDTXPRESEWSTD < DTXPLORER UPG って感じか
0857ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 19:28:41ID:Js0OalJyあとはパーツごとに買い換えていきゃいい
買い換えたパーツは予備として持っといてもいいし
オクで売りさばいてもいいし
0858ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 22:46:40ID:x4g48uDXありがとうございます。
長い目で見たらTD−20の方が安そうですね。
がんばって金貯めます!
0859ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 23:11:25ID:iSzBHy1j俺の選択肢の中にDTXPLORERは消えた。
買うとしたらDTXPRESSIVかTD-4K-Sに決めました。
人気はどっちが高いんだ?
0860ドレミファ名無シド
2009/01/19(月) 23:41:42ID:QoalayLeスタンダードセットならローランドの方がいいかなぁ 音源新しいし
情報が少なすぎてなんとも言えないね
0861ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 02:33:07ID:FMqYlgGT場所もYAMAHAより取らないだろうし
0862ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 03:02:28ID:GjAklx+f0863ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 16:56:50ID:CMxsuQ/wやはり厳しいでしょうか?できればTD-3、9を購入したいです。
0864ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 17:08:17ID:edkYTnju次!
0865ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 17:08:18ID:FYqMgG030866ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 19:24:25ID:btMVquvUんだから金かかるぞ。オマケでついてくる粗悪な中国品のペダルも
すぐぶっ壊れるしよ。何買うかは金と相談するしかねーんだよ
0867ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 20:04:28ID:xOUIvTGj0868ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 21:38:12ID:SNXGPSC3昔不動産のあんちゃんから聞いた情報なんで
ソースはあいまいだが参考までに。
基本的に建築基準法では騒音とかは何デシベル以上でって
きまってて、楽器可と書いてなくても、大家に許可とれば
楽器してもかまわないんだよね。騒音レベルによるけど。
ただし、近隣住人から苦情がきたときは楽器可じゃない分、分が悪いけど
事前に大家の許可、近隣住人への挨拶、粗品をしておけば
いざ苦情がきても交渉の余地が残る。
何時から何時の間なら〜とか。
0869ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 23:23:48ID:Ev42HNOHついての性能の違いについてお聞きしたいんですが、
pd-7を現在使っているんですが、どこらへんの違いがあるんでしょうか??
出来る限り詳しくお願いします!!
買い替えを考えているんですが。
音の違いがかなりありますか?
0870ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 23:30:35ID:Ev42HNOHそんな音の差はでないと思ってるんですが・・・
0871ドレミファ名無シド
2009/01/20(火) 23:56:53ID:CMxsuQ/wありがとうございます。大家さんと上の人に相談してみます。
近い部屋の人に聞いた所、足音、騒いでる声は多少するとのことです。
0872ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 00:10:05ID:D0GS3Ofg間仕切り壁なんて木造となんら変わりない。
0873ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 00:22:12ID:PH4GA7LaKD-85って正常に動作しますか?
0874ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 01:50:02ID:FvZsVMLZ今度床がなんか良くわからないがフローリングっぽいやつなんだが何だろ??
なんか少しぐにゃぐにゃする
0875ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 02:28:30ID:bVP/WBzJクッションフロアじゃね?
0876ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 02:37:49ID:MQTHt4cdうちと同じかな?
見た目フローリング、足踏みしたり飛び跳ねたりするとコンクリート打ちっぱなしのような感覚
振動は全然立たない・音は「ペチペチ」程度
でも爪で押すとすこしぐにゃっとした感触
うちはアパート一階でこんな感じの床だけど全然大丈夫
ただパットを叩くことによって発生する音はまた別だけどね
0877ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 09:29:50ID:FvZsVMLZ友達も昔そんな様な感じの床の家に住んでたんだがパイプ椅子で穴が空いたとか。。。大丈夫なのだろうか。。。
なんか業者はずっと防音をうたっててしつこかったけどどんくらいのものなんだろ??
0878ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 09:46:08ID:HZFBjnCS床自体の防音は期待できないですよ
0879ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 10:03:41ID:JK5sD5Mw>>771
HD-1用の「太鼓の達人」みたいなソフト「Drum Trainer」
ttp://www.kenkoukentei.jp/dt/index.html
をTD-9に繋げたら、そのまま使えたよ。
ソフトを起動する前にMIDI I/Fをつなげておいて、
スネアを叩いてカーソル移動、クラッシュ(ボウ)で選択。
キーボード操作は受け付けないので注意が必要。
まぁ面白いといえば面白いけど、練習にはならないね。
0880ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 11:32:10ID:HZFBjnCSうちは元々フローリングの床だったけど 犬の爪が床を傷めるので
ホムセンでCF材を買って床に張り付けて使ってる
0881ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 14:11:20ID:iuf2VAPFここ何スレかは名前が出てないが、「静床ライト」なるものもある。
0882ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 15:23:51ID:s8QKEH4Uアイアンコブラ買ったんだけど左右の踏み具合が違うのでやりにくいんですが
皆はどうやってるの?
0883ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 15:27:20ID:2NjhQ+f4PD-7と8の違いってヘッドが大きくなっただじぇないの?
PD-80と85の違いはRolandに載ってるからggrks
てか最低限の事は調べよう。
YにKD-85を付けてる人は見たことないけど、KD-125なら見た事あるよー。
まぁKDのほうは正常に動作するかも。
TD-4K-Sはyoutubeのハゲのドラマーの動画見て性能はTD-3改って感じがするが・・・
0884ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:19:42ID:A5v5l/C8こちらの方が合ってそうなのでこちらに書き込みます。
前から電子ドラムが欲しいと思ってて疑問に思うことがあるのですが
電子ドラムはなぜ安くならないんでしょうか?
ここまで色んな電化製品が安くていいものを買えるようになったのに
電子ドラムだけは最低ラインが6万くらいからですよね?
分かる方がいたら詳しく教えて下さい
よろしくお願いします。
0885ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:24:16ID:iuf2VAPF0886ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 17:51:47ID:HZFBjnCSトニスミみたいなゴミもあるけど
高くても売れるから高いんだよ 作ってるメーカーも少ないし
ローランドのHPで決算書を見て 原価や開発にどれくらい金を掛けてるのかを見るのも勉強になるぞ
0887ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 18:20:39ID:2vuRYMCS0888ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:01:26ID:HZFBjnCS売れなきゃ値段を下げざるえない
それが市場原理っていうものさ
R社とY社同士での価格カルテルはしてないだろう
この場合メーカーから販売店にこの価格以下で売るなという圧力なんだけどな
0889ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:16:49ID:sulkNWTD0890ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:42:34ID:kcroHuTN0891ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:50:02ID:bVP/WBzJ0892ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 20:56:04ID:sulkNWTD不公正取引委員会
0893ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 21:10:38ID:/+b42q/u0895ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:25:17ID:sulkNWTD0896ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:35:29ID:s8QKEH4U0897ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:35:56ID:9b9nWcGk0898ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:37:38ID:ge7dUetoさてタイヤふにゃふにゃシステムの変わりに
古テニスボールを使った防振ステージを作ろうと思うのだが・・・
テニスボールでドラムセットが支えられるだろうか?
お風呂マットにテニスボール大の大きさの穴をいくつか開け
その上にコンパネをサンドする
これかなりイケそうじゃね?
0899ドレミファ名無シド
2009/01/21(水) 22:56:27ID:ewdU/Fta0901ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:06:05ID:cIlyAToZRはメッシュパッドなどにも金かけてるし、コストが高い。
ちなみにデメリは開発どころかやっとシンバルチョークが可能になった時代遅れです。
家で静かにドラムしたい!って思えば高くてもローン組んで買っちゃう罠
硬式テニ球だと振動が強い気もするが・・・軟式は逆に柔らかすぎるけど。
0902ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:19:39ID:DNoGkI8m------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
0903ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:33:16ID:TWYzliH3------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
------------- ←風呂マット
こんな感じでどうかな? タイヤより安定しそう
0904ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 00:53:23ID:GbP7u4MZ------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式(野球)
------------- ←トゥルースリーパー
○ ○ ○ ○ ←ピンポン球
------------- ←トゥルースリーパー
ぐらいでもしないとな
0905ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 01:49:24ID:8yGVaiMw0907ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 05:10:51ID:Ojbp8fsOステレオ・片方だけL型だよね
ローランド純正以外に選択肢ある?
「片方だけL型」にこだわらなきゃ結構あるんだけど…
すぐ見付かると思ったけど意外に見付からなかった
0909ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 09:47:06ID:X0Iqe49a0910ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 09:59:33ID:0cd2OExhもしくはUA-4FX
0911ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 10:07:41ID:X0Iqe49aありがとう探してみる
0912ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 12:17:13ID:0n4cWj0M生なんて一種類じゃねーか しかもスイッチ一つで選択できねーし交換面倒だ
し場所とるしよ キャラメルじゃねーんだよ
0913ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 12:22:31ID:daj7McBc0914ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 12:45:13ID:EtBMS1jO0915ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 13:01:40ID:10wljFZtTD-3のデフォの音が気に入りません。特にスネアのスコーン感。
で、以下の用に考えました。
・上位音源に買い換える・・・・・・・・・パッドがパッドなので、持て余す。
・パッドごとセットで買い換える・・・・そんな金があれば最初から買ってる。
・ソフト音源を使う・・・・・・・・・・・・・・・CPUのスペック低し。ノートじゃないし。それ系、未経験。
・リズムマシンなどをMIDI接続する・・・これならお手軽、出来るかも。
そこで質問です。リズムマシンのようなハード音源?で、ドコドコやってる
方、いらっしゃいますか?
お薦めの音源などありますか?
文字で表現するには難しすぎますが
欲しい音は、「パァーン75%+スナッピー25%」みたいな感じです。
ちなみにデフォの音を表現させてもらうと「スカーン50%+スナッピー50%」に
聞こえます。
0916ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 13:06:37ID:4b7L4RhP定価で買うなんてエレドラオタクくらいのものだーよ。
0917ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 13:39:33ID:0PEs/VKN0918ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 14:45:22ID:V7bzivcZ0921ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 15:30:03ID:daj7McBc0922ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:16:30ID:EtBMS1jOそして販売店が横並びの値段なわけは メーカーが圧力をかけているからさ
こんなこともわからないなんて馬鹿なの? 死ぬの?
0923ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:18:21ID:4b7L4RhP何を眠たいこと言っている?
楽器としてはビンテージでもなくただの量販だから古くなれば当然価値は下がる。
電化製品としてなら型落ちの電子機器など尚更下がる。
むした他に安くならない量産品があるなら示してみろってんだ。
0924ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:35:58ID:MzrDb4hNエレドラなんて安いから買うってより、高くても頑張ってして買うって人のが多いだろうし
無理に競争して値段下げてもそれ相応に売れる保証はないしな
0925ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 17:39:38ID:EtBMS1jOむしたモデルチェンジの期間が長い 楽器等は値崩れを起こしにくいんだが・・・
0926ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 18:38:47ID:RfHBCjR0安かろう悪かろうのMじゃあ品質的に話にならないし、
YもRもハードソフトに差異はあれど、価格はさほど変わらない。
どっかが市場ひっかき回すような商品出さない限り、殿様商売のままじゃあないかな。
0927ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 18:46:17ID:8IGkCJAhDTXPRESS IV に Roland KD-85 はつながる。
今試してみたらちゃんと鳴った。
0928ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 19:07:52ID:nqAwQ6Ca0929ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 19:15:09ID:oeZP5RqT0930ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 20:34:26ID:Yv0WBaVrはいよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=HOSA+CSR10&i_type=a&x=0&y=0
しかしまぁ、価格云々の話は(文句言うばっかりじゃなくて)商法とかマーケティングの
勉強してみたらいろいろ見えてきて面白いんじゃないの?
生ドラムのカノープスなんてド田舎の楽器屋でも大手量販店でも見事に同じ価格だもんな。
0931ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 21:39:48ID:hIQmFv7K------------- ←コンパネ
◯ ◯ ◯ ◯ ←軟式
------------- ←風呂マット
V-Drums
------------- ←風呂マ
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式
------------- ←風呂マット
◎ ◎ ◎ ◎ ←硬式(野球)
------------- ←トゥルースリーパー
○ ○ ○ ○ ←ピンポン球
------------- ←スターシップトゥルーパーズ
0932ドレミファ名無シド
2009/01/22(木) 23:20:28ID:LIpV0QMU0933ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 00:02:23ID:/6hN413cそれを抑えてまでメーカーの肩持つ理由がよくワカラン
エレドラをバカにされて反論するならともかく
住人の中に余程のアホか、もしくは工作員でもいるのか
0934ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 00:04:52ID:Fz47f2MQ0935ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 00:38:23ID:kdjGFIEd売れなきゃメーカーは安くするしかない
お前らが買うから高いままなんだよ
もうちっと考えろや ボケ
0936ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 01:14:04ID:a+zMbgAg0937ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 01:46:36ID:sVtfxEhyスネアの音は同意
俺も気になりすぎて死んじゃいそうだったから
音響設定みたいなやつのエコーがめっちゃでるやつにして気を紛らわせてる。
冬バイトで稼いだんでそれを元手に上位音源に乗り換える予定
0938ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 01:52:57ID:q1y/rsedイケベのオリジナルで普通のスタンドのやつ買おうかMDS-20BKにしようか悩み中
一応スタンドのほうが生ドラに近いセッティングできると思うけど場所とるし配線も丸見え
MDS-20BKだと配線スッキリだけどセッティングめんどそうだよね
0939ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 02:04:42ID:Kr0Hj2CXまず全部のパッドが浅く小さすぎる。
最大で12インチなんてガキ用ドラムかっての
15のライドも実物の18以上見たらおもちゃみたいに見えちゃうし
叩き分けとかもしたくなっちゃうし
逆にラックの方が近くなるかもよ。
それでもでもやっぱし全体的に別もんだけどね。
0940ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 02:53:34ID:R+ih2eXgやっぱり生ドラと電ドラは別物で考えた方がよさそうですね
だったらすっきりしてるラックの方にしようと思います
っていってもこれから1年近くかけてじっくり金貯めて行く予定だけどね( ̄3 ̄)
一応来年の成人式あたりに自分のご褒美にTD20購入予定
0941ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 03:55:09ID:Kr0Hj2CXタメかよワロス
0942ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 05:25:18ID:a+zMbgAg0943ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 05:37:25ID:vqRmFGzq0944ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:11:45ID:GaXYUQHG0945ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:30:58ID:G2nMD9Chご褒美をあげるもんだろ
0946ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:34:07ID:G2nMD9Ch誰も買わなきゃ生産中止になるだけじゃんか
アホらし
メーカーや販売店を叩きゃ何でも安くなると思ってる
デフレゆとり世代か
0947ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 09:42:41ID:NvNFGV1k0949ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 10:10:43ID:G2nMD9Chスレチすまん
とにかくあれだ、お前らはエレドラ買うな。
安くして欲しいんだろ?
0950ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 10:23:03ID:GaXYUQHG俺が買ったTD-12も安売りされてワゴンセール行きか・・・
0951ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 11:41:32ID:JO9noatU4年以上前の価格を維持してるということはリセールバリューも高いですし。
0952ドレミファ名無シド
2009/01/23(金) 15:45:17ID:wnJnWOw+パッドを増やしたりしてたけど。
で、しばらくドラムやらなくなって売っちゃったんだが、久々に叩きたくなって
去年フルメッシュのTD-9を安い店でカスタムして買ったら16万程度だった。
性能の割には安いと思ったよ。
安くして欲しいって人はいくらぐらいが理想なのかな?
性能と比例するものだから
ゴムパッドやメーカー拘らなければ5万程度からあるでしょ。
他の楽器と比べて特別高いとは思わんなあ…
まあ、ギターとかとんでもないのは1万以下でもあるけどさw
ドラムは複数楽器だからねえ…スネアだけで1万円くらいとかあればいいのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。